1. なあなあ、最近何しよん?
  2. Ep-46:なあなあ、ニュースレ..
2021-11-25 29:50

Ep-46:なあなあ、ニュースレター書いたことある?

これまでブログや日記に手をだしたものの続かないことを嘆いていた姉が、最近ニュースレターを始めました。

書き手への憧れ/完璧主義/Revue/メディア疲れ/未読コンテンツから生まれる焦燥感/適度な他人の目/エッセイと日記の違い/自分の言葉を探す旅

ポッドキャスト『グローバル・インサイト』のニュースレター回はこちら: https://open.spotify.com/episode/0odvOKOzm9Zw1hDh8Gj3xs?si=KIZzyVFUTCS0p7JjCf9ktQ

姉のTwitter▷ https://mobile.twitter.com/OTASM9
姉のニュースレター https://www.getrevue.co/profile/otasm9
弟のTwitter▷ https://mobile.twitter.com/bakaukeumai
00:04
おはようござい、こんにちは、こんばんは、このポッドキャストは、日本とオランダでフリーランスとして活動する姉と弟が、お互いの近況報告がてらゆるくおしゃべりするポッドキャストです。
なあなあ、ちょっと最近さあ、新しいことを始めたのよ、私。
エネルギッシュやね。 そう、エネルギッシュでしょ。ニュースレターを始めたのよ、ニュースレター。
おー、いいですね。 そう、今まで手をつけてそうで、手をつけてなかったんだけど、
来年こそね、文章を書くことを習慣にしたいなと思って、始めてみた。
おー、文章を書くことを習慣にしたいと、なんで? そう、いや、なんか前、中村さんゲストの回でも話したんやけどさ、
思考を文字にする、文字にできる人にね、その底はかどない憧れがあるっていうのがまず一つと、
なんかね、人生後半戦に入っているのか、僕を残すっていうことに対してね、なんかすごいね意識が向いてるのよ。
単に記憶力の低下化も、そうそうそうそう、生きた証を残していきたいよと。
そうそうそうそう、それで、なんか今までね、私、ワードプレスのブログもやったし、ノートもやったし、
もちろん日記もね、書いてきたんだけど、全部やめたんよ。
わかるね、あるよね。 うん、あるよ。
で、今ここ。
ニュースレターとこれまでのトライしてきたものとも若干違うし、
そうそうそうそう、今度こそいけるのではないかと睨んでいる。
そうそう。
どういうことについて書こうと思ってる?ニュースレター。
いや、なんか最初ね、なんかコミュニティ縛りで書こうかと思ったんけど、なんか私、カテゴリーを絞って良かった試しがないよ。
ほうほうほうほう、これまでのブログとかノートとかで、そうそうそうそう。
なんかこれを販売するとか、これを紹介する、映画のブログを書くとかさ、
図解の解説を作るとか、カテゴリーを絞ってみんなが読みやすいようにって思って作ったんだけど、
別にさ、それ書きたくない時もあるやん。
ある、あるある。
だから、一時的な興味でガッと盛り上がってさ、半年くらい興味持ってたけど、もう今はそんなでもないなみたいなのもあるよね。
そうそうそうそう、だから今のことを書きたいと思って、特に何もカテゴリーは設けてない。
なるほど。
いや俺もね、フリーになりたての頃はブログを結構ちゃんと書いてたんよ。
ほんま? ブログやっとったの?
おう、やってたよ。
えっとね、ほんまに1日1記事を2、3ヶ月くらいやってたんよね。
03:04
え、めちゃくちゃ記事入ってるね。90記事くらいか、すごいね。
そのくらい書いたと思うよ、90とか。
でもそのくらい書いてて、最初フリーになりたての頃って別にそんな仕事がたくさんあるわけでもなかったし。
で、一番最初にやった仕事って翻訳の仕事だったから、そういうのに繋がればいいなぐらいの感じでブログを書いてて。
え、今残って、まだあるん?それブログ。
あのね、最近消した。
えー、もったいな。
なんかあの、自分のドメインとかもとってて、で、ミディアムとかに自分のブログを転載したりしてて。
ミディアムは残ってるかな?わからんけど、少なくとも自分のドメインは更新するのやめて、ウェブサイトを閉じてブログを作ってたよね。
で、まぁ一部仕事に繋がったりっていうのもあったんやけど、なんかね、結局その…
さっき姉ちゃん言ってたようにさ、カテゴリーシューボールとかってさ、結構そのブログとかSNSの色で定石とされてる考えとかね。
そうね、そうね。
その自分が何の人かをわかりやすくできるようにしましょうみたいなのよく聞く話で、
で、当時の俺もそういう風に考えてて、なんとなくこう、まぁちょっとカルチャープラスビジネスみたいな内容で書いてて、
結局ね、常にこういうものだったら読まれるだろうっていうちょっとこう、ダサン的な考えが背景にある文章を書いてて、
あるポイントでつまらんってなっちゃったよね。
そりゃそうだよね。
で、なんかあんま興味が移ろいだっていう感じよりも、常に外を意識して書く文章に嫌気がさせてきたっていう方が良かったな。
確かにね、だって外向きの文章って仕事でできるもんね。
そうなんだよ。そうなんだよ。
で、いうのがあって、ブログを辞めて、日記もね、何度もトライしたけど、結局3日ポーズ、4日ポーズぐらいで終わることが多くて。
そうそうそうそう。
で、なんか日記も、日記なんか別に誰に見せるわけもないのに書けばいいのにって、今でも思うんやけど、なんかこう、頑張っちゃうよね。
最初にこう、すごいさ、頑張ってめっちゃ長いの書いて。
1日目ね。
毎日毎日書いてって、当然やる気が減ってって、で、こう1日空いて次の日とかになると、うわ、昨日の文も埋めないかんみたいなさ、ちょっと完璧主義なところが顔を出してきて、埋めたくなっちゃうっていう気持ちがそのうち負担になってって、それが罪悪感が変わってって、みたいな。
で、「ああ、もう日記見たくもないです。」みたいなのを何回も繰り返して。
06:03
いやー、わかるな。だってさ、初めのさ、1ページ目ってさ、ノートもさ、新品やしさ、なんかちょっとイラストも書こっかなとかさ、なんか写真も貼ろっかな、みたいな。
そうそうそうそう。
とか思うんやけどさ。
あん時、一番楽しいよな、いろいろ考えてるときは。
一番楽しい、一番楽しい。
だからニュースレターって意味だと、今はね、スタンダードの仕事で毎週ニュースレターを発行してるんです。
ああ、そっか、そうだね、そうだね。
あれ、自分で書いたの?
あれはね、最初の頃はほぼ書いてて、で、今はニュースレターを手伝ってくれる人がおって、その人が主に書いてくれて、
で、俺は全体の見直しであったりだとか、今メインでやってくれてる人にここをこうした方がいいんじゃないみたいな話をしたり、編集っぽい感じの役割やね。
ああ、なるほどね。結局そこは仕事なわけだね、今ニュースレターはね。
そうそう、今完全にそう。だからちょうど最近ね、俺もなんかその、もう一回ブログやろうかなとかいうのはね、ぼんやり考えてたところだった、今。
おお、うんうん。
だからちょっと姉ちゃんの話もしっかり聞きたいなと思って。
そうそう、なんか私ね、そのニュースレターのプラットフォームっていくつかあるやん。
あるね。
そうそう、あるんやけど、なんか最近そのツイッターがレビューっていうネルマガスタンドみたいなやつを買収して、なんか連携させるようになってるっていうことをね、こないだ知ったんよ。なんか結構前らしいんだけど。
そうそうそう、あれオランダの会社やね、レビューって確か。
あ、そうそうそうそう。
で、なんかこう、なんかワードプレスだとね、別のさ、ログイン画面立ち上げて入って、で、書いて、装飾して、で、画像入れて、でもなんかやっぱアイキャッチもちょっとちゃんと作ろうかなとか思って、で、日記と一緒でさ、2、3記事で終わるわけよ。
うん。
はい、わかりました。
なんだけど、なんかこのレビューってすごいシンプルなよね、見た目が。
本当になんか自分が気になった記事をパッと引用で入れて、それに対してコメントしていくみたいな使い方を想定してるらしいんだけど。
そう、だからツイッターと連携することで右側にね、自分がツイッターでツイートした記事の一覧が出てくるんよ。
そこからドラッグ&ドロップでピュッて入れられるんだけど。
あ、そんなに連携してるんや、ツイッターと。
あ、そうそうそうそう。
へー。
で、なんか投稿するのもボタン一つだし、勝手にツイッターにも流してくれるから、あ、これは便利なのでは?って思って、このレビュー使ってニュースレター始めたよね。
へー、それは配信すると、もちろん登録してくれてる人のメールアドレスにもメールが行くし、自分のアカウントにもリンクみたいなのが掲載されるのか投稿できるしっていう。
09:07
で、アーカイブもそのレビューのプラットフォーム上で読めると。
なんかね、ストックでありフローである情報みたいな感じがするよね。
自分で見るのはタイムラインだけだし、読む痛い人からしたらまとまってるとこも読めるから。
過去語も掘れるし。
そうそう。でも結構気軽さがちょうどいい感じでね。今のとこね、ブログよりも日記よりも続いてる。
あーそう?今どんぐらい書いた?
えっとね、5本。
あーでも、3日は超えてるから。
そうそう、3日超えてる。
だから1週間分くらい、さっきまで書けましたみたいな。
いいね。まだいけそう?
いや、まだいける感じがするね。
あーそうね。
しかもなんか写真も入れられるからさ、自分が普段休みの日に撮った写真ね。
最近ね。
結構撮ってるけど。
インスタとかだと写真が一覧になっちゃうし、ツイッターってあんまり画像って感じしないから、
うまく自分のコメントも挟みながら公開する場所が欲しいなと思ってて、写真も入れられるのは結構満足してる。
一まとまりのコンテンツとして、ちょうどいいぐらいのスペースな感じはするよね。
そうそうそう。
最近やっぱ増えてるよね。
スタンダードでやりだしたのも、こういうことをやりたいっていう思いというか、目標みたいなのはあったんだけど、
その後押しになったのって、自分が読んでるニュースレターとか、
あとは結構、それこそさっき言ってたサプラトームいくつかってサブスタックってあるやん。
あれが広がり始めた時とか、特に海外のジャーナリストの人だったりライターの人が個人のニュースレターを発行するみたいなのが増えてたから、
そういう流れもあった。
確かにニュースレターっていう媒体って面白いなっていう、世の中の流れも少なからず関係してたよね。
確かに確かに。
なんか、ポッドキャストと同じ感じがするよね。
なんか、昔読んでたとか、昔触れてたラジオとか、昔のニュースレター、メルマガみたいなのが、今になって再注目されてるみたいな感じがするなと思った。
そうそう、確かにアイデア自体はずっとあったし、メールなんて昔からいたりと例年からあったわけで、
それ自体をコンテンツを届けるための手段として使うっていうのは、その時代は別に新しくはないからね。
12:03
なんか、ポッドキャストもニュースレターも個人が前に出るじゃん。
この人がどう考えてるかとか、それは今の時代っぽいかもしれない。
うんうん。
あと、前ね、岡さんって一緒に仕事したりしてる友達がおるんで、
岡さん、それこそグローバルインサイトで、ニュースレターがなんで盛り上がってるの?みたいな話をずっと前に一回したことがあって、
その時、ちょっと収録する前に、ポッドキャスト撮る前に雑談みたいなことしてた時に、
例えば、ウェブメディアを例に挙げて、一つの媒体のパターンとして例に挙げると、
いくらでもあるやん、記事が。
そうね。
で、一個記事読むと、この記事も好きかもとか、その関連記事が出てきたりしてたら、クイッククイックってどんどん読んでいくとさ、
なんかこう、終わりがないというか、いくらでもいろいろあるし、
ずっと更新されるしね。
そうそうそう。で、なんだろう、こう焦りが生まれるよね。
こう読んで、本来であれば自分が気になった記事だけ読めばいいのに、関連してるのが出てくるとさ、
読んだものよりも読んでないものの方に目が移ったっていうのは、こんなのあるんやとか、読んでないんやとかっていう、
なんかすごい焦燥感が生まれるというか、追い詰められるような気持ちになることがあったんやけど、
でもニュースレターって一応その、メールってさ、完結してるやん。
そうね。
だからこう一まとまりであることに、ある種の意義があるかもしれないですね、みたいな話をしたりしてて。
確かに。
っていうのもそうやし、
なんだろうね、あとは、自分から能動的に情報を取りに行かずとも、自分が興味ある分野に詳しい人とか、
その人自体が面白い人のニュースレターとかだと、自然と自分がメディアにわざわざ足を運ばずとも、
良い情報がうまくまとまった形で自分のメールボックスに入ってくるとか、
ことをメリットとしてその時上げてたんやね。
なるほどね、確かにさっきのブログとかメディアを読んでて焦燥感が出るっていう話をしてたけど、
でもそのウェブメディアってさ、いかにメディアの中を回遊させるかって考えるんじゃない?
なんかレコメンドしたりとか、この情報よりもっと深いのはこちらとかさ、
それを計算して作ってるから、動線が複雑だよね。
15:00
けど、ニュースレターってナンバー1から読んだらずっと一方通行だから、
そういうシンプルさも情報があふれる時代にはいいのかもしれないね。
あと、メールとして届くからさ、別にわざわざタイトルで人を煽る必要もないわけやね。
ニュースレターの中でクリックさせようと思ったらそういうテクニックも必要なのかもしれないけど、
ある最上のファーストコンタクトとしては別にそれは不要なわけで、
そういう煽動するようなコンテンツに焼き立たせてる人にもいいのかもしれないね。
確かに。でもニュースレターっていくつぐらい登録してる?
結構登録してるよ、多分。10は超えてると思うな。
それこそ大変やん。
増えすぎて嫌やなって思って解除して、なんとなく今落ち着いたような感じや。
落ち着いて10なんよ、すごいな。
でも全然全部ちゃんと読んでるわけじゃないで。
メディア系だったらニューヨークタイムと、前もちがった話かもしれないけど、
Quo2の日本語版のニュースレターを読むようなやつに登録してて、
その2つは比較的ちゃんと目を通すけど、それ以外の、例えばVICEとか、
松本カンパニーとか、あとオフトピックっていうテック系のニュースというか、
メディアがあるやん、ポッドキャストもやってる人。
あれのシリアルトークっていう、テック企業業界で何が起きてるみたいなニュースレターとか、
あと趣味系、ピッチフォークっていう音楽系のメディアのニュースレターを読んだりとか、
あと個人の人のニュースレターもちょこちょこ読んだりしてる。
私まだね、そんなに生活にニュースレターって密着してなくて、
基本知り合いか、知り合いがいいよって言って登録したやつ。
今登録してるのは、ロブスターと中村さんのやつと、スタンダードのニュースレターです。
ありがとうございます。
あ、そうなんや。もうちょっと読んでるかと思ってたわ。
読んでないのに、いまいちニュースレターがどこで紹介されてるのかあんまりわかんなくて、
もしかしたら気に入るのもあるのかもしれない。
確かにあんまりこのニュースレターいいですよっていう。
あんまり聞こえなくない?
かもね。個人レベルではあるけど、人に教えてもらったりとか、自分が教えたりとかっていうのはあるけど。
そうなのね、だからね、参考にしたいブログ10選はあるかもしれないけど、
18:04
読んでほしいニュースレター10選ってあんまり聞いたことない。
ちょっとそれ今度やろう。
俺が好きなニュースレターについて紹介するわ。
ぜひお願いします。
こいつさ、ニュースレター書き始めてね、ふと疑問に思ったことがあって、
エッセイと日記ってどう違うんかね。
いいっすね。
なんかパッとトヨキとだけないって思っちゃうよね。
やってるのが、どういう概念としてどう重ねてやってるかわからないけど、
日記がエッセイになることはあると思うよね。
日記の内容が。
でもエッセイが、だから日記っていうとさ、
例えばさ、今日これやりました、あれやりました、どれやりましたっていう、
自分の行動の記録だったら、それは俺の中ではエッセイではないなと思うんだけど、
でもその行動に対して自分の、
その行動に伴って出てきた感情であったりだとか、
その行動によって何が起きたとかっていうふうな詳細まで書くと、
かなりエッセイに近いものになるんやろうなって今なんか思ってて、
あんまりはっきりとした境界がないような気がするな。
なんかそれだったら安心した。
なんか私ね、こう書きながらさ、好き勝手書きながら、
これは日記かもしれないなと思って、
私はただ日記をみんなのところにダダ漏れさせてるのかなと思いながら、
そうそう、書いてたからね。
ただ言うによってはかっこよくエッセイとも言えそうだなって思って、
ちょっと聞いてみた。
そうね、いや全然なり得ると思うけどな。
読む人がおるんであれば。
でもまあ確かに日記っぽいなって、
例えばね、俺が登録してるニュースレターのパティ・スミスのニュースレターがあって、
あのパティ・スミスの。
で、彼女のニュースレターは日記感結構あるし、
なんか時々死の朗読みたいなのもあるし、音声型のニュースレターで。
これこれこういうことしたとか、昔の思い出について語ってたりとかもするから、
すごいパーソナルな感じの内容が多いから、
それって本当に日記に近いかなって思うこともあるし、
あとはね、クレーグ・モットっていうライター兼フォトグラファーの人で、
アメリカ人でないけど日本に住んでる人がおって、
その人がね、いろんなところを徒歩で旅するわけよ。
21:04
その旅ごとに新しい、メインのニュースレターがあって、
旅ごとに特別版ニュースレターみたいなのをやったりもして、
それなんかもうここ行って、
こういう風な喫茶店、喫茶店のピザトーストがめっちゃ好きな人なんだけど、
こういうとこに行きましたっつって、
喫茶店の話とそこで会った店主の人との交流の様子があったりだとか。
まあ、いわば日記的やけど、面白いし、エッセイっぽさもあるし、
だからそこはあんまり意識して区別すればいいんかなって気はするよね。
それはほんとした。今度からエッセイを書いてますっていう。
そうね。ツイッターのプロフィールにエッセイストも書いてますよね。
社長兼エッセイストっていう感じ。
かっこええ。
でも発信する側としてのニュースレターと、
これまでにいったりが失敗してきた媒体の違いっていうと、
どうなんだろうね、どういうとこがあるのかな。
そうね。
結構今まで読書として、
焦燥感かられるとか、受け取り手の話はしたけど、
発信する側としては、
あんまり外の目が気にならないみたいな話はこれまでしたけど、
それ以外でなんかあるんかな。
なんかね、私、人の目の度合いで言うと、
一番距離遠いのがブログ。
ワードプレスで自分で作ったやつ。
で、その次がノートのような。
まあまあ、そこあんまり変わらないね。
ノートの違うのは、ノートのユーザーっていうさ、
プラットフォームで書かれてる人たちがいるじゃん。
だからやっぱりね、知らない人にハートを押してもらえる回数が
ブログに比べて多いのよ。
でもやっぱり人の目があるから、
さらに個人によってのがニュースレターって感じがする。
意識的には。
それに関連すると、
ブログってさ、
たとえこういう人をターゲットにして書こうって思っててもさ、
結局日々書いてると、
なんとなくインターネットという空間全体に
コンテンツをちょこっと配信してるような感覚になるやん。
でもニュースレターはさ、
たとえ登録者数少なくてもさ、
誰かに届けてるっていう事実は間違いなくあるわけ。
登録してる人の、もしかしたらメールアドレスだけしか知らんかもしれんけど、
でもそのメールアドレスに対して自分が届けてるっていう風な意識もあるから。
そこはちょっと違う気はするね、
24:01
マインドセッションに関心する側の。
確かに。
ちょっと俺ね、気になったのがさ、
ニュースレターで延長したケースって見たことないなと思って。
あー確かに。
あるのかもしれんけどね、ただ知らんだけかもしれんけど、
ブログが延長してるとかさ、
そういうのノートなんかあるけどさ、
YouTubeもあるし、
Twitterでの発言が延長することもあるし、
でもニュースレター起点での延長ってあんま、
俺は全く聞いたことなくて、なんでなんやろってちょっと思ってて、
言ったらさ、さっきのレビューの話もそうだし、サブスタッフでも、
あとメールチームっていうプラットフォームがあって、
スタンダードでそれ使ってるんやけど、
その辺のプラットフォームだと、
ただメールだけじゃなくて、
アーカイブがサーバー上に残ってて、
それを別にニュースレーター登録してない人でも
閲覧できる機能はあるけど、
だから言ったらブログと変わらんような感じのアクセスできるのに、
なんで延長せんのかなって思って、
あんまりやってる人が少ないっていうのもあるのかもしれない。
確かに、確かに。
でもさっき言った変に煽らなくていいとか、
そういうメディアの特性はあるかもしれない。
基本的に、私そんなにたくさん登録してるわけじゃないけど、
流れてくる情報が穏やかなんだよね、ニュースレターって。
ブログとかYouTubeだとサムネで釣りタイトルつけて、
ほら見ろみたいな感じになるけど、
それが実際サムネと中身のコンテンツとのギャップがあって、
延長とかはあるじゃん。
そうね、あるね。
それが変に期待させないし、
勝手にやってますスタンス?
延長のしようがない感じもするな。
そもそも興味を持ってくれてる人に対して届けてないから、
矢島がアクセスしにくいわけじゃないけど、
しにくいかな。
どうなんだろうね。
完全なクローズドだったら、
自分のことを支持してる人だけに届けるから延長しないってのが分かるんだけど。
オンラインサロン的な。
そうそう。
でもそうではないことが多いやん。
オープンになったりするから。
シェアするまでのステップが多いのかなとか思ったりもしたんよね。
今ちょっと考えてて。
だいたいブログもそうやし。
まあでも、ユーセルターの中にもシェアボタンとか置いてたりするからな。
27:01
基本的に一緒やのにね。
そうそう。
読まないか。
記事でも。
そういうことを考えてて。
確かに不思議。
さっき言ったみたいに、結局ユーザー数の話だけなのかもしれないけど、
配信してる人も登録してる人も少ないから、
絶対数が少ないという可能性はあるけど、
そこにはもしかしたらユーセルターという媒体の特徴があるのかもしれないよね。
確かに確かに。
いやー。
もうちょっとね、続けてみるわ。
そうね。
でも俺もちょっとやりたいなって思ってたよ。
さっきも話したけど。
いいね。
でもやるとしたら、
これまでの話だったように、
ターゲットを絞ったり、カテゴリーを絞ったりせんって、
メディアとかSNSの運用でやるべきと言われてることの逆流をするようなユーセルターをやると。
例えばテープ設定しないとか、ペルソナを設定しないとか、
自分がたりを存分にする。
そこでしかできんもんね。
作って言うのだったら、なんとなくできそうな気もせんくわないね。
しかもね、別に日付が書いてあるわけじゃないからさ、
いつ配信してもいいもんね。
そうそうそうそう。
とりあえずね、10本書きたいな。
なんかポッドキャスト始めたときみたいだけど。
でももう半分いってるもんね。
そう、あと半分いけばツイッターのプロフィールにカード表示みたいなのさせてみようかなって。
そういうのもできるよね。
そうなの。いいよ、連携できる。
そんなにいいんですか。
そうそう。
俺もやるんだったらできるかな。
ちょっとやってみて。
あなたが準備してる間に、私は自分の言葉を見つける旅に出ますので。
わかりました。ちょっと後追いで向かいますので。
いや、探さないでください。
ちょっと登録しとくわ、ニュースで。
うん、ちょっとして。
じゃあ、今週はこんなところで。
このポッドキャストでは、姉のあさみ、弟のあっちぃへの質問も大歓迎しています。
概要欄のツイッターアカウントからDMいただければ、次回以降の題材への参考にさせていただきますということで。
ほんではまた次回。
はい、じゃあね。
バイバイ。
29:50

コメント

スクロール