1. ゴロゴロトーキング
  2. 28. なぜ、男子は突然草食化し..
2019-10-21 09:26

28. なぜ、男子は突然草食化したのか?

本川裕 (著)『なぜ、男子は突然、草食化したのか 統計データが解き明かす日本の変化』日本経済新聞出版社 (2019/5/21)
https://amzn.to/2BdVfvK

公益財団法人日本生産性本部 - 平成31年度 新入社員働くことの意識調査結果
https://activity.jpc-net.jp/detail/add/activity001566.html

ハリー https://twitter.com/HRM_09/
ヤーマン https://www.facebook.com/hiroki.koyama.96

お便りはこちらから
https://forms.gle/FjfvyGc9Ua8uBPR99

00:00
どうも、ハリーです。 ヤーマンです。
装飾系男子、知ってます? 知ってますよ。
装飾系男子でしょ?
あの装飾系男子でしょ?
僕は装飾系男子ど真ん中ですね。
知ってますよ。 知ってますか。 いますね。
いますよね。 本当にいるんですか?
最近、多くないですか? 世の中的に。
お、証拠は? あるんですか? エビデンス出してくださいよ。
そんなの、ないよ。
ない? あるんです。
マジっすか。
今日、本を持ってきました。 久しぶりに。
なぜ、男子は突然装飾化したのか? 気になるな。
装飾系男子とは?
もう、悩みをした男ですよ。
だいたい合ってるんですけど。
辞書的には、恋愛に積極的ではない 優しい男性のことらしいですよ。
恋愛限定なの? 装飾男子って。
いいとこ行きますね。
基本的には、そうですね。
そうなんや。 発祥が2006年なんですよ。
で、マーケティング用語ですね。
そういう分類の人たちが 最近出てきましたよ、みたいな感じで。
装飾系男子。
要は、データから導き出されたものが 装飾系男子という呼び名なんですよ。
データから導き出されたんですか? まあ、そうですね。
ポンとこう、装飾系男子っていうのが 天から提携を受けたわけではないらしいですよ。
なるほど。
この本もね、統計データから 日本の変化を見てみよう、みたいな感じの内容でですね。
真面目な本なんや。
日本でこんなことが起きてる っていうのが載ってるんですけど、
表題の装飾系男子、なぜドロップされたか。
というのは、何でか分かりますか?
分かんない。 分かんないですよね。
でも、何で聞いたのか分かんないです。
絶対分かんないでしょ。
装飾系男子という名前を作った人が、 別にこのデータを見たというわけではないんですけど、
それを裏付けるようなデータとして、
新入社員、働くことの意識調査というのを、
毎年毎年、新入社員対象に 取っているアンケートがあるみたいなんですね。
その中にある職場以外で、
どんな時に一番生き甲斐を感じますか? というような質問があって、
選択肢いろいろあるんですけど、
3つがいつも一緒みたいなんですよ。
その3つが、
1位が友達や仲間と付き合っている時。
2位がスポーツや趣味に打ち込んでいる時。
3位が親しい異性といる時。
この3つが常連で、
いつも1位から3位を取っていると。
最初に言った2つ、
友達や仲間と付き合っているとか、
スポーツや趣味をしているというのは、
ちょっとずつ増えているらしいんですよ。
一方、親しい異性といる時というのが、
年々減ってきていると。
データ的に。
2000年くらいから減っているらしい。
女子は一方、ちょっと上がっていたりするんですよ。
異性と一緒にいるのが楽しいってことですか。
そうそう。
というので、男子は装飾家になり、
03:02
女子は肉食家子というのが生まれたと。
というのが、こういうデータを見ると分かってくると。
2006年に装飾系男子という言葉が生まれたんですか?
流行りだしたのはもう1、2年後なんですけど。
よくロールキャベツ男子とか。
ありましたね。
ハリさん、装飾系なんですか?
装飾系なんじゃないですか。
ロールキャベツでしょ。
あなた。
僕の学生時代を見せたいですね。
女子どころか男子とも喋ってなかったんですけど。
いいんですよ、そんな暗い話は。
で、統計とはいつつ、
取り方によっては偏り出るのも統計の側面としてあるんですよね。
まあね。
結構信用ならんというのもあったりして、
この本もね、装飾系になっているというデータはあるものの、
なぜそれが起きたのかという原因部分がね、
結構よく分からなかったんですけど、
その理由の一つとして書いてたのが、
タンパク質の摂取量が減ったみたいなことが書いてて。
いや、あり得るんじゃないですか。
あり得るはずか。
タンパク質の摂取量が減ってる。
この10年ででも食べ物は大きく変わってません?
変わってると思いますね。
そういう化学調味料とかが。
そうそうそうそう。
良くなかったり。
そういうデータもね、ニュースとかで結果だけ見て、
一時情報当たらないの良くないみたいのあると思うんで。
結構僕ね、データ見るの好きなんですよ。
そういう政府が出してるような。
好きっすよね、データ。
パワーポ資料とか作るときに見なきゃいけないときなくないっすか。
あるよ。
俺ほんと苦手なよね、そういうの。
どこ見たいか分からんもん。
使えそうなところを使えばいいかも。
悪い使い方すれば自分が言いたい意見に沿うようなデータを見つけてくるっていうのが、
たぶん仕事でみんなやってるんじゃないかなって思うんですけど、
データをただ眺めるというのも結構好きで。
装飾系男子で言えばネーミングが良いっすよね。
ネーミングね。
いいっすよね。
装飾系って言われたらちょっとバズりコンテンツじゃないですか。
ということで、さっき言った新入社員働くことの意識調査。
ほんとは200ページぐらいで3000円で売ってるやつなんですけど、
抜粋データはただであったんで、
印刷して持ってきたんで。
これ結構面白いっすよ。
俺もこういうのすごい苦手なんですよね、このデータ。
会社に関するようなことが多いですね。
そこから特徴を見つけて、いい感じのネーミングつけて、
流行語大使を狙っていきましょうよ。
この場でね。
なになに?
デートか残業か。
それ面白いっすよね。
残業を選ぶ人の方が多かったけど、
今は断ってデートを選ぶ人の方が増えてきてると。
そうそう。デートの予定があったけど仕事を頼まれたときに、
06:00
仕事を断ってデートに行くか、
デートを断って仕事するかというので、
仕事する人が6割ぐらい、
断ってデートが4割ぐらいなんですけど、
5年前ぐらいは、
そうですね。20%ぐらいしかいなかった。
断ってデート行くのが2割ぐらいしかいなかったのに、
倍に増えてるっていう。
そうだわ。
これ何系?
これ男女関係ないんで。
分かった。
何?
これ諸星当たるかですわ。
諸星当たるって誰やったっけ?
うるせえ奴ら。
古い。
古いわ。
諸星当たる系男子ですわ。
バズらんか。
バズらんな。
じゃあもう一個やろう。
若いうちは進んで苦労すべきか。
進んで苦労することはない。苦労すべきだ。どちらとも言えない。
苦労すべきという人が、ここ5年ぐらいで3割ぐらい減ってますね。
一方苦労することはないが、3割。
15%から40%ぐらいに増えてますね。
苦労したくないというのがこのデータで出てますね。
どっち派なんですか?若い時に苦労すべきですか?
苦労?
時代の流れに忖度して言うと苦労すべきじゃないですね。
古いんですよ苦労とか。
苦労ね。自分ではすべきかなと思うんですけどね。
ただ自分の子供とか考えたら苦労してほしくないよな。
なるべく苦労せずに生きていってほしいな。
なんか楽して上手いことやりたいですよね。
楽して上手いことやりたい。
プログラマーの三大美徳か何かに態度っていうのがあるんですよ。
何度もやらなきゃいけないことを面倒くさがると自動化しようっていう気になって。
やったサボれる。
っていうのが美徳とされてるんで。
昔俺が中学校の時通ってた塾の数学の先生も同じこと言ってた。
数学者はみんな面倒くさがり屋だ。
だから簡単な方法で答えを見つける方法を好むらしい。
へー。数学ね。確かにね。
なんかこの前のGoogleの試験の問題じゃないけど
4回やらないわからないことを3回でできたら楽になるとかあったじゃないですか。
ああいう発想でも大事ですよね。
これどないかしてサボられへんかなみたいな。
そういう感情がないとアイディア出てこないですね。
それね大事っすよ。いかにサボるかっていうの。
いかにサボるかね。
うん。だってやらなくていいことはやらなくて。
いいもん。
いいんすよ。やらなくていいことまでやるからみんな忙しいんすよ。
そう。そう。
はりーさんそう。
いや俺最近そういうのめっちゃ思うわ。
いや忙しいけどこれ俺がやらなあかんのかなとかって思うこといっぱいあるからな。
ボタンもほんまこれからやらないようにしよう。
じゃあ数学者系男子ということでこれからは。
数学者系男子ね。
伝わるかな。
説明がいるね。
09:00
まあそんなわけでね。
いろんなデータがね転がってて結構見てたらね面白いんすよ。
データをね確かにじっくりデータ見ることあんまないっすね。
データを見ながらいろんな話をする。
データの海を泳いで。
溺れよう。
溺れてきてください。
さよなら。
さよなら。
09:26

コメント

スクロール