1. ゴロゴロトーキング
  2. 72. 「デザインにセンスか..
2020-08-31 11:59

72. 「デザインにセンスが必要」は大間違い

デザインにセンスは必要か?
悩んだときにプロのデザイナーは何してる?について話しました。

ハリー https://twitter.com/HRM_09/
ヤーマン https://twitter.com/HIRO28416523

お便りはこちらから
https://forms.gle/FjfvyGc9Ua8uBPR99

00:00
どうもヤンマンです。どうもハリーです。 前回、僕はデザインの配色の話したじゃないですか。
色を迷った時こうしたらいいよみたいな。色相感と。 あと補色とかね、コントラスト、一番、彩度、明度の話とかちょっとやったと思うんですけど。
やっぱね、デザインやってるとすごい悩むポイントが多いんですよね。 木流ですよ、木流。
山流。 そう、山流でいくと、ゼロからクリエイトするのしんどいじゃないですか、その何かを生み出すって。
今まで見たことないデザインを生み出すのって多分ね、ほぼ不可能だと思うんですよ。 新しいアイディアって多分既に存在しているものと既に存在しているもののアレンジ版とか、ちょっとあれの変形版みたいなね、そういうことが多いと思うんですよね。
だからもうデザインで迷ったら、僕の場合は結構ね、なんかね、自分でゼロから1を作ろうとしないっていうのが僕のやり方ですね。 あーじゃあもう知識やと。
そう、知識です。知ってるか知らないかの世界。 そもそも僕がなんでこんな考え方になったかっていうと、僕イチロー好きなんですよ、イチロー。
イチロー。 野球選手のイチローね。 あのオリックスの。 オリックスのイチローってだいぶ古いイチローやな。
イチローの、なんかもう忘れたけど、5分ぐらいのなんか一問一答みたいな番組が昔やってて、そこでイチローに問いかけられた質問が、真似するとはあなたにとってどういうことですかみたいな。
そう、えっとね、イチローとあのフィギュアスケートのあのマオちゃん。 マオちゃん、朝田さん。 そうそうそう、のなんか対談っていうかやって、で真似するとはどういうことですかっていう質問で、マオちゃんはかっこ悪いことって答えて。
かっこ悪いこと。 その後イチローが同じ質問されて、あなたイチローにとって真似するとはどういうことですかって言ったイチローがヒントを得ることって言ったよね。
ヒント。 ヒントを得ることって言ったよね。 ははーなるほどねーと思って、なんか俺も今までなんか人の真似することってかっこ悪いことって思ってたんですよ。
だけどイチローはさらに一歩上行ってるなと思って、なんか自分のヒントを得るために人の真似するんだみたいなね、そういうスタンスが僕の中で響いて、あんま良くないかも、こんな言い方するとあんま良くないかもしれないですけどもうデザインもどんどん真似、いいデザインどんどん真似していって自分のものにしていけばいいやみたいな。
あーそうですね。 うん、なんかそういう考え方あって、でまあ確かにそのままやっちゃったらパクリデザイナーになっちゃうんで、もともともないんですけど、なんか真似することを恐れずにゼロから誰も見たことないものを生み出すのはもう不可能っていうか時間かかりすぎるんで、いいデザインを探してそれをアレンジする方が圧倒的に早いなと思って。
だからあのそういう風にするようにしてます僕の場合は。
こうやって引き出しを増やしてその引き出しを組み合わせて作っていくと。
そうそうそうそう、でやっていくとほんのにさっきハリさん言ったみたいに自分の中の引き出し増えてくるんで、あとはあの引き出しとあの引き出しの掛け算だみたいな、うん、組み合わせでなんなりと応用効くようになってくるんですよね。
03:02
なるほどー。
僕デザインのスピード早い方なんですけど、それが他のデザイナーよりも早いコツなんかなって自分で思ってます。
引き出しを開けるスピードが早いってこと?
そう。
ババババババ…
いや、そうやね、引き出しの数、結局引き出しの数が多いってコツ。
いや、もちろんね、そのクオリティもありますよ、時間があればあるほど良いものを出来るますよ、ソラソラ。
だって考える時間多いじゃないですか。
いや、その限られた時間の中であるレベルまでのものを作ろうと思ったら、やっぱり引き出しの多さじゃないですかね。
どうやったら引き出しが増えるんですか?
えーーー、やっぱり真似することじゃないですかね。
真似する子とか、ポスターとか、ジャケットとかがあったら
チラシとか、そうそう、時間あるときに自分でコピーしてみる
いいですね
そうすると記憶に残るんで、何かのときに使える
僕も昔はやりましたよ、そういうの
そのデザインを知ってるか知らないかだけ、知識の量でデザインのスピードは変わると思います
デザインのスピードっていうか、まあ生産性
生産性
でもウェブもそうなんじゃないですか、知ってるか知らないか
いやそうですよ本当に、センスとかはないっすね
ひらめきとかあります?ウェブデザインしてて
あんまないかな
アイディアの電球の光り方とかないでしょ?仕事してて
僕もそっち系じゃないんだよね
どっちかというと、なんか数字をちょっと改善しましょうとかそういうのが多いんで
あーそっかそっか
なんかアートディレクターの人とかがそういうのをやるんですかね、あんまわかんないですけど
いやそれもね、アートディレクターの人たちも過去にやった自分の経験の引き出しと引き出しの掛け算の連続やと思いますよ
なんかあれやってみ、こんな感じにしてみたいなって思うことも過去に自分がやっぱどっかで見てる情報やったりしますもん
うんうんうん
僕流っすよ、僕の方法は自分でもう生み出そうとあんまりしないっすね
ダメなことかもしれんけど
デザイナーにとってこれダメなことかもしれんけど
むしろもうそれが普通じゃないですか
なんか今迷ったらいろんな参考サイトあるじゃないですか、ピンタレストとか
なんかウェブデザインとかもなんかかっこいいウェブデザインとかやって検索したら
なんか誰かがまとめサイト作ってくれてるし
やっぱああいうのをうまく使う方がいいんかなと思いますね
あ、わからんって思った瞬間に
迷った時はでも見ますね、見まくりますね
迷った時自分一人で悩まないでしょ
なんか
自分の脳みそ使って
でも瞑想して出てくるの待つみたいなことはないっすよ、ほんとに
ないっすよね、振ってくるの待つのは
その一郎の話と
あと俺ハブさんもすごい好きなんですよ、将棋の
はい
将棋のハブさんが言った言葉で俺の大好きな言葉があって
将棋師って2000手ぐらい考えるらしいんですよね
2000も
プロ、一流プロ、2000手ぐらい考えるらしいの、先を
で、なんかそのぐらいの境地に行った時に
もうハブさんレベルになると
1曲だいたい長くても147手とか
150手ぐらいで一つの将棋終わっちゃうんですよ、将棋って
06:02
そんなもんで、そんなもんの世界で2000手呼んでると
まあいろいろわかるわけですよね
悩んでると迷ってるがごっちゃになってる時があるみたいな
あー、それありますね
わからなくて悩んでるのか
わかって、わかってて迷ってるのか
うん
みたいな
もうその境地で今自分悩んでんじゃなくて迷ってるなと思ったら
直感的らしいですね
俺この話なんか前やりましたよね
やったかもしれないですけど
第1回でやりましたね
第1回でやったか
はい
もう迷ってるって判断した瞬間に直感に従った方が結果良いみたいなね
まあデザインも同じかなと
うんうん
でもなんか本当に
そうらしいですよ、なんかどっかで聞いた話で
3分ぐらいで決めるのと3日考えて決めるのとで
結果あんま変わらないらしいんですよね
いや、俺もそう思う、ほんまに
3分はあれやけど1時間悩んだことと1週間悩んだことってあんま変わんないような気がする
まあでも最近もう悩むこともなくなってきたな
あ、本当ですか
ほぼほぼ直感で言ってます、全部
えー、いや僕未熟なんで悩みますよ
この前で言ったらね、いいねボタンあるじゃないですか
あれのアイコン何が正解なんかなっていうので散々悩みましたよ
だいたいハートかサムズアップみたいな
こうね、グーね
そう、あれの二大派閥なんすよ
確かに
番外編で
インスタとかハートっすもんね
そう、インスタはハートでYouTubeはサムズアップみたいな
フェイスブックは選べるんですよね、最近
あー、選べる選べる、そうです
ハートとかの目とかね
ニコちゃんマークとか
そうそうそう、いろいろあって
まあ何でも一緒なんじゃないですか、あれなんて別に
と思うでしょ、いやなんか意味あるはずと思って
えー
これTwitterに書いた話なんですけど
僕の読みではこのサムズアップは高評価の意味なんすよ
あー、なるほど
人間の中でも高評価としての
で、ハートは高評価プラス後から見返したいみたいな
保存しておくというような文脈もあるんじゃないかと
あー、英語にするとサムズアップはExcellentとかGreatとかやけど
あー、そうそうそう
ハートってLikeとかLoveとか好きみたいな
そうそうそうそう
そういう要素もちょっとありますもんね
うん
あー、言われてみれば面白いですねそれ
Twitterってどうなってんすか?
どうなってんすか?
Twitterはね
Twitterサムズアップでした?
いや、今はハートで初期は星だったんですよ
ブックマークみたいな
そう、星って今の文脈で言うとブックマークなんですよ
保存しておいて後から見直すみたいな
そうやね、なんかフラッグ立てるみたいなイメージありますね
へー、で結局何にしたんすか?
僕の中ではもうサムズアップだなと今回は
Excellent
Excellent
まあまあそれはね何作るかによって色々あるんですけど
それがまあどういう意図でそのボタンつけるかというので
09:01
そういうの考えていくこともあるのかというのが今回の学びですね
なんかめっちゃいい悩みしてますね
いいでしょ
めっちゃいい悩みしてるな
最近俺悩むことないからな
ほんとですか?
ほんとに悩むことないな
じゃあもうサクサク作れんじゃないですか?何でも
そう、悩むことあんまないですね
考えることはありますけどねその
なんかゆっくり時間使ってめっちゃ自分の好きなデザイン納得いくまでやりたいですね
いいじゃないですか
本当はね最近、最近というかここ数年それができてないんですよね
数年か、まあでもね基本クライアントワークは
あの言われたものを期待通り以上に答えるっていうことになるんで
まあ自分の好き嫌いというのもまあやっぱ入ってくるとはいえ
一番はね依頼内容に沿っているかみたいなところになって
いますから
確かにね
いや僕ねお客さんによくその直接社長とやり取りすること多いんですけど
好き嫌いのベクトルと会社にとってそれそのデザインがいいか悪いかのベクトル分けてくださいねってよく言うんですよ
ああはいはいはい
個人的な好き嫌いか会社にとって意味がある好き嫌いか
だって違うじゃないですか
それはもちろん
まあ単純な話僕は赤色が好きだけど会社にとってこの商品は青の方がいいとか
いやそれはそうですだから僕が石原さとみが好きだけど
じゃあなんかタレント誰使いましょうっていう時に赤ちゃん向けに石原さとみ使ってもあんまり意味ないみたいな
ママタレとか使う方が
まあ極端に言えばそういうことなんですけど
仕事やってるとねなかなかその辺のベクトルがぐちゃぐちゃになってくる時があって
デザイナーにとってもそうなんですよね
やっぱ自分の好みってやっぱどっかで出ちゃうと思うんですよ
感覚の抑え込みそれが大事なんかなと思いますけど
まあでもねそれが結構好きを仕事にすると辛いみたいなとこにね
そうそうなんよ
でもねそういうのも出していかなあかんからという気もするんですけどね一方で
個性デザインの個性
はい
まあ何でもかんでもお客さんの言う通り言う通りじゃないけど
その最適解を出すことがデザイナーにとっての幸せじゃないじゃないとは思うんですよ
まあまあねちょっと話最後取れちゃったんですけど
まあじゃあ個性は引き出し
まあでも引き出し
その自分しか持ってない引き出しとかが結構増えてきたりすると
それは個性につながる
いやそうです本当にそうです
悩むポイント時間使ってるポイントをちゃんと見極めるってことですかね
迷ってるのか悩んでるのかっていうところと
悩んでるんだったら早く答えを見つけた方がいいですよね
いいですね
ということですということです
まあそんな感じで
こんな感じでねこのように
質問などがあったらぜひヤーマンにお便りをお願いしますと
よろしくお願いします
はいお願いします
ってことでチャンネル登録いいねボタンよろしくお願いします
よろしくお願いします
それでは
さよなら
11:59

コメント

スクロール