1. 4流のろくおんぶ
  2. 金曜の夜、4th streetをキース..
2025-06-07 07:20

金曜の夜、4th streetをキーステーションに

1 Mention

アメリカ、サンフランシスコの金曜の夜の交通量の多い道からお送り🎤

大好きなラジオやポッドキャストの印象的な文句は真似したくなるよね!

 

---------

👉普段作っている番組(裏方):アメリカンナイトGOLD

https://listen.style/p/amego

👉アマチュアポッドキャストの裏方ってどういうつもり?と思ったら:

https://note.com/ang_2024/n/n9dee218e895c

Summary

このエピソードでは、4th Streetに住むポッドキャストホストがサンフランシスコでの生活や音の録音について話しています。さらに、ポッドキャスト制作の裏話や日記を書くことへの挑戦についても共有しています。

サンフランシスコの音の録音
4流のろくおんぶ、こんばんは、金曜の夜、わらむ。
なんか、ホットキャストとかラジオやってると、言いたくなることってあるよね。
まずは、オードリーのオールナイトニッポンから、パクらせていただきました。
一回行ってみたいよね。
さて、そんなこんなで、4流のろくおんぶ、この番組は、
5流のわら人形ことわら、私わらが現在住んでいるサンフランシスコのこうやって、
街の音とか、特番とか、いろんなろくおんぶを置いておく、
ほっぽり出す、パブリッシュする、そんなひらがなろくおんぶになってます。
よろしくお願いします。
はじめのこれは、ジャンル的にはこういう日記になるんですかね。
今帰り道を歩きながら撮ってますけど、
そして街の音をガンガンに取り込んでいますけど、
そうね、交通量が多いところを今通ってますね。
なんかこのなんかギシギシした音は、横断歩道の音ですね。
歩行者用の信号の音。
日本だったらピーポーみたいな鳩が鳴いてる音とかすると思うんですけど、
アメリカはあんな低音が流れます。
さてさて、まずは私の自己紹介からしましょう。
そろそろテイク4なんで、さすがにうまくなってほしいものなんですけど、
私は5流のわら人形、わらと名乗っています。
ポッドキャスト上ではね、そうやって名乗ってます。
普段はポッドキャストの裏方をしています。
これまで通算3番組ぐらい作ってきて、
今特に作ってるのがアメリカンナイトゴールドという、
生物学者の30代男性がアメリカに出会ったおもろい人の話を
いろいろ聞いていくっていうインタビュー番組を作ってるんですけど、
めっちゃ風強い。
その裏方をしています。
普段ね、僕の声はそのポッドキャストには乗らないように聞いてます。
笑い声とかは乗ってるけどね。
さっきまで収録をしていて、
2時間、ゲストの方がすごいパワフルでびっくりしましたね。
7月に配信する予定なんですけど、楽しみですね、編集は。
はい、そういう感じです。
アメリカはカリフォルニア州、サンフランシスコというところに住んでいます。
仕事の関係というか、留学みたいな感じで、
バスがクラクションでした。
留学みたいな感じで、もうすぐ参院が立とうとしている、そんな状況です。
アメリカってバスのサイレントがいちいちうるさいよね、マジで。
何を言えばいいんだっけ。
なんでこんなことをやっているかというと、
講演日記的なものをなんで作ったかというと、
普段裏方をやって全然しゃべらないわけですよ、私。
ポッドキャスト番組とか出ないわけですよ。
たぶんなんか最近、
コミュニティの方が、
コミュニティの方が、
コミュニティの方が、
ポッドキャスト番組とか出ないわけですよ、私。
ポッドキャスト番組とか出ないわけですよ。
たぶんなんか最近、ありがたいこと裏方なのに、
なんかめっちゃなんか呼ばれるのよ、ゲストで。
でもそういう時ってやっぱり、
普段しゃべり慣れているポッドキャスターさんとやり合うのはちょっと厳しいんですよね。
やっぱみんなしゃべりうまいし、
こっち特に僕なんかド緊張しちゃうので、
マジ無理って思いながら、
マジ帰りたい、
ズーム切りたいと思いながら、
やっているんですけど。
いや、嘘ですよ。
本当にいつも楽しくやらせていただいてますけども。
まあもうちょっと、
トーク頑張りたいと思いまして、
まあちょっとした、
こういう小話とか、
なんでしょうね、
乗っけていくのがいいんじゃないかと思いました。
これオーダーホールドですね。
またあと、よくノートに留学の日記とか書いてるんですけど、
永遠に書いてないんですね。
たぶんあと1週間ぐらいで更新しないと、
連続26ヶ月の記録途切れてしまうので、
いい加減書かないといけないなって思っている、
今日この頃です。
ポッドキャスト制作の挑戦
まあそんな時にね、
このリッツンさんの力を使って、
文字起こしして、
それをベースに書いたら、
効率変えんちゃう?
俺繊細と思って、
言い過ぎかな、
なんて思いながら、
いいんじゃないかなと思って書きました。
話は変わるんですけど、
今橋の下をもうすぐ通るんですけど、
朝ホームレスが寝てましてね、
橋の下に、
市内のレンタサイクルを抱きかかえて、
なんか歩道でぐでーって寝て、
めっちゃ朝踏みそうになったんですよね。
もう今いなくなってる。
嬉しい。
危なかった。
そんな理由から、
こういう音声コンテンツを作ってみました。
今後どうなるか分かりませんが、
自分のためにも続けていくのがいいんじゃないかな、
と思っています。
機材的にも、
公式アンバサダーの工業高校農業部の
牛若さんに相談して、
ワイヤレスマイクを買って、
使いたいじゃん、買ったら。
ということで今、
外で思いっきり使ってます。
どのくらいノイズ取るんだろうね。
これさっきもテイク4と言いましたけど、
そのうち前3つはめっちゃノイズ入っちゃって、
ダメでしたね。
さてさて、
そんな感じで、
サンフランシスコとかの音を録りながら、
文字起こししたい話を配信できればいいんじゃないかな、
と思います。
このポッドキャストは、
四流の録音部は、
次回の日記の日、
なんていうサブタイトルだっけ、
忘れちゃったな。
声日記をすずろうだったかな、
忘れちゃった。
リッスンさんのイベントに参加させていただこうと思います。
主催していただいた、
ひろひろしさん、
ひりさん、
畑本さんには感謝申し上げます。
つながり室のメンバーですね。
僕らも今、つながり室の解禁症なんで、
引き続き参加続けていけたらなと思います。
そんなわけで、
もうすぐお家が近いということで、
そろそろ終わりにしましょう。
お相手は、
ウニオノワラ人形ことワラでした。
また今度。
07:20

Episodes Mentioning This Episode

Comments

Scroll