1. リケダン健康論
  2. 【#28スマホ脳】ゲーム脳も男..

▶️ダイジェスト ⚫️⚫️脳シリーズ/珍しく普通な進行/本屋が大好きな二人 スマホ脳をバカにしたかったけど、リケダン健康論の主張と似ていた/でも納得できないこともたくさん/よく寝て運動すること!/実は中世古著?/スマホである必要性がないのでは? 著者による無理筋な主張がたくさん/イマジナリージョブズ・ゲイツ/ショーンパーカー登場!/そういえば参考文献がない 原題は「霞脳」「ぼやけ脳」なのに、アメリカではインスタ脳、日本ではスマホ脳 消化不良なうれしの/男脳、女脳/結論ありきの話になっている男女脳/不良高校漫画=お化け=男女脳/目ンタルローテーション課題 ゲーム脳の恐怖!/ゲーム脳の治し方/若者が嫌いなおじいちゃん/将棋もゲーム脳?/将棋の話ができて嬉しいうれしの

▶番組HP

⁠https://sites.google.com/view/rikedan/⁠

▶️感想・質問フォーム

⁠https://sites.google.com/view/rikedan/inquiry/⁠

▶️番組X(旧Twitter)

⁠https://twitter.com/rikedankenkou⁠

▶️出典 スマホ脳 https://tinyurl.com/24t3ea75 ゲーム脳の恐怖 https://tinyurl.com/2cq7nprg

00:07
あのさ、最近本屋に行くとさ、【○○脳】っていうコーナーが、なんか多いような気がするんやけど
そうかな?あんまりよくわからんけどな
そう?あのさ、ちょっと前、2,3年前にさ、【スマホ脳】っていう本流行ったでしょ?
うんうんうん
あれのさ、関連書籍っていうか、同じ著者が書いた最強脳とかストレス脳、運動脳、メンタル脳、そしてスマホ脳
これがセットで置いてあるコーナーが目につくんよな
えー、いつの間にそんなシリーズになってたんや。知らんかった全然
そうなんさ。このシリーズ、しかもほら、累計発行部数100万部とかって言ってるからさ、めっちゃ売り上げてるんよ
すげー、大人気なんや
そう。そんで、リケダン健康論をやり始めてから、俺はもう健康に関してアンテナが高くなってきたから
物は試しとね、スマホのブックオフで買って読んできましたんで、ちょっと今日はそれについて語っていきたいと思います
なんか、まともな導入やな。なんか不安になってきたな、なんか
そんなこと言われたらあかんわ。そんなの言われると、俺の脳がストレス脳になってくるから
あかんあかんあかん。ストレスマックスになる前にさっさと始めていくよ。リケダン健康論
健康論
リケダン健康論はチンジソウム・ウレシノとカイロプラクティックドクター中坂の理系男子2人が健康に関するトークをしながら
リスナーの皆さんと一緒に健康リテラシーを高めていく番組です
皆さんこんにちは。今日はスピーカーのウレシノです。よろしくお願いします
はい、今日はキキ役です。中坂です。よろしくお願いします
はい、よろしくお願いします。ということで中坂さんよ
はいはい
本屋さんってさ、結構行く?
大好き
どれぐらい行く?
週1
一緒ぐらいやな
大好き、本屋さん
なんか週に1回ぐらい行くとさ、いつも見てるから違う箇所がわかったりしてさ
あ、こんな新しい本出てるんやってすげーわかるよな
それめっちゃわかる
わかるだろ
めっちゃわかる、その間違い探しができるよね
そうそうそうそう
めっちゃわかるわそれ、あと本屋さんによってさ
傾向が違うからそれも面白いよね
そう、それね、全然違う
うちの地域にさ、めちゃくちゃでかい本屋さんがあるんだよね
おーそうなんや、大型の書店ってやつね
でもなんかね、ベストセラーがいっぱい並んでてすごいつまんないんだよね
あー、民派な感じね
そうそうそうそう
わかるわ
一番うちから近いところにあるのも、そこも結構大型なんやけど
そこはね、マニアックな本がいっぱい置いてあるの
03:01
本屋さんの店員さんとか経営者の人がどれぐらい本が好きかとか
そういうとこがすごく反映されてるような気がする
そうそうそう
だからうちの近くのところは絶対本マニアがいるって思ってるね
書店員
あー、絶対そうやな
そういう本屋さんやっぱ行くと楽しいよね
楽しいなー
そうなんや
そんで、よくベストセラーばっかり置いてある本屋さんとか
ちょっとちっちゃめの本屋に行くと
必ずと言って言うと最近この○○のシリーズがね、いっぱい並んでるんだよね
あーなんか目障りやな
そう、ってことでスマホの2021年
最も売れた新書であるスマホのこれについて話をしていきたいと思います
よし、いきましょう
ちょっと待って、ちょっと待ってこれ
なになにどうした
お前この本のこと馬鹿にしたいだけなんやろ最初から
いやーお前それ失礼なこと言うなって
実はさ、こんだけ売れてるってことは最初ね
俺すげーうがった見方してめっちゃ馬鹿にするつもりやった
これはね、認める
だけど読み終わったら最初と全く印象が変わった本
えーだからすっごい良かったってこと?想像に反して
誰がいいって言った?
え?だって最初と印象が違ったって言ったやんか今
いやいや違う違うだから印象変わったんやけど
なんつーかさ、ちょっと評価に迷う本やったんやこれ
あー変わったって良くなったんじゃないのね
なんだけどこれね、力団研討論で
中瀬子がいつも主張してる内容と
だいたい同じ話がいっぱい出てきて2度びっくりした
あーそうなんやじゃあ結論だけちょっと教えてもらっていい?
え、ちょっと待ってまだこれ何分?10分も喋ってへんだけど
それで終わらせていい?5分やでおい
まあいいや話してくる
えーっとね、この本はねスマホの
アンドゥシュ・ハンセンさんですね
1974年生まれのスウェーデンの
ストックホルム出身の方です
この人は精神科医さんですね
名門カロリンスカー医科大学で医学を学び
ストックホルム小科大学でMBA経営学習賞を取得しましたと
素晴らしい人ですね
まあ名門って自分で言うのはどうなのかなって気はしたけど
でもカロリンスカー医科大学
カロリンスカー医科大学はめちゃくちゃ有名よね
有名有名
でですね、この本の要点だけをまず喋りますと
人類はこれまでほとんどの期間
狩猟採集生活を送ってきましたと
そしてその時は様々な危険に囲まれていたと
そうした生活に合わせて進化したのは
現代社会に適応できていないと言ってますね
06:01
これ中坂くん言ってなかった?こういうこと
甘さの話とかさ
そうだよね
確かにあんまり
そんなにすぐ進化はできないからね
そういうことだよね
SNSは人を孤独にさせる
特に子供のスマホ利用は自精神の発達に
悪影響をもたらすから
なるべくやらない方がいいですと書いてます
そして最後これは全く中坂くんと一緒ですね
睡眠時間を増やして運動をして
スマホ利用時間を制限すべきだ
それが集中力を高め
心の不調を予防する方法であるということです
どうですか?これ一緒じゃないですか?
これ俺が書いた本って言ってもいいんじゃない?
この人より先に書いたら100万部売ったのにな
中坂超やな
ほらスマホのをつってるから
これ別にスマホって入れなくても成立するよな
っていう感じの内容なんだけどさ
まさしくその通りやで
これなんでスマホなんやろうね
スマホを攻撃するっていうのはちょっとおかしいよね
でね一個ね親って思う主張があって
その要点がスマホとかSNSは
脳の報酬系を刺激して移動させて
集中力を低下させますと
ここまではいいんですけど
次の先駆者たちはそのデメリットを認識し
自分や子供のスマホ利用時間を制限していたと
親ってそこにあるんだよここだけ
これどこに操作あるんですか?
みたいなところがあったんやけど
とはいえ至って普通の結論やと思うんやけどさ
どうだろう?
結論だけ見たら確かに普通やな
これ100万部売れるの?これが
それこれ何ページだったかな
250ページくらいだね
えー
マジで?
こんだけ数百ページに
何が書いてあってその結論に至ったわけ?これ
聞きたい?そこ聞きたい?
いやちょっと聞きたいなそれ
なんでそうなの?
これ聞くとね
これ聞くとねさっきの
結論だけ言っとけよかったじゃんって思うとか
いっぱい出てくる
そうなの?
じゃあその主張聞こうじゃないけど
まずさっき言った通り
人類ってこれまでさずっと長い期間
狩猟採集生活をしてて
いろんな危険に囲まれてたわけよ
そうやね
そうした生活ってさ
どこに危険が潜んでないかなとか
あいつ悪いこと言ってないかなって周りを
キョロキョロキョロキョロしてるわけですよね
そういったのって実は現代社会に
適応できてませんよと
そしてここからでございます
この時代は人類の死因の10%が
人間による他殺でしたと
いきなり言い始めまして
戦争ってことね
そうですね
そして原始的な農業社会
稲作かな分かんないけど始まった時は
09:01
なんと5人に1人が人間によって殺されてたと
主張してましてですね
えーそうなんだ
なんでこんな殺し合いの
それこそ北斗の剣の状態なので
人間はずっと緊張を強いられているのと
誰が誰を恨んでいるかという情報
ゴシップが重要になってくると
だから人間はスマホの情報に
ちょっとした情報に振り回されてしまうんだ
っていうことを言ってますね
えーそうな
それはこの人がそう思うってこと?
いや分からん
そうね
そんでさこれ
今日放送するにあたってさ
いろいろ調べたのよ
死因が10%これ本当かよって思ってさ
5人に1人が殺されてたらさ
人類滅んでるんじゃねえかと思ってさ
だって別にさ
5人のうち1人死んで
4人生き残りましたじゃないじゃん
事故もあるだろうし
動物にさ殺されるのもあるだろうし
怪我も病気もあるしさ
もちろんもちろん
これ嘘なんじゃねえかって思って
これはソースは明らかにされてる?
されてなかった
あーそうだね
いろんな文献を読んだらそうでしたって
主張してるってことね
そうちなみにね
このスマホの参考文献1冊も載ってなかったんですよね
なんてうさんくさいんだ
あのこんな実験やりましたとか
ハーバードでこんな実験やったとか
サウジでこんな実験やったとか書いてあるんだけど
どの実験かの根拠はなかったね
そこがちょっと残念なとこだね
へえそうなんやね
でもう一つね
さっきも要約のとこで言ったんだけど
スマホとかSNSは
脳の報酬系を刺激させて
異動させるから集中力を低下させると
ITの先駆者たちはそのデメリットを認識し
自分や子供のスマホ利用時間を制限してたと
これ実例があったんですよね
ビル・ゲイツさんですね
子供が14歳になるまでスマホを持たせなかったと
そしてスティーブ・ジョブズ
子供にiPadを持たせていませんという主張をしています
これもどうなんかなって気がすんだけどな
ジョブズの方の話はどうも話を探っていくと
iPadの初代が出た時に
家に来た記者かなんかに対して
結構普通の家ですねみたいなこと言われたんだよね
その時に
いやいやあなたはね
私の家がどんな先進的で
壁に全部iPadが生まれているような
家って想像したかもしれませんけど
至って普通の家ですよと
子供にもそんなしょっちゅうiPadなんか持たせてませんよ
っていうことを言ったのが
どうもここがね一人歩きしてて
ジョブズはiPadが危険だから子供に持たせなかったって言ってるんで
そうなんよね
でねあとFacebookの偉いさんたちもね
いろいろ批判してるんですよ
例えば初代CEOの方
Facebook社が人間の心の脆弱性を利用したと名言していますと
初代CEOがそんなこと言うってことは
ひどいとこだなって思うんですけど
これ初代CEOって誰かわかります?
マーク・ザッカーバーグじゃん
違う
違うんですよ
12:00
違うよ
マーク・ザッカーバーグは代表というかオーナーかなんかなんだけど
ああそうなんよね
そう
CEOはショーン・パーカーがやってたんですよ
ああそうなんや
ショーン・パーカー知ってるでしょ
知ってるもちろんもちろん
ナップスターを作った
はいはいはいはいはい
最終的に子会員で捕まったんだけどこいつも
ああそうだね
結局それでねFacebookを追い出されてるから
これポジショントークしてるだけなんじゃねえのって思ってさ
ああかもしれないなあ
そうなんよね
人間の心の脆弱性めっちゃ利用しまくってたじゃんって思うでしょ
知ってるね間違いなく
でもう一人Facebookの副社長だったチャマス・パリハピティさんですね
この人がSNSが人々に与えた影響を食いていますと言ってるんですね
ただこの副社長の方はいわゆる投資ファンドの方ですね
多分何か損を超えたかやっちゃったんでしょうね
いやこれすごいね
俺さビル・ゲイツの子供がスマホ持たせなかったってさ
14歳になるまでって言うけどさ
スマホ必要なかっただけじゃないのかなって思うけどね
俺もそう思う
そんなもっと楽しいさおもちゃが身の回りにいっぱいあってさ
なんならいろんなところに旅行もしてたやろうし
全然スマホなんかいじってる暇ねえよみたいな
ジョブズは子供にiPad持たせなかったかもしれないけど
なんかプロトタイプとか
もっと面白い他のガジェットみたいなのを与えてたかもしれないし
なんならもっと魅力的な教育をしてたかもしれないし
なんか切り取り方怪しい
怪しさあるなあこれこの主張はなあ
そうでしょ
怪しいね
そう怪しいのよ
だからさなんかこうスマホ脳って言って
結局最後の結論がさスマホ関係なくて
だらだら過ごすよりもさ
よく寝て運動することがいいって言ってるわけだから
スマホ脳っていうタイトルがやっぱおかしいんじゃないかなって感じちゃうねこれね
スマホ脳っていうタイトルおかしいよこれ
絶対おかしいよ
なんかこのタイトルにしたら日本人には売れますよみたいなさ
そんなことやろどうせ
俺原書当たる時って必ず原作のタイトルが出てくるよね
それが日本に売られる時になると
ごろっとタイトルが変わることっていっぱいあるからさ
さすがMBAやなこいつ
経営収支額取ってるからさ
だからきっとねこれ結論に至るまで
トンデモ理論っていうのはさ
多分編集者がもうちょっとキャッチに書いてくださいよって
言ったんだと思うんだよね
やるなめっちゃあり得るなそれ
そんでね今回やっぱり現代に当たってきました
まずこれ日本だとスマホ脳ですね
英語だとインスタブレインっていうことで
インスタグラムの脳ってことインスタ脳っていうことですね
そうなん
そう
現代がねこれスウェーデン語で
15:03
なんて読むか全然読めへんねんやけど
SKARMHJARNN
カージャーマンみたいな
わかんないけどこれ直訳するとぼやけ脳とかかすみ脳とかみたいな感じで
脳が100%動いてませんぜみたいなそんな意味やったなこれな
現代が一番なんか紳士やね
そうだよね
一番なんていうの誠実なタイトルやね
メリハリつけて生活せえよみたいなさ
そんな感じ
そうなんじゃあスマホ脳って
そもそもなんかちょっとあれやね
なんかうさくさくなってきたな
これさスマホ脳シリーズっていっぱいあるって言ったよね
だから他の本も一応うれし野さんちゃんと読んだってことでいいのこれ
いやそれがさ読もうと思ったんよせっかくこういう番組作るからさ
読んでないんか
そうそう立ち読みまず聞いて聞いてこれ立ち読みしたんだよね
なんだっけなストレス脳かなんか読んだのかな
そしたらさ全く一緒のことが書いてあんのスマホ脳と
そうだね
2冊3冊立ち読みしたんだけどスマホ脳は254ページって言ったじゃん
最新作確か200ページぐらいに減ってて
しかもさ文字がさ大きくなってんだよね完全に
ちょっと待ってこれさスマホ脳という本にコントロールされてる人たちが
一生懸命ワッシュして100万部売れたんだよなこれ
スマホ脳ってスマホ言っときながら自分の著作でさ
いろんな人引っ掛けてるだけなんじゃないのこれ
それがほらどんどん希釈して再生産してさ
また売っていこうっていうのが目に見えるんだよね
それはうせるね読む気は
ちょっとねっていうのがスマホ脳のお話でございました
あーそうなんよね
なんか消化不良やったわ中途半端やったわこれ
そんな感じやな
なんか思いっきりさご協力したのとって読んでも
読んでも消化不良な感じね
読んでさこの著者もさお金儲けしてるからさ
あれなんやけどなんかこの著者もかわいそうやなって気がしてきてさ
本当にこれ言いたいんかなってさ読んでて思ってさ
ってことで本当はねこのスマホ脳シリーズでね
全部いこうって思ったんだけど
なんかそれだけじゃ1回分ないからさ
他の○○脳追加で話していきたいと思います
そんなやり方いいのまあまあまあいいや自由やな
おい○○脳ってことで
はいおい○○脳トッピング
トッピングします
まず最初のトッピングはちょっと前に流行った
男脳と女脳の話でございます
18:01
男性は地図を読むのが得意で
女性は空気を読むのが上手いというのが
世間ではコンセンサスを得られているかと思いますね
男性はね抽象的な概念を記憶するのが長けていて
女性は情報を耳から記憶して聞いたことは忘れないと
おしゃべり上手なのも耳がいいから
そしてマルチタスクが上手いってやつですね
これいつも思うんやけど
これ本当なんかなって思わん?
いや思うよ
だってさすごい身近な例がいっぱいあるんやけど
例えば俺地図読むの苦手やし
空気を読むのがものすごく下手な女性も何人か知ってますし
なんかこういうこと言われれば言われるほど
例外がめっちゃ目につくから
最初から全然信じてない
いやそこなんだよね
男性とか女性とか全く関係なくてさ
個人差とか個体差の世界なんじゃないかって思ってるんですよね
同意します
これ誰が言い出したんだって調べていくと
C.デラコスタ・ウタミングさんと
R.L.ホロウェイさんという方がですね
1982年にサイエンス誌で発表した論文が元になってるらしいんだよね
すごいまともなところで発表された論文だよね
ここで男女それぞれの左右の大脳をつなぐ能量
ブリッジの太さを測定したら
女性の方が太かったから
女性はマルチタスクが得意
とか言われる最初の言説ですね
出た能量
じゃあここで質問でございます
この1982年の論文
男女それぞれ何人の被験者を検査したというか
実験したでしょうか
っていうふうに聞くっていうことは
めちゃくちゃ少ないんやなこれ
いやめっちゃ多いかもしれんよ
1万人かもしれんよ
いやでも能量の太さを検査って
この当時1982年に能量がバカンって見えるような
そんな画像診断技術が発達してると思えやんから
でもCTはあったか
いやでも少ないやろ
これ男女10人ずつぐらいじゃん
中坂さん惜しいとこまで言ったんですけど
それちょっと多すぎますね
嘘やろマジかよ
やべえなやべえな
男性が9人で女性が5人
やべえなそれ
ここそもそも男女の数が違うってところも大問題なんだけど
やべえ
やばいだろ
もちろんこういうのが論文掲載されて
そうなんだってことでいろんな科学者たち研究者が
再現しようとしたんだけど結局できませんでしたと
結局差が出なかったっていうのが出てるんだけど
そこの話ってあんま伝わってこなくて
21:01
最初の能量の太さが違うってことだけが伝わってきて
ずっとこれ生き残ってんだよな
なるほどね
それ能量の太さの話俺すごい知ってて
聞いたことあるし
実際解剖で能量を見たこともあるけど
ものすごい飛躍してるよね
そこは分厚いから
右と左のコミュニケーションが多いから
じゃあマルチタスクだみたいな
その一個一個の点と点が全く論理的につながってないよね
そうだ
だからこの男女の能の話っていうのは
不良高校に赴任する先生漫画よくあるじゃん
学生とかGTOとか
なんかあれの最初の頃と似てると思うんだよね
全然わからんどういうこと?
ついてきて
ちゃんと説明してよくわからん
分かった分かった
不良高校の学生によくあるパターンって
先生とか大人に
お前はダメだって言われ続けて
不良になってしまったっていうケースって
何百回も漫画で目に敷き立ててる
だからお前はダメだって言われることで
そいつがダメになってくるというのが
そうだなっていう理論があるじゃん
それと同じで
例えば男らしさとか
女らしさっていうのを
結論をまず持ってて
それに合わせるために
例えば男性は科目で地図が読めるとか
女性は共感することを望んでいると
オチのない話をするっていう風に
それを子供の頃から
どんどんどんどん擦り込みされてきた神話っていうのが
男女の差に現れてきてて
それを科学的に証明しようとしたら
能量の差がなんか違うから
これにしとこってなっただけなんじゃないかなって思うわけですよ
ああなるほどね
それは本当にそう思うな
その結論ありきっていうのは
本当そうやな
でも実際
それ男らしさ女らしさって
概念を全く知らない人が
果たして本当に同じように思うのかって話よね
そうでしょ
これお化けの話って
それなんじゃないかなと思ってて
どういうこと?
めっちゃ似てると思うお化けも
お化けがいますっていうのを
一回も教えてもらってない人が
本当にお化けのことを信じるかなと思ってさ
ああなるほどな
こういうとこに行ったら
こんなお化けがいるんですよみたいな
あとは小さい時の妖怪の話とかさ
その妖怪って概念を全くない人が
妖怪見えるかってさ
俺見えやんと思うさな
結論ありきってそういうことなんじゃないかなと思うけどね
それだよね
だからアメリカ人は日本の幽霊は見えないってやつだな
そうだって同じ形じゃないやん
でもさそれって人種によって違うの本当にみたいなさ
よくわからんけどこれはね
だから結論ありきの話って
すごいいろんなところに散らばってるよねそうやって
そうだね
だからそれをさ証明しようと
いろんな実験をやってきたんだよね人類は
特にこのメンタルローテーション課題っていうのに
24:03
男女の差が現れるんじゃないかということで
メンタルローテーション課題って私もね
これ調べて初めて知ったんだけど
図形があるでしょ
例えば四角とか丸とかにょろにょろっとした形とか
それをぐるぐる回していくと
最初の形と一緒の形はどれっていう問題わかる?
あーわかるよ
知能テストみたいなやつに見たことある
そうそうそう
それを溶かした時に
今これはごめんなさい
ポッドキャストなので見れないんだけど
そこには課題の結果のグラフを見せていますが
これでですね
左から右に行って
右に行くほど高得点
で上に点が多いほど
公正を取った人の割合が高いということで
やっぱり普通の正規分布してるんですね
男女ともに
真ん中が頂点になって
左右に三角形になって広がっていると
いうような点数なんですけども
さてこれ平均点は男性が高いんです
ここから何が言えるでしょうかね
じゃあ男性女性で言うと
高得点を取った人は男性が多いし
それから成績が悪かった人も女性が多いと
そんな差あるこれ?
なんかそうなんや
何が言えるんだろうねこれ
結論は平均点は男性の方が高いんだけど
最貧乳っていう同じ点数を取った人が一番多いのは
男女ともに一緒でしたということで
男性だから良い女性だから悪いっていうわけじゃなくて
男性でも女性に負けている人もいるし
女性でも男性に勝っている人がいるってことは
結局個人差とか個体差なんですよねここって
ですねだってこれサンプルサイズ変えるだけで
ゴロッと変わるかもしれないしねこれ
ゴロッと変わるしその人のもともとの
IQって言い方変だけど頭の良さというか
それまでの経験とか何やってきたかってのは全然
同じじゃないはずだから
と思うね俺も本当にそう思う
なんかアメリカの人って
全体的に数学が苦手な人が多いらしいんやけど
例えばさこれインドの人って
数学強い人多いやんか
19×19まで暗算できるっていうね
じゃあこれインド人の男性とアメリカ人の女性
比べたらこのグラフゴロッと変わるかもしれないし
男性女性って区切りそのものが
もうほとんど意味を出してないよね
たぶん男性女性で
性質が違うっていうのはあるとは思うけど
そんな如実に出るほどじゃない気がするんだよな
男女の脳の違いないとは言い切れないんですけど
分かりやすい違いっていうのはちょっと怪しいんじゃないかな
っていう話でございました
これは本当に同意します
さて最後の話題になりますが
27:02
本当に人類の危機になるかもしれない○○の
これちょっと話していきたいと思います
ちょっとまだあるの?○○の?
まだある
人類の危機?
知らないですか?
知らない知らない人類の危機
もちろんあれですよゲーム脳でございます
知ってますか?ゲーム脳
あなたはゲーム脳ですか?
お前それ
いやだってさ
脳関係の衛生科学で一番有名なのがこいつやろ
確かにそうかもしらんけど
だからさちょっとこう
溜まった鬱憤をこいつでさ吐け口にさせてくれよ
分かったじゃあ吐けて
では語っていきましょうかね
ゲーム脳の恐怖というやらを
お願いします
まずこのゲーム脳どういった状態かというのを
説明させていただきます
はいお願いします
だって笑ってしゃべれないかもしれない
ベースラインを揃えていきましょう
まずこれはどういう状態ですか?
まずコンピューターゲームですね
テレビゲームですね
こればっかりすると脳に流れるベータ波が少なくなります
アルファ波が多くなりますよね
ベータ波っていうのは落ち着いた状態というかね
そういった状態なんですけども
ゲーム脳をやめればベータ波は回復しますが
ゲームばかりしているとベータ波の回復が遅くなり
地方症と同じ症状になってしまいます
怖いですね
怖いですね
この理論が2001年に発表されたんで
そろそろ日本人の若者たちはね
半分以上は地方症になっていると思います
ああなるほど
ちなみに最近は認知症っていうんじゃないかな
認知症ですか
うん地方っていう字面が悪いからね
多分認知症に変わったんだと思うね
2001年の頃の話ですんで
ちょっとそれに準拠して話をさせていただきます
若者の半分がね
そうだな
歩くゾンビがいっぱいいるはずですよ
確かにそうなっててもおかしくないな
直し方ですね
この先生名誉のために名前は言いませんけど
簡単に直せると言っております
まずゲームは1日30分または15分までにしてください
その後はその3倍の時間読書をしてください
その感想文を書かせるこれでオッケーです
これでゲームの治ります
なぜゲームの感想文じゃダメかという質問にはお答えできませんが
とにかく本を読んでください
ちょっと待ってください
何何何
ちょっと待ってください
これそもそもそんなことできる人いるんですか
簡単ですよ
1日30分ゲームしたら1時間半を読んで感想文を書けばいいんですよ
そうですか
わかりました
実現可能かどうかはさておきそういう風にしたらいいんですね
いいんですね
そうしたら治るんですね
治ります
この作者ですね認知症と言い換えましょうかね
30:00
認知症以外にもこんな状態もゲームの方が原因だという風に言っています
ゲームの方が原因になる
ゲームの方が原因で起こることね今から言うのはね
例えば
ゲームの方が原因となってこんな症状が現れていませんかという問いかけですね
お願いします
まず若い女性が電車の中で化粧をする行為
それから若者が電車のドア近くの床に座り込む行為
あとですね若者がチャラチャラしたものストラップやアクセサリーなどをファッションとしてたくさん身につける行為
それからですねこれちょっと今はいないんですけど2001年当時いっぱいいたんでしょうね
若者が腰パンとか女性のローライズパンツでお尻を半分出す行為
それから若者のカップルが人前で抱き合ったりキスをしたりする行為
これイタリア人見たらブチギレですね
それから最後若者が定食につかないフリーターになること
はいこれが全部ゲーム能です
それ自分の言いたいことをさ若者はけしからんっていうのをただ言いたいだけやんこれ
新しいテクノロジーについてけやんおじいちゃんね
ある意味は最近見ないタイプの昭和の眼光愛人でちょっと可愛いかもしれんなこの子な
ゲームっていうものの定義なんやけど
例えばさうれし野は好きなゲームの一つに将棋があるよね
将棋とかチェスとか囲碁とかものすごく知的なゲームだと思うけど
それもゲームとして括られてるの
将棋とか囲碁とかチェスとかボードゲームは最初の段階はこれゲーム能にならないらしいね
最初の段階って何?
あのねやり始めた頃将棋を覚えたてとか囲碁を覚えたての時は
いろいろと考えて指すから脳はそんなベータ波が少なくならないと
何度も何度も何度も将棋を指していくと脳の動きがパターン化して
ベータ波が低下してしまって結局ゲーム能になるらしいということで
羽生義晴さんとか藤井壮太さんとかがあんなのべーってしてるのは
ゲーム能が原因らしいよ
そうやって書いてあるの?
いやいやだから羽生さんとか藤井さんは書いてないけどそういう風に書いてある
てことで
えー
マジで?
マジで本当にさそんなセリフはさ将棋の全てが解明解析されてからさ
言ってもらいたいもんだよね
本当失礼だと思うねこれはね
そうだねもちろん羽生さんは将棋愛好家役のね
将棋ってちなみにまだ完全解明されてないの?
全然されてない
全然?
そうAIがさ人類を凌駕してるって言うとこれも周知の事実なんだけど
33:05
完全解明っていうのはまだまだ先だと思う
これ完全解明されたらどうなるかっていうと
最初の一手を指した瞬間に
はいあんた勝ちあんた負けって決まるって世界なんだよ
それが完全解明なの?
最前の手をずっと打ち続けていったらどっちが勝つかっていうのはもう一通りのパターンしかないわけだから
はーそういうことね
だからオセロはねこれ完全解明されたってニュースになってたね
えーオセロはどっちかが勝てるってこと?
そうどっちか忘れたんやけど去年の11月ぐらいにそんなニュース出てた気がするな
えーそうなんや興味深いね
でまぁオセロはまだほらどこに置くかっていうところなんで
将棋とか囲碁とかチェスに比べたらまだちょっと複雑性は少ないからさ
俺そのなんか完全解明の話なんだけど
なんかの本でちらっと読んだだけやから間違ってるかもしれないんだけど
将棋は取ったコマを使えるんやんね
使える使える
だからその行為があることによって複雑性がぐっと増してて
めっちゃ解明が難しいっていうのをなんかどっかで見たことがある
そうそう本当にその通りで
最初チェスがチェスのグランドマスターだっけなチャンピオンが
AIに負けたのが1997年98年ぐらい
ディープブルーっていうのに負けたんだよね
あーそうだね
IBM
そうそうそうそう
IBMのディープブルー
で将棋が本当に敵わなくなったのが2013年14年ぐらい
えーそうなんやね
で囲碁は2017年とか8年ぐらいだっけな
Googleが作ったさGoogle5っていう
韓国の囲碁のチャンピオンを任したっていうのがあった
あーそうなんや
だからやっぱりその完全解明されるのもチェスが次
でその次は将棋か囲碁どっちかかなってそんな感じになってるよ
あーそうなんやね
でもなんかそれを見てると逆に完全解明されないゲームだからこそ
今までずっと続いてるってのもあるよね絶対
うんうん
だから一時将棋の世界もさAIの方が強くなったっていう時に
本当に将棋察は必要なのか将棋のプロって必要なのかって論争はちょっと出てたよね
あーそういうことね
結局チェスにしても
AIと勉強したてAIが教えてくれたてっていうのをどれだけ間違えずにさせるか
どれだけAIの能力に近づけるかっていう勝負になってきてるから
あーそういうことか
見てる方にとっては分かりやすいよね
将棋の対戦とかしてても素人でもどっちが勝ってるか全然わからんやん
全然わからんね
ここでも負けましたって言った瞬間でもなんでこれで負けなのっていう世界なんだけど
あーそうかその後の戦いがワーッとあるのを
お二人の間で合意が取れてて負けですよねってなって
36:02
で割と早い段階で負けましたってなるんよね
そうそうそうそう
あーなるほど
そうなんだけど最近ほらそのAIがどっちが今優勢ですよっていうのを数字で表してくれるようになってるから
そんなことしてんのAI
それって楽しくないんじゃない逆にどうな
あのねー
楽しいのそれは
今までやったことない人が入りやすくはなってるよね
あーそうなんよね
たぶん中瀬子が将棋全然わかんないって言っても
そういう対戦を見るとさ
すごい人が悩みながら次の手を考えてたりするわけですよ
あーそうだね
なんかそういう姿を見るとなんかこいつらすげーなって思うこともあるんだけど
あるんだろうけど
でもどっち勝ってるかわからんからなっていう時に
今こっちがこうやって勝ってるから狂いそうな顔してるんだろうなっていう風になるし
へー
なんかそういった点ではAIと将棋っていうのはうまく共存今はできてるかなと
そうなんよね
今日も将棋の話ができたんでスッキリしました
お前これテーマ忘れてない最初の
まるまるのうですよ
まるまるのうですね
将棋のうってこと
将棋のう
ゲームのうの親父が将棋札はダメだって言ってるからこんなことになっちゃったんですよね
まあなんかねそれはあまりにも短絡的やね
でもこれはいわゆるPTAとかゲームを目のカタカナにしている人たちにとっては渡りぬふねって感じなんだろうね
ほら言ってるだろうゲームのうに書いてあるでしょ
ゲーム1に30分しなさいって
さあ本を読め本を読めっていうね
それが今やさゲームでさマインクラフトってすげー有名なゲームあるじゃん
有名やねマインクラフト
あれ中でプログラミングできるんだよね回路作ったりとか
すごいよね
だからあれでプログラミング学ぶ小学生とかもいっぱいいるっていうしね
ゲームから入ってAIとかそっちに行く人も多いんじゃないかな
多いでしょ
なんか批判の仕方が短絡的すぎてなんか全然ピンとこないっていう感じやね
それはきっとスマホのうっていうのも結局スマホいっぱい触っててダメだって言いたいがためにこういう風にしたんじゃねえかなっていう気がするんで
いやーほんとその通りやな
この人たぶんねちゃんとした先生だろうし精神科医だからいろんな人を見てきてるはずだから
もう少しちゃんと理論に基づいて運動とかね睡眠とかそこを振り下げていくともっといい本ができるんじゃないかって気がするんだよな
まあ売れないけどねそこはね
まあそうだね全然センセーショナルじゃないしねなんか残念な感じになったねこれ
俺のしゃべりが残念だ
いやいや違う違う違うなんかわるわるのも残念やなと思って
ちょっとやっぱり全部結論ありきだもんな
そうやねそのSNSがもたらした恩恵の部分には全然触れてないわけ
39:01
俺らの今後の放送にも参考になりますねやっぱりこうどっちの面もやっぱりちゃんとね見た上で判断するっていうそういう視点がやっぱ大事やなっての分かったね今回見てもやっぱり
やっぱり一つでも学びがあるとね重要ですねそこはね
そうそうそう本当重要だと思いますねはい
はいということでですねある程度スッキリしましたんで今回力団研考論以上で終わりたいと思いますが次回のテーマ中瀬くさんよろしく
次回のテーマはリクエストにもいただきましたコーヒーです
コーヒーカーフィーですね
カフェですね
嬉野さんもコーヒー好きみたいなんで
コーヒーの話楽しみにしていてほしいです
次回コーヒーということで皆さん楽しみにしてください
それでは今日も聞いてくださってありがとうございました
それではさようなら
ありがとうございました
力団研考論は毎週月曜日朝6時に配信しています
この番組が気に入ってくださった方ぜひフォローお願いします
番組への感想やリクエストも募集しています
XのDMウェブサイトのお問い合わせフォームからお送りください
また力団研考論は理系男子2人が自由気ままに健康に関して雑談をしている番組です
わかりやすさを優先したトークとなっていますので細部まで説明できないこと
また情報に出せずあることをご理解のほどお願いいたします
40:31

コメント

スクロール