00:06
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は幕張ゴルフ上達センターアークゴルフの提供でお送り致します。
皆さん、2月になりました。早いですよね。もう1ヶ月終わっちゃいましたよ。もう今年も2023年。2月1日です。
皆さん1月、いかがお過ごしでしたでしょうか。東北であって日本海側の方は結構雪で大変だったかと思うんですが。
私は千葉の幕張というところを中心に活動しているんですけど、千葉も結構暖かいんですけれども、やっぱりさすがに今年の冬は結構寒いですよね。
ですから私自身まだ初打ちしてないです。コース。恥ずかしながらいけてないんですよ。
やっぱり皆さんちょっと足が遠のいてるんじゃないかなと思いますが、でもシーズンインに向けて僕は着々とスイングを作っていってるので、
皆さんもコツコツ頑張っていただければなと思います。
最近マインドセットの話が多いですけど、今目の前の快楽というか、今の目の前のショットを内緒と打つというよりも、
1年後、5年後、10年後、いいゴルフができるように今準備をしていこうということをやっていただければ、
おそらく結果が出るのではないかなというふうに思います。目先の良さをしないということは大事なんじゃないかなというふうに思います。
そういうわけで、今日も共闘でやっていきたいんですが、今ちょうどタイムリーな話があって、
コースで練習がよくなってきてるんだけど、コースであんまり力が発揮できない問題がありますよね。
これはやっぱり私自身もあるし、それはどんな人でもあると思うんですよね。
状況が変われば、ただ単純にプライベートのラウンドでも違うし、それが例えば人が違っても変わってくると思うし、
それが競技になるとまたちょっと違うと思うし、それはそれぞれですね。
やっぱりゴルフっていうのはそんな簡単にうまくいかないんですよ、練習みたいにはですね。
同じ30センチのパターンあって、パターンマットだったらコンコン100球連続入るかもしれませんけれども、
コースでの30センチのパターンって難しいときありますよね。
急にカップが小さく見えたりとかね、なんか入る気がしなかったりするときありますよね。
これってね、ゴルフって難しいんでそういうことあるんですよね。
でもこれ仕方ないじゃないですか。あんまりこう嘆いてもしょうがなくて、
これね、ちゃんとそれに対して準備をしているかということが重要なんですよね。
ちょうどね、昨日シングルプログラムってあって、
シングルプログラムって教材作ってて、その時のモニターでなっていただいたアリちゃんっていうね、
一回シングルを目指そうって半年間でやった方がいるんですけど、
知ってる方も多いと思いますが、そのプレイヤーからも
03:05
LINEもらって1月のこんな感じでしたっていうことを報告もらったんですけれども、
最近のスイングをSNSとか結構アップされるんでね、そういうのを見てると、
やっぱりだいぶスイング良くなってきたなと思って。
もともとね、プログラム中は結構左回りのスイングっていうか、
ダンススイングでクラブが高い位置から入ってきてしまう。
いわゆるスティープインのタイプのゴルファーだったんですけど、
最近練習ではかなりそれが良くなってきて、
良くなってきたなっていう感じで見てたし、
本人としても変わってきてる感じは分かると思うんですよね。
ただね、やっぱりコース行くと昔の感じが出てしまうっていうところなんですよね。
だからこれね、やっぱり皆さんも経験ありますよね。
これじゃあどうすんのか問題なんですよね。
じゃあメンタルなのかっていうね。
先ほど言ったように状況が変わったらやっぱり動きが悪くなる。
動きが変わってしまうっていうのはね、確かにメンタルはあると思うんですよね。
ただね、これっていうのはちょっと練習の中で改善する方法をやった方がいいなと思っていて、
これね、コースに行くとやっぱり大ミスしたくないんですよね。
例えば大ダフリとか大きい曲がりはしたくないですよね。
だからやっぱりそれが過剰に動いてしまって、
ボールに面を合わせに行く動きが入るわけですよ。
練習とかだと単純に棒をうまく振ってる感じね。
誰も棒を振っててスイングプレーンがカット打ちになる人ってほぼいないんですね。
単なる棒を振ってくださいって言ったらゴルフスイングで打ってくださいって言ったらみんないいプレーンで打つんですよ。
ただこれでここにフェイス面がついてこれでフェイス面をまっすぐ当てて飛ばしてくださいって言った瞬間に合わせが入ってくるんですよね。
これが厄介なんですよ。
なんで、じゃあこれどうするのか問題。
これ久々に聞くだけでゴルフが上手くなるレイディオっぽくなってきたんですけど、
皆さんね、イマジネーションを発揮して聞いていただきたいんですけども、
これね、やっぱり合わせるっていうのを合わせないようにしてくださいって、
例えばラウンドレッスンで言っても全く効果ないですよね。
だってご本人も合わせてる気が全くないわけですから。
それは全く通用しないんですけど、
これもコース行っちゃったらほぼ無理です。
じゃあこれどういう時、どういう対策があるの?って言うと、
練習の時に目をつぶって練習してください。
目をつぶって練習っていうのは、まずボールを置かない状態で目をつぶって素振りをする。
素振りをした時に何をするかっていうと、
もっと自分の細部、細かいところに意識を持っていってください。
例えば手首がこうやって動いてるなとか、
何かこう柔らかおる感覚、何かちょっと手の甲側の方に折れてる感じがするなとか、
何か足はこうだなとか、何か頭の位置はこうだなとか、
自分の感覚を感じてください。
で、この感覚っていうのがもうコースに行った時に、
06:03
すごい、何て言うんですかね、
自分のリードしてくれることになるわけなんですよ。
何も感じないっていう方は、おそらくグリップはめっちゃ強いです。
手の位置ですね、グリップですね、ハブって言われてますけれども、
この手がですね、やっぱりカチカチになってると、
このクラブを振った時の重心管理ができてないっていうことになるので、
まずグリップを下支えて指でフィンガーで握って力を抜くことから始めていただきたいんですけど、
グラグラで握った時に目をつぶって、
切り返しでは手がどうやって感じてるのかとか、
インパクト付近ではどういう風に感じてるのかっていうのを感じて、
それをまず練習でやってみるんですよ。
そうすると、おそらくほとんどの方はめちゃくちゃ良いレベル出ると思うんですよね。
で、今度その感覚を覚えておいたら、覚えるのはやっぱり練習ですよ。
覚えて、あ、なんかこんなに緩くていいんだとか、
切り返しでこんなに手首がこっち方向に曲がってる感じがあっていいんだとかっていうのを感じたら、
それをコースで実践するんです。
形とかじゃなくて、その部分でいいと思いますよ。
だからその一個一個の部分でいいと思うので、
それ人それぞれ感じ方違うと思うんで、
それをコースでやるということで、
手指していくと変わってくるのかなという風に思います。
で、もうすごい魔法みたいな話なんですけど、
これめちゃくちゃ効果あるんですよ。
で、やっぱり目をつぶってね、素振りをする。
目をつぶって素振りをして感じる。
で、そのまま、今度は練習場にいれば目をつぶったままボールを打ってもいいかもしれませんね。
もう一個挟もうかな。
目をつぶって素振りをする。
そうすると次は目をつぶってゴムTを打つ。
人工芝でもいいですよ。
それができてきたら、今度は目をつぶってボールを打ってみる。
で、ボールがうまく当たるようになってきたら、今度は目を開けて打ってみる。
この手順でいいと思います。
で、この感覚を養っておけば、
コースで絶対に結果が出るようになってくると思いますので、
ぜひですね、この辺りをやってですね、
これから春ですね、3月、4月とね、これからゴルフシーズン始まってきますけれども、
そこにですね、準備をしていっていただければなと思います。
もうこのね、冬の間はですね、結構ゴルフシング改造、
特に僕のチャンネル見ていただいたりレイドを聞いてくださっている方は、
スイング改造を一生懸命頑張っていると思うんですよね。
なんでこの冬の間、結構スイング改造を取り組まれている方多いと思います。
例えばもうチェックポイントが5つ、6つになってくると思います。
それを今度体内感覚にですね、落とし込んでいくフェーズに入ってくると思いますので、
皆さんはですね、そういうところまでやって、
ちょっと対策をね、春からのね、ラウンドに向けて対策を練っていただければなというふうに思います。
そんなわけでですね、今日はですね、練習のスイングがコースであんまり出ないよっていう方にね、
09:03
ちょっとその対策、これはなかなか本番でメンタルだけの話じゃなくて、
日々の練習から対策を打っておくべきだよね。
それっていうのは目をつぶって自分の体の動きに目を向ける必要があるよっていう話をね、
今日はしてきました。ぜひ実践していただければと思います。
さて、話この最後まで聞いていただいた方、ありがたいんですけれども、
聞いていただいた方はですね、絶対ですね、この聞くだけでゴルフがうまくなるレイディアのコミュニティに入っていただきたいなと思ってますので、
Twitterでね、サークル作りました。分かりました。
でね、聞くだけでゴルフがうまくなるレイディ、ラジオって言ってね、
多分入れたらサークル名が出てくるんじゃないかなと思います。
出てこなければ僕にメンションつけて、ちょっとリスナーですって送ってください。
そしたら私から招待するんで。
Twitterでね、サークル作りましょう。
2、3回前のね、2日前ぐらいかな、放送でも話しましたけど、
Twitterでね、聞くだけで、このレイディオリスナーコミュニティ。
このレイディを聞いてくれてるリスナーさんはね、みんな面白い人たちなんだよね。
なんとなくそんな気がするんだよね。
コメントもらったりね、YouTubeのコメントのとか、
あと僕のほら、メルマガとかで募集してるコンペとかにも来てくれる人とかも、
ラジオ聞いてますっていう方とかもね、みんな面白い人。
で、めっちゃいい人みんなだいたい。
だから多分コミュニティ作ったら結構いいコミュニティなんじゃないかなっていうのは、
僕の中での仮説の中であってですね。
作ってみたと。
だいたい僕本当に三日坊主とかになっちゃうかもしれないんですけど、
一回やってみましょうよ。
このレイディオはさ、コメント機能とかもないから、
なかなか双方向でできない。
双方向ってもともとラジオだから一方向なんだけど、
なんかコメントでこういうことがわかんないとか、
そう言ってくれれば喋れるんだけど、それがないからね。
わざわざ他のメディアを使ってレイディを聞いてます。
YouTubeのコメントとかで質問してくれたりするときもありますけど、
ちょっとそれもやりにくいですよね。
なので、このレイディを聞いてる方はTwitterやりましょうよ。
やってみましょうよ。
僕Twitterほとんどやってないんですよ。
ほとんどやってないんで、楽しみ方もわかんないんで、
Twitterやってる先輩方は一緒に絡んでもらって、
こうやってやると面白いよみたいなのも教えてもらえると嬉しいです。
Twitterアカウント持ってない方は是非Twitterのアカウント作ってもらって、
無料で作れますからね。
スマホ持ってない方もパソコンでできますし、
もちろんスマートフォンの方はアプリでもできますんで、
是非このレイディオのコミュニティででっかくしていきましょうよ。
皆さんがこれでリスナーさん同士がラウンド行くってこともあるかもしれないしね。
そんな感じで皆さんTwitter登録お願いします。
12:03
声かけてください。
メンションって言うらしいですからね。
また概要欄の方に僕のリンク貼っておきますので、絡んできてください。
そんなわけで、今日もいってらっしゃい。