00:06
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は幕張ゴルフ上達センターアークゴルフの提供でお送りいたします。
みなさん、今日はですね、この放送261回目でございます。261回目、みなさんありがとうございます。
週の初めでございますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
なぜ急にですね、何回目かと言い出したかというとですね、先日からお話ししているTwitterでのサークル活動が始まりまして、
今現在ですね、この収録段階では7名のサークルメンバー、私含めてですよ。私含めて7名のサークルメンバーになっております。
いわゆるですね、このRadionでのこととかですね、そうやって追っていくとですね、すごいそのTwitterの投稿とかですごく練習内容とか見えたりして、
すごくやってよかったなというふうに思うんですが、その中でですね、デイビーさんという方がいらっしゃるんですけど、
デイビーさんはですね、僕のこのプレイリストをですね、すごい綺麗にですね、整えていただいて、
整理していただいて、ゴルフの学びとか雑談とかね、プレイリストごとに分けてあって、それを見させてもらってね。
その中で全部でですね、この2年、ほぼ2年ですね。2年間で260回今放送してるっていうのをカウントしていただいてたということで、
大変ありがたい方なんですけども、それもですね、そのTwitterサークルの中でそんな話になって、
僕自身が分かんないんですよ。260回とか何回って別にカウントしてるわけじゃないんで、
そんなにやってたんだなっていうふうに思いますよね。
そう、そんな感じでTwitterサークル盛り上がってるんで、この放送の概要欄にも置いておきますので、
ぜひですね、Twitterやってる方はですね、このリンクからサークルに参加していただきたいなと思います。
それからね、Twitterやってない方もですね、Twitterアカウント無料で作れますので、
そこからですね、このサークル参加していただくと結構ね、このサークルっていうのは前にも言ったんですけど、
こんぺとかにもね、サークルメンバーというか、リスナーの方に来てもらってね、メルマガでやってたりするんですよ。
僕、メルマガやってまして、そこでメルマガでですね、こんぺとかね、募集したりするときあるんですけど、
そこに来ていただいたときに、みんなね、来ていただく方、いい方で、
じゃあそんな方でですね、そのTwitterサークル作ったら楽しくなるんじゃないかっていう風なことがね、あってですね、
ちょっと作ってみました。やっぱりね、やっぱり作ってよかったなと思います。
03:01
僕のことなんでですね、皆さんもね、もう分かってると思う。2年もね、
なんていうか、古い方ではですね、2年のお付き合いになると思いますので、
大体のことはですね、3日坊主に終わる可能性がめちゃくちゃ高いんですけれども、
Twitterとかだとみんながね、僕がいなくてもですね、サークル制同士がね、話ししてくれたりしたとですね、
めちゃくちゃ楽しくなってくるのかなというふうに思います。
今のところ、こんな感じでですね、いろんなね、情報が僕も得られるんで、
このRadioにも生きてくるんじゃないかなというふうに思います。
そんなわけでですね、今日もですね、なのでですね、Twitter、その中でですね、
サークルの中でも見る感じだと、もう本当にこのサークルきっかけでTwitterアカウントを作った方が、
多分半分ぐらい、半分って言ってもらったら7人のうち半分なんで、2、3人ですよね。
の方は、これきっかけでTwitterアカウントを作っていただいた方もいらっしゃるみたいなんで、
アカウント持ってない方もですね、ぜひですね、アカウントを作成して参加していただければと思います。
そんなわけでですね、サークルの中で質問があったので、ちょっとそれもね、確かにそうだなと思うところがあって、
ちょっと今見ていきますね。見ていきたいなと思うんですが、
デイビーさん、それこそデイビーさんですね、のご質問で、
今まで無理やりインサイドから下ろして、見かけは首、インサイドから下ろして、見かけは首切り直しましたと、
このシーズンオフにマイケルさんのTVとレイディを聞いて、手首をベアリングのように切り返しで、
切り返しで、ベアリングのようにして、切り返しで左足を強く踏み込むようにしたら、
素振りですが下半身リードでクラブが走るように感じています。
この素振りはあっていますか?っていうコメントというか質問をいただきました。
これめちゃくちゃいい質問だなと思って、これちょっと取り上げたいなと思うんですが、
特にですね、去年の年末、去年の中盤くらいからですかね、
手首っていうのは、能動的に使うのはNGなんですけれども、
体の動きに対してベアリングのように手首を使うのは、自動的に手首を使うのはOKよっていう話をしてきたんですね。
これが俗に言う二重振り子理論みたいなのがあるじゃないですか、YouTubeでね。
この二重振り子自体は二重振り子は理論なのではなく単なる現象のことを言っているだけで、本当は理論なのかではないんですけれども、
でもこのベアリングのように手首が使えるようになるとこの二重振り子になるわけですね。
これをやると要するにクラブを引っ張る動きになる。体でクラブを引っ張る。
06:07
体っていうのは第二振り子側ですね。体側の腕とかね。
その辺りになってくると思うんですけど、第二振り子側で引っ張る動きになるので、しっかり溜めができてハンドファーストでできて、
なおかつクラブヘッドが走る。ヘッドスピードが上がるっていうようなスイングになるわけなんですね。
なので非常に手首を柔らかく使う。円滑に使ってクラブを正しく使うっていうことが非常に大事だっていうことになるんですが、
まず手首ゆるゆるのところは、まずやってもらいたいのが、自分も含めてプレイヤーって曲げたくないんで、
やっぱり手首固めたくなるんですよね。固くなる。それはプロゴルファーも一緒ですよ。
曲げたくなかったら、曲げたくないっていう気持ちが強くなればなるほど、やっぱり力が入るんで、
手首って円滑に動きにくくなるんですけど、そうじゃダメなんですよね。
なのでまずは円滑に動かしましょうっていうことなんですが、ほとんどの方、プロは練習とかだと柔らかくなるんですけど、
やっぱり試合とかになると固くなっちゃうって方が多いんですけど、多くのアマチュアゴルファーに目を向けると基本固いんですよ。
どうしてもクラブを腕の力でギュージローっていう慣性が起きてしまうので、そうなってしまうと。
なのでプロゴルファーに見られない動きが多くのアマチュアゴルファーに見られると。
もっと言うとアマチュアゴルファーでもジュニアゴルファーはここの部分っていうのは柔らかいんですよね。
なぜなら腕の力とか体の力でクラブをギュージることができないからです。
なので大体の多くのジュニアゴルファーはクラブをうまく使えてます。
これは誰にも教えられなくてもですね。こんな二重振り子だとか手をベアリングとかって言わなくても勝手になるっていうことなんですよね。
でも大抵の方は大人になってからゴルフを始めるので、いろんな知識が入った状態でやりますから、やっぱりどうしてもね。
あと感情も出てくるわけじゃないですか。体力もあるからね。やっぱり手首って硬くなっちゃうんですよね。
なのでまずはクラブの先端を動かしましょうっていうのが腕の手首のベアリングです。
だから何だかんだ引く方向とか云々とかね。今YouTubeとかマイケルゴルフTVの方では結構バズってるんですけど。
これっていうのは次の話でまずクラブの先端を動かせるようなぐらい手首を円滑に使いましょうっていうのがこれ第一です。
どうでもいいです。もうどんな形でもいいんで手首をベアリングのように。
ベアリングってね調べてください。ベアリングですよ。ベアリング。
もうなるべくこの抵抗がなくグルグルグルグル動くっていうことですね。
09:01
365度。365度?365日みたいな言い方しましたけど。
脳の方向にも動くみたいな状況ですね。
なかなかできないんでこれはトレーニングしてもらいたいんですけどほぐしてですね。
なんてもらいたいんですよね。
今回レイビーさんの質問っていうのはそこに体の動き入ってきてますよね。
タスクさんってね。僕の動画に今出てもらってるタスクさんは要はこのクラブのエネルギーっていうのは大きいので
要はクラブを正しく使えば体っていうのはそれにバランスを取る形で使えてくると。
もっと言うとバランスはバランスを取る役割にだけだっていう話なんですね。
これも正しいです。正しいです。
確かにクラブが例えばクラブの扱い方が悪くてクラブ早く解いてしまう方っていうのは
クラブのエネルギーによって手元が浮いてそれで体が伸び上がると。
ですからこれ現象として体が伸び上がって困っている人が
じゃあ例えば伸び上がらないようにグッと体に力を抜かれてもですね
これ結構治らないと思うんですよね。
ですからタスクさんに言ってるようにクラブに正しいエネルギーを与えれば
体の伸び上がりっていうのは当然治るよねっていうのは間違いないことなんですよ。
ただですね、まずはこのクラブの扱い方っていうのを学ぼうっていうのが第一段階にあるんですね確かに。
第二段階としてこれを僕はですね体の動きを使った瞬間に崩壊しますとはね
確かにスイング崩壊しますとタスクさん言ってるんですけど
実際はやっぱりこうやってですね
例えば重いもの重い岩をですね遠くに投げようとするときにですね
絶対にその投げ方とか手打ちだけならないですよね。
勝手に体の動きとかも入ってくるじゃないですか。
やっぱりそういうところ左足の踏み込みとか何だとかって今まで僕が結構言ってきたことですけれども
そういうのをやることによってもっとですね
要はそのクラブの進みたい方向に対してエネルギーを壮大させることができるわけなんですよね。
なのでこのデイビーさんが言ってるのはベアリングのようにですね下状態で下半身が
監視リードで打つとですねクラブが走るように感じていますっていうのは正しいですね。
正しいです。ですから明らかに走るようになるはずなんですよ。こうやってやってればですね。
でやっぱ力入れようとする。飛ばそうと思って手首に力が入って
そうするとクラブヘッドって動かなくなるんで逆に飛ばなくなるわけじゃないですか。
割とナイスショットして飛んだショットっていうのは
何かわかんないけどシューンってクルクルって回ってフィニッシュまで回って
飛んだっていうことが多いと思いますから
やっぱりね力を入れて飛ぶっていうことでもないわけなんですよね。
ただクラブが動きたい方向に対して正しく体が使えているとさらにですね
12:00
ここからパワーが増大していくということになりますので
ぜひですね。ぜひというかね。素振りでこの感じでいいと思います。
ただ何度も繰り返しになってくどいんですけれども
僕のやっぱりこのYouTube発信の中でこのレイディオもそうかもしれないですけど
ちょっと失敗したなとか後悔してるのは僕自身とかもそうだし
レッスン生に通って最初ね動画を作り始めたっていうのは
レッスンに来ていただいている方の復習動画として作ってたんですよ。
だからやっぱりこうレッスン中にはしょって伝えてなかった説明とか
大事なポイントっていうのを後で振り返れるように作ったのが
僕の動画の始まりだったんですね。
ですからレッスンで来ている方ってクラブの使い方っていうのを学びますから
できてる体でそこに補足する形の体の動きとか
第二振り子側の話とかを結構入れてたんで
僕の動画ってやっぱそっち面が多いんですよね。
それをきっかけでやってたんで。
思いのほかその体の動きが僕の動画が受けてですね
世にちょっとは認められて
それが良かると思ってやってきたんだけど
いやちょっと待てよとコメントとか見ると
なんか上手くなってない感じがするぞと
なんでだろうと思って
ちょっとこのレビューで話してるけどね
何度も繰り返しになってしまうんだけど
でもやっぱりこのそうだなってクラブの理解
まずゴルフクラブっていうことを理解してもらって
この扱い方を伝えて
それができるようになってから体の動きだっていうこの順番でね
なるようにちょっと今回はJCOV3Dのタスクさんとかの力を借りながら
もう1回起動修正をしているというような流れになってるんですよね
なのでどちらも大事です
第1振り子をまず使えるようにするのは
先端を動かすためにベアリングのように使う
だけどベアリング第1振り子だけ触れても
クラブスイングにならないですよね
第2振り子のところを触れないといけないので
これっていうのはボディのところの動きになりますよね
なので全然このデイビーさんがやってる感じとしては合ってます
ただクラブの向かっていく方向
例えばそのグリップエンドがクラブのベクトル管理ですよね
どっち方向に引っ張ればいいのかとかね
そういうところっていうのはもうちょっとですね
練習しながらやってそこが融合してくる
デイビーさんみたいにね
融合してくることがあると思いますので
これをお聞きの皆さんもいろいろとね
そういう順番でですね
勉強していっていただきたいなというふうに思います
そんなわけでですね
今回はデイビーさんの質問
手首をベアリングのように使って
左足で踏み込んで下半身リードで行くようにしたら
クラブを走るような感じになりましたが
これで合ってますかっていうことですが
合ってますということで
逆に言うとそれでクラブが走ってる感覚が掴めたとすれば
すごく飛距離アップをしていく準備ができているというか
あとはですね
ボールに合わせることなくですね
振り切ることができれば
15:00
多分距離は確実に伸びてると思いますので
ぜひこんな感じで続けていただければなと思います
そんなわけでですね
皆さんゴルフのコミュニティね
ツイッターのねサークル
今7名になっていますので
ぜひねこれをお聞きの方もぜひ参加していただいて
そっちの方ではですね
この放送のところをですね
深掘ってやっていきたいなというふうに思いますので
わかんないことがあればそちらで質問していただきたいし
普段練習したりとか
で気づいたこととか
良かった点悪かった点とか
ラジオで取り上げてもらいたいこととかってありましたら
サークルの方からですね
言っていただけると
こちらのラジオで
レイディオですね
レイディオで取り上げやすくなりますので
ぜひ参加して
フルってご参加いただきたいなと思います
もちろん参加料は無料になっておりますので
ぜひ登録していただければと思います
概要欄に貼っておきます
そんなわけで今日もいってらっしゃい