1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 【圧倒的こなれ感】肩を回すよ..
2022-09-13 13:49

【圧倒的こなれ感】肩を回すよりも優先すべきこと

●私のSNSはこちら

https://linktr.ee/hasetetsu

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/hasetetsu/message
00:03
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は、幕張ゴルフ上達センターの提供でお送り致します。
はい、みなさんおはようございます。こんにちは、こんばんはといろんな状況下で聞いてくださっているかと思いますけれども、今日もやっていきたいと思います。
今日はですね、久々にですね、他のメディアの動画ですけどね、動画メディアの収録ですね、がありまして、行ってまいりました。
ゴルフ場での撮影だったんですけれども、曇っててね、ちょうど良かったな。絵的には晴れててね、青空が抜けてた方がいい動画が撮れると思うんですけど。
なんかあまりにも暑くて汗がビタビタしてたらちょっと見にくいですし、まぁちょっと微妙なところで、まぁでも快適に寝てきて。
昨日はですね、インスタ女子を連れながらラウンドレッスンをするという企画だったんですけれども、いやぁなんかでも反省、めちゃくちゃ反省してる。
まぁ2つあります。
なんかね、企画のあれもあったかもしんないけど、ラウンドレッスンってね、やっぱりね、動画コンテンツにしにくいよね。
なんていうのかな、例えば左足下がりみたいな状況で、まぁこうしましたとね、これは今こういう理由でミスしました。
でもこれはこういうふうにやるのはセオリーですよっていうふうな、まぁ基本的にはもう正解があるわけじゃないですか。
だけどそれって動画見てる人にとってはそんなの知ってるよ、ね、なるわけですよ。
あるいはへぇ〜で終わるわけ。落ちないねやっぱりしっかりと。
そうだからなんかさ、ちょっとこうひねってほしいみたいな要望が出ちゃうわけ。
無理だよね〜そこは本当に。
っていうのがまず1個。ラウンドレッスンはまぁ企画、ラウンドレッスンの企画はそういうコンテンツでやったら難しいっていうのが1個あるのと、
あと、あ〜そうだね、あと何だっけ、もう1個は、忘れちゃったな。
あ、というのが、あと今回の反省でね、反省点で言ったら、やっぱりね、ちょっと最近ね収録をサボってるというか、
昔は結構時間が空いた時にコマ切れで撮ってたんですよね、1日1本とかね。
1日1本というか、1本でも撮れる時期が通るみたいな感じだったんですけど、やっぱりだんだん本数こなしてくると、やっぱりどんどん効率性求めていくじゃないですか。
03:00
そうするとやっぱり機材とかで、例えば撮影のクルーとかの関係もあるので、まとめて撮った方がやっぱり手間も少ないし、手間がコストもかからないし、
手間がかからないってことは、それだけ今度コンテンツの内容の方向にね、フォーカスできるっていうのもあって、
割と1ヶ月分を、1ヶ月分は1日は無理かもしれないけど、半月分を1日で撮るみたいなね。
そんなようなことになってきてるんですけれども、そのせいで喋り慣れてないっていうね。
これね、練習と一緒ね。やっぱりゴルフスイングっていうのは、ある程度正解っていうのは見えてきてるわけですよね。
いろんなモーションキャプチャーであったりとか、ハイスピードカメラであったりがね、今すごい良くなってきてるので、
ある程度これ正解だよねって分かってきてるわけなんですけれども、とはいえやっぱり練習しないと。
練習してる人にはやっぱりかならないよねっていうところがありますよね。
毎日打ってる人と月に1回しか練習しない人とでは結果が変わってくると思うんですよ。
これYouTubeの喋りも一緒でさ、月1の人と週に2,3回やってる人じゃ全然違ってくるわけ。
今日、今回も久々だった。久々やって喋ったら全然喋れなくて、そこに来てラウンドレッスン企画ね。
申し訳ない気になっちゃったね。
それはギャラ貰ってやってる仕事なんで、やる以上は再生回数、利益として還元できるような内容にしたいなと思ってやるわけじゃないですか。
それがやっぱりあれじゃね、悲しいというか申し訳ないですよ本当に。
でもそこのメディアはものすごく大きいメディアなんで、やっぱり編集力とか企画力が結構回るわけですよ。
やっぱりプロがやってるチャンネルはそれなりによくできてるんですよ。
だから仕上がりはちょっと楽しみに待っているんですけどね。
そんなような1日でしたよ。考えちゃいますね。
だから皆さんね、練習はしっかりコツコツやってくださいよ。
練習に行くことだけが練習じゃないから、毎日アドレスの姿勢をチェックするとか、素振りをするとか、パターンを2,3球打つとかでも違うよね。
そんなんでもいいわけじゃん。
今日は練習日みたいな感じで1週間に1回とかってやるというよりはコツコツやってる方が、やっぱりこなれ感というのは出るわけじゃないですか。
だから皆さんそういう風にやってもらいたいなという風に思います。
そんなわけで今日の本題です。
今日の本題はですね、肩を無理に回すよりスムーズさを優先してほしいという話をしていきたいと思います。
06:10
バックスイングですね。やっぱりクラブを上げていく動きがあるじゃないですか。
バックスイングでクラブを振り上げていく動きがありますけれども、この時に理想像としてありますよね。
肩は90度から100度ぐらいは回っていってほしいよねっていうのがあります。
僕もYouTubeとかこのレイディオでも言ってますけれども、やっぱりこのスムーズさを欠いてまでそこを求める必要はないよねって思うわけです。
例えばものすごい、これ何を言ってるのかというと胸郭、胸のね、いわゆる肩幅って言ってみようかな。
上半身が大きい人とか、上半身も骨盤もすごくしっかりした方っていうのは基本的には回りにくいですね。
逆に言うと上半身も骨盤も小さい方はですね、どちらかというと回りやすいんですよ。
僕はどっちかというと後者だと思うんですよね。撫で方だし、そんなに骨盤は大きくないので、結構回転することに関しては全く問題ないんですよ。
だからそうやって格闘家とかね、上半身の大きい、体の大きい方がスイングすると、なんかオスモンさんがゴルフやってる映像とか見たことないですか。
ああやってやっぱりがっしりした方っていうのは、やっててもスイング自体はスルスル回る。体回らないわけですよ。
だからそういう方がですね、やっぱりね、90度回さないとって言ってギリギリギリギリって回しても、あまり良いことにはならないですね。
例えば骨盤を固定した状態で後ろまで回ってください、後ろを見てくださいって言うと、それ回らないので背中を反らせながら後ろを見ることになると思うんですけど、ゴルフだとそれになっちゃうんですね。
ってことはバックスイングで体が起きて前傾が崩れてしまうスイングになるわけです。
フラットショルダープレーンって言ったりするミスムーブなんですけれども、そういう風になるわけなんですよ。
だったらスムーズに振れる範囲で振った方がいいよねっていう話なんですね。
だからフィジカル的にですね、そこを少しずつ改善していくっていうのもね、改善方法の一つなんですけれども、そんなのね、今日やって明日変わらないわけですから、そういう方はやっぱり無理せず、
どこまでだったらスムーズにスイングができるのか、その中で腕の使い方とかを最適化していくっていう風に考えるのが現実的かなという風に思います。
YouTubeとかだと一方向で話をしているので、万人にははまらないわけですよね。
09:02
ある一定の人には参考にはなるけど、参考にならない方もいらっしゃる。
だから一方向に情報を発信するとそういうことが起きるので、こういうレビューではそういうことではないよみたいなことを言っていきたいんですけど、
まあそんなことなわけなんですよ。
だからやっぱり自分はガッチリ体型だっていう方はそういう風に思ってほしいし、そうじゃない方はしっかり回した方がいいですよね。
回さない理由はないんです。
でもこれ体のつき方で、体の骨格でスイングって決まってくるっていうわけなんですよね。
なんでこんな話をしているかというと、隣の会社の職人さんと話をしていて、偶然練習場で似てるなと思ったわけですよ。
練習場に行った時に似てるなと思っているんですけど、目は悪いんだろうね。
目が合ってるんだけど、普通だったら目が合ったらああってなるじゃないですか。
こっちも似てるんで、気づいてよっていうね。声かけるまでの勇気がないんで。
目が合ってるのに全然次の球を打っちゃったりしてるんで、あ、人違いだって思ったの。
ただ僕は2階出席で打つんですよ。2階から1階を見てね、その人のスイングを見てたんだけど、どうやったってその人のスイングにしか見えないよね。
なんでわかるんですかって言うわけだ。
スイングは本人的には変えたらしいんですけど、僕らからしてみると、職業柄っていうのもあるんでしょうけど、やっぱりその人が持ってるスイングって変わんないんですよ。
骨格とかそういうことじゃないですか。
だからそのシルエットとか、例えばジャンボ小崎さんだったらジャンボ小崎さんだなって、たぶん影で見てもジャンボ小崎さんってわかるわけですよね。
だからね、そういうもんなわけなんですよね。
ですから皆さんもそこら辺は参考にして、自分に合ったスイングを見つけていただければなと思うんですよね。
骨盤が大きいとか、肩幅が大きいとかね、あるんですけれども、
それが小さい方がいいのかって言うとそういうことでもなくて、大きい方っていうのは割と回りだすと軸が安定するっていう体幹が強いとかそういうことになるんですけれども、
逆に小さい方、ジュニアとか女性の方とかはすごく比べるとわかるんですけれども、逆に例えばスイング軸が倒れたら、
急にスイング軸がものすごい不安定な状況になってしまうとかね。
やっぱりメリットがあればデメリットもあるし、デメリットがあればメリットもあるわけなんですよね。
だから骨盤が大きい方がいいとか、体が大きい方がいいとか小さい方がいいとかそういうことではなくて、それぞれの特性に合わせたスイングをしようという話でした。
そんな感じで今日は体の動きの話をしてきましたけれども、皆さんいかがでしたでしょうか。
自分はどっちのタイプでしょうかっていう話ですね。
12:00
自分のタイプがわかったら、対応の仕方も少しわかってくれるねっていう話でした。
このレイリオでもそうだけどさ、なるべくレイリオは溜め撮りしないようにやってる。
だから途中たまに忘れちゃったり、配信できなかったりするんだよね。
これね、溜め撮りしてたら絶対そういうことが起きないじゃないですか。
溜め撮りしてたらもうずっと配信予定でピピピピってやるから絶対抜けないんだけど、
なるべくさ、やっぱりレイリオは新鮮な情報というかね、自分の中だよ。
自分の中で、聞いてる方々は気がつかないかもしれないんですけど、自分の中でやっぱり今感じてることをなんか出したいなと思ってるんで、なるべく溜めないように。
これなんかっていうのはやっぱり、昔は1週間とか10日はすごい余裕を持たせて、何かトラブルがあって収録ができなかったとしても持つみたいな形でやってたんですけど、
配信スケジュールを土日1回に今抜かしてもらってるっていうのもあったりとか、そういうのもあって、
割とできるだけライブ感があるような配信にしていこうと思ってるんで、
基本これやってると、毎日コツコツ練習の一つなのかなっていう風に思っていますけれども、皆さんもですね、配信されてる方は少ないと思いますので、
練習ですよね。ゴルフの練習はやっぱりドカーンとね、1週間とか1ヶ月にドカーンとやるよりも、毎日コツコツやってた人の方がやっぱりこれあれ感っていうのがあるから、
結局のところゴルフ上手くなるよねっていうことになると思いますので、ぜひですね、その辺りちょっと意識してやってみていただければと思います。
そんなわけで、今日もいってらっしゃい。
13:49

コメント

スクロール