00:05
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ、この放送は幕張ゴルフ上達センターアークゴルフの提供でお送りいたします。
はい、今日からまた一週間が始まりますけれども、今日はですね、例のCS収録日なんですよね。
このラジオをね、録音しているのは前日の日曜日なんですけど、
この天気じゃないですか、日程がですね、もしかしたらできないかもしれないということでですね、
いろいろギリギリまでですね、やるか決行するかしないかっていうのをね、やり取りをしていたんですが、
結局のところですね、なんとか大丈夫だろうということで、やることになりました。
えーっとね、ということでですね、私のですね、ゴルフ番組初のですね、出演が、
出演というかですね、収録が近づいているわけなんですけど、なんかまとまっていない感じがしてですね、あまり良くないですね。
今ちょっと自分の中ではですね、これを話そうっていうのも台本的なね、企画者的なのがあるので、大きくは変えられないんですけれども、
ちょっとやっぱ内容が薄くなってしまっているところもあるので、多い分にはね、編集で削ってもらえればいいので、
もうちょっとこの後ですね、今日はゆっくりとですね、雨もひどいんでですね、
もう一回練り直してみようかなと思っております。はい。
まあそんなわけでですね、今日はですね、今回、まあその番組の内容でも話すんですけど、
ドローとフェードの内訳のところをやっていきたいんですけど、
これね、YouTubeとかでもね、ドローとフェードの内訳っていうこのキーワードってあんまり刺さらないんですよね。
で、多分どうなんでしょうかね、そこまで必要性を感じてないとか、まあそういうことだと思うんですけど、
いくつかメリットがあるんですけど、まあちょっと今日はそんな話をね、ダラッとしていきたいと思うんですよね。
で、やっぱりドローとフェードを打ち分けられると、
まあやっぱりこう、コースマネジメントのバリエーションが増えてくるというかですね、広がってきますよね。
やっぱりこう、ドロー一遍等とかフェード一遍等だと、やっぱりこう打ちにくい状況だったりとか、
そういうことがあるので、やっぱりですね、両方打ってた方がマネジメントしやすいというのが1個あります。
03:06
で、あともう1個はですね、スイングが偏りにくい。
やっぱりだんだんこう、ドローのね、例えば仮にドローばっかりずっと打っていると、
どんどんこの身体構えとしてもですね、スイングとしても全部ドロー系のですね、身体の構え方であったりスイングになってくるんですよね。
で、これしまいにはですね、これがチーピンにつながってくるということだったりするんですよね。
例えばドローとか打っていると、やっぱりクラウドパスを右から入れたいので、構えたときのスイング軸をちょっと右に倒しすぎてしまったりすると、
ずっと右右右ってやると、今度は角なインサイドアウトになるんですよね。
角なインサイドアウトになると、今度はもっとフェースを閉じてこないといけなくなってくるので、
今度は強烈なインサイドアウトとフェースの被りでですね、チーピンとか生まれたりするわけなんですよね。
だからやっぱり練習とかで言うと、スイングを中和するためにも、
やっぱりドローの人はフェードを練習したりとか、いつもフェードを打っている方はドローを練習したりということがですね、やっぱり必要になってくるわけですね。
これ意外とややこしい問題で。
実際それが目的だったら、別にコースで逆の球を打つ必要はないんですけど、練習ではやっておくっていう風にしておいた方がいいよねっていうことですよね。
その方がやっぱりスイング自体が偏らない。
だからやっぱりドローを打つってことはインサイドアウトなんで、クラウドの入りがちょっと浅くなるんですよね。
実は入射角が払い打ちに近くなってくるので、ちょっとライが悪くなると打ちにくいとかあるんで、
もう少しクラウドを上から入れたいよねってなった時に、ドローのイメージだってうまく入らないんですよ。
だからちょっとフェードにしてあげると、その辺の入りもよくなったりする。
なんかいろいろな気づきがあるんですよ。
まあそんなような理由からですね、ドローとフェードはある程度打てなくてもいいから練習しておいた方がいいよねっていう話なんですけれども、
あとね、でも難しいじゃないですか。難しいというか、感覚的に逆の球を打つのって難しいんで、
実際コースでもやりたいよってなった時に、一番最悪なのは、いつもドローの方がフェードを打とうって言って、
フェードを打ったら、フェードを打つってことは、いつもドローヒッターの人だとフェアウェイ右サイドからぐーっと曲がっていく球をイメージすると思うんですけど、
フェードを打つってことは、左サイドから曲がってくるってイメージを持たないといけないので、左向くわけじゃないですか。
で、左向いたところで逆の球の左の引っ掛けが出た場合ですね。
06:02
いわゆるフェードを打とうとしているのに逆球になった時っていうのは、これ大怪我になるわけですよね。
なのでこれが一番良くないので、やっぱりこう、なかなかですね、練習を積んでいかないと、
なかなかドローとフェード打ち分けられないのは事実ではあるのだが、
ここではですね、今日は簡単なドローとフェードの打ち分けっていうのをやっていきたいと思います。
ちょっと左行かしたくないなとか、ちょっと右行かしたくないな、そんなレベルでいいと思うんですよね。
そういう時には単純にヒールで打つとか、キューで打つとか、これだけですね。
このギア効果って言うんですけど、
まあちょっとこの動画のサムネイルにもね、ちょっと間に合えば僕の書いたですね、
イメージをですね、貼っておきたいと思いますけど。
ヒールで打つと基本的にはボールっていうのはスライスしやすいです。
逆にですね、先に当たると、フェースの先の方に当たるとドローしやすくなってきます。
もうこれだったらできますよね。
だからセットアップでちょっと先めに構えれば軽いドロー、
ヒールめに構えれば軽いフェードっていうね、スイングを変えなくてもできるので、
これはですね、最初ですね、いろいろこう真で構えるというか真ん中で構えることだけいつもやっている方にとっては少し怖いかもしれませんよね。
怖いかもしれませんけれども、これだけでですね、球筋っていろいろ変わってくるので、
ぜひですね、これあたりは皆さん使っていただいてもいいんじゃないかなというふうに思います。
まずは練習場でですね、試してもらって、意外とね、真外して打とうと思うと真に当たっちゃったりするんだよね、これ不思議と。
だからヒールで打とうと思っているのにいつも真だったとかね。
ちょっとね、この打点がいつもヒール寄りにずれているというか、
レッスンしていると分かるんですよ、僕ら、GCクワットとか使っているので、
見ている生徒さんがですね、どのあたりでボールを打っているかというのがデータで分かるんですよね。
で、バラつきはレベルによっていろいろあるんですけれども、傾向が出るじゃないですか。
どちらかというと先の方で打っているなとか、ヒールの方で打っているなとかあるんですけど、
必ずどちらかに寄っています。
まんべんなく広く使う方というのは、本当にこれを始めた方というのはそんな感じになってしまうんですけれども、
基本的にはですね、傾向があります。
なので、ヒールで打つつもりがもしかしたら、あれ、いつもよりボールが飛んでいるとかね、
いつもより先の方で打っているつもりなんだけど、いつもより飛んでいるみたいなことが起きるかもしれません。
というのは、それは普段からもしかしたら打点がずれていて、それに気がついていないケースがありますから、
そういう気づきもあると思いますので、
ドローとフェードのジャブ系、ヒールと先の方で打つということをやっていくと、
09:03
新たな発見があるのではないかなということで、今日はお話をさせていただきました。
それではね、これで今日放送終わりにしたいんですけど、
作っててね、やっぱりコースで取りたい。
スイングのことだけやればいいのかなって、僕の得意な分野じゃないですか、
ひとり語りでスイング論についてワーッとレッスンするというのは、
YouTubeでやってきているから得意なんですけど、
やっぱり今回のようにですね、カメラの台数も多くてですね、
絵的にもですね、単調な絵にならないようにということで、
コースをまんべんなく広く使ってほしいということだったんですよね。
ティーリングエリアを使ったりとか、傾斜を使ったりとか、グリーンを使ったりとか、
どこの場面でも、そのシーンシーンで4周やりますからね。
4週間僕がやるので、4つ撮るわけですよ。
だからそれが全てですね、要はコース内で撮らないといけないので、
いわゆるコースマネジメント的な要素も結構増えてくる。
増えてくるというか入ってくるわけですよ。
そうなると普段の僕のゴルフの時でやったら、やっぱりそれやってるわけですよ。
絶対左かさないように、こうやってここにティーアップするとか、
こうやって撃つとかってあるんですけど、
そうするとどうしてもドローとかフェイドとか、
左かさないショットとか右かさないショットとか、
どっちかを消すようなショットっていうのが必ず出てくるんで、
それになるんですけど、今度こればっかりになっちゃうんですよね。
なぜならコースでそれしかやってないからですよね。
まっすぐ撃つなんてことがほぼないですからね、僕は。
上手くなってくるとだんだんそういうことになるわけですよ。
単純にピンに対してまっすぐ撃つっていうショットってほとんどなくないんですよね。
例えばウエッジのショットに関してもやっぱりゼロポジション、
前にも言ったようにピン下のところを狙って撃つわけですから、
ピンをまっすぐ撃つってことってあんまりないわけですよね。
だから、なんかそういう話になってしまうので、
逆に言うとその4回が内容がちょっと被ってきてしまうっていうね。
自分で被らせにいっちゃってるっていう。
だからね、それ先の冒頭でも話したんですけど、
少しこれは直したいなと思ってるところなんですけどね。
少しずらせないかなと思ってて。
最初の企画書の段階だと結構僕の本音でバーって書いちゃったんで、
それなんですけど、叩き合いのつもりでね。
まずこういうのって仕事とかさ、仕事遅いのダメじゃないですか。
めっちゃ考えて、時間かけて考えて作りましたって言って企画書持ってって、
いや長谷川ちゃん、これ全然ちょっと違うんだよねって言われるよりは、
叩き合い出して、とりあえずこんな方向性でいいんですかみたいな感じで出して、
12:05
ああこうで、もっとここを増やしてっていう感じで、
そっちの方が番組制作側も安心だと思うし、
いつまでも企画が出てこないとか言うと嫌じゃないですか。
でポンと出して、もうちょっとここを増やしてとか、ここを減らしてみたいな。
ずっとやりながら、やるのかなと思ったら企画書が一発OKだったんで、
あらと思って、あれこれOKかと思って、ちょっとアグラ書いてたんですけど、
自分で今読み返してみるとちょっと話の薄いところもあったりとかして、
ちょっと今これから書き直したいと思いますので、
明日どういう収録になることやら。
いつもと違うし、撮影のグルーも違うし、撮影場所も違うので、
いつものようにできるのかどうかというところで、ちょっと不安ですね。
そんなわけで、みなさんも今日は天気はどうなんでしょう。
全国的には分からない。
ちょっとあまり梅雨模様だと思いますけれども、
本週も練習に、仕事に、勉強に、家事に頑張っていきましょう。
そんなわけで今日もいってらっしゃい。