1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. 左サイドの壁を意識して手打ち..
2021-11-30 19:16

左サイドの壁を意識して手打ちスイングから脱却しよう

左サイドがインパクトで流れてしまうと、手でフェイス面を合わせなければボールが捕まらないため、手打ちのスイングになってしまいます。今回はそのお話。
00:05
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は日本ゴルフ上達センター&ゴルフの提供でお送りいたします。
さて今日はですね左サイドの壁についてやっていきたいと思いますね。 この左サイドの壁っていうのはどういうことを言ってるのかというと
左サイドが流れないっていうことになりますかね。 結構抽象的な表現で実際どうやって捉えていいのか
なんとなくイメージで捉えている部分ではあると思います。逆にこの左の壁がないとどういうことになるかというと
左膝が流れるっていう動きになりますね。打ちに行く時に右打ちの人であれば左膝が左に流れる。
こんな動きになるんですけどもそうするとどういう動きになるかというと
スイングの土台ですね土台の端子の方が左に流れるわけですから
自然的に回転軸っていうのは右の方に傾いてきますね。 これまだ側屈とはまた別の話で膝が流れることによって体全体が右に傾いてしまう。
そうすると基本的にはこの軸っていうのはこの傾きっていうのはそのままインパクトに向かっていってしまうと思いますので
リリースポイントが遅れるっていう動きになるわけですよね。 遅れるとそのままフェイスが開いてプッシュスライスであったりとか
それを切らってフェイスを返してGPになる。 真っ直ぐ打つためにはそうやって手の動きを入れていかないと
フェイスをスクエアに保てないというスイングになってしまうわけですよね。 いわゆる手打ちという状態がこの状態なんでしょうか。
そういうことっていうのは極力ない方がいいよっていつも私は言ってるんですけれども この左サイドの壁に関しては
最近では左膝をしっかり伸ばして左の壁を作っていきましょう。 これが結論になっていますね。
もう膝伸びていいんだよっていうふうにこれを思っていいと思います。 ここはね膝伸びちゃいけないんだって言うとすごくわかりにくいというかもう
なかなか行き着かないところになってしまうのでまず大前提として左サイドの壁、左足の使い方っていうのは左膝伸びていいんだというふうにまず思っていただければと思います。
でまぁね僕らが研修生時代というか高校生、30年前です。 30年前じゃないか。
そうです25年前ぐらいまで僕はねその高校生ぐらいの時だったんですけど 膝はね昔はですね曲げたまま打ちなさいって言われてたんですよね
伸ばしたらいかんと。 なので
03:01
伸ばさないで左の左をですね内側に絞り込むような形で 打ちなさいって言われてたんですよね。
これも左サイドが流れない一つのやり方になりますから さっきの軸の傾きっていう部分では
できるんでしょうけどこれっていうのはね いろいろ変わってきて最近ではそうやって打つプロゴルファーっていうのは少なくなってきましたね
でこれねなんでダメかっていうとやっぱり 股関節とかね関節可動域が
小さい方にとってはこの動きっていうのはものすごい体に負担がかかるわけですよね だからもう体ねえっとまぁ柔軟性があまりないのにいきなりこう
オーバーストレッチ気味にこう柔軟体操してしまって体壊すみたいな 流れになりやすいんですよね
まあそういう私もですねめちゃくちゃ硬いんですよ 左の股関節がですからまあ気づいてる方もいらっしゃると思うんですけど僕のスイングね
すごい左いざ流れてるんですね あんま大きい声じゃないですよ
大きい声でちっちゃい声で喋ってもこれだけみんなの前で話してるってどういうこと なんでしょうかもうこれはもうこれはまた病気ですねもうね
病気って思いますけど まあでも本当ね自分のスイングって欠点ってやっぱり気になるじゃないですか
だから僕自分のスイングってねめちゃくちゃ嫌いなんですよね だから直したいことっていっぱいあるんだけどやっぱそこって柔軟性の問題とかもあるから
そういうのを粛々とこうやっていかないと まあゴルファーとしてはいけないんですけどね
分かって硬くてできないのは分かってます まあとはいってもですねここの部分というのは
膝がこう昔は伸ばさないでそれを内側に絞る形で 打っていたということになるわけですよね
まあ今はですねそういうことではなくて先ほど冒頭でお話ししたように左膝伸ばして 要は地面反力とかってね聞いたことありますかね
しっかりと地面を踏むということによって まあ地面をグッとジャンプするときもジャンプするときをイメージしていただくとわかると思うん
ですけど ジャンプするのでしっかりしゃがみ込んだ後にジャンプしようと思った時に膝がピョンと伸びると思うん
ですけれども あの形で左膝を伸ばしていくという
スイングっていうのが知るようになってきてますよね まあそうすることによって左サイドがやっぱりこう
なんて言うんですか杭を打ったような形で地面に対してしっかりとこう
なんですか正しい軸で捉えられるようになるわけですから まあこういう感じで今捉えてますよね
だからこの膝のね伸びるタイミングっていうのはね まあ大事なんですよねそうこれ結構早い
プレイヤーのタイミングの中では結構早いと思いますね なんせねゴルフで言うとまあ大概の方が膝伸ばすな
06:02
伸び上がるなでゴルフを覚えてるんで 伸ばしちゃいけないでゴルフを覚えてるんですよ
伸び上がっちゃいけないんだなって覚えてるんですよ なので基本的には感覚的には左膝伸ばす感覚なんて持ってない
わけですよね でまぁでも実際じゃあどのあたりから左足伸び始めるのっていうと
だいたいこのダウンスティングに入って手元がですね 右腰の高さぐらいまで降りてきた時にはもう左のこの膝が伸び始めて踏み始めて
前足踏み始めている状態 もう切り返し直後なんでもうあのプレイヤーの感覚としてはもう本当にすごい
早いかなり早い段階で左足を踏んでいるというような 動きになるわけなんですよね
すごいなんかせいわしない感じがすると思いますけれどもそうすることによってやっぱり まあ正しくあの左足が使えてくるわけですね
まああの皆さんでどうなんでしょうかあの 左
膝 伸ばしてるんですかね伸ばす感覚あるんですかねこれね不思議とねー
まあのジュニアゴルフは子供たちにスイングさせるじゃないですか でまぁゴルフやってる子はちょっと置いといて
まあじゃあちょっとゴルフやってみたいっていうことにもうクラブをね 思い切り振ってみろとボール飛ばしてみろとくまでって言って
やるともうほぼ 10人いたらもうねほぼ
9人まあほぼ全員と言ってもいいですけど みんなそうやって足使うわけですよね
だから昔からジュニアゴルファーっていうのはジャンプするような形で ボールを打ってたりするんですけどね昔はでもそれねすぐ直されちゃっ
のっ たのに伸びてみてるとそう
ジャンプしてるとダメだという感じで直されてたんですけど今はもうそんなの直したら ダメですよね
本当ゴルフの理論というのは本当に時代とともに変わっていくからね ほんとそういうのをやっぱねやっぱり
まあクラブのねこういう進化とかそういうこともあるんでしょうけどやっぱそういうのを しっかりキャッチアップしていかないとどんどん
その時代に合わないようなゴルファーになってしまうのでこのあたりは僕らも注意して いかなきゃいけないんですけどね
まあそうなんですよねでジュニアゴルファーっていうのはやっぱりそういうことになるわけですよ だからまあ
まあね特にジュニアゴルファーなんて湾力がないんでやっぱりしっかりその体幹とか 足をね使ってフルに使ってもクラブを始めるやっぱそういうスイングが勝手になるって
いうことで大人になるとねやっぱりね あのやっぱ湾力がつきますから湾力とかね
上半身の力がつきますからなんとかね器用な上の部分でやろうとするんでね どうしてもそうやって
末端のね動きに頼りたくなってしまうっていうのは実際あると思うんですけどやっぱり しっかり地面からあの力を受け取ってそれをボールに伝えていく
09:06
っていうような スイングをしていくっていうことでまだ最大飛距離を伸ばせるんですね
まあ飛距離飛距離でね地面反力っていうのをまあ飛距離っていう方向に捉えやすいんです けれども実はねこれっていうのはあの今見たよね左サイドの壁みたいな形でしっかりから
スイング軸を安定させるためのものでもありますので地面反力イコール飛ばしみたいな っていうのはねちょっとまああのまあそれは嘘ではないんですけれども
そういう職面もあるよっていうのでどっかに頭どっかに入れておいていただけると いいのかなとなんかいきなり地面反力って言った瞬間に思いっきりジャンプしてね
なんかもうまんぶりするみたいなイメージがあると思いますけどそうじゃなくてやっぱりちゃんとやり サイトの壁をしっかり作ってリリースポイントをしっかりこう
あの地面の適正なところにするでなおかつこのクラブのリリースを手先でやるのではなくて その軸の管理で行うようにするというような形になっていくといいのかなというふうに思いますね
はい そうねーねなんかこうまあそうですねではちょっと付け加えておいた方がいいと思うんですけど左の膝が
伸びると伸び上がってボールに届かないんじゃないかっていうね ことをおっしゃる方も結構いるんですけれども
えっともうインパクトの時っていうのはもう腰がもう そうですね45度から55度くらい回ってるんですよね
回ってるのでいわゆる右腰がねもう前に出てきている右腰が正面にある状態 腰が開いている状態ですね右サイドがもう
もうボールの方に向いている状態になっているので このタイミングで前傾をするっていうのはやっぱり右の側屈
右側ですよね右の脇腹がしっかりと縮まっているっていう状態で前傾をキープするっていう のが正しい前傾の仕方なんで
イメージ的にですねボールとの間隔を膝の高さで保ってしまっている方っていうのは そこのところはちょっと注意していただきたいなぁって言うしますね
そうだからやっぱり膝の高さでボールとの間隔をキープしようとするとですね どうしても体の回転というのが止まって
ちょっとこうフリップするねクラブをね スクってしまうボールをスクってしまうような動きでボールを打ってしまう
動きになりますのでそのあたりのイメージも変えていけるとさらにこう なんていうんですかね最近のこのアセルチックスイングっていうんですかねそういうのは
できるようになってくると思います はい
そんなわけですね今日はですね左サイドの壁 左足の使い方についてちょっとお話ししてきましたけれども
ねえ あなたのスイングどんな感じになっているのかまずはビデオ撮ってあの
ね診断してみてください まあ youtube の方でもですねえっとまぁちょっと新しい企画として
12:04
youtube にね今ねショート動画っていうねまあストーリーというのもあるけどショート 動画ってやっぱり1分ぐらい
1分ぐらいの動画をですね
アップしてまぁなんかそういう手軽に見れるような機能ができて できたのでまぁベータ版ってなってましたけどできてきちゃうんでそこで
えっと 見てくださっている方のまあスイング診断して欲しいみたいな人も結構ね
コメントとかで結構あったので
そこでまぁちょっとねあの 動画出してもいいよっていう人のスイング診断を
初めてみたんですよね
昨日というかねまぁこれ収録してるんでまぁ 3日くらい前になると思うんですけれども
初めて投稿しましたなんかうまくいかないなんかね すーぐちょっとこれはね考えなんだろうなぁこれ
誰なんだろうなぁ やっぱこうやってゆっくりねこうみんなとこうやってラジオでねこういう
グダグダ話してるとですね1分なんてねすぐ経っちゃう で
スイング診断でえっと まあ
今回この間 r y さんっていうニックネーム r y さんえっと ゴルフ歴は2年半でベストスカー91です
ね今意識していることはこれとこれとこれとこれとこれですで悩みや えっとこれとこれですみたいな感じで
そこからじゃあそれではじゃあスイング診断とか言っているとこの時点でもう1分 ぐらい経っちゃってるんですよね
これは俺はちょっと
あれだなぁと思ってまぁちょっと全部端折ってもうそこはもう概要欄に書いてもう いきなりもうスイング診断に入るんですけど1分って言ったらもうあの
こうなってますじゃあこうしましょうって言ってももう 1分に収めるとめちゃくちゃ大変なんですよね
なんかこれ考えなきゃいかん なんかいい方法ないかな
ねあのヒロイキさんのねあの2チャンネルの創設者というか チャンネルだったじゃんケージ版サイトの電気チャンネルのであのそういっしょに
ヒロイキさんっていう方へランスちゃうんですけど まあ今フランスパリかなんかに住んでいてそこからねあの要はライブでなんか
こう
見てる人のなんか質問に答えるみたいなね ずっとそういうのをやってるね今広池のキリングキーとかって言われたりして結構有名だと
思いますけれども あのパターンでじゃないと無理かもしれませんね
もうなんかこう 悩みをこうねコメントに来たら悩みを読んで
なんかそこに対してすぐ即答していく感じなんですよね まあ例えばゴルフで言うと
もうねそのコメント自体読むんですよね何何何歳の a 棟
15:04
まあハンディキャップウィッグスの ないないです
コースに行くと全くボールが飛びません無理ですとかねもう 無理ですとかねほんと平気で言っちゃうんですよ
無理ですとかね どのような練習したらいいでしょうかこれこれこれしたらもうすぐその場でもうパッと
答えちゃうで終わり すごいもうシンプルというかあのまあそんな感じなんですよねだからまあ
そのそのぐらいの感じ 今のつ今のうまく喋るためなぁなんかこうなんかこう
質問に対してはいはいかいいえぐらいで答えていくぐらいの感じじゃないとちょっとその 1分の中には収まらないなぁというふうに思いますね
やっぱりレッスンの靴がついてるんだよねやっぱね レッスンてやっぱりさ
基本のレッスンてあのやっぱり この練習はこれこれこういう理由があるからまあこういう風になっているからこういう
練習が必要なんですっていうのを まあ
なしもう430分とかね40分40分とかかけてそれを説明をして これだからこれをやってくださいっていつもレッスンではやるわけですから
それを1分にするっていうのはなかなか難しいもんで まあちょっと考えながらやっていかなきゃいけないんですけど
でもこういうのもね結構なれなんですよねこのラジオだって最初はもう今ね1月の 今年の音1月から1月の下旬
まあダウンを2月ですけど1月の下旬ぐらいから始めて最初はなんかねー たとたとし今でもねそんな感じですけれども
楽しい感じでやってますけどなんとなくまあラジオってあこういう感じで撮れたらいい なんとかっていうのがでやっていく中でねあの
体で覚えていくので あのまあそんな感じでできるようになるのかなという
だからだいたいはラジオだと僕だったら10分から15分 ぐらいでねあの
収録したいなーって思ってるんで話したとパってね あっじゃあそろそろお開きにしますって言ってピッて見るとだいたいそのあたりね
おさまっているという感じでタイヤ移動券みたいなね あの研ぎ澄まされてくる言ってましたよなんかでもそのいう
いう分が youtube ですけど 僕のほらあの
ゴルフの研修員の中に あの
ひでゴルフさんという人がいて
エビスの方でね インドアのスタジオやってるんですけどその子はねなんかあの
youtube っていうよりもインスタグラムで結構フォロワーさんがいて すごい豆にあげてるんですよね
雨に上げてほとんど毎日毎日行くのはいい1日に2個3個イメージ的にはそのぐらいの イメージだと思うんですけど
ものすごい数あげてるんですよねであれリーディ1分とか だと思うんですよねあれもなんで彼も言ってました
18:01
ピッタリ釣ってましたねピッタリその時間で終わるようになっている ほとんどもう普通にやればこの時間の尺のぴったりのところであの終わるもう
終わるこうなんていうかもう体内時計みたいのがあるみたいなことだからそのね まあだからスイング診断これ聞いて youtube のもね見ていただいている方は
youtube の概要欄にですねえっとまぁ昔の動画にはねリンク貼ってないんですけど 最近アップされた動画にはなんかそのねあの
ラインからの動画を送れるっていうね仕掛けになっておりますので まああの遠方でですねレッスンに来れない方とかっていうのはねえっとそういうところから
ちょっと入れていただいてまぁ youtube ででもいいよっていう方ですけれども
そこからこの本人動画を送っていただければというふうに思います あの全員が全員あの
取り上げられるわけではないのであの送ったけど まだですかって言われるのはちょっと困ってしまうのであのまあ
なんて言うんですかねえ 気楽に送っていただければというふうに思います
そんなわけで今日も練習行ってらっしゃい
19:16

コメント

スクロール