1. 40’s Biz talk
  2. 【第102回】2人は好きなものに..
2025-03-31 13:25

【第102回】2人は好きなものにどれだけ課金してるの?

日常の小さな幸せや、毎日のちょっとした効率化にこだわると、つい課金してしまうものってありますよね。20代・30代から40代になり、お金の使い方で変わった部分は?50代になる頃にはいったい何に課金する?パーソナリティ2人のお金の使い方、ぜひお楽しみください!


40’s Biz talkは月曜と木曜の週二回配信しています!パーソナリティは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠杉本浩一⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠柳澤大介⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠です。番組のコメントは ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#40ビズトーク⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ をつけて𝕏でポストしてね!番組への⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お便り⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もお待ちしています。

サマリー

このエピソードでは、杉本さんと山城さんが好きなものにお金をかけることについて話し合っています。特にカフェやYouTubeプレミアムなど、各々の趣味や嗜好に基づいた課金パターンが紹介され、彼らの課金習慣や体験が語られています。また、長期的に使える家具や旅行体験にお金をかける価値観についても触れられ、健康や睡眠への課金の重要性が強調され、ライフスタイルの変化についても話題となっています。

好きなものへの課金
杉本です。
杉本です。
今回の40’s Biz talkのテーマは、2人は好きなものにどれだけ課金してるの、っていうテーマです。
これはね、めちゃめちゃ人によってすごい様々でしょうけれども、なんか他の人から見ると、なんでこれに課金するのっていうものを課金してるとかあるんでしょうね。
そうですね。ポッドキャストで公開できる範囲でいきましょうか。
逆に何?公開できないやつがあるの?
いや、ないですけど。
じゃあ、時間が許す限り2人で交互に1つずついきましょうか。
1つずついっていきましょうか。
じゃあ早速杉本さんから。
なんだろうね、ちょっとすごいつまらない感じの課金になっちゃうんですけど、無限的に課金してしまうというか、アッパー決めてないっていうやつですよね。
1個目はコーヒーかな。コーヒーというかカフェですね。でも大した課金ならないんですよ、そう言っちゃなんですけれども。
でも1回行くと1000円弱ぐらいしません?
でも私結構1回飲んで、せいぜい飲むの500円。ていうかあれ大体場所代ですよね。だからコーヒー飲んで、スタバ行くとコーヒー1ドリンク飲んで、で1ドリンクチケットってあるじゃないですか。
スタバ行ってコーヒー飲むとカフェオレとコーヒーだったかな。それは1ドリンクおかわりが150円とか、昔は確か100円とかだったんですけど、それで飲めるようになって。
私はちなみにせこいようですけど、必ず2杯、1日で2回飲みます。スタバで1回入ると。その1ドリンクで。
結構ね、僕朝入ることが多いです。朝入って夜も入るみたいな感じにして2回課金すると。全然しょぼい課金だなと思うんですけど。
でもどこ行っても大体暇があるとカフェに入る。喫茶店に入るっていうことはやってるかな。
ちなみに杉本さんが好きなカフェチェーンってベスト3だとどんな感じですか。
1つ目は、すごい悩ましいんですけどスタバ。やっぱり。この前エガチャンネルでやってたね、なんかアールグレイラテのオールミルクパニートッピングみたいなやつとか。
クッソうまいっていうのを買って、さらに課金するし。あと私もあんまり家がある程度バレちゃう。バレてるからいいんですけど。
僕しののめの方なんですけど、しののめにあるね、しののめ駅前のスタバは最高にいいスタバあって。スタバの中で雑誌が読めるんですよ。
雑誌が読めるっていうか、本屋があって雑誌持ち込みもできるのかちょっと忘れたんですけど、スタバの中にすごくイケてる雑誌。
例えば、大人の週末とかあれかもしれないですけど、他にもいろいろ絶景ドライブとか、大人の隠れ家とか。
結構そういういろいろな、あとあんまり見たことないコーヒーとか喫茶店の雑誌とか、そういうのがポンポンポンって置いてあって、いつも変わってるんですよね。
だからそこに来るとだいたいそれを読めるし、読みながらコーヒー飲めるし、めちゃめちゃゆったりできるし、テレワークもできるし、最高のスタバが近くにあってですね。
だからもうそこはとにかく課金しまくる。で、ナンバー2、米田コーヒー。大好き大好き米田コーヒーで、もうめちゃめちゃ好きです。
椅子の座り心地が最高に好きだから、もうめっちゃ課金してるし、あとさらに課金してるのに関わるんですけど、僕、いいお店には単価を上げようってする癖があって、これ奥さんからすると怒られるんですけど、余分に、あえて余分に頼むんですよ。
食べたくないけどケーキ頼むとか、食べたくないけどビーフシュー頼むとか、すごく好きなことに対しては、なんかお店への感謝の気持ちを込めて課金するっていう癖があるんですよね。
めっちゃいいお客さんですね。
そう、めっちゃいいお客さんになろうとするっていうのがあって、そこ、それですかね、僕の課金は。3つ目難しいな、3つ目ちょっと難しいんで、保留で。
お気に入りのカフェ
僕はね、もう決まってるんですよ。1位と2位は杉本さんと被ってなかったです。
え、マジで?
僕ね、1位。
え、逆に何?
一番好きなところ1位は、カフェは、ルノアール。
あー、ルノアールか。俺、あげなかったけどめっちゃお世話になってるわ。よく入ってる。
ルノアールは結構好き。あそこってちょっとやや高めじゃないですか、若め者にとって。
うん、やや高めですね。
で、空いてる、比較的空いてるので好きです。滞在するのが心地いいというか。で、2位がタリーズ。
あ、やべ。俺、タリーズも最近ちょっと近くにないから行かなかったけど。タリーズ行ってた。タリーズ、僕、ご飯が好き。
あー、はいはいはい。
パスタ美味しいのよ。
あの、ジェノベーズのパスタ僕好きです。
あー、好き。俺も好き。あ、いいね。忘れてた。
そう。で、3位がスタバですね。
3位がスタバなんだ。
スタバは本当は一番行きたいけど、店内が混んでることが多いじゃないですか。
あー、言える。
そうそう。なので、テイクアウトとかだと一番スタバが使いますね。
はいはい。
テイクアウトとかだと、ウーバーとかだと。
あー。私、あれなんですよ。近くやっぱりあれなんですよね。混んでないんですよね。
あー、いいですね。
そう。だからなんか近くのコメダも混んでなくて。なので、混んでるか混んでないかは大きいですよね。
そうそうそうそう。
YouTubeプレミアムの課金
いいお店でも混んでればちょっと入りにくいし。
なるほどな。
で、僕なんかあと、何だろう、もう一個ちょっとついでに話したいのがあるんですけど、
『だいびつゼロ』っていう本あるじゃないですか。
ざっくり言うと、人は最後死ぬ時にお金残して死ねないんだから、
使い切って死のうぜだった気がするんですけど、
なんかその中で、お金の使い方のところで、スタバとかカフェとかにお金を使ってるやつは無駄だっていうね、あれがあったんですけど、
俺はそこには猛反対で、むしろカフェこそ人生を豊かにしてるなって思うから、
でもここね、めっちゃ分かる。俺の妻とは、そんなカフェに何で使うのって言うから。
で、俺は何でカフェにむしろ使わないんだっていう。
だから確かに、カフェで使った額って、冷静に計算してみるとすごい額なんですよね。
僕一回確かにね、だって1日1000円使うとすると、月3万円じゃないですか。
はい。
月3万円。年間36万円。やばいよねっていう感じですよね。冷静に。
じゃあ逆に山城さん、今度ターン。
いやなんかね、結構いろいろあるんですけど、ちょっとパッと浮かんで、他の方が課金してなさそうなやつでいくと、
YouTubeプレミアム。
え、YouTubeプレミアム?俺も課金してますよ。
僕もYouTubeプレミアムは、僕のアカウントは課金してるんですけど、
リビングとかでYouTube、子供たちが見たりするじゃないですか。
そっちは課金してないんで、広告がめっちゃ流れるんですけど、
プライベートはYouTube結構見たり聞いたりすることが多いんで、
リビングで家族が見るYouTubeで広告が流れるのを見た時に、やっぱ課金しといてよかったなってすごい思う。
好きなものにどれだけ課金してるのでいくと、結構煩わしくないっていう課金しますよね。
YouTubeプレミアムはそんな感じですね。
じゃあ次次も行ってみましょうか。
机買ったんですよ。
28万くらいのやつ。
仕事用の机ですか?
仕事用のでもあるし、プライベートに本も読むし、今こうやって撮っている時とかにも使ってるんですけど。
一人の机ですよね、自分専用の。
一人の机。
そんな高い机ってあります?
一応あるんですよね。
アクタスっていうショップがあるんですよ。
家具と旅行への投資
よくいろんなところにある、ちょっと高級な輸入インテリアの会社なんですけど、
それで総額28万の机を買いました。
総額ってことはデスク周りにいろいろあるんですか?
プリンターを収められたりとか、デスクの下にちょっと本を収められるところがついていたりとか、
いわゆる机っていう感じで、上には何も載ってないんですけど、
継続して長く使うものに対してはドカンと投資をする傾向が実はあって、
何年使ったの?30歳の頃か。
今14、15年使ってますけど、大塚家具のベッドとかね。
あれいくらしたんだっけな?
あれも多分2、30万だったかな。
30歳に買うものにしては高くないですか?
確かに。
でも、そういう長く使えそうなもので1点ものにはドカンと投資をするっていう感じがありますね。
あとは、今本棚に課金しようとしてるんだけど、
アクタスのメッゾっていう机で、今は生産中止になっちゃったんですけど、
それに課金をして、その手のインテリアに気に入ったものにドンと課金する癖があって、
僕もあと30歳の時とかに、またトレグレッシュした時に、
7万か8万くらいのアンティークランプみたいなの買ったりとかしてて、
家の中にわざわざ蛍光灯じゃなくて、上に1970年代ちょっと前くらいの古いランプがあるんですけど、
それをあの部屋のドアの中に吊り下げるみたいなんですね。
そういうちょっと部屋のインテリアとか、部屋の中で使うもので気に入ったものにはバツンと課金しますね。
でも僕もそれで言うと、デスク周りは結構課金っていうかしてて、
デスクは昇降式なんですよね。
そうなんだ。
そこは結構なんか手散らないで、一番気に入ったいいやつにしてますね。
毎日使うものなんで。
そこ似てますね。結構私も毎日使うものは課金するっていう。
そう。
ちなみになんか20代30代課金の価値観とか変わったとかあります?
私ちなみに20代の時に課金で惜しまなかったものは旅行ですね。
旅行ね、体験の方ね。
体験の方で、でもこれはめちゃめちゃ良かったと思ってますよ、いまだに。
なんか回数とにかく行くとか、時間使えるときにえいっと行って、
美味しい料理を食べるとか、結構高いミュージカルを見に行くとか、
それは結構金きつくてもやってたんですよね。
でもめっちゃ良かったなーって思ってて。
30代後半はマッチングアプリだけど。
旅行はね確かに僕は20代から40代通して、
僕なんか物欲っていうよりかはそっちの体験の方にお金を払うので、
そこは結構ずっとですね、やっぱ思い出に残る。
あと何だろう、20代の時はでも本は一番読んだかな。
ちょっと30代40代になるにすれば、読む本の量は減っています、確実に。
多分あれじゃないですか、量減ってるけど何回も読むやつが増える。
確かにね、それはそうですね。
健康と睡眠への課金
変化してきて50代になったりしたら何に課金するようになるのかな。
俺まず健康じゃないからと思うんだよな。
健康ね、はいはいはい。
健康に課金するようになるんじゃないかなって思ってて。
リアルにでも今健康が一番大事だなって思ってて、
今次に僕課金しようと思っているのはやっぱり睡眠ですよね。
なんかアプリ使ってますよね、ポケモンの。
実はね、ポケモンのアプリもうやめたんですよ。
あんだけ課金して絶対課金するって言ったらこれやめたんですよね、あえて。
なんでやめたかって言うとこれに使う時間が多いなっていうことに気が付き始めたのと、
結局あれって寝る時間の量が大事ってことを俺に教えてくれたんですよ。
今度ね、パジャマとかに課金しようかなと思って。
パジャマと枕に課金しようかなって思ってるんですよね。
僕も枕はちょっと…
いいやつにしてる?
いいやつっていうか筒状の?
え、完全に筒状の枕?
完全に筒状の枕。
え、そんなパイプみたいなのに寝てるってことですか?
そうそう。
けっさんが読めるようになる本、ノートとか書いてる柴田さんっていう人が
方が勧めてた枕で、それを4年くらい前から使ってますよ。
え、いいね。
私ちょっと今度、どっかなんか枕自分の形っていうか
自分の寝方とかにぴったり合う枕を作ってくれるみたいなところって
いろんなところにあるじゃないですか。
いろんなお店がやってる。
そこにちゃんと測りに行って作ろうかなっていうのを少し企んでいるのと、
あとは寝たら絶対楽に眠れるパジャマみたいのがあるらしいと聞いたので、
それにちょっと試しに課金しようかなみたいな。
でもそこまでやったらあれですね、ベッドのマットレスも買いたくなりますね。
今確かに冷静に今見てマットレスっていうか安いのに使ってるんだけど、
使いたくなってきた。
13:25

コメント