1. 35歳、右に行くか左に行くかAge 35 Which Way To Go?
  2. #47- 35右左プロジェクトに2つ..
2023-02-12 30:58

#47- 35右左プロジェクトに2つ目の依頼!高学歴ワーキングプア問題にどう取り組むか?

①最近ハマってる美味しい蜂蜜入り紅茶、②知り合いのベンチャーから35右左に声がかかったよ、③最後は健康な人が勝つ

日本の文系博士のキャリア問題。
そして、まさかの35右左への案件依頼😳
とても身近なテーマなだけに、我々35右左で少しでも力になれることがあればいいな♪

「私はこうだったよ」や「2人のこんな話を聞いてみたい」などご意見がありましたら、35migihidari@gmail.comまで。エピソードと共に、Instagramも更新します。@35migihidariをフォローお待ちしてます♪

#podcast #右に行くか左に行くか #35歳 #35右左 #右左 #ポッドキャスト #podcaster #35migihidari #tearth #高学歴ワーキングプア #文系博士 #博士ホルダー #博士 #中小企業診断士 #実務従事 #リサーチアドミニストレーター #reserch administrater #キャリア #RA
00:10
35歳、右に行くか左に行くか
10代で出会って今年35歳になるまきとないちゃんがただただお互いの近況を話す 素敵なポッドキャスト番組です
あれ茶葉はまだ置かないんですか?
そうそうしかもなんかさ 30秒ぐらいとかで書いてあったりする
でも30秒だとなんかもったいない気がしない?
分かる分かる
1パック考えちゃうよ、これ600円で買ったから1パック用たら60円じゃんみたいな
でもそれを30秒でポイするって2回に3回目使いたいんだけどみたいな
使っちゃう使っちゃう全然
でもそうするとやっぱり
美味しくないのよ
そうそうそう
中国茶とかだったらさ、まだねちょっと
そうそうそう何回もだってやる前提だからね
いいんだけど
分かるよ紅茶はね難しいな
難しいだからついついなんかこう貧乏癖で長く入れすぎて
すんごい濃くなって渋くなったりとかするから
今ねそのまきちゃんにチャイを提供したんですよ
ていうのもなんか清浄石でこのティアース
ティアース
ティアース
分かんないけどなんかそういう名前の茶葉のシリーズがあって
多分あの結構有名なのがはちみつティーみたいなのが
結構いろんなブランドで出てて
さっき飲んだやつはちみつじゃん
あれははちみつレモン
そうそうそう
なんかそのもうティーバッグの中にはちみつのこうなんて固まりみたいなのが入ってて
でお湯を注ぐとそれも溶けてちょっと甘い香りがするみたいな
はちみつが入ってるんだ
入ってるの入ってるのそうそうそう
だからちょっと甘いんだけど
で私はそれは去年ぐらいに初めてカルディがなんかで最初見つけて
でこう在宅のところでめっちゃよかったわけよ冬の
で結構さ3時とか2時ぐらいにお昼ご飯食べ終わってちょっとぐらいした時に
なんか飲みたいなとかコーヒー飲んだりとかさそういう飲むじゃない
その時にめちゃくちゃいいなと思って買って
買ったらめっちゃすごい美味しかったから
それで冬になると買いたくなってそれを
なんだけどそれでいろいろ探してたら
そのうち駅の中に清浄石が入ってるから
で清浄石に行って何かそういうの売ってないかなと思ったら
そのチャイを見つけたわけよ
チャイとかもあんのと思って飲んだらすごい美味しくて
それに豆乳入れたら本当にチャイティーラテみたいな味がする皆さん
でも私の中でもその晩はじかれるわけよ
これをスタバで飲んだら500円でしょみたいな
それをこれ60円でこれができるのみたいな感じで
そうだよね
そうそうそうそう
得意ね得意で美味しいね
でそのこのブランドでってこと?
このテアっていうブランドがってこと?
ブランドがいくつかその蜂蜜関係の
蜂蜜が入ってる系のやつ出してて
03:00
これもね蜂蜜が入ってるの?
蜂蜜入ってる
へー
そうそうそう
だからチャイティーはちょっとスパイシーな
あ本当だでも美味しい
美味しいでしょ
やっぱそうそうそうそう
蜂蜜入らないとストレートに茶葉だけだから
やっぱ甘さがさ香りとのギャップがあるよね
そうそうそうそう
どんなに甘そうなお茶の香りでも
飲んでみたら意外と甘さはない
あそうそうそうそう
えそれがこう蜂蜜で最初から入ってるとかめっちゃいいんだけど
めっちゃいいでしょ
買おう
買うでしょ
ありがとう
そうそうそれをねちょっと今提供してて
1個前は新発売って書いてあった蜂蜜レモンティーを飲んでて
で2杯目に私がすごい好きな
そのチャイ蜂蜜チャイをちょっと飲んでみるって言って
提供したっていう
入れようかな
あ入れる?いいよいいよ
この最中にやるっていう
なんかね豆乳入れるとそれは普通でまたちょっと違う味になるんだ
しかもないっちゃんは無調整なんだ
無調整
無調整って何が違うの調整と
え味は甘さがないじゃん
あそういうこと?
そういうことよ
調整はやっぱり甘さを足してるから
あそういうことか
うちも家族全員豆乳ラバーだからさ
もうダンボールで箱買いしてる
あうちもうちもうちも
じゃあ無調整豆乳が
美味しくない?
美味しくない?
なんか本当にチャイティーラテなんですよ
めちゃくちゃ美味しいよこれ買おう
買ってください
何の利益も私に入ってもらえないけど
買ってよかった商品
こういうのでやっぱりさ
いいものをさ
友達からの口コミが一番大事
一番いい一番いい
しかも感覚似てるしさ
そうだよね
それでね話したかったことが
35プロジェクトに新たな依頼があったって話で
なんと
なんとでしょ
でそれは私の大学院からの
友達からの依頼なんだけども
彼は博士号も持ってて
かつ今も大学に勤務してるのね
その一方で企業をしてて
その企業の内容が
私もあまり詳しくはよく分かってないんだけれども
要はその
私がかつてからずっと
ここでも話してた問題っていうか
博士の余剰人材っていうか
博士号の人って
なんでこんなに苦しいのって話を結構してたじゃない
社会的なプレッシャーもあるし
かつその職業
就職が難しい
大学の数も少子化ともに減っていっていて
そこの私立の戦いがあって
破れてしまう人がすごく多いと
それも就職が能力ベースだったら
納得がいくんだけれども
試験があるとか
そうじゃないからこそ
いろんな歪みを生んでるっていうのがあってさ
そういうのが結構社会問題になってるんだよね
例えば工学歴ワーキングファーっていう新書が
2010年代ぐらいに出てて
06:01
それとか
工学歴なのに
バイト代ぐらいしか稼げないみたいな
私のパートナーもそれに苦しんでいる立場の人で
私もそれにすごく問題として関心があって
どうやったらこれがうまくいくんだろうみたいな
それを彼ともずっと前からいろいろ話していて
彼はそれに本当に関心があったから
実際に行動に出たと
それを援助するような
会社を起業したんだよね
なんだけど実態としてまだ全然動けてないのよ
起業して3,4年とか経ってるんだけども
2人で経営してるの
その経営の母体はすごく面白いなと思っていて
1人の人はいわゆるRAみたいな
リサーチアドミニストレーターっていう風な感じの職種にいる人で
その人フリーランスっちゃフリーランスなんだけども
要は
研究者が出した論文とかをどう広報するかみたいなね
発信とか
なんていう会社?
そんな有名じゃないかな
全然違う
それでその人も最初は
共同経営をしている方はね
最初は大学の先生の秘書から始めたのかな
それでそういうのに関心を持つようになって
リサーチアドミニストレーターって
アメリカでは普通なんだけど
日本だと人気なしの雇用がほとんどない業種なんだよね
だから就寝雇用の雇用がなくって
本当に5年で切られるみたいな
契約社員みたいな感じで
だから専門職として成り立ってないわけよ
PRと何が違うの?
広報宣伝というか
やっぱり研究者のマインドを知ってるっていうのが大事
研究の価値とかをしっかり理解して売り込むとか
発信するっていう
面白い職種だね
その人自身もやっぱり研究者というか
バックグラウンドあるってことは?
そもそもなかったのよ
だけどそれにすごい興味があって
それでその秘書をやってる大学の修士に行って
高等教育機関ってどういう経営をされてるんだろう
みたいなのを研究テーマに修士号を取ったのね
その女性の方は
女性の秘書なんだけども
それでそこからどういう
そこが起業したのか
そこはちょっと私もあやふやなんだけども
彼女は今多分会社の起業主なのかな
彼とやってる会社とは別で
今の現状としては
いろんな先生方の秘書業っていうか
統括してやってるみたいな感じなんだよね
その傍らやっぱり
博士の就職問題とかにも関心があって
それで理系の人って結構逃げ場があるのよ
そうだよね
会社でも結構通報されるよね
開発とか技術開発とかで
09:02
もちろんそれも理系の中でもいろいろ先生が別だから
工学系はそういう風にいけるけど
やっぱり数学とか純正なピュアな
数学やってる人ってそれが難しかったりとか
って言われてるんだけど
でもそれのより大きな問題を抱えてるのが
人文社会学なわけよ
そこの博士が
絶対に何かしらの新しい価値を生み出してるのに
それが目に見えない
可視化されなくて
企業へのアプローチにつながってないっていう現状があると
その人文社会学っていうのに特化した
そういう人材派遣っていうか
その研究PRと
企業のマッチングをするような会社をやりたい
っていうので起業したのが
彼彼女らのその会社なんだよね
なんか分野というかも人文社会学
特化してるんだよね
理系はたくさんあるから
例えばその環境政策とかさ
企業にとってはそれがすごく大事なのに
テクノロジーの面からしかやってなくて
それが倫理的にどうなのかとか
政策アジェンダの形成とか
そういうところにすごい関わってくるのに
文系の博士の脳は使われずに
会社の排抜きの人たちだけで
政策が立案されていくようなものとか
果たしていいのかとか
もしかしたらそういう
網羅的にっていうか
そういう仕事を欲してるかもしれないのに
それに対する提供ってもできてなくって
なんかその社会の中で
そういうことは別にちょっと本で
勉強すればいいでしょう
ぐらいになっちゃってる
そこをもう少し変えていって
人文社会学の博士号を持ってる人たちの
価値を高めてあげられないかみたいな
スポットでそういう仕事をもらってきて
適切な人材を送り込むとか
それでそれが彼らの業績になってもいいし
みたいなそういうことをやりたい
って話だったわけよね
だけれども現状動いていなくて
今年来年ぐらいに
彼が言うには
もう少し実際の実務として動かしていって
それで実績を作って
ゆくゆくは彼は
そっちを本業にしたいって
思ってるらしいのね
その過程で
この35右左プロジェクトの話を
私がしたわけよ
実際その私の友人のそば屋のコンサルティングを
このプロジェクトでやってて
そのきっかけがこうこうこうで
マキが中小休進で
その実践の場でみたいな話をしたのね
彼がそれ僕の会社で
相談みたいなのだけでも
単発でしてもらえませんかっていう
話が来たのよ
だから要はどういう風な援助ができるか
援助っていうか
その金銭的な援助を
どこから引っ張って来られるかとか
そういう知識が彼はないから
それを相談して
12:00
でうちらが持ち帰って調べて
提供するみたいな
そういうのでもいいから
何かこうやってもらえないかみたいな
話を持ってきて
ちょっと相談しますって
私渋いからさ
それはすぐ受けられない
ヘッケ君はリスナーだったと
いって
いろいろこっちの雰囲気も分かってるし
まず大前提として
そんなにハンドル高くないというか
一緒になんなら
成長していきましょうみたいな
そば屋さんのやつを
しかも実績も全然ないから
これからこの後話に行くみたいな感じ
だけどそっちはさ
もうすでに起業もしてるでしょ
でさ
なんて言うだろう
まずリスナーでもないから
うちらのこの感じも知らない
知らない知らない
ちょっとなんか不安だよね
ただなんかその不安要素を払拭する
一つの要因としては
同窓です
我々と同窓
だから
あそこの地域の雰囲気を知っている
なんて言うの分かるでしょ
分かる分かる
ナイちゃんは
でもナイちゃんに任せるよ
そこナイちゃんがやるっていうんだったら
私は全然いいよ
なんか私の中では
定期的には難しそうだなって思ったの
まずそのそば屋のことが
うまくまだやってないから
どのぐらいのなんてのこう
なんてのリソースかけるのかが分かんない
だけどなんか単発で
向こうの話を聞いて
どういうこう
ニーズがあるのか
そうそうそうそう
全然だから審議では初回の
打ち合わせじゃないけれども
何ができるのかどういう感じなのか
っていうのを聞くぐらいは全然できる
だけど本当に
今向こうが思っているような
資金調達とかをさ
それこそやるならさ
渡し修理かも
それこそなんて言うんだろう
そういうこう専門のさ
なんて言うんだっけ
そういうのって
キャピタリストじゃないけどさ
あるじゃんそういう会社が
そういうのを多分知らないのよ
だからそういうところも含めて
なんかちょっと相談乗ってくれないか
みたいな感じなわけよ
相談料とかって設定してないんですか
って言われたの
で、ちょっと考え
設定してないと言わずに
ちょっと考えさせて
なるほどね
いいけどね
だからちょっと1回カフェで
3人で会って
話を聞いて
そこは相談料ゼロ円にして
交通費だけもらえれば
嬉しいみたいな感じにしておいて
あとその喫茶店の会計ぐらい
にしておいて話を聞いて
実際に動けるかどうかみたいな
その判断を
その話し合いの後に
うちら2人でして
1、2回ぐらい
そのコンサルティング業務
単発のね
コンサルティング業務
何か提供できるって思ったら
例えば5000円とか
そうしよう
っていうのはどうだろう
全然いい
じゃあそういう感じで返そうかな
全然いい
でもいくらぐらいか分かんないけど
15:01
例えば5000円とか
そうだね
そんなにやっぱり
金額もらうとさ
そうそう
一方で
でもそれだけリソースを割くわけだから
そうだよね
リソースは確かに動くからね
でもさ
それはやっぱり金額をもらっていかないと
そうだよね
うちらだって正直忙しいですからね
忙しいですから
そうそうそうそう
いやーそうそうそう
そうやね
そうそう
そうしよう
だから
ないちゃんはでもその人と全然仲良しっていう
仲良い仲良い仲良い
いい感じの人だから
あ、そうそうそう
そこが一番大事だからね
いい感じ
後輩なんだけどね
あ、そうなんだ
そうそうそう
まあなんかこう
いろいろ私の中でも
彼のその
なんていうの
彼に対する
思いというか
考え方もあるけど
でもまあその
私自体がパートナーと一緒に過ごしてて
直面してる問題だし
それがうまくいくのであれば
すごくいいことは
社会にとっていいことだなって思ってるっていうか
そうかそうか
いやそうだよね
そうそう
ないちゃんもすごい問題意識持ってる点だし
なんかこうめぐりめぐって私の
それこそ広いテーマで考えたら
どうやってみんなが働きやすい
社会にしていくかみたいなさ
ところはすごい
私自身も関心があるからさ
私自分ごととしてね
だからそういう頑張ってる人しかも
応援したいし
そうそうそう
伝えることがあればっていう
だからまあそういうのでちょっと
はい、ぜひぜひそれは
すご!
ていうかなんかそんなこう
いや、でも私そんなに
言ってないんですよ
なんか
言ってない
リスナーでもないし
なんかすごいね
言ってなかったんだけど
なんかふわっと
いや、時々その
近くに住んでるからね
彼もこの近くに
そうそう
で、それで
時々その彼のことを心配してて
先輩として
で、ランチ行こうよとか
ちょっとコーヒー飲みに行かない
みたいな感じ
3ヶ月に1回ぐらいキャッチアップするわけよ
状況を
で、最近何してるんですか?
って来た時に
最近さ、みたいな
ラジオ始めて結構楽しんでるね
みたいな
そういう話をざっくばらんにしてたわけよ
聞いてねとか宣伝とか
というわけじゃなくて
その中で
いやでもそれが最近動き始めてさ
みたいな
で、結構それもそれで楽しくって
みたいな話をしていって
その中での
それで
あ、そうなんですか
その時結構なんか
ドライな感じだったわけよ
そしたらこの間話したら
そういう話になったから
あ、そうなんだ
その子も
起業するっていう
第一歩として
なんかポッドキャストやろうかなとか
すごい
すごいでしょ
インフルエンサー
インフルエンサーじゃん
ほんとに
文字通り
そうそれも三角連携みたいな
今で言う三角連携で
ちょっと理系寄りだったりだとか
っていうのがあるんだけど
そう
フランクに
フランクに
そうそう
それでその三角連携をやってる人たちっていうか
それに対して問題を持ってる人たちを
ゲストスピーカーみたいな感じで迎え入れて
その現状と課題みたいなことを
聞いていくシリーズみたいなのを
やっていこうかなって話をしてて
それで出てくれませんかって言われたの
私何にもやってないけどって思いながら
18:01
課題を持ってるだけでも十分なんだみたいな
そうそう
しかも私自身が大学も知っていて
研究機関も知っていて
結構まあ
レアなケースっていうか
人文系の人だと
それで何か話を聞きたいから
っていうので
第一回のゲスト私が行くらしいんだけど
もう一人の方
女性の方も来られて
三人で研談みたいな
をやるらしくって
35のPRもしてる
するするする
いやーそっかそっかいいね
そうなのよ
そんな話があって
それに関連すること
私悩んでるのが最近さ
まだ中小企業信頼士のさ
資格は合格したけれども
登録免許登録
毎回してるじゃない
一応あれって
3年間の猶予があるよね
試験を受かってから
実地訓練をした後に
免許登録するっていう
期間が
3年間あって
ちょうど今1年目が
終わろうとしてるその3年のうち
だからあと2年間のうちに
登録しないと
執行されちゃうから
それはしようと思うんだけど
タイミングを迷ってて
ゆうすけくんのお手伝いをした時に
登録を
お願いしようかなって思ってるんだけれども
でも
一方で
1回登録したら5年ごとに更新
とかもあるから
わりと登録を早くする人達
っていうのは
今すぐに独立してとか
信頼士として
型書きを持って
仕事をしたいっていう人達が
やるんだけれども
私普通に本業社会
会社員だし
そっちをしばらくはやめない
気がするから
そんなに
急いでない
とはいえ
こうやって
チャンス
めぐってきてるね
実績みたいな感じで
言うためにも
やっぱ登録した方がいいのかな
って今話してて
思ったわ
早めに登録を目指そうかな
はい
決意表明
決意表明ね
そうそうそう
なのでちょっとそれは
ゆうすけ君たちに
お願いしてね
なんかそういう
どこにPRするのか分かんないしさ
こういうのって
別にこのポッドキャストもさ
企業信頼士を持つまきと
初めてないじゃん
別にそういうテイストじゃないからさ
名前がめちゃくちゃ固いじゃん
そういう感じになるし
だから
それを私もあんまり
会社内でも全然言ってなかった
本当に知ってる人だけ
だけれども
21:01
会社内で
面白そうな人の
話を聞いてみようみたいな
コミュニティみたいなのがあって
それにゲストに呼ばれたんだよ
話してって
資料簡単にパーフを作って
その時に
変えようとしてることというか
あなたが
自分自身が変わったきっかけみたいなのを
話してくださいと言われて
私はやっぱりこの資格が
自分の中でのキャリアを
脱する
突破口になったというか
この話をしたら
結構社内の
それを聞いてた人たちから
どうやって取ったんですかみたいな
自分もやっぱり悩んでて
いろいろキャリアに
でも育児とか目の前の仕事とかが
大変で全然それに
時間を割けないんですけれども
どうやって
何をモチベーションに
やったんですかって聞かれて
結構教えることが
多くなってきて
自分もそれで取ってみようと思います
勉強始めますみたいな
感じになってて
意外とニーズあるんだな
っていうところで感触として
思ったんだよね
なんていうのこの話で
これをなんでマキに
提案したかっていうとさ
一つは私がそれに関心があって
それを頑張ってくれてる
っていうのもあるんだけど
時も同じくして
私のパートナーにもいろいろ動きがあってね
全然動きはないんだけど
結果動きはないんだけど
やっぱりなんか就職活動
現状頑張ってますと
やっぱりなかなか年齢の制限も
出てきてるしね
私的にはもう
数年くらい
一番私自身も焦ったのは
本当に3年くらい前で
だけども
いっかって気持ちもなってきてるわけよ
その時に
彼との関係を終わらせなかった
っていうのは一つの私の人生の
起路だったから
この彼との生活が
私はすごく幸せだし
それでいっかっていうのが結構あって
別に私は彼がどうこうなるといいのよ
自分が稼げてるし
みたいなところあるんだよね
だけど彼自身は
うまくいかなかった時は落ち込もう
落ち込むんだよね
その時に彼自身も成長してるんだ
っていうか
思ったのがあってさ別に上からなんだけど
それが
ただ落ち込むだけじゃなくなってきたっていうか
なんかね
いいなーって思ったのが私が
よくない結果を
いただきました
自分よりも
年下の子が
就職の機会を
得たとかね
自分がそこにボーディングボードに
立ってたわけじゃないんだけども
自分と競ったわけじゃないけれども
嬉しくないっていうか
素直には喜べないんだよね
しかも業績とか
評価とかは
自分が圧倒的にあるのに
24:01
いろんな
組み合わせで
人脈とかで
そっちが取られるってこともあるし
それがやっぱどこなのって思って結構
落ち込んだりもするわけよ
そしたらそれに対して彼が
いやでもね
自分の父親見てて思ったんだよねって言ってて
彼のお父さんって
弁護士さんだったの
なんだけども数年前に倒れられちゃって
ちょっと介護が必要な状況に今なってるんだよね
そしたら
結構多分うちの父親は先生先生って呼ばれて
すごくいい人生だった
と思うと
だけどもやっぱり介護を
必要としちゃうともう先生でも
なんでもなくなるってことを
彼は目の当たりにしたと
だから
要は健康を
維持し続けたやつの方が勝ちだってことに
気づいたって言ってて
いくらいい就職先を
もらおうか
何しようが
要は65歳を過ぎたら
ただの人だと
ただの人になってからが
人間勝負だって言ってて
だから健康であり続ける
俺はこれを支持するって言って
それがなんか私的にすごい面白くって
その発想
めっちゃいいじゃんみたいな
私それ好きだよってなったんだよね
だからなんか
やっぱりこの人でよかったみたいな
それでずっと負のループに
入り続けちゃうような人だったら
どうにかして自分をこぶしたりとか
自分の中の
落とし前をつけるっていうか
それができつつある
感じが
むしろ明らかになっちゃっていいなみたいな
って思って
そこに勤められなかったとしても
世に残る研究成果を出していくことは
どこにからだってできるし
ポジティブに考えようぜみたいな
そうだよ
今いろんな手段があるからさ
こうしてないちゃんがさ
本業とは違った
そういうことを捉えしてるのとかも
見てて刺激にもしかしたら
なってるかもしれないし
何よりないちゃんの明るかさがさ
影響してる
私もさ
お互い似てるじゃんちょっと
どちらがどっちかっていうと業みたいな
向こうが院みたいな
相当影響してると思うもん
私も一緒にいて十何年経つけど
すごい影響してるなって思うし
逆もしかしてね
こっちも強くなってる
どっかの階でしたけどね
なんで
いいと思うし
その考え方すごい
健康はさもちろんフィジカルもそうだしさ
精神も含めて
最近
それこそあれよ
ベルビーングみたいな
Kも含めてベルビーングKですよね
言ってるくらいだからさ
心地いいみたいな
自分の気持ちがいいっていうのが
やっぱり一番よ
健康もそうだし
どんだけ自分が幸せを感じられてるかっていう
感じられるかっていう
精神の強さみたいな
27:01
それはね比較からだと生まれないんじゃないかって
私は思うから
もちろん比較で生まれる
幸せっていうのももちろんあって
それがSNSとかで
発信されてる内容だったりするとは思うんだよね
それもそれで
大事なものもあると思う
だけど私としては
大事にしていきたいのは
隣の家と比べる幸せだけじゃなくて
自分が何を
幸せと感じるかっていう
自分色の価値観っていうか
だからもう
パートナーと
お金はそんなに稼げてないかもしれないけれども
土曜日と日曜日の朝に
近くのパン屋さんまで散歩して
朝ごはんを買ってきて
帰ってきて食べるって
それが幸せでいいじゃんみたいな
そんなの500円で可能なわけだし
それで幸せだから別に
マイナスいくみたいなのが
幸せなわけがないわけだから
だからそういうのでいいんじゃない
そういう積み重ねで
豊かになって
気持ちがね
いけばいいんじゃないって思うから
そういう考え方が
なんとなく似てきてるのが
いいなと思うしね
多分それってどんどん歳を
重ねるぐらいごとに
そういう考え方ってより大事なんだろうな
って思ってて
若い時はさある意味さ
捨てることが周りを
自分を高めてくれたりとか
成長のスピードを上げてくれるっていう
ある意味欠かせない要素
そうそうそうそう
むしろそれを経験してきたから
今の自分色の価値観みたいなものが
大事だったり
そうだろうね
なかなかこれをだから若い世代
それこそ私が10年前に
この話ができたかわかったかっていうと
わかんないと思う
でもなんかいいよね
お互いに
影響し合ってっていうかね
そうそうそれがすごくいい感じで
作用してるなら
いいんじゃないでしょうか
だからなんかまあそういうこともあって
そっかそっか
だからなんかそういう彼が
やろうとしてることがなんとなくビビットにね
見えてその瞬間
確かにこれがうまくいったらいいな
みたいな
それを彼が実際に実現できたかわからないよ
なんだけどまあ
それをやりたいっていう意欲があるのであれば
やってみればみたいな
って思って
それで何かちょっと力添えしてくれませんか
っていう依頼だったから
ちょっと考えてやってもいいかなみたいな
後悔だからね
ていうことでした
それでは今週は
この辺でということで
何か意見ご感想が
ありましたら
35右左アットマークgmail.com
までご連絡ください
もちろんそのgmailだけじゃなくて
インスタもやってて
同じ35右左でやっていて
そこでコメントとか
DMとかも送れるのかね
私よくわからないの
送れる?送れる?
でも我々見ますので
気軽にね連絡してもらえればなと思います
30:01
そうなんですよ
私たちにお手伝いできることがあればね
そうそうそうそう
そんなことがね
やる気が出てきますので
そうそう
なんかやっぱね
インタラクションがあった方がね
なんか楽しいだろうなって思うよね
だから我々さほら
ヘビーリスナーだと勝手にこっちが認定してる
陽子ちゃんの
陽子ちゃん依存に
陽子ちゃん依存になってるから
だからまあ皆さんもお気軽に
ご連絡ください
それでは今週はこの辺で
また来週
また来週
30:58

コメント

スクロール