00:10
35歳 右に行くか、左に行くか
わー!
わーわまで会社員のまき パートナーと暮らしながらテニー職系のないちゃん
18歳で出会い、右に左に迷いながらも、身動さを謳歌する二人が ただただ近況を話す素敵なポッドキャスト番組です
今日はね、スペシャルゲストがいるってことでね。わー!
いやなんかさ、スペシャルゲストって言ってもさ、毎回私の友達なんだけど
スペシャルかな、大丈夫?
そう、私にとってはね、あの普通の友達なんですけど
でもマキにとっては多分ちょっとスペシャルなんじゃないの?
いや、そうそう、だって2回目ましてだもん
そうだよね、2つに1回あって
しかも私もそれ以来だからさ
あ、そうなんだ
へー
そうそうそうそう
大丈夫、あの、いいのいいの
あの、めがやくんは半年に1回ぐらいのペースが一番心地いいから
それ以上、あの、摂取すると危険な薬物なので
そう、そんなオーバードースするとみたいな
刺激、刺激物みたいな
そうそう
てかでも、めぐめぐ
うん
いや、めぐめぐって、いや、ないちゃんのことないぽんって呼んでるんだなと思って
ないぽんって呼んでる
あ、そうなんだね
なんか2パターンじゃない?ないちゃん派とないぽん派
いや、ないぽん派はあなたしかいない
そう
そうだね、最初はたぶんないちゃんって呼んでた
ないちゃんって呼んでたと思う
なんかは最悪だよね
そう、いつの間にかぽんになっちゃった
いや、なんか新鮮だなと思ってないぽんって呼んでる人初めて聞いたからね
そうだね、言われてみれば
今ちょっと思い浮かべたらみんなないちゃんって言ってるかも
ないちゃんって言ってる、ないちゃんって言ってる
だいたい、だいたいないちゃんだね
あれ、ぽんもいると思う、きっと
ぽん派?
だからそれで言うと、めぐめぐの近しい人たちじゃない?
あー
そうだ、確かに
私との距離よりもめぐめぐの方が近い人たちの間で
私の話が出るときにないぽんになると思う
じゃあ今、ぽんの頂点で
あ、そう、頂点で
親指の頂点に君臨してるから
ギューって言ってます
いや、なんか言うと、皆さんね
ご紹介、ご紹介
ドイツやってね、思ってると思うから
説明しますと、私の幼馴染の一人で
クラスが一緒になったのは中学校だよね
中学校の2、3年くらいだよね
そこで初めて
初めてクラス同じになって
それ以降、クラス同じじゃないんだけど
そうだね
でもなんか、うちの学校ってさ
クラス同じとかクラス同じじゃないとか
そんなさほど関係ないっていうか
そう、あんま関係ないかも
みんな幼馴染感ある
気が合えば友達みたいな感じのところがあって
結局その中学校からなんだかんだ
高校も仲良く、大学も仲良く
大学卒業しても仲良くみたいな
03:01
毎日会ったりとか
毎日連絡してたりとかはないけど
定期的に会って
キャッチアップをしていくみたいな
今どうなの?みたいなね
数ヶ月に1回ぐらいのペースになるよね
きっとね、数ヶ月から半年とか
そうそう
時々なんかすごい
いきなり私が留学してる先に
2週間とか来たりとかして
どこどこ?中国?
いつ人って来るとき3泊じゃないの?みたいなね
中国?北京?アメリカ?
中国、中国、北京
中国か
面白かった
パンダが真っ黒だったんだよ
パンダが真っ黒だった
汚れててね
汚れちゃってて
しかも一応めぐめぐのために
ホテルをとったわけ
大学の寮の近くの
それなのに
それなのにっていうか
そこにいてくれるのかなって思ったら
たまたま私のルームメイトのモンゴル人の人が
全く帰ってこない子だったわけよ
でも時々帰ってくるの
別にその私に帰るよとかも言わずにね
自分の部屋だから
だけどめぐめぐが私の部屋に来るたびに
そのモンゴル人いないから
この人どこにいるの?って話を聞いてきて
いやなんかほとんど来ないんだよね
でも時々来るんだよねって話をしたら
じゃあ私ここに泊まっていい?とか言われちゃった
わかる
でもさ、私からするとビクビクなわけよ
いつ帰ってくるかわかんないから
まあね
だけどなんか余裕しゃくしゃくで
1週間くらいそこに泊まって
あ、別に怒られないだろうと思って
そこで生活したりしてたよね
生活してた
だから一番あれかも
北京の留学時代知ってる人かもしれない
あーそうなんだ
へー
確かに私も行ってないから
わかんないもん
ないちゃんがどんな感じだったかみたいな
いや本当だから逆に言うと珍しい人よ
だってアメリカには来なかったくせに
北京に来たっていうのも結構珍しいものだから
帰りに来なかったね
そうそうそうそう
だから大体みんなアメリカは来るけど
北京は来ないわけよ
北京のが圧倒的に近いのに
確かに確かに
北京それ以来行ってないなー
魅力のランキングかね
また行きたいランキングは低いかも
個人的に
でも結構満喫したよねあの時ね
2週間行ったからね
そうそう天安門とかも行ったし
土天安門も行ったよね
遠くまで行くなんかちょっとなんだろう
芸術
あーそうそうそうそう
地位字を覚えた
798芸術地区みたいなのがあって
モダンアートの
家みたいな人たちがあって
そうそうそうそう
でなんか動物のペンとか
木で掘られた動物のペンとか
モダンアートの発信地みたいなのがあって
ちょっとその中国の政治とか
揶揄したような
モダンアートとかがね
あったりとか
結構面白い地区だったの
そういうの好きじゃないかなと思って
連れて行ったりとか
ちょっと離れてるとこだったの
そうそう
動物園の目の前の服装市場
なんかマーケットみたいな
覚えてる覚えてる
それこそ置き時計と腕時計買った
なにのとは言わないけど
なにのとは言わないけど
某とても有名なリーダーの置き時計と腕時計買って
06:03
腕かなんかがこうやって動いて
秒針になるみたいなね
かわいいデザインだったよ
そうなんだ
それであれだよね
大学卒業してからは
最初は保険会社に勤めたんだっけ
そうだね保険会社
そうなんだ出版社が
そうそこで転職して編集者になったんだよね
へー
だからなんか牧が結構色々知らないとこあるだろうなと思ってから
牧から中心に質問していただければ
何でも答えますよってNGないですよって
なんかそれこそ見返りましてで
全部知られても怖いけど
確かに確かに
さすがさすが
私はさっき花火大会の日に
めぐめぐがどういう話をしたかも知らないの
あーどんな話したっけ
いやもうあれしか覚えてないよ
めぐめぐからさ
なんかこう趣味とかないのって言われて
いや特にないって言ったら
それでよく生きていけんねみたいな
そうそう
何が楽しくて生きてるのって言われたやつね
初めましてでひどいやつ
そうなんだよだから半年に一回でいいんだよ
いや全然
全然問題ない
私ももともと
中国のうちを引いてるからさ
はっきりストレートに
言ってくれる人の方が
コミュニケーションしやすいっていうか
全然全く問題ない
面白いなーと思って
あとうちの子たちがめっちゃめぐめぐの服とか
なんかこうファッション
爪とかめっちゃ気に入ってたよ
爪がかわいい人みたいに
今ねオパンチュウサギの
オパンチュチムジルバンにしたよ
何それ何それ
近くで見せて近くで
めぐめぐのこれ大きくすればいいのか
見えた見えた
すごい
何これ
韓国のサウナ
オパンチュウサギって向こうでも人気で
商品が発売されるみたいなので
よくそういうの見つけてくるよね
めぐめぐは
本当にいつぐらいからこれ始めた?
大学生ぐらいからだよね
ネイルの派手なやつ
ネイル自体は結構したけど
多分大学生か
社会人
始めたてぐらいになった時に
よく行ってた服屋さんの
店員さん
すっごいかわいいネイルしてて
それどこでやっていいんですかって聞いて
同じとこ行った
同じ人指名して
だからなんかそのキャラもの
が爪に乗ってんのよ
それが本当に
毎回必ず違うキャラ
乗せてて
キャラ考えるのが大変みたいな
アニメキャラとか書いてもらったこともあるし
それこそ寿司ネタを爪の上に
乗せたこともあった
いくらとか
マグロとか卵とか
爪の上にめっちゃ乗ってて
ゼルネイルだよね
ゼルネイル?
ゼルネイルだったら
月1ぐらいで買えるってことでしょ
09:00
そうだね1ヶ月から1ヶ月半ぐらいか
爪の伸びるペースによるって感じ
すごい
10何年も続けてるってことだよね
やめる気分かんない
すごい
あとでさもっと深く聞くけど
日本離れるとき
どうすんの?
そしたら向こうにもやってる人いて
それこそ今だとインスタとかで
いっぱい探せるじゃん
力量とか自分の好みとか
判断できるから
そこでインスタ経由で予約する
それで2回ぐらいも行ったよ
行ったの?
すごい
可愛かったよ
すごいんだけど
絶対
シンプルではなくて
キャラクターが入ってるってことか
キャラだったり
他の人がやってなさそうなデザインとか
それだけでも
インスタとか
いけそうだね
やってとか言ってくれてる人もいるでしょ
過去の写真
掘り残してやろうかな
それだけでも
でも一番いいのは
作品を作ってますの人が
一番いいよね
そういうことだよね
自分が探してるのも
でもそういうのも
分かって
アートのPR
みたいな感じで
新しいキャラクターが出てきたら
そのキャラクターを爪に描いて
それで爪によって
発信するみたいな
めぐめぐの
フリーPRみたいな
なんか面白そう
そういうのもありなんじゃない
確かにやってる人が
私の爪で何かPRしてくださいみたいな
そうそう
描く技術が
爪にね
そうだよね
羨ましいなと思って
私めっちゃ爪弱いからさ
すぐ二枚爪になっちゃったり
して
基本フニャフニャしてる
柔らかい爪なんだよ
だからジェルネイルとか
できないんだよね
二枚爪って何?
二枚爪って割れちゃうのよ
重なっちゃってる
ペラペラってなっちゃうの
基本爪めっちゃ柔らかいからさ
ぷにぷにぷにぷに
ペコペコするというか
だから
ジェルネイルとかもしても
自分でもやったことあるんだけど
すぐ爪が
痛むというか
白くなっちゃって
だからあんまり
私はやってないんだけど
だからめっちゃいいな
ちょっと爪薄くなる感はあるけどね
削ってる感じだよね
やめどきがそれだから
分からんっていうのもある
私のイメージでめぐめぐは
昔からめっちゃ爪が綺麗
爪めっちゃ綺麗で
12:02
なんて言うんだろう
本当にビズめなのよ
綺麗綺麗
そんなに乗ってるからさらに
映えんのかもしれないけど
スペースがあった方が描きやすいと思う
ちっちゃいってわけでもないんだよね
爪がね
幅広っていうか
大きさはあるんだけど
めっちゃ綺麗だったんだよね
あれでしょ
これもさ
編集者になったときの
アピールっていうか
名刺交換とかするじゃない
初めましての人に
親指とかをお互いに見合うから
可愛いですね
絶対なるよね
絶対なるかな
親指ってもともと爪のスペースも大きいし
人差し指と親指とかよく使うっていうか
そこら辺で
キャラとか描いてることが多いから
そうよね
可愛いですねとか言って
絶対そうなる
覚えられる
こんな派手だからさ
ちゃんとこんな派手じゃん
難しいな
向こうが覚えてくれるんだけど
それはお前の努力だよ
記憶力が飛ばす
あれ会えましたっけみたいな
なんかふんわり
なるほどね
めぐめぐは
出版社も退職されたんだっけ
うん退職しました
そうなんだ
それでフリーになって
最近うちらもインスタでフォローし始めてるもんね
ないちゃんがフォローしてくれて
フォローしたから
でもさフリーで発信
っていうかさ
PRみたいな
ライターっていうのかな
してるの見てさ
やってるんだなと思って
フリーになったから一応アカウント
作ろうかなと思って
これまでも別に長居やって
いったけどこの仕事
あんまり本業で発信するから
長居で特に
何も発信してなかったのね
でもこの記事書きました
編集者業界では
そういうのはあんまり一般的じゃないの
やってる人結構いるよ
そうなんですか
フリーの人が多いんじゃない
それそうだよね
別に中にいたら何もPRする必要ないっていうか
そうかそうか
仕事はどんどん来るわけだしね
仕事はそうだね
毎月毎月会社の中にいるからあるじゃん
フリーの人って仕事を依頼される
立場だから
ガンガン発信して
何かこういう記事やってたんだってわかると
じゃあ何かお願いしようかな
なるほどね
それはやっぱさ
フリーになる前段階で
組織に所属してる時の
ネットワークが
超大事だったりする
それが一番大事だと思う
新しくっていうよりも
そこでいかに注目されてるかっていうか
どんだけ知ってる人多いか
15:00
やっぱり
フリーになる人も
もともと所属歴が長い人の方が多いの
それともすぐなる人もいるの
結構まちまちだし
最初からフリーランスになる人もいるよ
そうなんだ
そこから仕事を獲得してくれて結構難易度高くない?
そうだね
フリーランスの人も
最初はそれこそ出版社
編集部とか
アシスタントとかバイトとか
何かしら繋がりがあるとか
いう人が多いかな
その人と顔を合わせて
話したことがあるとか
何か仕事を頼まれたことがある
みたいな関係が
ゼロではないってことか
そうだね
そういうところにまず見送る人が多いってことだよね
きっかけ作りとして
でも私は
めぐめぐをずっと知ってて
なんとなくのキャリアの転換点の時には
なんとなくその話を聞いてたのよ
でもまあ
記憶ってのはすぐ忘却しやすい
聞きたい聞きたい
そもそもさっきないちゃんが紹介してた
中でさ
保険会社からスタートしたとか
知らなかったから
これはねロングストーリーがあるよね
大変だったストーリーだよね
多分その記憶を忘却してると思うけど
最初の3年ぐらいしかいなかったから
そうなんだ
いわゆる保険レディーじゃないけどさ
保険売るっていう
そういう感じじゃなくて
内部に
事務方というか
それでまあ
私は自己解決をする仕事だった
そもそもね
大学の就職の時期に
私はもう大学に行くって決めてたからさ
私から
こうしたいみたいなのあんまなかったんだけど
周りの子たちは就活
制限の模様を話してくれるわけよ
まきもしっかりね
でめぐめぐからも
聞いてて
早い段階で決まったんだよね
金融って4月頭ぐらいで決まるじゃない
早いんだよね
で保険に決まってそこに行く
みたいな話聞いた時に
絶対会わないでしょ
言ったし本人
誰からも会うねとか
いいんじゃないって言われたことなかった
それこそ
早いやつだったらメディアとかさ
受けたかもしれないけど
もうちょっと粘って
ベンチャーとか
黄色として
そんな保守的な
とこ行きます?
みたいな
だってこんな未来の人がさ
保険に働いてるなんて
みんなに見れなくてね
申し訳ないんだけど
めちゃめちゃ派手なんですよ
そうなんだよね
なんで最初
なんでさ
先に
新卒でめちゃめちゃ枠が少ないっていうのは
わかる?
採用人数が少ない
結構難しくてやっぱり
超生命たちが
18:00
数人とか入るとか
学抜とかもあるし
新卒のタイミングが難しかったわけよ
で
マスコミは早いから
先にちょっと難しそうだなって気配があったから
手堅いとこも受けなきゃ
って思って
説明会とかも一切行かなかったんですけど
金融業界に
先輩たちも何人か
入ってるし
いい会社なのかなって思って
コネクション正直なかった
何もなかった
何人か入ってるから
いい会社かなって予想
で
受けてみたら意外と
ポンポンポンって進んで
泣くみたいな流れだったね
そっかそっか
でもなんか
受けてみたらやっぱりすっげえつまんなかったよ
でもこれは
予想の範囲内というか
人による系でその仕事がすぐ合ってる人も
絶対いるだろうし
めぐめぐ的には合わなかった
合わなかったね
働いてる人はめちゃめちゃいい人たちだった
やってる内容が
内容に興味持てなかったから
うーんって思って
やりたいことやっぱりやりたいって思って
シフトチェンジした感じ
でもさ
保険だったらさ
結構お堅いからさ
なんかそういう
今のような雰囲気ではなかったってこと?
髪の色とかさ、爪とかさ
そうだねさすがに髪の色とかこんな色じゃなかったし
服ももう少し
大人しくしていてたよ
人に会ったりするポジションじゃなかったから
そんな賢まる必要
とかもないけど
まあ
でもオフィシャリー感はなかった
全然なかったけど
まあ普通ぐらいではしてた
へーそっかそっか
今日はここまで
ご意見ご感想は
35右左
atmarkgmail.comまで
お待ちしています
35は数字の35
右左はアルファベットで
右左です
インスタも同じく35右左で
やっています
エピソードに合う写真を掲載していますので
ぜひ見つけに来てください
いいねと思ったら
いいね押してもらって
メッセージ送りたいなと思ったら
インスタのコメントやダイレクトメッセージ
e-mailまでお寄せください
お待ちしてまーす