00:11
35歳、右に行くか、左に行くか
わーわまで会社員のまき、パートナーと暮らしながらテニショク系のないちゃん
18歳で出会い、右に左に迷いながらも、身どさを謳歌する2人が、ただただ近況を話す、素敵なポッドキャスト番組です。
ひよけんさんからさ、ウシワカさんの感想をお便りいただきましたじゃないですか。
え、何だったっけそれ?見てないかも。
嘘?ひよけんさんのメッセージに対して、わー嬉しいね、ないちゃん、シェアいただきありがとうございます、マキって書いてあるんだけど。
それで知らないわ、許されないから。
失礼しました、失礼しました。あったあった。
なんかその、この感想の内容って、ひよけんさんの方でも紹介されてたんだけど、
たぶんひよけんさんの方のエピソードを聞いて送ってくださってて、我々の方のエピソードではないから別に我々が読まなくてもいいかなと思うんだけど、私的にはすごく嬉しかったし、
ぜひひよけんさんの、我々がゲストで出た回もね、ここのリスナーに聞いてほしいなという思いも込めて、ちょっとこちらでもご紹介させていただこうかなと思いまして。
確かに確かに。え、待ってそれどこだ、どこで書いてあったんだっけ、それが見つけられないんだけど。
Xの、Xか。
そうそう、メール、メッセージ。じゃあ読ませていただきますね。
はい、お願いします。
こんにちは、牛若です。35歳右に行くか左に行くかさんとのコラボ会、前後編拝聴しました。
多分これはあの、ひよけんさんの方のね。
同じアカデミアでも、分野や領域が変わるとこんなにも違いが出るんですね。
研究の仕方や学位取得、さらには就職まで本当に文化ごと違うというか、そのギャップに驚きっぱなしでした。
もちろん理系サイドもひよけんさんで得た知識しか知りませんが、笑い。
今までドラゴン桜の東大EKをほとんどギャグとしか捉えていなかったのですが、
奈井ちゃんさんの話を聞けば聞くほど最も理にかなった選択肢なんだなと思いました。
そんな奈井ちゃんさんから出る東大EKはものすごい迫力でしたね、笑い。
それでも最後に辛くなったらやめてもいい、それは負け組じゃないとおっしゃっていたのを聞いて、
どこか安心した自分もいます。
どこかでこけてから変な選択肢を選び続けた人生なので、
右に行ってもいい、左に行ってもいい、でもどうせなら上を目指したい。
なぜかそんな自分にも気づけた神回でした。
今後の更新もすごく楽しみです。応援しています。ではまた。
03:04
素敵。
最後素敵じゃない。右に行ってもいい、左に行ってもいい、でもどうせなら上を目指したい。
素敵じゃない。右に行ってもいい、左に行ってもいい、でもどうせなら上を目指したい。
上手いよね、めちゃくちゃ我々の使い方。
これちょっともらえないかも。
パクるみたいな。
パクるみたいな。
でもありがたいね。
ありがたい。
いい、そういうのを生で、しかもすごくちゃんとしたリスナーさんだね。
ちゃんとしたリスナーさんだね。ちゃんと聞いてくださって、隅から隅まで聞いてくださって、っていう感じだったね。
いい発言というかいいコメントをさ、右に行ってもいい、左に行ってもいい、でもどうせなら上を目指すとかさ、そんな普通出てこなくない?
そんなラジオの返信で、え?出てくる?
出てこないよ。
出てこないよね。そういうのが出てくるあたりとかもすごいなと思って。
いや、なんか人間性の豊かさを感じるよね。
豊かな、そうそうそうそう。
人間性だなって素晴らしいです。
本当学ばなきゃいけないなと思いました。私は常にこう穿った見方で世の中を観察してる人間なのでさ。
そうやね。
すごいわ。
ありがとうございます。
それより東大へ行けっていう発言が出たってこともあるしさ、私なんかは。
そうだよね、そうだよね。
いやでも合理的なんだよ。合理的って言ってくれてたしさ、本当にそうだと思うから。
あ、そうね。
あ、はい、今私あのアップルポッドキャストの方をさ、見たけど。
見てて、えっと、でもフォロワー数56人になってるよ、アップルの方は。
え、それ昔何人だったの?
昔何人だったっけ?なんか途中でないちゃんに送ったよね。
あ、なんか送ったね。でも50人台じゃなかったっけな。
50人台だった?あんまり変わってないか。
わかりません。ちょっとわかりません。
そっかそっか。
えっと、今年のいつ時点だろうな、12月、去年の12月時点では48人だったのが、まあ10人ぐらい増えてる。
あ、じゃあちょこっと上がったのかな。
うん、10人弱、8人か。
うん、まあじゃあ地道に頑張っているっていうね。
地道にやっていきましょう。
でもなんかそれこそさ、なんかこう、今年の我々のテーマは外に向くじゃないですか。
はい。
で、ひよけんさんとのコラボもあって、で、なんか私の友人の一人もね、ポッドキャストやってることが最近判明して。
あ、そうなんだ。
そう、で、それ聞いたの。で、まあ大学系の話なんだけど。
で、あ、なんかコラボしてもいいんじゃないっていうか、別になんかこう、なんていうの、マキを連れてってこっちもコラボしてってわけじゃなくて、私が単体でゲストに行ってもいいなって勝手に思ったりとかしてたの。
06:11
うんうん、いいよ、別に全然。
で、話したいとか思ったり。
そう、だからもう、逆にマキもなんかそういうのがあったら、一人で行ってみてもいいんじゃないって思ったっていう。
あ、そうだね、確かにね。
もちろん呼び込んでも全然いいんだけど、来ていただくってのも全然あれなんだけど。
うんうんうん、そやねそやね、わかった、そういうチャンスがあるかないか。
普通にあれだもん、マキのチームの部下の女性の方一人いるじゃん。
その人呼びたいもん。
会いたいもん。
あ、本当?向こうも会いたいって言ってくれてたから、全然そういう場持てると思う。
え、でもなんで?何聞きたいの?何喋りたいの?
え、マキってどんな感じなんですか?って。
どういう感じですか?
どういう感じですか?あ、そうなんだ。
いや、全然全然。
だから聞いてみたいし、単純に仕事ってダイバーシティとかその話してるじゃん。
なんかそれに対する彼女の考え方とかも含めて。
ぜひぜひ。
じゃあちょっとそれセッティングしよっか、今度。
うん、それ面白そうじゃない?
今度その子と一緒に行こうって言ってるから。
そう、そのニュースピックスの朝会議に行くんでしょ?
だからそれ終わったとかにもさ。
あ、そうねそうね。
いや、あれさ、私送った時に私も行こうかなって気持ちがね。
あ、そうだったんだ。
12%くらい割ったわけ。
でも見た時に時間見て7時半からなんだよ。
めっちゃ早いよね。
早いわってそう。
私ほら、最近夜遅くまでジグゾーパッサージュしなきゃいけないからさ。
いや、だいちゃんは絶対無理だよ。
うちらは一応さ、オフィスも近くにあるからさ。
元気に行けるかなって。
え、でも出社って何時なの?いつも大体。
9時。
早いね。
でも9時は普通か。
普通普通。そんなもんよ。
そうか。そうね。
確かにパートナーはめっちゃ6時半くらい家で。
そうだよそうだよ。
出てる時知らないもん。
そう、世の中はそんな感じで回ってるのよ。
いやでもね、パートナーが6時半に出て行くから、私はその前日にお弁当とおやつとアイスコーヒーをちゃんと入れて全部セットして冷蔵庫に入れてるから。
え、すごーい。
おやつって何?
チョコとか。
めっちゃありがたいじゃん。
3時のおやつを入れて。
あとこのぐらいのミニボトルぐらいのアルミの水筒にアイスコーヒーを入れてセットして。
09:08
めっちゃいいじゃん。
ちゃんとこれ用のバッグに入れて冷蔵庫に入れてるから。
へーすごーい。
食べるとこあんまないのよ。大学っていうか勤務地の近くにね。
だから持ってった方が合理的というか。
確かに確かに。
作り始めたら意外にお弁当がそんなに大変じゃなくて。
へー。
ほんとに?
慣れればね。なんか普通にさ、こう食卓の副菜を入れてる感じだから。
そうだよね。そもそもちゃんと作ってんのもないっちゃう?
そうそう。その副菜が汁が出ないように調整するみたいな感じぐらいだから。
なんかそんなになんか大変みたいな感じはあんまないかな。
いいなー。
いやーまた明日から夫は旅立ちますんで。
え、どこに行くの?
どこだったっけ?香港か。
あー。
でも親に来てもらう予定。2日ぐらい。
あとなんとちょっと私なんか今それを楽しみにしたんだけど。
もうコロナもさ、開けてきたっていうことで。
今年初めて家族でみんなで海外旅行行こうと思って。
お!どこ行くの?ハワイ?
めっちゃ近場。
え?韓国?
私のアルザース海、香港。
あ、香港行くんだ。
だから夫は結構出張でね、結構今の仕事の担当がその辺のエリアだからめっちゃ行く機会あるんだけど。
でもまあ旅行と全然ビジネスは違うからさ。
うん。
で、私は私でずっと行きたいなと思ったから。
うん。
そう、めっちゃ楽しみ。でも来年だけどね。来年の3月だけど。
あ、来年の3月か。
そう、いやもう飛行機、あ、そうなんだよ、その前提としてその夫のマイルをね、使いましょうっていう話があって。
うん。
マイルを使ったなんだっけ、そういう、なんていうんだっけ、格安広告?
特別旅行券?
特別旅行券みたいなやつ?そうそうそう、あれをね、使わせていただくということになって。
その条件だともう最短でも3月とかしかもう無理で。
あ、そうなんだ。
そう、そうなの。結構もうあれ、争奪戦よ。
うーん。
あ、そうなんだ。
いや、なんだ、私もさ、今年香港行こうと思ってるからさ。
あ、そうなんだ。
合わせられるかなと思ったけど全然合わせられない。
あ、そうだね。
いや、夏かなと思ったのよ、ちょっと雰囲気的に。
うーん。
そっか、そうそうそう。
って感じ。
でも3月って浮きじゃない?浮きじゃないっけ?
いや、多分、なんかね、香港のベストシーズンは11月から11月ぐらいで、
12月とあと3月、5月みたいな感じだから、
あ、そうなんだ。
多分大丈夫だと。
めっちゃ楽しい。
そんなになんか寒くなく暑くないぐらいの時にね。
ほうほうほう。
じゃあまた大量にあの飯腹をしてきてくださいよ。
12:01
何よ、飯腹。
いやもうね、香港でのマキと言ったら飯腹だったから。
いやいやいや、だってもう食べないと、もうあそこは。
もうなんかどっかの、香港にマキが留学した時に、私が高校の時の友人を連れて、
話したよね。
話したんだけど、そうそうそう。で、その時に、
マキはもうパンパンに、まだついでさ、そんな数ヶ月しか経ってないはずなのにさ、
もうパンパカピャーパーンってぐらいさ、太ってて。
めっちゃ太ったよね、あの時。
で、その理由を、なんかその、知ることになるっていうね、旅行中に。
いやー、ほんとに美味しい。
もう胃がね、拡張されてたんだよね。
そうだね。
完全にね。
もう完全に、今の多分ね、3倍ぐらいあったと思うよ、胃が。
3倍ぐらい食べたね。
普段そんなにもともと食べるタイプじゃないのに、
めっちゃ食べてたから、
あれも美味しい、これも美味しいみたいな感じで、
ほんとにほんとに。
めっちゃ食べてて、
めっちゃ美味しいんだもん。
で、なんかほんとに、しかもなんかその、食べ始める前に、
食べるっていう行為をする前段階でね、
マキから話を聞かされたわけよ。
それが、我々が来るちょっと前に、
親とお母さんと妹が遊びに来てて、
で、私が勧めたものを全然食べてくんないんだよね。
すごいそれで腹立って、めっちゃ喧嘩したんだって話を、
まず前半から聞かされるわけ。
その時点で私たちは、
あ、もうこれ断っちゃいけないんだなってフラグが立つわけじゃないですか。
そしたら、立った結果、
でも美味しいものを紹介してくれないと嬉しいじゃんってなって、
なぜ家族の二人がそういう行為に至ったかまで、
私は全然頭が回ってなかったわけですよ。
で、実際に一緒にいろいろ言ってたら、
あ、そりゃ断るわっていうくらい、
もう大量に進めてくるわけ。
もうなんかマンゴー、
もうお腹いっぱいまで食べた後に、
なんか道端でマンゴーチュースをさ、
これ飲んだほうがいいよって言って、
全然飲めない。
買って飲ましたりとか、
そうそう、美味しいからこれとか言って、
で、お粥でタプタプの、
もうほんと水面聴力みたいなタプタプのお粥を食べさせてもらって、
で、もう無理ってなった後に、
なんか真っピンクのパンみたいなね。
これ食べてみよう、美味しそうだからこれ食べてみようとか言って、
もう入らんてみたいな。
やってたね。
ほんとに飯腹。
ほんと飯腹だね。
やってたわ。
でも楽しみ。
いや、いいね、香港ね。
いっぱい食べてくる。
そうね。
ないちゃんともどっかで、
なんか韓国旅行とかサクッと行きたいけどね。
ね、なんか行けそうなもんなんだけどね。
10月とか11月とか。
どうなのかしら。
うーん。
どうなんでしょうね。
そう、私も結構この下半期は、
動くっていうか、
あ、そっか。
旅行というか海外が多くなって、
7月にインドネシア行って、
で、9月にアメリカでしょ。
で、10月にドイツに行くから。
そんなもん詰まってんだ。
15:01
詰まってるんですよ。
忙しいね。
ドイツは完全プライベート旅行なんだけど。
あ、そうなんだ。
そう、ベルリンとプラハに昔から行きたくて。
あ、言ってたね言ってたね。
そう、で、1回それがトンザしたんですよ。
空港まで行ったのに。
あ、そっかそっか行ってたね。
そう、パスポートの日にちが1日足りないからっていう理由で、
私行けなくって。
ありえない。びっくり。
ありえないでしょ。
ここでやらかすんですよ、泣いちゃって。
え、一人で行くの?それは。
そう、一人で行く。
向こうのチェコに、プラハに、
私の留学の時の、
すごい仲良い友達が移住してて、
うんうんうん。
移住っていうか、短期的なんだけどね。
2年とか3年とかで、
いるっていう話で、
じゃあ今行かないと、
行かないとと思って、
そうそう、もう10月の末なのに、
2月ぐらいに航空券取って、
うんうんうん。
結構東ヨーロッパはぶっ壊やすいっていうから、
ちょっと期待していくけど。
へー。
楽しみ。
なので、楽しみです。
ちょっとタイミングが合うか難しいかもしれないな。
今年はな、そうだな。
私も下記の予定がまだ全然読めない。
そうだよね。しかも1年間やっぱさ、
管理職として動かないとさ、
いつが休みの期間わからなかったりするじゃん。
そうだね。
でもさ、でもさ、たぶん、
えっと、今年?
じゃあ来年?
来年、我々出会って、
20年目なのよ。
え、そうなの?
そうだよ。
2006年に出会ってるよね。
2006年に入学してるから大学に。
そうだよね。
2006年?
そうだよ。
あ、じゃあ再来年か。
再来年、再来年じゃない?
来年じゃなくて再来年。
あ、再来年か。
あ、そっか。
だからさ、だからさ、再来年に、
それたぶんうちら39の歳でしょ?
あ、違うか。
本当は37になるから、
38、39の歳だよね。
だからそこでスペイン旅行っていうのがさ、
いいじゃん。
あ、そうね、そうね。いいね、いいね。
それに向けてもう来年からチケットとか取り始めないと、
そうだね、そうだね。
そうだよね、いけないよね。
じゃあちょっとマイル貯めようかな、私。
うんうんうんうん。
いやー楽しみー。
2年後か。具体的に目標設定するとさ、
本当に、
それに向けてね。
2年後でしょ?だから、
少女は2年後だから小4になってて、
以上が小1か。
うん。
小1と小4の歳ってことだよね。
うん。
いけるんじゃない?
小1と小4なの。
小1だからちょっとだけ心配なところもあるが、
まあまあまあ。
だからさ、
なんか私が思ってたのは、
私が今言おうとしたのがスペイン旅行っていうよりも、
なんかその20周年だったら、
なんか前話したじゃん、何かジュエリーを一緒に買わないかっていう。
あー言ってたね、言ってたね。
18:00
そうそうそう。
っていうのもいいよね、みたいな。
いいよね、いいよね。なんか買いたいね。
そうそうそう。
それも目星をつけようか、じゃあ。
そう、なんかカルティエのトリニティとか結構いいやつ。
うんうんうん。
買うっていうのもいいよね。
いいよね。
カップルかよって感じだけど。
カップルだよね。
いやでも、うちの夫とそういうことはできないから絶対。
ナイちゃんと。
うちのパートナーとはできないから。
できないからナイちゃんとやるしかない。
そうそうそう。だって私まだ結婚指輪だって買ってないんだから。
あ、そうなんだ。
まあもう買わないって感じ?
まあそれでもいいけどね。
いや、なんか買いに行こうとした時に私はコロナにかかってるから。
あーそっかそっかそっか。
だから買いに行く意思はある。
そうそうそう。
えー、今の結婚指輪ってどんな感じのが流行ってるんだろう。
わかんないけど。
いや、わかんない。そんな流行りとかあるの?あれ。
何十年もつけんなからさ。
流行りしたりないほうがよくない。
いや、そうだけど、でもなんか、なんだろう。
昔はさ、そのカルティエのラブリングみたいな。
今もかな。今も流行ってるのかな。
ラブリング?
なんかさ、その流行りとかがあるようでないでもあるみたいな。
なんかそういう世界なんだよね。
多分。
多分ね。
もう普通のでいい。
まあ、それでも買ったほうがいいよ。
なんか、今しか買えないもんだから。
そうそうそう。
なんか、他何もやってないから
そのぐらいは買ってもいいんじゃないみたいな。
うんうん。
今日はここまで。
ご意見ご感想は
35右左アットマークgmail.comまでお待ちしています。
35は数字の35。
右左はアルファベットで右左です。
インスタも同じく
35右左でやっています。
エピソードに合う写真を掲載していますので
ぜひ見つけに来てください。
いいねと思ったらいいね押してもらって
メッセージ送りたいなと思ったら
インスタのコメントやダイレクトメッセージ
gmailまでお寄せください。
お待ちしてまーす。