00:11
35歳、右に行くか左に行くか
わーわまで会社員のまき
パートナーと暮らしながらテニショク系のないちゃん
18歳で出会い、右に左に迷いながらも
身どさを謳歌する二人が、ただただ近況を話す
素敵なポッドキャスト番組です。
いやー、卒業してからの仲良かった仲良かったじゃん
まさかこんな展開を見せるとは思わなかった
確かにね、ここに来てこんな展開を見ましたね
始まってから密に連絡くるようになってるじゃん
私はめっちゃありがたい
だけどないちゃんは大丈夫かなっていう常に不安はあるから
不安というかちょっと気になるというか
私はさ、結構私視点だと結構私はやってもらうことが多いし
支えてもらってるか?
結構私がいろいろギチいったり疲れてる人だり
それこそ35歳の子も結構私の都合で日程調整してもらったりとか
なんか、そうそうそう
なんかこう、なんだ、ないちゃんの方が大変っていうイメージがある
受け役っていうのでないちゃんに何かプラスってあるんだろうかっていう
でもさ、なんか、それこそさ
ビーナ好きな話じゃないけど
子供の可能性もあるし
その時にはマトンタッチだなって思うから
だからなんか別に、それがなかったらいいだろうし
そうなった時に先行事例を見れてる価値はあるんだよ
だからマギーがこんだけ大変なことが大変だから
私はこうやって子育てするような
自情的な感覚に
そういうのがあるかもしれない
そういう事例を見せてくれてるから
だからやっぱりちょっとうちはやっぱり厳しいかなとかさ
やっぱり歳もいってるし
だからやっぱり飲む方がマネージメントしやすいなってのを見てて実感したりとかね
3歳以上でもこれだけ大変なんだって思うと
そうそう、別に本当に
基本的には別に友達だからさ
一緒に話して楽しいし
ナイちゃんすごいいろいろ客観的に意見もくれるから
普通に楽しい話で楽しいっていう気持ちが
9.5ぐらい占めてるんだけど
残りのやっぱり0.5というかさ
あれ?ふとした瞬間に
ナイちゃん大丈夫かなっていう
さっきの不安に駆られるっていう
03:00
眠りさせてないから
別に私がいなかったら別に他にナイちゃんって友達もいるし
たぶん私友達多いんだけど
自分で会いたいって思う人って実はそんなに多くなかった
自分から会えませんかって連絡する人って
実はそんなに多くない
ただ何か
求められることが多いのよ
だからそれでちょっと困るときは会ったりするよね
だから私は気分がならないけど
会いたいって言われるから
実は会ったりする
けど言ったら言ったで楽しかったりするけど
でも何か時間あったらなって思うことがなきゃいけない
結構さっきの話で友達は好きではない
だから何かちょうどそろって
自分から会いたいなって思う人とか
いるので
会いたいなって思っても会いたくないって思って
会いたくないって言える人って本当に多くないですか
こういう関係は意外と広いんだけど
結構求められたこういう関係で動いちゃってるっていうのは
あるかなって思ったりするけどね
なるほどね
その点からすると
マキは足がちょっと疲れて無理ってなったら言えるから
そこはストレスはあんまりない
でもそんなとき今までいつもなくない?
ない
そんなことない
なんだろうね
別にさ、マキの事情とかって分かるし
わがままの都合じゃないし
子供ちゃんのパーツとか
私からすると子がみたいになってるから
子供がそうなっちゃってるんだと仕方ないなみたいな
ちょうどインスタ見てたら
高島千鶴子のインスタが流れてきてね
高島千鶴子が最近股関節を骨折したり痛めたりで
料理とか全然家のことができなくなっちゃったら
岸美咲だっけ?
元富士テレビのアナウンサー
岸さん?
A30ペット
料理を作りに手伝いに来たとか
そしたらもうちょっと前には
また違う女優さんが料理を作りに来たみたいな
すごいね
そういう感じなのでいいなと思って
助け合い
助け合いだし
この前のエピソードでも挙げたけど
子育てをずっと二人だけでやるってやめませんかって
いくら大人になっても
06:01
しんどい時もあるし
一人では生きてみないんですよ
そういう補助グループという
補助グループね
めっちゃ分かりやすい
昔は社宅で住んでたから
当たり前の環境っていうのもあって
富士岬に私は物件とかもすごい好き
中古物件とか
それで富士岬最近パッと行動してる人を
子立てってやってたりする
その時に子立てにいっても
二頭がパズルみたいに組み合わさって
それで一頭一頭売るのってあるわけ
縦売りとかって
これを横にすればいいんじゃないかと思って
そしたらお互いに生きていけるみたいな
これ理想じゃない?って
しかもここら辺の中学とかも
そういう売り方してるところとかあるんですよ
京都とか日本で家族
友達が来てるのは結構大人数
バーベキュー一緒に来てる
これじゃん
マンションにこだわらなくてもいいじゃん
確かに
私も一通りとか
若手さんと一緒に子供連れて
行っててさ
今結構仲良い
仲良いって言ってもぺったりなわけじゃないんだけど
本当にそれこそ補助グループっていうのがあって
子供とか小一でさ
いろいろ時間割とか
最初のほうは毎週違うのね
毎週毎週時間割違うの
毎週もらってくるフリップを手がかりに
見て今日は何を持っていくみたいなのをやるんだけど
失くしてきたりする
失くなっちゃったりとか
そしたらもうその先1週間の時間割分かんないから
なるほど
失くしちゃったんだけど持ってるみたいな感じで
補助グループ
補助グループでしょ簡単に
すぐ一瞬で出てくるわけよみんなから
すごい助かってて
前話したけど
夫も含めて全員ご飯までご注文になるって
お風呂まで入れてくるって
慣れ続けてるやん
こうやってママとモノママが広がってくる
ママとモノママ強いって
すごい強い
大変なときめんどくさいなって
ネガティブな側面で語られるし
こういうことがないこともないけど
それ以上に強いなっていう感じだし
しかも同じ年代の子供を同じ環境で
育ててきていくっていう仲間意識
他の子たちにも愛着があくというか
自分の子みたいな感じになるんだよね
09:01
強いよね
お互い忙しいから
会話もコミュニケーションも少ないけれども
いつもお互いお疲れ様ですっていう気持ちで
頑張りましょうみたいな
助けていきましょう
今ちょうどちょっとずつ余裕が出てくると
そういう話とか子供以外の話とか
キャリアの話とかしたり
今日はここまで
ご意見ご感想は
35右左アットマークgmail.comまでお待ちしています
35は数字の35
右左はアルファベットで右左です
インスタも同じく
35右左でやっています
エピソードに合う写真を掲載しています
ぜひ見つけに来てください
いいねと思ったらいいね押してもらって
メッセージ送りたいなと思ったら
インスタのコメントやダイレクトメッセージ
gmailまでお寄せください
お待ちしてまーす