2024-04-06 19:36

EP.169 【職業差別?】静岡県川勝知事の問題発言について思うこと【切り取り?】

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=s5B-27kbC8A
00:00
はい、こんにちは。今日はインスタグラムフォロワー様からメッセージでご質問いただいております。
ご質問は、「静岡県の川勝知事の職業差別発言について三木屋先生の意見を聞かせてください。」というご質問ですね。
このリクエストが結構殺到しているので、今日は川勝知事の発言について僕の意見をお話しさせていただこうと思うんですけれど、
知らない人のために簡単に説明させていただきますと、静岡県庁の新入職員への訓示の時の発言なんですね。
第一次産業、第二次産業の人を下げすむかのような発言があって、
最初、川勝知事は新聞社に切り取られたんだと、自分はおかしな発言はしていないみたいなことを言ってたんだけど、
最終的には謝罪した感じになったんですけれど、地位を表明しているわけなんですけれど、
発言は撤回しないようなことを発言してたので、最終的には反省はしていないという感じでしたね、僕の印象では。
だけど、僕の個人的意見を言わせていただくと、やっぱり発言に問題があったと思いますね。
ネット上の意見でも、あの発言は問題ないっていう人の意見もあるんですけど、大多数の人は切り抜きではない、切り取りではないと、
本当にあの発言自体が問題だったんだっていう人が多くて、僕もそれと同じ意見ですね。
僕、川勝知事の訓示全文を読んだんですよ。FNNプライムオンラインに全文が出てたんで読んだんですけれど、
全体的に見ると、そんなに悪いこと言ってないんですよ。全体的には悪くないんですけど、
やっぱりあの発言の部分だけ、野菜を売ったり、牛の世話をしたりとか、物を作ったりとかとは違ってっていう発言、
あそこは大きな問題ですね。ただ全体的には問題なくて、全体的に読むと、どういうことを話してたかというと、
まず最初に危機管理のことをしっかり説明してるんですよね。静岡県、地震が今後起こるかもしれないとか、東南海地震とか、
あと昔から言われてる東海大地震っていうのが起こるかもわからないと、その時には私どもはパブリックサーバントですよと、
公牧ってありますよと、なので自分たちが元気でないといけませんよと、人助けのために何をすべきか、
360万人の命を預かっているので、常に何をすべきかっていうことを考え続けなければならないと、
人の役に立つには、社会の役に立つには尊敬されることが重要なんだと、我々は尊敬されないといけないんだと、
03:00
上の人間にへつらってはダメだと、下の人間に威張ってはいけないんだと、
言葉遣いも正しくして、礼儀正しくしないといけないと、人の患難を見捨てないこと、困っている人がいたら助けるのが我々の仕事ですよと、
問題解決能力が我々は問われますよと、結構まともな良いことを言ってるんですよ、そこだけ出せば、この人まともなことを言ってるじゃんっていうふうに感じるんですよね、
ここから先が問題なんですけど、我々は優秀な人間でなければならないと、常に人の役に立つために考え続けないといけないんだと、
頭を使わないといけないんだと、そのためには勉強をしないといけない、勉強し続けないといけないと、
県庁というのはシンクタンクなんですよと、そのためにはやっぱり勉強しなくちゃいけません、
実は静岡県、県庁というのは別の言葉で言うとシンクタンクです、毎日毎日野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいは物を作ったりとかということと違って、
基本的に皆様方は頭脳知性の高い人たちです、だからそれを磨く必要がありますねと、
ではそれは磨き方はいろいろあります、知性を磨くということ、それからやっぱり感性を豊かにしなければならない、
それから身体がしっかりしていないといけませんねという感じで続いていくわけなんですけど、
途中までかなりまともなことを言っていたんだけれど、ここで野菜を売ったり牛の世話をしたり物を作ったりということとは違って、
ここの文だけがダメですね、あとそれ以外にも全体的に見て、自分の過去の実績を自我自賛するような発言があってこれも良くないんじゃないかという意見もあるんですけど、
僕の中ではこれはセーフかなと思って、やっぱりここの文章が大きな問題で、じゃあこれは切り取りなのかと、
確かに最初からずっと訓示を聞いているのと、この問題発言のところだけを聞いた場合の印象は違うんですけど、
だけどやっぱり冷静になって全部の文章を全体的に見てもやっぱりこれは問題発言で、切り取られたって発言するのもアウトだと思いますね、
切り取りじゃなくても問題発言だと思います、ただ全体的に読むのとそこだけ見るのでは印象は多少違うんですけど、それも全体的に見てもアウトだと思いますね、
結局この川勝知事の言いたかったことは、県庁職員というのは本当に大変な仕事ですよ、常に県民のことを考えて勉強し続けないといけないんですよ、優秀な人間でなければなりませんよ、
06:01
あなた方は優秀な人たちです、選ばれた人たちなんです、だから頑張ってくださいっていうことが言いたかったんだと思うんですけど、
だけどなんでこの野菜を売ったり牛の世話をしたりとか、この発言が出てくるんだって本当に残念ですよね、
結局その野菜を売る人と牛の世話をする人と物を作ったりする人は、おそらく川勝知事の頭の中では毎日単純な作業を繰り返しているだけの仕事なので知性とか頭脳はいらないとか、
そういう印象を与えてしまっていて、川勝知事の中でもそういうふうに第一次産業、第二次産業のことを思っていると思うんですけど、
実際には第一次産業、第二次産業の方々がいらっしゃって毎日働いてくださるおかげで日本国民みんながこの豊かな暮らしを享受できているわけなので、
常に一次産業、二次産業の方には僕たちは感謝し続けて生きていかないといけないわけで、僕はもう前から第一次産業、第二次産業の方には感謝しながら毎日生活させていただいているわけですよ。
なんだけれど、そういう人たちを蔑むような発言になってしまっているので、おそらく川勝知事は悪意はなかったと思うんですよね。今でも反省していない感じだったんで。
今までもこういう発言を結構してきているんですよね、川勝知事って。今回は特にこれがマスコミに取り上げられて、ネット、Twitter、現Xとかでもいろんな人が取り上げて炎上していて、大批判を受けているわけであって、
おそらく川勝知事以外の他の政治家たち、特に地方の政治家たちなんかは、こんなような発言を結構していると思うんですよ。たまたま取り上げられてなくて、炎上していないだけっていうのはあると思います。
川勝知事も、例えばこの発言が、リニアの2027年の開業が断念されましたっていうニュースが出る、もっと前だったら今ほどはおそらく叩かれてなかったと思うんですよ。むしろ気づかれなかったかもわからないですよね。
こんな発言、結構ちょこちょこいろんな地方の政治家なんかをしちゃってるんですよ。もちろん地方の政治家はみんなが悪いわけじゃなくて、大部分の政治家さんたちはちゃんと働いてて問題発言とかしないんだけど、やっぱり一部の人たちはこういう発言をちょこちょこしてるわけであって、
結局、僕個人も今回のリニア2027年開業が断念って本当に残念なんですよ。特に僕は名古屋から東京まで毎週新幹線で通ってるんで、片道95分くらいかかるのが40分くらいになるわけですよね、名古屋から品川までが。
09:14
そうなったら本当にありがたいなって思うわけだし、あと何年かでそれが実現するってずっと心待ちにしてるのがどんどん延期になって、それがやっぱり静岡県知事の意向を汲んでの静岡のところの線路がうまく開業することができないっていうのが大きな要因になるわけなので、
結構日本国民みんなが川勝知事に対して不満を持ってて、何とかしてこの人間を落としめてやろうっていう力が働いているわけなんですよ。だからといってこの問題発言が問題じゃないって言ってるわけじゃなくて、この発言は問題なんですけれど、世の中ではこういう問題発言いっぱいしてる人はいるんですよ、たくさん。
なので川勝知事を何とかして叩き落としてやろうっていう力が今働いてる中なんですよね。なので川勝知事もこれだけ自分が日本中の嫌われ者になってるわけなので、何か問題発言があったら叩かれるだろうっていうことを予想していつも以上に発言を注意しないといけないのに、それに気づかずいつも通りの問題発言をしてしまったので、僕は川勝知事の知性が低いと思いますね。
知性の高い人だったら、特に今自分は日本中の人を敵に回してると、自分のことを落としめてやりたい、問題発言とかスキャンダルとか見つけて叩き落としてやりたいっていう力が働いてるので、いつも以上に気を付けて生きていかないといけないっていうふうに考えるはずなんですよね、知性が高ければね。
だからそれができてなかったのは完全にアウトで、個人的にはこれで川勝知事が失脚してくれて嬉しいって思っちゃいますね。ただ、静岡県民の人にとっては辛いって考えてる人は多いと思います。川勝知事だって静岡県以外の人たちは嫌ってるんだけど、あくまで静岡県民の民意によって支えられて選挙で当選した人なので、川勝知事をつかまないといけない。
そういうふうにずっと支えてる静岡県民の人はたくさんいると思うんですけど、僕個人としてはリニア開通のことも延期のこともあったんで、失脚してくれてよかったなっていうのはありますよね。
まあマスコミもですね、ずっと川勝知事何かで戦えないか、叩けないかっていうのを探してたと思うんですよね。もう格好のターゲットが見つかって一気に叩き落としたっていう形であって、国民も結構喜んじゃってるわけですよね。
結局その国民の不満が川勝知事の方に向いていて、スキャンダルとか問題発言とかがあればそれを報道して叩けば視聴率もすごく上がるし、国民も喜ぶんですよね。
12:05
結局人間っていうのは何か自分の嫌いだって思ってる人が何か問題を起こしてそれを叩くっていうことに対してものすごく快楽を感じる生き物なんですよ。
正義っていう名のもとに誰かを叩くっていうことに対して脳内でドーパミンっていう快楽物質が出て気持ちよくなるので、言葉悪いんだけど人間っていうのは常に叩く対象を探してるんですね。
なので何か悪いことをしてる人間がいないのかっていうのを常に監視していて、いたって思ったら一気にみんなで叩いて快楽を感じてって。
それを繰り返すことによって秩序っていうのがたまたるんで、その脳のシステム自体は決して悪いことではないんだけど、やっぱり知性のある人間だったらそういうことが頭に入ってて、これは言ってはいけないなっていうことがわかったと思うんですよね。
なので今回この問題発言の部分だけ、野菜を売ったり牛の世話をしたりっていうところがなければ今回は叩かれなかったと思いますね。
なのでそこの発言だけ割いて、あなたたちは本当に優秀な人間です。選ばれた人間です。だから頑張ってくださいと。静岡県民のために勉強し続けて、知性を磨いてくださいっていうことだけを言えば今回は叩かれなかったと思いますね。
ただこの発言も未来になると叩かれる可能性はありますね。社会っていうのは国民っていうのは人間全体っていうのは常に叩く対象を探し続けているわけなので、そうすると今まで叩かれなかったことでも叩かれるようになっちゃうっていうことがあるわけですよ。
今回の発言は問題発言であって、例えば昭和の頃だったら今ほどは叩かれなかったと思うんだけど昭和の頃でもこの発言は僕はアウトだと思いますけどね。結局政治家も芸能人も一般人も叩かれないように叩かれないようにって考えているとどんどん行動が萎縮していって叩かれない行動をするようになるんですよね。
そうすると今までやってた悪いこともしなくなって地震は頼まれるんだけど、そうすると叩く対象を探して今までだったら叩かないようなことでも大衆は叩くようになるわけなので、常に叩かれる要素っていうのは時代とともに変わっていくんですよ。
一昔前だったらこれぐらいの発言したりこれぐらいの行動をしなくても叩かれなかったのに今の時代は叩かれるようになるっていうことは起こるわけだし、今の時代は叩かれないことでも10年後には叩かれるようになるっていうのはあるわけです。なので過去の問題発言とか問題行動っていうのが今になって叩かれるっていうこともあるわけですよね。
あんまり現代において叩く対象がなければ過去のことを探して叩くっていうことが人間の行動として起きてしまうわけなので、例えば僕が子供の頃ってお笑いって今と昔全然違ったんですよね。
15:14
例えば僕が中学生ぐらいの頃ってトンネルズが大流行してて、トンネルズが笑いの回律までトンネルズの笑いってゴールデンタイムで高視聴率叩き出してたんだけどいじめネタが多かったですよね。
ノリコとかノリオとか頭バンバン叩いてクラスのいじめられっ子を作ってみんなでクラスの人間で叩きまくってみんなで大爆笑してて、それが当たり前で許されていたんですよ。
あるいは性的マイノリティをネタにしたりとか、ホモーダホモーさんとか当時は大爆笑で、こんな差別でもなんでもないっていう風潮だったんですけど、今の時代それをやってしまうとアウトで、今になって過去のトンネルズの行動がこれはけしからんっていって過去のことを叩いたりっていうことがあるわけであって、
さらにトンネルズのもっと昔はもっと過激なことが許されていて叩かれなかったりっていうのがあって、どんどん叩かれる対象っていうのが昔だったら叩かれないことになってきているわけなので、そういう風に時代は流れる。
常に勉強し続けてアップデートしないといけないんですよ。今の時代はこれやってしまうと叩かれるよと。昔は許されたけど今はダメだよって。未来になるともっと厳しくなるよっていうことを勉強し続けてアップデートしないといけないんですよ。
川勝知事75歳っていう年齢なので、高齢者の方を下げ進むわけじゃないんですけど、やっぱり10代20代の若い人と比べると新しいことを吸収するっていうことができにくくなっててちょっと頑固になってるっていうのがあるから、あんまりアップデートが追いついていなくて問題発言をたびたびしてしまうっていうことがあると思うんですよね。
今回のこの第一次産業第二次産業のことを下げ進むような発言は昭和でも大正でも明治でも僕は絶対アウトだと思いますけどね。
国民が政治家を叩くのは政府なんですよ。仮に政治家個人を叩く問題やあるいは裏金問題をした悪いことをした個人を叩く以外にも政治家を一括りにして下げ進む発言をするのは今の世の中では政府になってますね。
とにかく今後もずっと政府だと思うんですけど、例えば政治家の中でも真面目に働いてる人いると思うんですよ。裏金も作らないで問題発言もしないで本当に国民のためにひたすらあせくせ働いて頑張ってる人もたくさんいると思うんですけれど、
18:09
だけど政治家を一括りにして政治家はろくでもないやつばっかりだとか政治家は裏金ばっかりだとか問題発言ばっかりだって政治家を一括りにして国民が発言するのはこれは叩かれないですね。僕は本来はこれも問題だと思うんですよ。政治家だってまともに真面目に国民のために働いてる人もいるのに一括りにして侮辱発言するのは良くないんだけど、これは政府なんですよね。
それはやっぱり国民と政治家だとですね、国民によって政治家が選挙で選ばれるっていうシステムになっているので、立場的には国民の方が偉いし圧倒的に多数を占めてるわけなので、そういう空気になるわけなんですけど、本来は政治家を一括りにして侮辱するっていうのも良くないんだけどそれは政府になってるんだけど、
だけどその逆で政治家が国民のある一定の一括りの人たちを侮辱発言するっていうのはもう絶対許されないんで、それも技術のうちだと思うんですよ。知性を磨いてこれは許されてこれは許されないっていうことを、今の日本の空気を読んで生きていくっていうのが政治家にとって重要だと思いますね。
本当は政治家であっても何でも一括りにして侮辱発言するのは良くないんだけど、現実的にはそうですよっていう話です。というのが僕の意見です。ご視聴ありがとうございました。
19:36

コメント

スクロール