2023-12-23 19:57

EP.055 金、名誉、成功、娯楽、何が幸せかわからなくなってしまいました。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=WOjPD46qFTs

サマリー

彼女は何が幸せなのか分からなくなってしまった。幸せとは脳内で幸せを感じる物質の分泌によって決まると説明される。人によって異なる幸せを感じる方法があることが述べられている。美容外科医という職業においても、手術こそが正義なんだと思っている医者からは、ちょっと見下されたりすることもある。何が成功なのか、何が幸せなのか、どういう道を進むべきなのかということは、本当にいろんな道がある。まあそういう人を見てバカにする人は必ず世の中にいる。

幸せと物質の分泌
はい、こんにちは。今日はインスタグラムフォロワー様からメッセージでご質問いただいております。
ご質問は、先生、幸せって何ですか?お金をたくさん持って贅沢することが幸せなんですか?
ビジネスで成功するのが幸せなんですか?人から尊敬されることが幸せなんですか?
僕は家に引きこもって一人でゲームをやっているときが一番幸せなんですが、友人はそんな僕のことを不幸な奴だなと言ってきます。
もう何が幸せなのかわからなくなってしまいました。先生、幸せって何なんですかね?というご質問なんですけれど、
幸せって何かということに関しては、結論は一つだけです。
幸せっていうのは、脳内で幸せを感じる神経伝達物質が分泌されて、それを脳が感じているかとか、
幸せを感じるホルモンが分泌されているかとか、それによって全てが決まります。
人によって何をすることによって、何を感じることによって脳内で幸せになる伝達物質が分泌されて、
幸せを脳で感じることになる。
人それぞれっていう、本当に純粋に単純にそれだけなんですよ。
なので、例えば質問者さんはゲームをしているのがすごく幸せだと。
じゃあ質問者さんはゲームをやっているときが、とにかく脳内でトーパミンとか幸せを感じる物質が出て、
すごい幸せを感じるんでしょうね。
それ以外にも人によって違っていて、
例えばおいしいものを食べているときとか、ラーメンを食べているとき、スイーツを食べているときが、
幸せだっていう人もいるし、
あとサッカーとかね、スポーツ観戦、野球とか格闘技とか見ているときが一番幸せだっていう人もいるし、
あとはね、高い買い物、ブランド物とかを買ったとき、買い物をするのが一番幸せだとか、
あとはポルノですよね、セックスをしているときが一番幸せだとか、
あとはインターネットでポルノ動画を見て、自意行為するのが幸せだっていう人もいるし、
あとは、これは本当に良くないんですけど、ドラッグ、アルコールとかタバコとか、
合法的なもの、
そういうのはまだ良いんですけれど、
覚醒剤とかね、タイマーとか、LSDとか、
違法な薬物で幸せを感じる、
そういう薬物を摂取することによって脳内でドーパミンが大量に分泌されるんで、
それは本当の幸せとは言わないんですけど、
あとギャンブルやっているときが幸せだとか、
ホストクラブでホストと遊んでいるときが一番幸せだとかですね、
人それぞれですね、何をするかによって脳内で、
快楽物質が出るか、
今言ったものはですね、
異なる幸せの方法
ほとんどがドーパミンが分泌されるものなんですよね。
ドーパミン的快楽なんですよ。
ドーパミン的快楽ってどっちかっていうと、
短期的な快楽なんですね。
なので、例えば美味しいものを食べているときは脳内でバーッとドーパミンが出て、
わぁ幸せだってなるんですけれど、
そういった本当に一時的で長く続くものではないと。
そういうね、ドーパミン的快楽、短期的な快楽っていうのは依存性があるんですよ。
あとは容量依存性。
最初はギャンブルやってても少ない金額でも楽しかったんだけど、
だんだん麻痺してきて高い金額をつぎ込まないと楽しくなくなるとかですね、
そういう刺激に慣れちゃって依存しちゃってっていうのもあるわけなので、
危険性もあるんですけど、
それも依存する人と依存しない人っていうのがあるわけですね。
そういった快楽にバシッと脳がはまっちゃう人もいればはまらない、
そういう人もいるわけで、
例えばアルコールだって毎晩ね、
たしなむ程度にちょっと晩酌するだけで十分幸せだっていう人もいれば、
どんどんどんどんお酒の量が増えてアルコール依存症になっちゃうとかね、
そういう人もいるわけで、
それはもうホストでもね、ギャンブルでも甘いものでも、
場合によってはね、覚醒剤とかだってそうなんですよね。
覚醒剤でも、昔は日本でも合法的に覚醒剤が売られてたわけで、
結構日本国民多くの人がね、覚醒剤やってたわけなんで、
ヒロポンっていう名前で販売されていてね、
ヒロポン中毒になる人もいれば、
違法になった時にもうじゃあやめるわーで、
全然やめれた人もいて、やめれる人とやめない人がいて、
依存する人と依存しない人がいるわけであって、
どんなものでも快楽物質っていうのは依存する人、依存しない人っているわけであって、
それはもう先天的とか後天的な脳の構造とかによるものではないかなと考えられているわけです。
あとはドーパミン的快楽以外にも、
セロトニン的な快楽っていうのもあって、
例えば日光浴をしている時、お散歩をしている時とか、
笑顔でニコニコをしている時とか、
家族でのんびりしている、家族断乱の時間とかね、
そういう時は脳内でね、セロトニンっていう神経伝達物質が出て、
それはね、ドーパミン的快楽に比べると、
ゆっくり、長く、じわじわーっと続く快楽なんですね。
なのでドーパミン的快楽に比べるとね、
セロトニン的快楽っていうのは、
まあ、依存しにくいわけです。
あとは、ご飯食べている時、噛んでいる時とかでもセロトニンって分泌されるし、
ニコニコしているだけとか、背筋を伸ばしているだけでもね、
出たりとかするわけであってね、ゆっくり続く幸せって感じですね。
あとはね、オキシト神的快楽っていうのもあって、
これはですね、好きな人と一緒にいる時、
好きな人に頭ポンポンされたりとか、スキンシップしたりとか、ハグしたりとかですね、
好きな人と目が合うだけでも出るし、
好きな人と一緒にいるだけでも出るし、
あとは、犬とか猫とかね、好きな動物と一緒にいたりとか、
なでなでしてるだけとか、遊んでるだけでも出るんですよね。
成功と幸せの関係
あとは、イチャイチャセックスする時とかでもね、
まあ別にセックスしなくても、カップルでイチャイチャするだけでも、
そういう好きな人に頭がポンポンされるとか、
体触れられたいとか一緒にいるだけでも脳を担いでいたいというところからオキシトシンというホルモンが分泌されて、それで幸せを感じるというわけで、いろんな幸せというのがあるわけです。
話戻るんだけど、質問者さんは一人で家でゲームしているときが幸せだと、そのときにおそらく脳内でドーパピンがすごい出るんでしょうね。
ゲームにバシッと脳がはまるタイプの人間なんだと思います。
家で一人でゲームしているということは、人間関係のストレスというのがないわけですね。
人間関係のストレスをすごく不快に感じる人っているんですよ。
人付き合いが上手な人、苦手な人って、やっぱりこれも先天的にあるわけです。
社交的な人とか内向的な人というのもある程度遺伝で決まってしまうわけなので、
ひょっとしたら質問者さんはちょっと内向的で、人と接するのがストレスになっちゃう。
大勢のたくさんいるところでストレスになっちゃうというタイプかもわからないです。
でもそれとは逆に、大勢でみんなでワイワイするのがすごい楽しいという、
どっちかというと社交的でワイワイやることによって脳内でドーパミンがバーッと出るという、
いわゆるパリピーという人。
パリピーはパリピーの幸せというのがあるわけなので、人によって本当に全然違うんです。
質問者さんは家で一人でゲームしているときが最高の幸せなんでしょうね。
ゲームをやっていても全然楽しくないという人もいるわけですよね。
それは脳がはまらないんですよね。
ドーパミンが出ないわけですよね。
何事でもはまること、はまらないことって誰でもあるわけであって、個人差があるわけで、
例えばゴルフとかだってね、ゴルフにすごいはまる人もいればはまらない。
ギャンブルでも風俗でも、ドラッグでも、筋トレでも、マラソンでも、アルコールでも、買い物でも、
あと仕事ね。仕事もね、仕事大好きな人っているんです。
多くの人って仕事が嫌い、仕事は苦痛とか、
あとお金を稼ぐために仕方なくやっているって考えて仕事をしている人って結構多いと思うんですけど、
自分のやっている仕事が楽しくて楽しくてしょうがないって、
仕事にどんどんはまって、時間を忘れて没頭してですね、ずっと働いているっていう人、
それはその人にとって仕事をすることが幸せなんですよね。
なのでそういう人って、どっちかというと自営業とか、
フリーランスとか、そういう人が多いかな。
会社員とかだと長時間働けないんですよね。
残業したくても帰れって言われたりとか、
昼休みもしっかり1時間休み取れとかになるから、
まあそういう仕事が好きな人ってね、どっちかっていうと、
雇われている人よりも、
自営業とかフリーランスとかの方が向いているってことになりますよね。
ということなんで。
なので例えばね、僕美容外科医なんだけど、
美容外科医も何が幸せなのか、
あとは何が成功なのかっていうのをよく悩んでる人がいるんですよ。
僕よくご質問されるんですけれど、
まあ美容外科医として成功するのはどういうことか、
美容外科医としてどういうことをするのが幸せなのかって、
教えてくださいって、いろんな若い先生、僕より若い先生に聞かれるんですけど、
例えばさ、そのカリスマドクターになるのが、
目標であって、カリスマドクターこそがかっこいいって思ってる人っているんですよね。
そういう人にとっては、もうカリスマドクターこそが正義で、それこそが目指す道だって。
カリスマドクターっていうのは、勤務医でも、個人開業医でも人気なんですよね。
それ、患者さんからね、人気があって、リピーターとか紹介医の患者さんとかたくさんいて、
で、患者さんからもありがとうございましたって、もう宣戦やって、
もらって、すごい感謝してますって、幸せになりましたって言って。
で、そうなるとですね、有名になって、他のドクターからも尊敬されるわけですよね。
そういうカリスマドクターになるのが、成功だとかっこいいと思ってる人もいれば、
あとはさ、医者の中でとにかく尊敬される、その医学科医、
美容外科の中で尊敬されるのがかっこいいと思ってる人もいるわけです。
まあ、それはいろんなね、最先端の手術とか、みんながやってない手術とかやることによって、
それはね、新しいことに取り組むってことは、リスクも生じるわけなんですけど、
で、それを学会発表して、論文にしてってなると、
まあ、大勢のね、同業者の中から、あの先生すごいってね、思われるわけです。
同業者から尊敬される、これこそが成功だ、これこそが美容外科医のある道だって考える人もいるし、
あとは、手術がもうとにかくうまいって評判だって、
で、もう患者さんからもね、あと同業者からも尊敬されて、
とにかく手術がうまいのが、かっこいいんだ、成功なんだって思う人もいれば、
あるいは、SNSでバズって、集客能力がすごくあって、
まあそれで、なおかつ技術がないのはダメなんで、技術もまあ、そこそこあって、
で、有名になって、で、お金持ちになってって、
で、それこそが成功だって、まあそれ個人開業医でもね、勤務医でもどちらでもあるなんですけど、
それこそがいいですね。
そういう人もいれば、あとは、自分は手術もほとんどしない、全くしないとかで、
経営者として、ビジネスで成功する人、
まあ、チェーン店系のね、大手のクリニックの総委員長になってね、
たくさん医者を雇って、とにかくその全体の規模を大きくして、
総売上が何百億とかですね、そういう規模とか数字をとにかく大きくする、
これこそが成功なんだと。
これが自分の幸せなんだって考えてる人もいるわけであって、
その、そうするとまあ、ビジネス面で尊敬されるわけですよね。
医者の幸せと成功
だけどそういう人って、自分自身は手術もやってない人が多い、あるいはほとんどやってない人が多いんで、
手術こそが正義なんだって思ってる医者からは、ちょっと見下されたりとかするわけであって、
まあどれも一長一短があるわけなんですけど、
まあということで、美容外科医っていう職業一つとってもですね、
何が成功なのか、何が幸せなのか、どういう道を進むべき、
なのかっていうのが、本当にいろんな道があるわけです。
で、それは何で決まるかっていうと、その人本人が何が得意なのかとか、何が好きなのかなのかとか、
あと何が向いてるかによって進むべき道が違ってて、まあどれも成功ですよと。
まあでもビジネスで成功するのは、あくどい商売、ポッタグリとか、安い広告でつってね、
実際来たらアップセルでね、ポッタグリとか、情報弱者の人を騙すとかね、
そういう商売で成功するのは全然アウトなんですけれど、真面目にやってね、規模を拡大するのはありだとは思いますけどね。
ということであって、話戻るんですけど、まあ一人でゲームをするっていうことですね。
一人でゲームして、それがもう幸せだって思ってるんだったら、僕はもう、この質問者さんはそれでいいと思うんですよ。
なので、まあひょっとしたら仕事あんまり好きじゃないかもわかんないんだけど、まあちょっとは仕事してて、
まあ例えば、
手取り14万円だと。手取り14万円でも田舎に引きこもってゲームやるってことはできると思うんですよ。
一人でゲームする幸せ
一人暮らしで田舎で手取り14万円で生活できると思いますので。
だったら、それが幸せだったら僕、それでいいと思うんですよ。
だけど、まあそういう人を見てバカにする人って必ず世の中にいます。
手取り14万円で田舎で一人で引きこもってゲームやってて、俺は幸せなんだって、
思ってる人、その人は本当に幸せなのに、そういう人を見て、お前バカだなって、ダメなやつだな、お前は不幸だな、やつだなってね、
言ってくるやつは必ずいるわけですよ。やっぱり人間ね。
自分より下の人間を見つけて、それをバカにすることによって優越感を味わいたい、それこそが幸せだって思ってる勘違いやろうっていうのも世の中にはいるわけなんで、
なのでもし、一人でゲームやってるのをバカにしてくるやつがいたら、そんなやつはもう完全にね、縁を切ってね、
シャットアウトすればいいと思います。
で、あとね、SNSもね、やんないほうがいいかもわかんないですね。やってもいいんですけれど、人によってはインスタグラムとかTikTok見て、
例えばパリピーでね、ワイワイみんなでやってて、幸せそうなの演出して、そこだけ切り取ってアップしてるやつとか、
あとはセレブな生活、豪華客船に乗ってとかね、美味しい高級レストラン行っててみんなでワイワイ、ディズニーランドでみんなでワイワイってね、
なんかキラキラした、きらびやかな幸せなところだけ切り取って、それをSNSにアップするっていう人多いんですよ。
特にインスタとTikTokですよね。
どっちかっていうと、Twitterは愚痴とか悪愚痴とかが多いんだけど、特にインスタですよね。
キラキラしてるところを自慢げにアップする人がいて、そういうのを見ちゃうとですね、
あ、この人自分よりいい生活してる、この人の方が幸せなんじゃないか、
それに比べて自分って、
不幸なんじゃないかって思うことあるんですけど、
実際ね、SNSでキラキラしたのをアップしてる人って、
本当にね、普段の生活はすごいどんよりしてたりとか、
嫌なこととか不幸なこととかあるんだけど、
ちょっとはキラキラした幸せな部分があって、
そこだけ切り取って演出してアップしてるっていう人が多いんだけど、
やっぱりそういうとこだけ見るとですね、
この人はいつもこういうキラキラしたことをしてるんだって、
勘違いしちゃう人がいると思うんで、
そういうふうに勘違いしちゃう人はね、
SNSとかも見ない方がいいかも分かりませんということですよね。
なので、人によってはね、ビジネスで成功して、
お金持ちになって贅沢三昧することが成功者であり幸せなんだって思ってて、
それを自慢げにですね、周りの人に言う人っているんですけれど、
大抵そのお金によって幸せを感じるのって本当に上限があって、
よく言われてるのは年収1000万とか1300万円とかよりも、
それよりも超えても幸せ、幸福度は上がらないって言われてるんですね。
それは年収300万円の時に比べれば年収1000万になると、
幸福度って上がるんですけど、
それ以上上がってもそんなにね、幸福度は変わらない。
っていうのは、お金によって得られる幸福っていうのは、
もう再現がないんですよね。
幸福なので、例えば100万円の時計買ってね、
わーこれいいだろうってやっても、
それずっと持ってるとそれに慣れちゃって、
もっと高いものが欲しくなっちゃうんですね。
今度は高い1000万円の高級会社買って、
でもそれも慣れちゃうともっと高いものってなっちゃって、
再現がなくなっちゃってですね、
もうドーパミンの分泌量もですね、
もうそんなに上がらなくなっちゃうんですよね。
だけど、
セロトニン的幸福とかオキシトシン的幸福っていうのは、
逆に比べてあんまり依存性もないし、
ゆっくり長く続くので、
結局ですね、健康な体でですね、
適度に運動して、適度に日光を浴びて、
適度に栄養のあるものを食べてって、
で、美味しいものばっかり食べないでね、
素食をしてたまに美味しいものを食べるとかね、
実はそういうのがね、一番幸せだったりとかするわけなんですよね。
はい、ということで、
幸せとは何かっていうと、
本当に人によってね、
全然違いますんで、
質問者さんも自分が幸せだと思うんだったら、
幸せなんです。
はい、なので、他人と比較したりとか、
あと他人に評価されてそれを気にするとかね、
そういうこと、全く必要ないです。
で、実はこれが一番大事かもわかんないです。
っていうのは、
ブータンっていう国ありますよね。
ブータンって発展途上国なんですけれど、
ちょっと前まではですね、
幸福度ランキングってすごい上だったんですよ。
結構貧しい暮らしをね、国民してるんだけど、
みんな自分は幸せだ幸せだってね、
あの、幸福を自覚してたんですよね。
だけど最近幸福度ランキングでもどんどん下がってきて、
あ、あんまり幸福じゃなくなってきたんですよ、国民。
それ何でかっていうと、
幸福だって言ってた時は、
他の国の情報が入ってきてなかったんですよ。
だけど最近情報化社会になってグローバル化してきて、
他の裕福な国の、
情報が入ってくるようになったんですね。
そうすると、外国の人っていうのはこんな優雅な暮らししてるのかって、
こんな美味しいもの食べてるのか、
こんな綺麗な服着てるのかっていうことを知ってしまったから、
幸福度っていうのが下がったんですよ。
なので、余分な情報を入れたりとか、
他人と比較したりとか、
他人の評価を気にするとか、
そういうことをしないようにして、
自分は幸せだって思ってれば、
ずっと幸せでいられますんでね。
それをね、
しっかり頭の中で理解して、
それを念頭に置いてね、生活すれば、
誰でも幸せになれるんじゃないかなって、
僕はね、ずっと思っております。
はい、というのが僕の意見です。
ご視聴ありがとうございました。
19:57

コメント

スクロール