00:01
こんにちは、ポロです。今日はですね、つつがなき幸せというテーマでお話していきます。
ビジネスの話ではなくて、人生論みたいな話になるんですけども、やっぱり人生の究極の目的というのは幸せになること。
だから例えばお金を稼ぎたいとかっていうのも、結局のところ幸せになりたいからお金を稼ぐみたいなところで考えると、
どうやったら幸せになれるのかということをそもそも理解していないと、何をすればいいのかわからないみたいな風になってしまうわけですね。
僕たちは子供の頃からいろんな教育を受けて育つわけですけど、幸せになるためにはお金が必要だみたいな、
そういう価値観を持っているから必死になってお金を稼ごうとする。確かにそれも幸せの形の一つではあるんですけど、
日本に来ていろいろ見ていて感じること、特に自分の親世代とかと接して感じることですね。
もうすでに仕事を引退して、悠々自的な暮らしをしている人たちをいろいろ見てきたんですけど、
そういう生き方も一つで幸せなんじゃないかなと思うんですよね。のんびり楽しく気ままに余生を過ごすみたいな。
だからみんながみんな例えば億万長者になるとかっていうところだけを目指してしまうと、
じゃあ億万長者になれなかったら幸せじゃないのかなとかっていう風に感じるんですけど、そんなことはないと思うんですね。
だから幸せに条件をつけすぎだと思うんですよ。
本当に日常的に僕たちが当たり前にやっているようなこと、例えばご飯を食べるとか、お風呂に入るとか、それも全部そうですけど、
感じ方次第の問題だと思うんですね。それすらもありがたいと感じられるんだれば、多分幸せっていう感情は得られるだろうし、
だから結局のところ僕たちっていうのはいろんなルールを決めちゃってるわけですよ。幸せになるためのルール。
例えば年収が1億ないと幸せじゃないとかね。
イケメンで女性からモテモテじゃないと幸せじゃないとか。
そういういろんな条件をつけちゃってるわけですね。
それに当てはまらない自分は幸せじゃないんだという風に考えてしまうんですけど、それって本当にそうなのかなというとそうじゃないと思いますし、
結局のところね、自分の感じ方一つで何に対してでもやっぱり幸せっていうのは感じられると思うんですよ。
そういう感情に満たされることがすごく大事だなと思っていて、やっぱり幸せですっていう感情になると次に何が生まれるかというと感謝なんですね。
感謝。こんなに自分は幸せいっぱいでみたいな風に感じると、いろんな人がいてくれるおかげとかね、いろんなものがあるおかげで自分はこんな幸せな状態なんだって思えるわけだから、
自然と感謝の気持ちがあふれてくると思うんですよ。
そうするとそれが日々の行動に反映されたりとかね、他人に対して優しくできたりとか、ビジネスにおいてもすごくいいと思うんですね。
その感謝の感情を持つっていうのは誰かの役に立ちたいみたいな、そういう考え方に変わってくると思うんで。
03:01
やっぱりみんなお金お金ってなっちゃうんですね。お金お金ってなっちゃうと奪う思考、テイカーになってしまうから。どうやったら稼げるのか、どうやったら儲かるのかっていう。
別に相手から奪うことばっかり考えちゃうわけですけど、感謝マインドになるとギバー思考になるわけですね。
与える思考。どうやったらこの人に喜んでもらえるかなとか、どうやって恩返ししようかなとかね、っていう思考になるから。
そういう思考でやってる人の方が、もちろん心の幸福度も高いと思うし、周りからも信頼されると思う。
自分の心の状態をしっかりといい状態、そういう幸せとかで満たされるような状態に保っておくっていうのは、必ずしも人生でハッピーになるためだけではなくて、ビジネスをやる上においてもすごく大事なことだと思うんですよ。
僕もそうでしたけど、やっぱり都市部に住んでて毎日仕事で忙しくやってると、そういった感情ってなかなか気づけないんですね。
今回日本に帰ってきていろいろ田舎に行ったりとか、そういうのんびりと暮らしてる人たちをいっぱい見たりとかして、なんかいろいろ思うところがあったんですけど、
やっぱり自分は夢に向かってとか、仕事バリバリやってみたいな、そういう価値観でずっとやってきたから、そういったところにあんまり意識が向いてなかったわけですけど、
別に大きな夢を達成できなくても、日々毎日こうやって生きていられるだけでも幸せみたいな人もいるわけだし、
そこって自分で見つけていくことができるわけです。自分の心の持ち方一つで同等でもなるというか、幸せなんてなろうと思ったら今この瞬間にでもなれるわけですよ。
多くの人は普通に考えたらかなり満たされているというか、十分恵まれた環境だと思うんですね。
それこそ発展途上国の人から比べたら夢のような暮らしをおそらくしていると思うんですね。
そこにやっぱり気づけていない、日々の生活が忙しすぎて意識が向いていないというのもあると思うんですけど、
そういう人は一旦そういうところから離れてのんびりと自分を見つめ直すみたいな、そういう時間を持ってみるのもいいんじゃないかなと思うんですよね。
だからこのつつがない幸せというものも、本当に特にビジネスとかやっているとそうですけど、
とにかく夢を追いかけてこの夢をつかまないと幸せになれないみたいなふうに考えてしまいがちなんですけど、
それがより自分の心を疲れさせてしまうとか疲弊させてしまう。
今その夢をつかめていない自分はダメなんだみたいな否定に行ってしまったりとかすることもあると思うんですけど、
それだけじゃないなというのがすごく今回思ったんですよね。
だから例えば今あなたがビジネスとかやっていてうまくいってなかったとしても、
じゃあそれって本当に不幸なことなのかなって考えてみてほしいんですよ。
収入という点においては確かに儲かっていないかもしれないけど、
でも自分のやりたいことをやって数は少なくても喜んでくれる人がいるというのは、
06:04
ある意味すごく貴重な体験というか価値ある体験だと思うし、
それって本当にそれができるだけでも幸せなことだと思うんですよ。
でもやっぱりお金という指標だけで見ちゃうからすごく疲れてしまう。
貢献してるんだという意識を持って考えるのがすごく大事だと思いますね。
僕もちょいちょいコメントとかもらったりすることはあるんですけど、
フィードバックですごく勉強になりました、役に立ちましたとか、
いつもオーディブル聞いてますとか、そういうのも励みになるわけですよ。
自分もどこかで誰かの役に立ってんだなみたいなふうに思うわけだから、
やっぱりそういう貢献ポイントを意識するとか、
お金という指標だけで考えると、
例えば収入が低いとダメだって思っちゃうかもしれないけど、
一人でも二人でも誰かの役に立ってんだなとか、
誰かを喜ばしてんだなって考えると、
自分の仕事に対してやりがいを感じたりとか、
喜びというものを感じられると思うんですよ。
人間って他者貢献というものに対してすごく喜びを感じる生き物だから、
それってやっぱりある程度のステージに行かないと、
なかなかそういった意識持ちづらいわけですけど、
それができるっていうね。
要するにお金だけでも、お金は稼げてるけど全然やりがいを感じないとかね。
例えば自分だけがハッピーで周りの人たちが全然ハッピーじゃないんだったら、
それって本当に幸せなのかっていうのはそうじゃないと思うんですよ。
だからそういったところも意識していく。
コンテンツ販売とか、コーチコンサルとかもそうだと思うんですけど、
それができるビジネスなんですよ。
自分の体験とかスキルとか経験とか知識とか、
そういったものを生かして誰かの役に立てるビジネスなんですね。
そういうふうに考えて自分のビジネスを捉えていく。
そうすると自分ってすごく誰かの役に立ってんだなって、
喜んでくれる人がいるんだなっていうふうに思えると思うし、
単なる金稼ぎのための、金儲けのためのビジネスだって考えるとね、
そういう思考って感じられないと思うんですけど、
そうじゃなくて、こういう無料の情報発信もそうですよ。
こんなんやっても全然集客にならないとかね、
フォロワー増えないとかって言うんじゃなくて、
聞いてくれる人がいるわけだから、それだけでもありがたいことですよ、本当に。
そういうふうに考えると、もうちょっと頑張ろうかなってなると思うんで。
やっぱりその心が疲れちゃってポキって折れてしまうっていうのは、
やっぱりそういう幸せを感じられてないとかっていうのはあると思うんで。
こういう一個一個の自分がやってる活動に対しても、
そういうことはこういう発信ができるのも、
インターネットというシステムを作ってくれた人がいたりとか、
こういうデバイスを作ってくれるような人がいるから、
こういう活動ができるわけだって。
それってすごくありがたいことだと思うんで。
何事もやっぱり自分の考え方一つで、
心のあり方ってのは変わってくると思うんで。
究極の人生何のために生きてるんだろうっていうところを考えると、
09:03
やっぱり幸せになるためっていうのはあると思いますし、
それはやっぱり自分で見つけていかないといけないし、
自分で作っていかないといけない。
社会一般のお金持ちになって高級マンション住んで、
世界収録をしてみたいな。
そういうのじゃないんだよってことをまずは自分で気づかないといけないってことですね。
あまり厳しい条件を設けすぎずに、
本当に日々ある、例えば今日天気がいいとか晴れて気持ちいいなとか、
そういうのでもいいんですね。
とにかくルールを厳しくしない。
幸せに関しては、とにかくルールを甘くするっていうのは幸せになるコツだと思うんで。
やっぱりいい状態で過ごしたほうが人生楽しいですしね。
常にギスギスしているよりは少しでもハッピーな気持ちでいるほうがいいと思うんで。
そういったところをまずは意識するってことが大事だと思います。
意識しないと変えれないですから。
まずは意識するってことから始めてみてほしいと思います。