1. 21世紀の食いしん坊
  2. サーモンの塩辛【北海の華】
2024-04-27 11:31

サーモンの塩辛【北海の華】

spotify apple_podcasts
00:12
21世紀の食いしん坊、本日はどんな素敵な料理に出会えるのでしょうか。
聞き手を務めます、上水優輝です。
食いしん坊を務めます、ささやんです。
はい。
はい。
前回引き続きですね。
はい。
巻きで行きたいんですね。
そうですね、もう。
もうどうでもいい話は去っておき。
早速、料理紹介の方に行っていただきます。
はい。
オッケーです。
サーモンの塩辛。
言い方まで早くとしてもらったけどね。
はい。
サーモンの塩辛。
そうなんです。
今日は、どこどこのお店とかそういうのじゃなくて、僕が、アマゾンで取り寄せてる、サーモンの塩辛っていう。
瓶詰めのね。
そうなんです。
やつですよね。
はい。これがね、結構もう食べてるんですよ。
ほう。
結構取り寄せてるんですよ、これ。
なんでこれをピンポイントでこれなの?知ってるの?これを。
なんやったっけ?なんかで知ったんやけど。
北海の花?北海の花すっていうのが書いてある。
そういうブランドっていうか、あれなのかな。
でしょうね。
ねえねえねえ。
えーとね、とにかくそれ、ご飯のお供なんよ。
はいはいはい、そんな感じする。
ご飯のお供で、とにかくね、これで食べるとね、めちゃくちゃご飯進んじゃうっていう話で、
あのまあ、あれですね、とりあえず、これご飯のお供でもいけるんやけど、
サーモンの塩辛っていうぐらいいきます。一応塩辛なんで。
塩気もまあそれなりにあるんで、酒のあてにもなるんで。
はいはい、なりそう。
でもこれ、ちょっと度数がビールよりもちょっと強い日本酒ぐらいで食べるといいかなって思う感じなんですけど、
まあまずは基本、ご飯で食べていただきたいんですよ、これ。
うんうんうん。
まあこれまずね、これだけで一回食べてみてもらったらわかるかもなんですけど、
えっとね、塩辛ってさ、もうイカやない?イメージ。
うん。
基本的には。
イカの塩辛ってイメージがあるね。
そう。で、イカの塩辛のイメージやったら、結構やっぱ辛いやん、塩。
うん。
でもこれは、あのね、結構こうサーモンの塩辛、こう麹とかがこうサーモンに絡みついちゃう状態。
うんうんうん。
なんやけど、そこに、あの、それを口に入れると、こう塩、まあ塩辛さもちょっとあるんやけど、
03:00
うんうん。
そのイカの塩辛ほどなくて、そんなにマイルドな塩加減なんやけど、
うんうん。
それの後に、まあサーモン塩辛、まあ加工品なイメージやん。
はい。
でもサーモン、これがなんか割と普段食べるサーモンの刺身とかさ、
うんうんうん。
あれに意外と近いんよね。
へえ。
なので、あの、サーモンの甘みもある。
うんうんうん。
そう。で、その後に、またこう食べると、やっぱこう塩辛やけ。
うん。
やっぱ塩につかっちゃう、その塩分がこうやっぱ出てきて、こう、あとはこう塩の風味、あの味が続くんやけど、
それにご飯を合わせて、その塩を中和していく感じ。
はい。
が、まあまず普通にうまい。とにかく。
中和スタイルね。
うん。で、これだけでも、あの普通にガイアの頭超えていくんやけど。
ははははは。
そう。
うん。
これに。
3ベースヒットなり得る。
まあ2ベース、3ベースいける感じ。
うんうんうん。
これ、これに僕はもう卵つけるんすよ。
ほう。
じゃあ卵、生卵をこう乗せて食べ、ご飯に。
うん。
あのまあ、もともと卵かけご飯が好きやけど。
はいはい。
で、生卵、黄身だけ。
うん。
を乗せて、これと合わせると、もう飛距離がもうぐんと伸びる。
ははははは。
いや、し、このなんか食べてからのその塩のくる感じ、サーモンの甘みとその後の塩のまた残った感じに卵がこうくっつくと。
うん。
なんかね、一つのパターンというか、あの一小節みたいな形になるんよ。
ははははは。
なるほどね。
そう。そうなんですよ。
これね、卵でかけて食べてもらうと一番うまくて。
へー、それいいね。僕も卵かけご飯好きですよ。
あ、いいっすよ、じゃあ。
うん。
これね、最近ご飯バリバリ進む。
うーん。
めっちゃ。でね、そう。なので、今日。
持ってきてくれてますよね?
そうなんすよ、うえちゃんに。
ビン、なんか初のパターンですね。ビンごと持ってきてもらって。じゃあ実際にちょっと食べてみますね。
ぜひ召し上がってください。
今もう手元にあるんで。
はい。
北海の花、サーモン、サーモン塩辛ね。新潟県の株式会社、サンコウですかね。
はい。
三の幸せとか言ってね、サンコウさんのサーモン塩辛。いただきます。
どうぞ。
うわ、ほんとこれすごいね。
やろう?
ああ、あのね、もう香りわかんないんですけど。
いや、思った。嗅ぎようけどわかるんかなと思って見たけど。
06:01
いやいや、きますよ。香りみたいなのが来る。
香りみたいなの?
香りは来てるんだけど、香りが何なのか識別できません。
じゃあちょっと口に入れてみますね。
うーん。
どうすか?
これはね、おいしい。
うまいだろ?
うんうん。
これ。
これおいしいね。
やろう?
なんだこれは。
もうね、それに、それだけで食べるのはやっぱね、ちょっとまだ70パーぐらい。
60、70。やっぱ酒かご飯。
いや、これは確かにちょっと食べる。
お酒のね、あてにするとかだったら直でいいけど、ずっとはやっぱ食べれないですもんね。
これお酒とご飯とセットとかだと、ずっと、永遠に食えるタイプのやつですよね。
そう。そうなんすよ。ご飯がもういくらでも入っちゃう。
で、嬉しいことにいくらも入ってるんですよこれ。
入ってる入ってる。びっくりした。開けた瞬間。
そう。そうなんすよ。
これがね、いやいいっすよこれ。マジでおすすめ。
結構俺何回も取り寄せて食べようもんね。
これはね、今までのグルメ商売はね、やっぱり多かったですね。お店に行くっていうパターンがほとんどだったので。
たまに通販やってるところとかも紹介ありましたけど、基本的にはお店に行ってくださいって話が多くて、これ聞いてる方がね、全国に散らばってると思いますんで。
これAmazonで買えるんだったらいいじゃないですか。
確かに。
ねえねえ。
確かに皆さんに、もう全国の皆さんに。
うん。このパターンありですよ。なんか通販やってる商品とかで、通販やってる商品で好きなやつとかは、こうやって紹介するのありかもしれないですね。意外と。
これもうね、ご飯、あの気づくのが、これで食べよったら、ご飯の甘さが際立つんよ。そういうのもあるし、ぜひね、ご飯と一緒に食べていただきたい。
めちゃくちゃおいしかったよ。僕濃い味好きだから。
でも濃いと言っても、なんかその変な濃さじゃないじゃん。
このまったりした感じだろ。
そうそうそうそう。
そう、それがね。
濃い味好きだし、かといってそのなんか、わざとらしくない濃さというか。
意外とサーモンやったよ。
うんうんうん。こういうね、瓶のやつってね、そういうサーモンっぽくなくなるとかイカっぽくなくなるってよくあるけど、そんな感じなくて、サーモン食べてるなっていう感じだった。
そう、でもなんか、あんまね、俺結構届いたらすぐ食べてしまう気がでないけど、なんかね、これ、あんまり賞味期限長くないんやけど、長く置いとったら、ちょっと味も変化するらしい。
それは熟成されていくみたいな。
うん、なんかそういう。
へー。
なんかね、たぶんね、瓶に書いとるね、確か。
ほんと。
確かだね。
そうですね。アトランティックサーモンの油がのったハラスを、なんて書いてんのこれ。
麹。
麹?麹でじっくり熟成させた濃厚な旨味。時間を置くと熟成が進んだ麹の豊かな味わいと、サーモンのとろけるような食感の変化が楽しめる特別な美味しさです。確かに書いてるね。
09:08
そう、だってちょっとそういうのもね、楽しんで、あれ知ってみたいかなって。
うーん、これはいいですよ。
ぜひぜひ。
これちなみにあれですよね、企業案件じゃないですよね。
違う。
普通に紹介してるんですよね。
普通に一方的に俺がファンなだけ。
分かりました。案件の時はちゃんと言いましょうね。案件ですって言ってね。
これは案件じゃありません。本当にササヤンが普通に食べて美味しかったってことで、いつも通りお店じゃなくて今回は商品バージョンだったって感じかな。
はい。
へー、これいいわ。こういうのやってよ。
まあまあ確かにね、意外といろいろ探したらあるかもしれない。
あるんじゃない?
その中でもやっぱりこれピカイチにいいなーってずっと思った時。
全然これ毎月やってくださいよ。
いや、毎月?そんな。
そんなない?
だって俺結構気に入っちゃう。このレベルなかなかないですよ。
なるほどね。
そのレベルを紹介してくれたんですね。
そうそうそう。
確かに美味しい。
ぜひぜひ持って帰っていっぱい食べちゃってください。
いいんですか?これ全部。
もちろんもちろん。
ありがとうございます。じゃあこれはありがたくいただいて、自宅で食べたいと思います。
はい。
ちょっと概要欄の方にもちゃんと貼っておきますんで、リンクね。
サーモンの塩辛。北海の花、サーモンの塩辛ってことでね。
はい。
これはぜひぜひ食べていただきたいです。
というわけで本日は、もう一回言わないといけないね。
本日はサーモンの塩辛、株式会社サンコウさんのサーモンの塩辛をご紹介いたしました。
概要欄の方に商品の情報を掲載しておりますので、併せてご覧ください。
21世紀の食いしん坊では番組へのメッセージをどしどし募集中です。
ハッシュタグ21世紀の食いしん坊をつけて、Xにポストしていただけると嬉しいです。
食レポや番組継続の励みになるので、ぜひよろしくお願いします。
それでは行きます。
はい。
21世紀の食いしん坊。
11:31

コメント

スクロール