1. 21世紀の食いしん坊
  2. ドライブ・マイ・カー(宮島観..
2024-06-15 17:23

ドライブ・マイ・カー(宮島観光)

spotify apple_podcasts

サマリー

同期が車で広島に旅行に行って、広島でおいしい食べ物を食べ歩きしています。宮島の食べ歩きや五福島神社の美しい景色など、宮島の楽しみ方について話し合っています。

広島旅行の計画
お疲れ様です。お疲れ様です。
人工サインのね、そのままの流れで収録してるんで、疲れ果てておりますけども。
そうそう、今、車の中でね、撮ってますよ。
撮ってますね。
初めて、初めてはね、人工からの流れやけど、車の中で。
あ、そうね。結構、でもいいかもね、これはこれで。
まあね。
話しながら喋るっていう感じでね、結構気楽に話せるから。
疲れさえなければね。
そうね。
意外とこう、話すことだけに集中するとね、疲労感が感じやすくなる気ね。
そうね、流れで喋る感じがいいかもね。
ですかね、まあそんな感じでちょっとね。
今日はね、あれでしょ、ささやんが広島に旅行に行ったから。
そうそうそう、一泊やけどね。
一泊旅行って話をちょっと、雑談的にやっていきたいなと思ってるんですけど。
そうですね。
なんで行ったんですか?
えーと、車で行きました。
いやいやいやいやいやいや。なんで行ったんかなと。
その、同期?
そうそう、同期同期。
同期?
あ、でもね、その、車。
それもね、あれ、車。
え?車も同期で、手段も車?
そうそうそう。
あ、ちょっと全然わかんない、どういうこと?
えっとね、車ちょっと変えたばっかりで、ちょっと遠出したいなと思ってさ。
長く乗りたいみたいですね、自分の車。ドライブカテラ、遠出したいと。
そうね。
車じゃん。
そうそうそう、車ですよ、だから。
なので、最初ね、候補として、鹿児島かなーって感じだったんやけど。
鹿児島好きって言ったよね。
鹿児島好き。
鹿児島行こうかなーって思ったけど、雨やったんや。
うん。
雨。で、広島、それと鹿児島と同じくらいの距離移動するじゃん。
まあ、だいたい広島ぐらいになる。
うんうんうん。本州の方に行くとね。
そうそう。で、広島は、かろうじて天気が良かったんで。
あー、なるほど。
じゃあ、まあ、広島、天気良い方が良いし、広島行こうかーって思って、広島にしました。
まあ、天気方向見て、広島に、まあ、偶然なったという感じだね。
そうそうそう。
距離的に。
距離的にね。
まあ、実は広島の方が近いんやけどね。
あ、そうなんだ。
意外と。近いというか早く着く。
何時間?
もう、ほんと多分ノーストップで、あのー、ずっと行けば3時間半かからん。
えー、4、5時間かかると思う。3時間台で行ける。
そうそうそう。で、まあ、行きましたよ、車で。
うんうん。
まあ、結構ね、あんま休憩、まあしたか、したけど、でもそんなにあれ、まあ、それこそ4時間以内にはまあ、着いたんやけど。
うんうん。
宮島の食べ歩き
広島の、まあ、泊まるとこは市内にしとったんやけど、あのー、まあ、まず、まあ、広島といえば結構宮島。
はいはいはい。
まあ、宮島かな、つかんじゃう気。
宮島かな、つかんじゃう気。
そうかね。
宮島とか広島の方行ったことある?
いや、広島はね、1回も行ったことないんじゃないかな。
あー。
記憶ない。
あははは。
でも行ってないと思う、1回も。
あ、記憶ないってことはでもほんと行ってないんやろね。
あー。行ってないと思う。
あのー、いやいいわ、広島。
あ、ほんと?
あのね、まあ宮島、まあ宮島すっごいね、もう観光地域、もうちょっと想像はしとったんやけど、こんぐらい多いんかなって、そんなに余裕でもう、余裕でもう、あのー、上回るくらいめちゃくちゃ多かった。
なんでもない休日?
えーと、ゴールデンウィーク。
あー、なんでもあるね。
そう。
それはヤバそうだね。
ヤバかった。人口やった。
あははは。
マジで。
そうか。
すごかった。
で、その、宮島ってさ、あのー、八塁市、八塁市じゃないんやけど、そこの港からまあ、渡るんですよ、船で。
あ、そうなんだ。
そう。で、あのー、その近くに駐車場止めるやん。
うん。
止めるとこがマジでなくて、もう結構さまよった。
30分とかぐらい、さまよいまくって、たまたまこう、ほんと運良くそのー、
出て行く車があったみたいな?
そう、があった時なんとか止めれたけど、もう。
それも30分さまよったでしょ?
そう、だから最寄りのどっかの駅1個、2個、先の駅に行って、そこで止めて、電車移動して。
いやいやいや、マジで。
うん、レベルの。
レベルやった。
うわー、これはナイス情報ですね。
あー。
ゴールデンウィークに行ってはいけないってことが判明しました。
いや、ゴールデンウィークはゴールデンウィークでいいんやろうけど、まあその時しか行けん人もね、おるしね。
そうだね、そうだね。
まあ、あの、行ってはいけないことはないですよ。
で、それでまあようやくね、宮島といえばあれなんですよ、結構食べ歩きがね、できるということで。
へー。
そう、そういうのでいいスポットなんで、食べ歩きもしてきたんですけど。
うんうんうん。
番組のコンセプトでぴったりじゃないですか。
まあね、いや広島は結構食べたわ俺。
へー。
あのー、まず宮島着いて、まあ広島といえば、まあまずやっぱり柿かな。
あーそうなんだ。
そう。で、柿屋っていうお店があって、そこは口コミも結構よかったんで、そこのお店で柿を、焼き柿を頼んで。
へー。
まあ普通にお店で柿飯とか柿の定食とかそんなんも出してるんやけど、まあテイクアウトで、まあ食べ歩き焼き。
焼き柿をね、頼んで食べたんやけど、その柿めちゃくちゃうまくて。
うん。
こっちで食べるとやっぱ全然違うんかなーって思うぐらい、そのもう、身がもうプリプリの身なのと、あの、柿だね。
うん。
あれが、もう、しっかり歯ごたえがある柿。
あ、そう?
そう。あんなのさ、そんな歯ごたえ。
うん、意識したことないな。
うん。しっかり歯ごたえある。
もうなんか、プリプリ食感とそのしっかりしたその、こう噛みごたえのあるなんか、珍味的な感じのね、あの、この磯の味というかこう海の味と相まってめっちゃうまかったんよ。
うーん。
柿小屋、柿小屋じゃない、柿で、柿食べて、あ、これ、やっぱ広島の柿すげーうまいなーっていうのを、まあそこで実感して、で、その後に、えーっとね、べったらぼったらかな。
べったらぼったら。
そう、お店があって、そこのおにぎりみたいな、焼きおにぎりみたいなやつがあるんやけど。
べったらぼったら。
べったらぼったらか。
焼きおにぎりになんかこうね、タレをつけてる感じがしますね。
そうそうそうそう。
べったらぼったら。
そうそうそう、あの、焼きおにぎりよりもこう、ゆるい感じ。
あの、おはぎのさ、中の餅というか、あんな感じの柔らかさに、あれを表面が結構カリカリになるぐらい焼いとって。
えー面白い。
で、甘いタレで、こう焼いとうんやけど、甘い醤油かな。
で。
独自だよね、あんま聞かんよね。
聞かん聞かん。
で、その辺で、穴子と、穴子が中に入っちゃうバージョンと、牡蠣が乗っちゃうバージョン。
へー美味しそう。
で、さっき牡蠣食べた時に、やっぱ広島といえば穴子も。
うん有名なんだ。
有名焼き、じゃあ穴子の方をいただこうと思って。それで、穴子。
穴子べったらぼったら。
そう、そっちをいただいたんで。
そのもうね、穴子の存在感よりも、全然そのご飯の出来栄えがすごすぎて。
そっちの方にも俺はもうちょっと感動するぐらい、うまかったんやけど。
このご飯のカリカリ具合もね、めちゃくちゃ。
ゆるいんやけど、カリッとしてるとき。
面白いな。
そう、面白い食感でね。
で、またタレがめちゃくちゃ多いよ。その甘い感じのタレが。
そう、そんな感じでね。
まあこれで2食目でやろう。
広島のカレーパン
で、次がカレーパン。
カレーパン、はい。有名なんですかカレーパンも。
えっとね、牡蠣の入ったカレーパン。
えー、何それ。
そう、牡蠣の入ったカレーパンもちょっといただいたんですけど。
そこのカレーパンの特徴は、カレーが甘いんかな。
割と甘めあって、で、牡蠣。2個ぐらい入っちゃったんやけど。
もうその牡蠣の存在感もめちゃくちゃ。
パンの中に牡蠣が2個入ってるってちょっと想像つかんだ。すごいな。
しかもカレーパンやんけ。
ねえねえ。
でも合うよ。やっぱね。
多分甘めのカレーがやっぱ合うようになっちゃうんかな。
宮島の食べ歩き
辛かったりとか、カレーの味強すぎると牡蠣の魅力をちょっと消してしまうかもしれない。
ちゃんと牡蠣の存在感を出すようにしたらそうなっちゃうかな。
なるほどね。
しっかり牡蠣の味もね、楽しめる。
やっぱその牡蠣もうまかったね。
うーん。
そう。
牡蠣すごいな、広島。
で、あとソフトクリームでなんかね、食べたいんやけど。
なんかこう、宮島のさ、いつくしま神社の鳥居あるやん。
あれの型のクッキーとか、チカとか、もみじとかを乗せて、なんかもう完全に映えるようなソフトクリームを。
へえー。商売上手ですね。
かわいいんよ。
みんな写真撮ってるんだ、買って。
そう、買って。
さすがにインスタあげましたか?
俺もう写真すら撮ってない。
ははははは。
そう。
かわいいなーと思って食べたんだね。
もうね、でもね、その近くにね、また面白いのが、地下がね、いっぱいおるき。
いっぱいつか、ちょこちょこおるきさ、そのソフトクリームめがけてくるんよ。
あー、地下がね。
まあなんかその光景もちょっと面白くてね。
なるほどー。
うん。
そう、そんな感じで宮島をこう、食べあるきして。
うんうん、楽しそう。
うん、あのー、五福島神社にちょっと行って、って感じでやっぱ。
神社も人多かったじゃないですか。
多いよー、なんかねー。
結構俺、宮島ってさ、地下多いイメージだったきさ、その地下霞むぐらい人多いき。
へー。
そう。
どっちが地下かわからんって言ってたね。
いやいやいや。
そんなことないから。
それも、やばいやろ。
でもね、あのー、宮島もすごい素敵でしたよ。
なんかこう、まだね、夕方前とかやったき、あのー、最初行ったときはね。
うんうん。
神社、あっこの神社、海の中に立っちゃうんやけど、
まあ、こう、潮がまだ引いちゃう段階?
うんうん。
まあ、土の上に立っちゃう感じなんやけど、
それがやっぱこう、満ちてくると、
あのー、綺麗なね、鳥居とかもさ、
こう、水面の上に立っちゃって、
神社もこう、だんだん水が上がっていって、
あ、それ見たんだ。
幻想的なね。
へー。いいね。
そう。
日上がっちゃうときは、なんかちょっと、あれ?って思ったんやけど、
やっぱこう、水がこう上がってくると、
あー、なんかやっぱ、綺麗やなーって。
やっぱそうなると、夕方とかの方が人多いってこと?
あ、でもその時間帯に、しかも夕日とかも綺麗に映ったらめちゃくちゃいいと思うし、
その時間、めがけてくる人も絶対おると思う。
昼間狙いの人も普通にいるんだ。
うん、多いもん、全然。
まあ、別にそこの景色だけじゃないのか。
うん。もう、その食べ歩きメインだけでも全然楽しめるし。
えー、すごいね。
宮島はね、すごい楽しかったっす。
いや、宮島ってそんな感じなんだね。
なんか三菱神社の印象しかなかった。
普通に食べ歩きするとか、鹿がどうだとか、全然そういう印象なくて。
いや、もう立派な超観光地ですよ。
へー。
もう、何しに行くんだろうと思ったら、そんな楽しんだね、普通に。
楽しめるのが、めっちゃ。
へー、知らんかったな。
そう。鹿がおるのも面白いしね。
うんうんうん。
あのー、ねえ、船に乗って渡っていくのもさ、こう、あのー。
鹿も一緒に乗ってるんですか?
いや、やばいやろ。
セキュリティやばいよね、それも。
鹿が入れるとか。
もう、どっちかわからんすよ。
いや、広島、怒られるよ。広島の人にね、怒られますよ、そんな。
でもあの、五福島神社とかあれ、平野清盛の時代から。
そうだよね。
遠くから見ればさ、鳥居だけ見えるよ。
その時代、そういう感じ?
この距離から、遠いとこから見たら、平安時代の人もこういう景色なんかなーって思ったら。
そう、なんかこうね。
グッとくるものがありますね。
グッとくるよねー。
で、どうにかこう写真に収めたいんやけど、どうしてもね、あのー、行き交うフェリーが入ってしまう気。
あれやけど、でもなんか、ちょっとそういうのに思いをはすってね。
良かったですよ。
へー、いいね。
いやーもう、ぜひ。
食べ歩きはでも意外といいんじゃない?
なんかそのー、体験としての楽しさじゃん。
一個一個味わうとかはね、あんまりわかんないけど、
そういう食べ歩きは楽しそうだなと。
柿の入ったカレーパンダとか楽しそうだよ。
結構ね、やっぱお店がめちゃくちゃある気。
思っちゃうより多分めちゃくちゃある感じ。
あーほんと。
人もめっちゃ多いけど、
人めっちゃ多いけど、割とスムーズに提供してくれるところが多かった気。
一人で行っても楽しい?
五福島神社の美しい景色
割と面白いか。
土平日に行こうかな一人で。
平日は多分ね、外国人ばっかと思う気。
あーそうか。いいね。
土平日にドライブ方で行こうかな。
ぜひぜひちょっと、うえちゃんも行ってみて。
まあ、あれやね。
これはね、前編やね。
え、続きあんの?まだ。
すごいね。
そうですね。
なのでまた次は後編。
後編ですね。
2日目があるんだ。
ちょっと今目的地に着いちゃったんでね。
たぬきあんに着いちゃったんで。
後編は帰りの車の中で話しましょうかね。
そうですね。
ではではお疲れ様でした。
お疲れ様でした。
17:23

コメント

スクロール