1. 21世紀の食いしん坊
  2. 川渡り神幸祭2024
2024-06-08 17:09

川渡り神幸祭2024

spotify apple_podcasts
00:03
川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡
川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川
川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川
川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川
川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川
川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川
03:43
川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川
川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川
川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川
06:17
川渡り神幸祭2024、川渡り神幸祭2024、川渡 freezing
え、今の組み合わせは普通ですね
すごいよ
え?
いやこっちサイド見て
え?
おー!
おー!
やばいやろ
すごいね
これはちょっと
おるんじゃない?
地獄であるがおるんじゃない?
いやーちょっとやばいね
全然さっきとは数が違うね
うんうん
ダイヤモンズのマネージャーの坂井君がおるんだよ
がおる
えーどこに?
あっこに
あそこだ
あのー
メガネかけた?
メガネ貼る人いっぱいおるよ
あーほんとだ
ごめんなさいごめんなさい
こんにちはー
おはようございます
おはようございます
こんにちはー
こんにちはー
クリジンボードです
収録です
今回ってます
回ってます
マネージャーです
坂井君です
坂井君です
09:00
うえちゃん
はい
同級生も
存じ上げてます
ほんとだ
いつ来たんですか?
あ!うえめちゃんや!
おー!久しぶり!
久しぶり!
元気?
わかる?
わかるわかる
全然違うじゃん
どうしたの?
福岡どこにおる?
大阪おる
大阪?
なんでここにおるんじゃ今日
人工や
来るために?
この野郎!
え!すごー!
すごいね
大阪来て
てか来週行くよ
来週の土曜日月日大阪おるよ
どこにおる?
新世界
新世界
待って
行く行く
行く?
ふざことこる
待ってくれるけど
日曜日にはね
あのね
日曜日の昼間に
天王寺公園におる
あ!いいねー
ほんと
天使版で
レジャーシート敷いてるよ
あ!いいねー
日曜日の
日曜日の2時ね
暇だったら来て
電話とかしておけ
ラインしておくよ
あ!ラインしておくか
じゃあラインして
いや暑かったね
日陰いいね
ここ結構いいスポットなんだ
通り道の上
どうしたんですかね
ちょっとわかんないですけど
なんか
高齢の方が
めんまいするって言ってたんで
もしかしたらそれかもしれない
救急車横で行ったんで
消防署の方が
消防署の方が
確かに
ありがとう
ありがとう
いやーやっぱ
松井でね
え!もう彼これ
5時間くらいおるんじゃない
そうね
途中ね
昼寝休憩を挟んだとはいえ
5時間くらい
この辺店からね
いやー
いましたけど
3人じゃないですか
お会いしたの
4人か
3人?
3人かな
ですよね
全然人がいなかった
いや多分おるんやろうけど
いや結局一周してないわ
そういえば
こんだけおって
確かに
なかなかね
これね
取れたかとしてはね
ほぼゼロという感じ
ゼロやね
こんなね
俺ら知り合いおらんやったっけ
なんかあれなんじゃないですか
やっぱ
時代が変わったんや
皆さんも
タガーに
なかなか帰って来ない
でも人がめっちゃおるな
めっちゃおる
時代がやっぱ
移り変わっていったなみたいなこと
感じましたね
20年ぶりですか
12:01
普通にお祭りを楽しんだ人
そうね
たださ
途中して来たんだけどさ
お祭りでね
なんか食べることを想定すると
やっぱ昼は
お好み焼きじゃなかったんじゃないかな
出店粉も多いしね
そうそう
はし巻きを食べる
という気持ちに
1ミリもならなかった
そうそうそう
一瞬もならんやったね
ならんかった
急に変わるね
この1本当たっただけで
音が全然違うね
すごくない?
わずか5メートルから10メートルの間に
ちょっと音が消えたね
ライブハウスのドア開けて
閉めたくらいな感じよね
いいっすね
日常に戻ってきた感じや
何時してないけど
疲れたね
めちゃくちゃ疲れた
やっぱ日差しがやばい
でもそう
今日多分今年一番暑いぐらいの暑さ
動かんでも
ちょっと汗かいてくるもんね
ものすごいヒロ感
俺もちょっと疲れたね
どうでした?
失ったものの方が多かった気がする
20年
約20年ぶりの
お祭りが
得たものよりも失ったものの方が多かった気がする
時間と体力
時間と体力を
川渡り人口祭ですからね
川渡る山傘をちゃんと見たの初めてで
高校の時はさ
そんなんじゃなくなかった?
まあやってるなぐらいの感じだよね
風景の一部でさ
どっちかって言ったら
出店とかさ
誰がいるかなみたいなので
楽しみにしてた祭りだったし
しっかりと山傘見れたのは良かったな
山を出ると
どんどんするときとかさ
地面の振動がさ
がっつりひよったし
あの重量感
距離感で見るとやっぱ
余計迫力があって
小学校の時さ
川崎の祭りとかで
神輿とかあれした?
俺はね
奥谷
そういう経験とかもあるけどさ
体が一応分かるじゃん
感覚とかもさ
分かる分かる
押すしんどさとかさ
あの神輿とかめちゃくちゃきついもんね
きつい
奥谷の神輿って
15:03
本当に頑張ったら
大人二人で持てるぐらいの
そんぐらいのあれなんやけど
それでもね
一日中こうカーッてたりしたら
痛い
めっちゃ痛い
ただそれとは比にならん
大きさやった
きついやろうな
人も結構乗っとったしね
何人乗るんやろ
ようやくこの年になって
そういうとこに目が行くように
なって
神輿の
山傘とかの神輿のね
迫力を
見れたんで
それはすごい良かった
次は20年後かなと思って
どうなんやろね
その時神輿はどうなっちゃうのね
確かにね
次が20年後って言ったら
58歳かな
58歳の時の
川畑人工戦どうなってるか
楽しみにしてます
LE2化されちゃうとか言う時ね
そうだね
今日はそこ押してましたもんね
夜は山岡さんがね
電球で課題付けられてますと
電球はLEDですと
明るいよって
結構押していいよって言ったもんね
明るいですって言ってたね
いい
まあ夜は夜
そういう楽しみ方も
できるんで
ちょうど今帰ってるのが
5時半とかだけど
そうね
ファミリー
ちっちゃい子連れの方が
これから帰って
ちょっと入れ替わりで
若者たちの時間になるって感じでね
まあちょっと時間帯でも
全然違うんですよね
それはね
全然多分雰囲気がまた
全然変わるやろうね
やっぱ若かったっけやろね
あの当時
なんかさ高校生の子たちがさ
出会ってさ
久しぶりとかやってる感じとか
すごい良かったね
ああいうシーンでむしろ思い出した
あんなのやったな
いやー
いやー
すごい疲れた
すごい疲れたねこれ
17:09

コメント

スクロール