2024-06-27 08:39

髪を早く乾かすコツ

#美容院 #美容師 #ヘアケア #髪質改善 #ヘアダメージ #ホームケア
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fe5463c1f63b1cf6813b8bb
00:07
おはようございます。白詰草の矢山です。
白詰草の声ブログ、今日も始めていきたいと思います。
このチャンネルは、髪質改善に特化したサロンの美容師として、髪の毛をきれいにするための知識、
時々ファイナンシャルプランナーや、美容院、カフェ雑貨屋の経営者としてのビジネスの話をしていくチャンネルになっております。
それでは、今日のテーマなんですけど、
今日はですね、髪の毛を早く乾かすコツっていうことをテーマにお話していきたいなと思います。
本題に入る前にですね、今日の掃除場所が、いつもしないところをどこか探して掃除するっていう気になってますんで、
どこを掃除しようかなと考えながら、掃除しながらお話をしていこうかなと思います。
それでは、本題の方に入っておきます。
今日のテーマがですね、髪の毛を早く乾かすコツっていうテーマにお話していきたいと思うんですけど、
まずですね、髪の毛を早く乾かすっていうのが結構大事になってくるんですよっていうことをまずお話したいんですね。
それが、髪の毛を完璧に乾かす、完璧に乾かした状態で寝るっていうことが、結構髪の毛をきれいにするために大事なことになってくるんですけど、
髪の毛を乾かすのに時間がかかってしまうと、夏とかだと暑くなったりとか、単純に時間がかかって大変だっていうこともあると思うんですけど、
時間がかかってしまうと半乾きで終わっちゃったりとか、完璧に乾かす前に乾かすのをやめちゃったりとかっていうことになってくるんで、
そこからヘアダメージっていうのにつながってしまうんですね。
だから早く乾かすっていうことも結構大事なポイントになりますんで、早く乾かすにはどうすればいいかっていうね、コツをちょっとお話ししたいなと思います。
早く乾かすコツなんですけど、髪の毛を早く乾かそうと思った時に、みんながやりがちなことがあるんですけど、それが手を早く動かすっていうことなんですね。
結構手をバーッと動かしたり、ドライヤーをバーッと振ったりとかね、手とかドライヤーを早く動かすっていうのをみんなやりがちなんですけど、アラームが鳴ったんですけど、ちょっと続けていきたいと思います。
手を早く動かすっていうことなんですけど、手を早く動かすと早く乾かせそうな気がするっていう感じで、いっぱい手をバーッと動かす人がいると思うんですけど、実はですね、この手をいっぱい動かすっていうのは逆効果でロスタイムが結構発生してしまって、
03:20
乾かすのに時間がよりかかってしまうんですね。
早く乾かそうと思ったら、あんまり手を動かさない。ドライヤーを動かさない。
ドライヤーは美容師さんが振りながら乾かしているのを真似して、そうした方がいいのかなと思って真似してドライヤーを振る人も多いと思うんですけど、
ドライヤーを振るのって、実はあんまり意味がないというか、癖だったりするんですよね。
右利きの美容師さんだと、右手にドライヤーを持っているときは振る人も多いんですけど、利き手じゃない方の左手にドライヤーを持ったら途端に振らなくなるっていうことがよくありまして、そんなに意味があるわけで振っているわけではないんですよね。
ドライヤーを振るっていうのは意味がありませんので、ドライヤーを振らずに手を動かしすぎずに、なるべくドライヤーの風を髪にずっと当てれるように乾かす方が早く乾かれるんですね。
いかに効率的に風を髪にずっと当てていられるかっていうのが結構早く乾かすポイントになっているんですよね。
それをするために、前回もお話しした櫛を使うとか、そういうのが有効になってくるわけなんですけど、目の粗い櫛を使って髪の毛をガバッと取って、そこに風を当てて髪の毛を乾かすという感じでしていくと、
かなり髪の毛が散らずに、ずっと風を当てれるので、これだけでもかなり早く乾かせれるんですよね。
あとは、僕も個人的にやってるんですけど、前屈姿勢とかになるのも結構おすすめですね。
ストレッチする時みたいに立った状態から前屈姿勢をして、髪の毛が全部逆立った状態になると思うんですけど、そこから逆立った状態にしてからドライヤーを当てるんですけど、
そうすると、頭の上の髪の毛っていうのがすごく乾かしやすくなるんですよね。
06:08
その乾かす時に、風の方向は根元から毛先に風が当たるように、ドライヤーの風の向きをちょっと意識してもらって乾かすっていう感じですかね。
そうすると、ドライヤーの風も毛先から根元に当ててしまうと、キューティクルが逆立つ感じになっちゃうんで、乾き上がりっていうのが悪くなっちゃうんですけど、根元から毛先の方向に常に風を当てるように意識すると、キューティクルが整いながら乾くんで、結構綺麗に乾いてくれるんですよね。
前空姿勢で下を向いて、髪の毛を逆立てた状態にして乾かしていくときも、それを意識して乾かしてもらうと、早くも乾かせれるし、地肌に風が当たらないで熱くもないから、これからの熱くなる時期とかにもちょっと乾かしやすくなりますので、
前空姿勢したり、横に倒れたりとかっていう感じで乾かすと、頭の上の髪の毛の空間ができますので、そのあたりが乾かしやすくなりますという感じですかね。
そのあたりを意識して乾かしていくと、頭皮も熱くないし、地を使うと手も熱くないし、髪の毛も早く乾くし、早く乾いたらしっかり完璧に髪の毛を乾かすというのもやりやすくなるので、
髪の毛を綺麗にしていくという意味でいえば、効果的なやり方になりますので、参考にしてやってもらえたら嬉しいです。
今日はこのあたりで終わろうかなと思いますので、最後まで聞いていただいてありがとうございます。
それでは楽しい一日をお過ごしください。
08:39

コメント

スクロール