1. 1 DAY A WORD: SEED
  2. 7.行事指導の心得
2024-02-10 05:52

7.行事指導の心得

見栄えはどうでもいい

00:00
1日1厳修の皆さん、ありがとうございます。 解説です。
皆さんいかがですかね。2月に入りまして、いろいろあるんじゃないでしょうか。 先生の教室ではいろいろないかもしれませんけども、周りであるんじゃないでしょうかね。
そういった時ですね、いかにですね、大人の余裕を見せれるか。 っていうのがこの時期、とても大切になってきます。
ということで、解説を始めますね。 2月11日ですね。改める。あるある教師、求める。
自分の願い、自分の望み、自分の理想、 これらを求める。
魂の教師は改める。 あれ、何か違和感があるぞ。これ以上やったら火傷するかも。
気づいて改める。なんですけども、 これ行事指導に言えるんですよね。
行事指導始まってませんかね。 私のところでも6年生を送る会っていうのがありますんで、私5年生担任なんでね、今やってますけども、その時にですね
私は絶対にゴリゴリやらないんです。 なんでかというと心得があるからなんです。
見栄えはどうでもいいっていう心得があります。 子供はありのままでいいんだっていうことなんですね。
そうするとどうなるかというと、行事指導をやる時に流れの確認程度でいいんじゃないの? やるなら笑いがあった方がいいんじゃないの?
っていう心持ちがあるんですね。 なので厳しいことも言いませんし、大枠は示しますよ。
まあ卒業式が一番わかりやすいですかね。 流れの大枠で手の位置とか、一応背筋を伸ばしましょうとかね。
背もたれにはなるべくもたれませんとか。 そういったことを大枠は示しますけども
絶対やれとは言わないですね。
こういった心持ちなんですね。どうせやるなら笑いを入れるっていうのを私大事にするんですけども、
なんで笑えるかというと、ありのままでいいっていうのがあって、 例えば手と足が一緒になって歩いている子もいるじゃないですか。
なんとか調子いいぞ。手と足が一緒だけどね。笑い入れたりしてね。 楽しい雰囲気になるじゃないですか。
そういうのを大事にしています。
クラブサーフバウンド2024、2025の
LINEにですね、 学級系記録、学級系通信ですね、を配信しています。
No.99行事指導の心得2ってことで、 10個上げてますのでそちらで確認していただければ幸いです。
03:02
次ですね、 2月14日バレンタイン
by 教師ってことでね、 バレンタインの時期が来ましたね。今の子供達って持ってきませんかね。
私の学校の子は持ってきますね。去年持ってきてましたね。 その時にどういう態度でいるかってことなんです。
あるある教師はピキッとして指摘して注意して家にまで電話します。 魂の教師は違います。ニヤッとして
見ても見なかったことにする。 それが大器なんです。大きな器なんです。
誰も困らない。 っていうことなんですね。見ても見ぬふりをしてあげる。
あなたもそうだったでしょ。 ということね。次、
15日、廊下を走る子供への対応。これね、 これで教師の器がわかる。
あるある教師、こらー走るなやかましいとなる。 これはね、廊下だけじゃないんですよ。この時期って子供ってやっぱり変になるんですよ。
急に寒くなったり暑くなったり花粉も飛んでくる。 授業はつまらない。行事指導が始まる。
大人も一緒ですから。大人もおかしくなっていて、その子供なんて影響を受けるに決まってるんです。
なので変なことを始める。その時に怒鳴る。 そんなことされたって子供迷惑なんですよね。
うちの親がおかしくなっている。だから自分もおかしくなっている。 季節はこうだし、仕方ないじゃん。子供なんだから。
じゃあ怒鳴らない。どうする? 魂の教師は走っている子供を見て、はいギアもうちょっとローにしてとか
エコモードでお願いしますとか、はい電池切れですよ。はいこちら来て充電しましょうとかね。
おちょくればいいわけですね。 どちらもですね伝えたいのは走るなんでしょ。
でも伝え方によって教師としての器、軍梅がどちらに上がるでしょう。
ということなんですね。どうせやるなら優しく楽しく、 誰も傷つかないやり方でやってください。
そうすれば子供も幸せですし、教師も幸せ。 なぜならこちらのスキルが上がるからです。
いかがでしょうか。 これからもっと大変になってくる。その時にどのように子供に伝えていくか。
その基準となるのは優しさです。
笑いです。 いかがでしょう。
05:52

コメント

スクロール