週間少年ジャンプ13号の一部作品のネタバレを含みます。
★紹介したエピソード
小太りさんと漫画の話を語る回をいつかやりたい。
★カバーアート:ジャンプの表紙
★録音:MacのSafariでLISTENブラウザ録音+オーディオインターフェイスに繋いだSM58+ラウドネスノーマライズON+ノイズフィルタON
※以前はSafariだとオーディオインターフェイスかまして録音できなかったのに、今日は録音できました。なんでだろう?
サマリー
おだじんさんは、ジャンプを読みながら感想を述べています。
00:02
どうも、おだじんです。
2月26日月曜日、声日記です。
既に日付が変わって24時40分過ぎてます。
今日は一日在宅勤務日でした。
家で仕事をしておりました。
そして、ジャンプを今日は読んでました。
今日はというか毎週読んでるんですけどね。
今週は週刊少年ジャンプ13号、巻頭カラー「ワンピース」ですね。
先ほど声日記を聞いていたら、小太りさんの無駄日記で
「【ネタバレあり】今週のジャンプ」についてということで、
「ワンピース」と「ヒロアカ」と「SAKAMOTO DAYS」の3作品の感想をお話されていました。
私も毎週読んでるんで、感想を喋ってみようかなと思ったんですけど、
私、連載されてる作品全部読んでるんで、
全部感想を言ってると朝になりそうなんで、
ちょっとピックアップして喋ろうかなーっていうのと、
感想っていうか、読みながらぼやいてみようかなと思っています。
ちなみにここからネタバレが含まれるかもしれませんので、
今週のジャンプをまだ読んでない方、コミックス派の方はここで再生を止めておいてください。
では早速、巻頭。
ワンピースの感想
今回は巻頭カラー見開きの扉絵は「ワンピース」。
いいっすねー。
「ワンピース」はやっぱり尾田栄一郎さんのね、この見開きのカラーの扉絵はね、いいよね。
なんつーか、うーん、
ハッピーな感じっていうのかな。
毎回そういうね、作品のエピソード内であんまり見られないキャラの表情とか、
あんまり同じ場面に登場してこないキャラたちが一緒の絵の中に収まって見えるっていうのは、
やっぱ扉絵ならではっすよね。
結構こう、ワンピースは扉絵と作品の世界の中を関連づけて匂わせたりするところもあったりするんですけど、
今回はどうなんだろうなー、ちょっとわかんないけど。
でもやっぱ面白いと思ったのは、この人も一緒に登場しちゃうんだっていう人が2人いる感じかな。
一人はね、あの大ヒット映画に登場した白と赤のね、
これ言ってもいい気がするんだけど、なんかちょっと含みを持たせておいてみるか。
もう一人はね、ぐるぐる眉毛のね、あの子が出てくるんですけどね。
なんかそこの絡みがすごい、びっくりする絡みっぷりなんだよな。
はい、ということで、この見開きのページだけで、巻頭カラー扉絵だけで、
何分かけてんだよみたいな感じになってくるので。
めくりまして、ワンピース1108話。
これは小太りさんも喋ってたんで、ちょっと「ワンピース」は喋っておこうかな。
でもね、気になっちゃうのがね、「ワンピース…」
そう、これね、藤原ヒロさんが解説してくれてたんですけど、漫画って見開きの左側のページから始まるっていうね。
で、これ「ワンピース」が今回始まるページ見開いた時の右側は、
プレゼントページなんですよ。読者応募の。
これね、ここがちょっとね、毎回面白いんですよね。
なんか独特の世界観っていうか。
今回だってさ、
【当せんや!ピカイチや!魔法のじゅうたんでいざ名品いっぱいアルビアンナイトへ!!】
意味わかんなくね?
アルビアンナイトって何なんだよ。
あとね、この…だいたいプレゼントってね、
1位とか2位とか3位は結構いいんですよ。今回もSwitchとかソフトなんだけど。
4位5位あたりがなんか変なのになること多くて、
今回5位がね、
CHUWI(ツーウェイ)のノートパソコンって、
HUAWEIじゃないのかよ。
CHUWIってどこの会社なんだよ。
いやーちょっとね、いけるよねこれ。
いやいや、プレゼントページはいいよ言わんくて別に。
はい、えー、ワンピース。
1108話、応答せよ世界。
んー、エッグヘッド編もいよいよ佳境っていう感じになってきて盛り上がっているワンピース。
カリブーがね、
「あの方」って言ってた人が誰かっていうのが先週明らかになり、
「ワンピース」って、考察系YouTuberいっぱいいるんですけど、
みんなね、これが誰かって予想してて、
分かってやっとやっぱあいつだったかみたいなね動画いっぱい上がってましたね。
これねーどうなんだろうね。
連れていくのかな黒ひげ海賊団の2人が。
ちょっとこの最後、なんか反応がない、表情のない感じで終わったんで。
んー、どうなるんだろうなー。
なんか個人的にはこのカリブーはねー結構長いこと、
なんかこう「ワンピース」のこの世界の中でなんだろうなー。
なんかきっといつかどこかでやらかしてくれるんじゃないか。
しかもその悪い方じゃなくて、
どっかで最後ルフィたちが勝つ方というか、
その勝利に貢献するような感じになるじゃないかと僕は勝手に予想しています。
なんか憎めない感じのキャラなんですよ。
さあそして海軍とパシフィスタのバトル。
このね、中将達がめっちゃいっぱい出てきて。
倒しても損失、倒されりゃ理不尽。
いやーそりゃそうよなー。
自分たちの海軍で開発したパシフィスタだからなー。
何やってんだよって話ですよね。
そしてね、この新たに登場した海軍本部中将 土茶(トサ)。
これはあの小太りさんが土佐犬、高知の土佐犬じゃないか?ってね、
お話しされてたんですけど。
これ見て思ったのはね、CP9のジャブラの十指銃(じゅうしがん)じゃねえかと思ったんですよ。
なんか技使い回されちゃったのかみたいなね。
もしくはなんかそのジャブラに弟子入りしてたのかなとか、
もしくは逆、ジャブラがこいつの弟子だったのかとかね。
ちょっといろいろ想像しちゃいましたね。
完全に十指銃と被る土茶噛みっていう技。
でもね、この何だろうな、新しく登場したのに、
もう登場したページでホギャーってね、ぐしゃって潰されてるからね。
次のページめくると、そこにはあのドリーとブロギーがね、迎えに来たと。
この二人もね、まさかね、この終盤になってね、
こうやって登場するとは思わなかったよな。
すげえよなあ、このキャラクターめっちゃ出してくるワンピースの、
出してきてるキャラクターをこんなにね、再度登場させて、
それを違和感なくストーリーとして組み込んでいくと、やっぱすごいよなあ。
そしてここでね、「あの”学者”が言ってた男だな」っていうんですよね。
この学者って誰なんだろうな。
これはサウロなのか?クローバー博士なのか?
サウロなのか?うーん、ちょっとわからんけども。
うーん、これはどうなんだ?
この二人が五老星倒すのかな?
そうはならないか。
ここでね、サウロの話題が次のページで出てくるんですよね。
そして五老星がね、なんかやばい感じになって。
これ完全にタランチュラ的な感じだよな。毒グモだよな。
もうなあ。これ一番強いやつっていう感じなんだけど。
これどうなんだろうな、こいつ。
そしてベガバンク、ついに瀕死の重傷からさらに、
黄猿に刺され。
これ黄猿がなあ。
またなんかちょっとこのエッグヘッド来てから、
毎回その微妙な表情がね、ちっちゃいコマで描かれてくるんですけど。
黄猿はやっぱりベガバンク本当は殺したくないんだろうなあ。
過去回想でもね、ちょっとベガバンクと黄猿の関係が描かれてましたからね。
でもこれでもうアウトなんだろう。ベガバンク退場だろうなあ。
そしてね、最終ページのルフィがね、巨大化して、
五老星と海軍大将をわしづかみにして押さえつけるっていうね。
バカでかくなってるなこれ。
そして最後の最後でね。
そのほかの作品をざっくりと
これなんかの漫画とかアニメとかでこういうの見たことあるけど。
自分が死んだらメッセージが再生されるみたいな。
これあれか。デスノートか。デスノートでもあったよなあ。
L(エル)が死んで、なんかパソコンのアクセスが何日間か、
何もアクセスされなかったらワタリのところにメッセージが行くみたいな。
死んだものと思ってくれみたいなあったような気がするんだけどなあ。
これでね、ベガバンクおそらく瀕死の状態で、
こうなったら作動しろみたいに設計されてたんだろうなきっと。
「それが世界の真実である。」
ドーンって終わってるね。
来週どうなるんだろうこれ。何が明かされるんだろう。
そのまま来週これ明かしてくれるのか、
はたまた別のところに展開が飛ぶのか。
別のところに飛ぶのワンピースあるあるなんでね。
でもそろそろもうサクッといってほしいなと思ってますけどね。
ということでワンピース。
ワンピースと長寿んの感想
感想というか、読みながらぼやいてみました。
これでもう15分か。もう別にこのくらいでいい気がするんだけどな。
もう一個くらい行くか。
そうだな。
最近僕が読んでて推してるのはね、
「ウィッチウォッチ」でしょ。
あとね、「アオのハコ」でしょ。
それからね、どれだっけ。
あ、これこれこれ。「超巡!」ですね。
先々週からスタートした新連載。「超巡!超条先輩」
これね、「左門君はサモナー」っていうね。
漫画昔連載してた人が新連載でスタートしたやつなんだけどね。
いやー、ギャグ漫画ね。
くだらないの好きですねこれ。
そして超巡で、遊戯王ネタ出てくるんですけどね。
このジャンプ漫画のね、遊戯王ネタの使い回され率の高さね。
もうほんとジャンプ作家は遊戯王好きだよね。
っていうくらいこの遊戯王ネタ入れてくるっていうね。
あとそうそう、「あかね噺」もやっぱ面白いよな。
この今週の「あかね噺」はね、あかねの二つ目昇進を賭けた勝負みたいな場面なんですけど。
そこのね、場面でこの才能が目覚めるというか、開花するみたいなシーンになってて。
ちょっとこの結果どういう風になるのか楽しみですね。
いろんなね、裏っ側の一門の陰謀みたいなのが絡んでるんで。
すんなりはね、昇進できないんだろうけど。
でもこの芸の覚醒みたいなのの描き方がね、上手いよなこの人。
あとあれかなー。「アンデッドアンラック」がね、ちょっとね。
最後終わり方がね、これもなんかその確信に。
物語のちょっと今まで触れられてない確信に迫りそうな展開になってきてるのがちょっと気になりますね。
あとはねー。あ、そう。「キルアオ」もね。
ちょっとこっから、この続き気になるんだよなこれ。
なんか最後変な敵が出てきてるし。
でもちょっとなー。どうなんだろうなー。
ちょっと展開がパターン化してきちゃってるところもあるからなー。
期待したいなここから先。
そしてね、あれですわ。私がちょっとねー。
これ後ろの方きちゃったからどうなんだろうな。
ぜひちょっと続けて欲しいなと思ってる。「グリーングリーングリーンズ」ですね。
ゴルフマンガ。あれじゃない?ライジングインパクト以来?
あ、違うか。ロボか。ロボがあったな。ロボが先にあったから。
ライジングインパクト、ロボ以来か。ロボレーザー以来。
ゴルフマンガ。これねー僕好きなんですよねー。
ちょっとねー。後ろの方きちゃってるからねー。
これ頑張ってほしいんだよね。
このねー主人公のねー。なんか主人公の感じが好きなんだよなー。
こんな上手いこといくわけねーだろと思う感じで、すげー上手いこといっちゃうところとねー。
やっぱりこの上手いこといかない感じとか、なんかその絶妙なバランスをとってると思ってて。
この感じはねー好きですねー。
急に左利きだったっていうね。
お前マジかよっていう設定を先々週だったかな、
急に出してくるあたりとかね。ここから先の展開を期待したいんですけど。
頑張って続けてほしいな。みたいな感じかなー。
いやーもうねーちょっとー。「ウィッチウォッチ」はねーちょっと面白すぎてねー。
「ウィッチウォッチ」はコミックスを買おうかなー。
そして「アオのハコ」ねー。もう「アオのハコ」は最高すぎるね。
ちょっとこの「大喜のことも応援してやりたいよっ」
モブキャラのセリフとしてこんないいセリフないよな。
いやーこれはねーちょっと。「アオのハコ」続いてほしいなー。
いやーちょっとこれ喋りだすとキリがないわ。やめよう。
今日は何の中身もない声日記でした。
これジャンプ、ジャンプ回は毎週1回ネタにできるんだけどネタにするとこんな感じになっちゃうのってやっぱネタバレを気にしちゃうとね。
喋れないっすね。
なのでもうジャンプ回はこれっきりになると思います。
ということで、明日は振替休日で休みなんですけど、朝1、お弁当作りがあるので寝ます。
おやすみなさい。
22:29
スクロール