1. クルマの中からこんにちは
  2. 2025/04/14 #スプラうるラジ ..
2025-04-14 18:47

2025/04/14 #スプラうるラジ 感想回:私のディスプレイ遍歴

#声日記 #声でブログ #声活 #Podcast感想

持っているディスプレイ

GW2280 | 21.5インチ Full HD アイケアモニター | ベンキュージャパン

https://www.benq.com/ja-jp/monitor/home/gw2280.html

Business DN'A|製品情報|B227QBbmiprxv

https://www.biz-dna.jp/products/lcd/b227qbbmiprxv.html

 

special thanks

Switch2のモニター選び、4Kが最適じゃないかも話 - スプラトゥーンうるおいラジオ - LISTEN

00:04
こんばんは、ひろひろしです。
2025年4月14日18時10分です。
今日も会社のクルマの中、帰りのクルマの中で録音しております。
マイクはH2essentialで、片側リア120度で録音しております。
声の感じいかがでしょうか。一応ですね、業務連絡的なことではないんですけど、
先日収録をした時に、SDカード読み込みエラー、書き込みエラーか、書き込みエラーというのが頻発しまして、
全体が録れていないわけではないんですけど、うまく録れていないところが発生したので、
とりあえず今SDカードをTOSHIBAのSDカードにしてたんですけど、
キオクシアでしたっけ、のSDカードに変えて、さらにフルテストを行って、それを使って録音をしております。
多分これだと大丈夫だと思うんですけど、その一応録音のテストも兼ねて録音をしております。
今日は大阪、夜6時台は雨が降っておりますので、このクルマの中で雨音が入っているかなというところでありますが、
今日の話は、私がよく聞いておりますスプラトゥーンうるおいラジオの最新回についてのお話をしようと思っているんですけど、
いやでもね、ツイートはわざわざしないとかコメントしないんですけど、
ちょっと嬉しいことがありましてですね、
私スプラトゥーンを好きでよくやっておりまして、昨日もちょっとやったりだとか、
あとスプラトゥーンうるおいラジオというポッドキャスト番組も好きで聞いておりまして、
カレーライヌさん、おじさんと言いながら結構若々しい声をされているので、おいくつなのかなと思いながら楽しく聞かさせていただいているんですけど、
でね、水城さんっていらっしゃるじゃないですか、おしにじの、よくイベントにも参加してくださるありがたい方なんですけど、
で、一回、いつだったかな、アドベントカレンダーの時だったかな、
その時の回を聞かさせていただいた時に、私スプラトゥーンやるんですみたいな話をされていて、
お、なるほどと、スプラトゥーンやられる方なんですねと思いまして、
で、スプラトゥーンうるおいラジオというのは、スプラトゥーンをやっていて潤ったというか、
03:02
そういうエピソードを募集されていたり、自分が好きなブキの話をしたりだとか、
そういうのを募集されているポッドキャスト番組なんですね。
そうして、その番組のテーマとして使われているその2つ、
うるおいエピソードと、推しのブキは何ですかっていうものを、ネタを使って、
この前の2月に行われたおこもりっすんの水城さんの回にお便りさせていただいたんですよ。
水城さんはいくらかスプラトゥーンされたことがあったんですけど、
相手としてツンさんがお話しされていて、ツンさんはあまりスプラトゥーンやられたことがないってことだったので、
その場自体はそんなに盛り上がらなかったんですけど、ちょっと失敗したなと思ったんですけど、
なんとその後ですね、水城さんとスプラトゥーンうるおいラジオのカレーライヌさんがツイッター上で交流をされておりまして、
今度、水城さんの番組にカレーライヌさんが出られるみたいで、
カレーライヌさんってあまり他の方とコラボするみたいなのが全然ないんですよ。
よくね、ポッドキャストの中でも、いわゆるゲーム系のポッドキャストとかもありまして、
ゲームなんとかだとか、あと私がちょっと一瞬聞いておりました、スーパーゲームバカとかね、
そういった番組がいろいろあるので、そういった番組とコラボされるのかなと思ったんですけど、
意外や意外、水城さんとコラボするっていうのが今度配信されるようで、
自分が別に偉そうにするつもりはないんですけど、
自分が聞いている番組を紹介したら、その中でご縁がつながってっていうのがちょっと嬉しいなと思って、
特にお二人から何も言われてないですけど、ちょっと個人的にはニヤニヤしてるっていうところではあります。
それがちょっと嬉しかったことで、もう一つ目ですが、今回の本題が最新回についてなんですけども、
最新回については概要欄にリンク貼っておきますので、もしご興味ある方は聞いていただければなというふうに思うんですけど、
簡単に言うと、スプラトゥーン、というか、Nintendo Switch2が今後出ますよと、
Nintendo Switch2は120fpsに対応しますということで、
要は画面がヌルヌルなんですよね。
FPSとかのゲーム、パンパンパンパン撃つゲームについては、フレームレートっていうのが非常に重要になってくる。
反応速度が高いことによって、やはり敵を一瞬で、一瞬が勝負の決め手ですからね。
06:03
そういうのでやっていくっていうところではあるんですよね。
ただ、スプラトゥーン4だったり、次回作は何も発表されていないので、
ただカレーライヌさん的には興奮されていて、今から新しいディスプレイを調達するかどうするか、ステイか、みたいなことを話されていて、
色々調べられた結果を話しされてたんですよね。
今後どういうディスプレイを買うかみたいなのは、私は別に特に意見はないですし、
買いたくて買えばいいんじゃないかと思うところはあるんですけど、
私のスプラトゥーンをやっていく上でのディスプレイ遍歴っていうのを、この声日記で記録として残しておこうかなと思っています。
最初私がスプラトゥーンを買った(ゲットした?)のは、2023年の12月。
子供のクリスマスプレゼントということで、サンタさんからもらったものになります。
その時は、ちょうど私ディスプレイを手放してたのかな。
ちょうど手放してた時で、かつ確かMacBook Airを持ってたから、
ディスプレイいらないじゃんってことで、手放して持ってなかったんですよね。
ただ、Switchの画面でやるっていうのはだいぶ小さいので、
ちょっと小さいのはつらいなと思ったので、ディスプレイが欲しいなと。
とりあえず、ディスプレイを買うのも良かったんですけど、
とりあえず一旦は父親がプロジェクターを持っていたので、
しばらくはプロジェクターでやってました。
でかい画面でスプラトゥーンをやって、みたいなことをしていました。
あれはあれで迫力があって良かったですね。
ただ、やっぱり、なんていうのかな。
私がしばらくそれでやったのかな。
やっぱり手元で見るディスプレイが欲しいねっていうところと、
プロジェクターって当たり前なんですけど、
夜とか暗い部屋の中だと投影するとくっきりはっきり見えるんですけど、
暗い部屋の中だったらね。
明るい部屋の中だと見えないんですよね、画面が。
当たり前ですけど、部屋が明るいと。
最近のプロジェクターではあるので、比較的見える方ではあったんですけど、
やっぱり見づらいなというのが正直ありまして、
やっぱりこのディスプレイが欲しいなというところと、
私は配信者さんとね、Switchの配信者さんと一緒にスプラトゥーンをやるということが
最近その頃から多かったので、
09:01
これ画面欲しいなと思って画面を買いますと。
で、カレーライヌさんの配信では、やれ解像度がどうなるか。
やれフレームレートがどうなるか。
そういうことをよく言われてはいたんですけど、
私はね結構割と大事だなと思うところが、画面のサイズ。
私結構それ大事かなと思っておりまして、
現状私は21インチのフルHDのディスプレイを2枚、
後でね、今回のサムネとかに使っておこうとは思うんですけど、
そういう風で並べてやってます。
片方でスプラトゥーンを、自分がプレイしているスプラトゥーンをやりつつ、
もう一個の方で配信者さんの配信を見たりだとか。
以前はキャプチャーボードというのを持っていましたので、
自分のサーモンランのプレイとかをパソコンで録画して、
それを振り返るみたいな。
例えばちょっと考えていたのは、
ある配信者さんが、今はもう活動されていないですけど、
当時クラリンさんという方がいらっしゃってね。
クラリンさんってめちゃくちゃサーモンランが上手かったので、
私全然伸びないんですけどということで、
画面キャプチャーした頃を送ろうかなと思ったこともありました。
今現状2025年4月の時点で、
もう最近は全然プロジェクターは使っていなくて、
結局ずっとディスプレイ。
AcerとBenQのディスプレイを使っています。
BenQの方が、別にどちらもゲーミングモニターってことではないんですけど、
やっぱり若干BenQの方が画面はやっぱりいいかな。
あと周辺機器としてHDMIが2本させるので、
切り替えたりとかができたりするんですけど、
ただAcerの方がスピーカーが強力なので、
音がよく出やすいというところと、
今私現状はモニターアームにくっつけちゃったのであまり関係ないんですけど、
スタンドがありまして、そのスタンドが上下に動くんですよね。
動くので、姿勢とか気にする人は、
人によっては一番高い位置にしてディスプレイを高い位置にしたりだとか、
いやいや私は一番低い位置にしたりするという可変ができるので、
結構そういうのって人によって高さが違ったりするので、
多分共用で使うんだったらそっちの方が便利性は高いんだろうなというところと、
12:01
価格も当時私が買ったところは1万円くらいで買えたので、
かなり安く、確か1万円は切ってたと思うんですよね。
多分スプラトゥーンって現状数60fpsしか出ないと思うので、
全然それで事足りたというところで、
やっぱりあんまり画面がデカすぎると周辺情報というか、
目のやり場がすごい困るんですよね。
あっち見てこっち見てあっち見てみたいな感じで、
結構必死こいてやらなきゃいけないので、
ある程度画面サイズってある程度小さくないといけないんじゃないかなと思いつつ、
あまりにも小さすぎる。
例えばSwitchのそもそも備え付けのディスプレイでやるってなるとちょっと小さすぎますし、
かといってプロジェクターってなると大きすぎるし、
21インチとか24インチくらいが多分適当なんじゃないかなというふうには思いますね。
画面のきれいさとかで言うんだったら確かにWQHDだとか4Kとかの方がきれいはきれいなんですけど、
パソコン作業するにあたってやっぱりフルHDが楽だと思うので、
結局フルHDの状態で画面サイズがどんどん大きくなっていくとちょっと画像荒くなるんですよね。
それはいかんということでWQHDだとかそういう風でパソコンの出力を変えたら、
パソコンをするときに結構作業範囲がでかくなっちゃって使いづらくなっちゃうんですね。
なので今現状では私は21インチのディスプレイを2枚使ってます。
確かIPSとVAだったかな。BenQの方が確かVAだったと思うんですけど。(両方VAでした!)
全然VAでもいいですけどね。VAって意外と評判悪いんですけど全然問題ないかな。
TNのモニターはあまり古めかしいのであまり良くないと思うんですけど。
IPSかVA、OLEDでもいいですけど。OLEDではめちゃくちゃきれいでしょうけどね。
きれいさを求めるよりはちゃんとしっかり反応速度が出るかというところが問題だと思うので、
IPSかVAでいいんじゃないかなというふうに思います。
カレーライヌさんも言われてましたけど、現状は多分スプラトゥーンをやるという方だけなのであれば、
多分ステイの方がいいかなと思います。今現状使っているディスプレイとかで。
Nintendo Switch2が出たとしても別に、スプラトゥーンをやったとしても何が変わるとは別に何も変わらないので、
Switch2エディションとか出たら多分解像度が変わったりだとか、色々変わったりするのかなというところはあると思うんですけど、
他からといって別に何も変わらないと思うので、逆に言うと例えばSwitch2エディションの人だと120fpsが出て、
15:07
そっちの方が反応速度が高いですよとかってなってくると、ちょっとそれは差が出ちゃうのであんまりよろしくないな。
それだったらもう完全にスプラ4ってことで、Nintendo Switch2しかできませんよって言った方が格差がないかなと思いますし。
ただ個人的にはやっぱり結構スプラ界隈で言われていることとしては、ラグが大きいっていうことが結構言われてたりするのを私は別に感じないですけどね。
ラグがでかいというか、ラグがでかいのであればラグがでかいことを見方つけるしかないよねっていうところ、
要は与えられた環境、与えられた条件下でどう立ち回るかしかないかなと思っていて、
結構最近はそのラグというか、自分の反応速度が速くなってきたので、
これちょっと専門的な話になりますけど、結構ローラーが潜伏してて、えいやーってことで隠れたところから出てきて、
100%じゃないですよ。ただ昔はほぼ100%の形で潜伏してキルされてみたいなのが結構多かったんですけど、
最近は結構避けられるようになってたんですよ。おっと!みたいな形で。
それで返り討ちにしてみたいなが、私ボールドマーカーで結構できるようになってて、
これは完全に進化だなと思ってはいるんですけど。
そうですね。そんな感じで、私のディスプレイは21インチ、2つ。
ディスプレイのサイズって割と重要なんじゃないかなというふうに思っていて、
彼らがお仕事もパソコンのお仕事をされてるんですかね。
27インチがどうちゃらこうちゃらって言われてたんで、そういう仕事じゃないと使わないと思って。
私まで会社のパソコンは23インチにしてるんですけど、
会社は別にデュアルディスプレイの方がやりやすいのかなと思ったんですけど、
あっち行ったりこっち行ったりすると逆にめんどくさかったりするので意外とね。
こっちの画面で監視しつつ、逆の画面でやるって時は確かにいいかもしれないんですけど、
別にそんなことないので、
23インチ、1インチでAlt + Tabでくるくるくるくる変えるでもいいのかなというふうには思ってはいます。
っていう感じですかね。
ちょっと長くなってきたのでここら辺で終わろうかなと思います。
私としては解像度も大事だけど、反応速度とかも大事だけど、
画面サイズって割と大事なんじゃないかなという、
プロジェクターを使って、さらに今は現状ディスプレイを使っているというところの変遷から言うと、
そんな感じかなというところですが、
今夜はもし配信者さんがされているのであれば、
18:03
プロジェクターを久しぶりに引っ張り出してきて、
それでゲームしようかなというふうには思っています。
というところで、今日のお話は終わろうかなと思います。
声日記的なことを言うと、また不安が押し寄せてきておりますが、
なるようになるしかないなというところで、
思っておりますというところで、
詳しい方は詳しくはしずかなインターネットに書いておりますので、
もしよければ見ていただければなというふうに思います。
ということで、ここまで聞いてくださった方、
いらっしゃいましたらありがとうございました。
失礼します。
18:47

Comments

Scroll