00:03
こんばんは、ひろひろしです。
2025年2月14日の夜6時半頃です。
下書き供養ということで、供養をしようかなと思ったんですけど、
これはたぶん熱量をもって話せる内容が、そういえば下書きの中にありましたので、
今日はその話をしようかなと思うんですけど、
週報いつやんねんって書いてあるんですけど、
まぁまぁまぁ、またね、ぼちぼちやっていこうかなと思うんですが、
よりすなね、上坂あゆみの私より先に丁寧に暮らすな、の番組で、
何のエピソード、どのエピソードだったか、後で概要欄にリンクは貼っておきますが、
人生ベストバイということでね、
よく年末になったらベストバイということで、
今年買ってよかったものみたいな話をされますけれども、
もうちょっと大きい単位でね、人生ベストバイ、
人生の長いスパンの中で今一番買ってよかったものって何ですかみたいな話を聞かせてほしいみたいな話だったので、
まぁ、そういうことを言う、
ありきたりな回答をするとね、
僕は車とか家とか、そういう話になる。
高い買い物ね、人生でおいてめちゃくちゃ高い買い物をしたなっていうのはあるんですけど、
でも長い人生、私今年40なので、
40年の中で長い目で見て、
毎日使うものだったりっていうのはあるかなと思ってまして、
まず1個思うところは私は視力が悪いので、
やっぱりメガネですね。
メガネはベストバイかなっていう、
こういう話なのかよく分からないんですけど、
その中でもいろんなメガネ屋さんでメガネを作ってきましたけれども、
一番いいのはやっぱり眼鏡市場じゃないかなというふうに私は思ってますね。
JINSとかZoffとかで、Zoffで作ったことないのかな?
ないな。
03:00
JINSで1回作ったことがあったりするんですけど、
やっぱりちょっと冷たいというか、
親身になって寄り添ってくれないっていう感じがあって、
例えば眼鏡市場で買いますよと。
別に押し売りをするわけじゃないんだけども、
例えば今のこの視力だったら、
ここまでは見えますけどどうですか? とか。
例えば、車を運転するにあたって必要な視力って0.7以上だと思うんですけど、
あんまり1.0とか1.2とかってなってくると強制力がすごいので、
疲れちゃうんですよね。
強いメガネをかけちゃうと。
なので0.7にしましょうって言った時に、
じゃあ0.7でもいいんですけど、
そうなるとこれぐらいしか見えませんよみたいな。
あと乱視がちょっと入っているので私。
滲みとかどうですかみたいなのを実際の道路に出て行って、
道路でちょっと眺めてもらって感想を教えてもらえますか?
みたいな話をされたりとか。
すいませんね。
なんか誤作動しちゃったんですけど。
そういう細かいところまで気を使ってくれる。
やっぱり視界が不安定だと本当に気持ち悪いんですよね。
昔も親に連れられてメガネを作ってもらいましたけど、
適当なメガネを作られてすごい気持ち悪い体験をした。
乱視が多分入ってたんですけど。
若い、幼い頃ね。
ただそれが判定をされなくて、
ただ単に強いメガネを作ってたら気持ち悪いことになったみたいな話で。
でも今の眼鏡市場であれば親身になって答えてくれますし、
やっぱり私に合ったメガネが選べるので。
ちょっと高いんですけどね。
オプションとか入れていくとすごい高くなっちゃうのと、
ただ私の場合は視力が悪いので、
そうなってくるとやっぱり薄いメガネ。
普通のメガネにしちゃうとめちゃくちゃ分厚くなっちゃうんですよ。
なのですごい薄いメガネにしたりとか、
あと今だと次作るってなった時に大事なのはキズ防止とかね。
あと今入ってて良かったなと思うのは、
ブルーライトカットと、
レンズの下の方はちょっと視力が悪いというか、
近場用になっていて、
上の方を見ると遠くの方を見れるので、
そっちの場合は視力が良いみたいな、
上下でグラデーションがある視力。
06:04
そうすると結構調子が良いというか、
手元で細かく見えてもしんどくなっちゃうんですよね。
そういう切り替えみたいなのが今のメガネだと思う。
このメガネは前の東京にいた時からずっとつけてるから、
軽く10年くらいつけてるんじゃないですかね。
ボロボロなんですけど、
このメガネはずっと使ってるので、
本当は実は変えたいんですけど、新しいのにね。
一応変えたいなというか、
一回壊れたことがありまして、
このメガネね。
鼻のところが壊れたことがあって、
新しいメガネじゃあ買うかということで、
作ってもらって、
それ使ってたんですけど、
やっぱりね、キズ防止が全然うまくいかなくて、
ボロボロなんですよね、今。
めっちゃキズだらけになってしまって。
でもこのメガネね、
やっぱりブルーライトカットのあれが入ってるので、
多分フィルムかな? が入ってるので、
多分そのメガネよりもだいぶキズは防止されてるのかなと思ってて、
ただ新しいの欲しいなと思ってます。
次は人生ベストバイ。
まぁそうですね。
難しいんですけど、
やっぱり自分の人生の中で、
大学生からかな、
カメラを買ったっていうこと、
カメラとの出会いっていうのは、
自分の人生で写真を撮るっていう行為ね。
今はもう、
すごいちゃっちいコンデジになったりだとか、
スマートフォン使ったりとかしてるので、
一眼レフで構えるってことはなくなってしまったんですけど、
やっぱり写真を録る行為っていうのは、
大学生の頃からずっと続けていきたいなと思っていましたし、
今39歳で、もうすぐ40歳なので、
大体もう20年くらいですよね、写真をやっていて。
写真をやっててって言っても、
もう主戦場からは外れちゃったんですけどね。
やっぱりどんどんね、
一眼レフがどんどん高くなってきてしまって、
気軽に買えるっていう値段ではもう到底なくなってしまったので、
軍資金として古いカメラを下取りに出してとかってやっても、
やっぱりなんとなくこうね、
だんだんお金が苦しくなってきてってなってしまって、
今はもう手放してるって感じですよね。
今はコンデジを2つ持ってるんですけど、
09:02
1個はね、会社で使っているので、
会社の商品撮影に使っているので、
もう1個は本当に趣味がてら使ってるんですけど、
あんまり性能が良くないので、
どうしたもんかなっていう、
もう1個買って買うなとは思ってるんですけど、
写真を撮る行為、日常を切り取る、風景を切り取る行為っていうのは、
今後も続けていきたいですし、
目の前に見ている世界を切り取るっていう行為は、
私の世界の見方を変えたのかなっていうふうには思っていますね。
そうですね。
物でいうとそこら辺かな。
経験とかでいうと、
あんまり海外旅行好きではないんですけれども、
卒業旅行で行ったスペインは、
すごい思い出に残ってるかなっていうふうに思いますね。
外国語学部の英米語学科に専攻してたので、
本当は英語なんですけど、
スペインっていう国がすごい好きになって、
第2外国語をスペイン語を専攻していて、
いろいろスペイン語、それこそ外国語学部なので、
スペイン語をメインで勉強している学部のお友達とも仲良くなったりとかしたりとかして、
私はスペイン語に結構興味を持ってとか、
スペインの文化っていうもので興味を持ったので、
卒業旅行は当時付き合ってた彼女と、
卒業旅行でスペインに行ったって感じですね。
料理もおいしかったですし、
それこそ大学で勉強していたスペインの文化、
文化遺産とか世界遺産とかっていうのに触れて、
面白いなって。
サグラダファミリアはまだ、もう完成したのかな、ちょっとわかんないんですけど、
いついつに完成するみたいなところを聞いてはいたんですけど、
でも結構ね、最近、確か数年前に見たときは結構出来上がってたので、
それでも速度は速いなと思ってたんですけど、
やっぱり経験ね、
私はそんなに留学とかは好きではなかったので、
なんかちょっと行きたいなという気持ちは全くなかったんですけど、
やっぱり旅行はね、した方が良かったかなと思いますし、
やっぱり社会人になってヨーロッパに行くとかってなると結構難しいと思うので、
やっぱりそれは学生の間で時間がある間、
お金はないので卒業旅行のお金を家に借りましたけど、
12:04
時間があるうちはお金、あと体力もありましたしね、
だんだん歳とってくると体力がなくなってくるんでね、
今もあるのかないのかよく分からない感じですけれども、
そんな感じでね、経験っていうのは人生ベストバイなのかなというふうに思いました。
どんな感じかな、
細かいことで言うと、
例えば今履いている靴、革靴ですけど、
texcy luxe(テクシーリュクス)っていうビジネスシューズを履いているんですけど、
これ良かったですね、
当時仲良くしていた営業さんから教えてもらって、
すごい歩きやすくて軽くていいですよみたいな話をされていて、
買ってみたらすごい良いですし、
今はスリッポンタイプって言うんですか、
高校生が履いているようなスッと入るタイプの靴を履いているので、
脱ぎ履きもすごい楽なので、
いちいち紐とか結ぶってなると面倒くさいので、
今はスッと入る形になっているのですごい楽なんですけど、
そういうのとかかな、
あとはバイクかな、
バイクは買ったのはやっぱり楽しかったですね、バイク一人で。
東京にいた時にVTRっていうバイクに乗っていまして、
それこそ社会人になって、
車の免許は大学生の時に取っていたんですけど、
バイクの免許を社会人になって、
週末学校に行って中型の免許を取って、
250ccのバイクを買ってっていう感じでしたね。
最終的にはそのバイクを売って結婚指輪になっちゃったんですけど、
もうちょっと子供が大きくなったら本当は、
バイク欲しいなというふうに思っているんですけど、
さすがに400cc乗ったりだとか、
また250ccのV型買うかってなると、
ちょっとそこは高速は乗らなくていいかなと思うので、
ただそれなりに出る車とかバイクの方がいいかなと思うので、
250ccの単気筒とか、
125ccとか150ccのマニュアル車を買いたいなと思ってはいるんですけど、
まだそれはできていないですね。
何がいいかというと、やっぱり風を感じますよね。
当時バイク乗ってた時は、
400ccのお友達と後ろに背中がついてて、
15:01
140キロとか150キロとか出した時もあって、
めちゃくちゃ怖かったですけどね。
めちゃくちゃ怖いし、
茨城県とか行くとめちゃくちゃ寒いんですよ。
冬、2月とか。
一気に茨城に入った瞬間に、
グッと気温が下がって、
もう寒い寒いってなって、
つらかったんですけど、
でもやっぱり夏とか秋、春かな、
やっぱり風を感じれて、
やっぱり生きてるって感じがするので、
やっぱりそれはすごい良い体験でしたね。
また欲しいなと思いますけれども、
そんな感じですかね。
皆さんの人生ベストバイ、
2024年とか2023年とか今年とかで、
年単位で皆さんベストバイってよく話しますし、
最近のトレンドとか買いたいなと思うんだけど、
買ってないものとかっていう話もあったりするので、
いろいろあるとは思いますけど、
人生ベストバイ。
今までの人生の中で
これ買ってよかったなっていうものが
もしありましたら、
教えてもらいたいなというふうに、
今日はこんな感じで終わろうかなというふうに思います。
お声で聞いてくださった方いらっしゃいましたら、
ありがとうございました。
失礼します。
ちなみに今日はマイクの位置が微妙に変わっているので、
マイクの音声がどんな感じで録れているか
ちょっと気にはなりますけれども、
そんな感じです。
ありがとうございました。