1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 第70回:声の指導力とはイメー..
2020-12-03 05:21

第70回:声の指導力とはイメージ力と語彙力


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:01
おはようございます、こんばんは。ゴスペル銀営家のheyheyです。それでは今日も行きましょう。
ゴスペル銀営家のおしゃべり。 このチャンネルはですね、詩吟歴もゴスペル歴も長い私、heyheyによる
声に関する話をですね、まあ好き勝手楽しく喋っていくというチャンネルにしております。 なお別の方でですね、詩吟チャンネルという真面目なチャンネルもやっておりますので、併せてお楽しみください。
ということで、いやだいぶ涼しくなったんですけど、涼しくじゃねえな、寒くなったんですけれども、まあ僕もですね、ユニクロで買ったもこもこしたパーカーを着ながらなんとかしのいでおります。
今回はだいたい5回目の話かなと思いますけれども、今日話したい内容はですね、 声の指導力はイメージ力と語彙力にかかっていると、そういう話をしたいと思います。
これはですね、どちらかというとまあゴスペルの先生から学んだことかなと思うんですけれども、 この声を教える、声を指導するっていうのがやっぱ難しいんですよね。
難しい。あの先生によってもいろんな言い方があるんですよ。 そこがちょっと一致してなかったり、いやもっとこういうふうに考えたらいいんだよとか、いろいろ言ってくるんですけれども、それがどうも統一しない。
じゃあそれ何なのかよというふうに思うわけなんですけれど、それでですね、僕が感じたことっていうのはですね、 指導力が良い人っていうのは、とにかくイメージ力、想像力が豊かなんですね。
こういうふうにイメージしてやってみたらいいんじゃないとか、もっとこういうふうに想像してっていうふうに、 いろんな方向からですね引き出しがあるんですよね。
なんでこれが大切かというと、とってもシンプルなんですよ。 この声を鍛えるっていうのは、もう何も見えないものを使って、何も見えないものをアウトプットするからなんですね。
何も見えないものっていうのは、つまり体の内側です。体の内側。これを使って、 そして声を出すわけなんですけど、声も目に見えないですよね。
音程が当たっているとか、声量があるとか、それぐらいしかわからなくて、響きがどうだとか、 どれだけ届くような声かとか、聞きやすいかとか、そういったものはですね、数値化もできないし、聞き分けられないし、
ということもあって、もう本当、見えない体の内側を使って見えない出力をする。 だからこれを指導するのは難しいです。
そしてイメージ力というのが大事になってくるんですね。 こういうふうに想像しながら体を使ってみてとか、
ということで、いろんな先生が好き放題言ってくるっていう。 ここに本質があるのかなと僕は思っています。
そして、このイメージの形を、ちゃんと語彙力に話すことができなければ、 伝えるように話せなければ意味がないんです。
だから、これもっとふわっとした感じで、もっともっとグッとやってみたいな感じで、 そういうことばっかり、擬音語ばっかり言ってくる人の場合はですね、つまり語彙力が足りないんですよ。
03:07
もう語彙力が足りない。言葉にできない。 今まで俺はこれでやってきたから、これが正しいんだ、このイメージが絶対大事なんだ、みたいな。
それで決めつけるっていうのは正直良くない先生なのかなと僕は思っています。
ということはですね、まだ3分か。今日結構喋れるかもしれないな。
僕がですね、今ゴスペルでとにかく教わっているものは、 まず分かりやすいものはですね、口の中。
口の中はですね、できるだけ卵、割れやすい卵をですね、中にほうばり込んだような感じで、 できるだけ中の口の中を縦に膨らませるようにしていくんですね。
そういうふうにして、その卵も だんだんと縦にギュイーンって伸びていくような感じ。
そういうふうにしながら口の中を広げていって、響きを持たせるみたいな。
そういうふうにやったら、もっと響きが良くなるよ、みたいな。 そんなふうに教わったりしています。
うまくいかなかったらですね、じゃあ風船にしてみようかとか、 いろんなことをですね、やっつき映えに言ってくれるんですよね。
こういう先生は本当に素敵だなぁと。 自分に合ったやり方、イメージしやすいものをですね、やっつき映えに言ってくれる。
素晴らしいことだなぁと思います。 士林の先生はですね、なかなかそういうふうにはなくてですね、
このやり方がいいんだよっていうのを結構、 押しつけるタイプの人が多いです。
だからここらへんはですね、なんとかハイブリッドにして、 良いところはいいと取り入れて、やっていければいいのかなというふうに思っている次第です。
良い先生はどういう先生なのか、判断する一つの指標としてですね、 参考に思ってもらえればいいかなと思います。
僕はもう今通勤中なんですけれども、明日が有休だから、 今日はとりあえず週末の最後の日。
気持ち的には嬉しいんですけど、まあ寒いから声がなかなか出ない。
今日はだいぶ適当な感じで喋ってますけれども、 引き続きですね、色々士林に関しても喋ったりしていますので、
これからもどうかよろしくお願いします。 本日は以上です。
ゴスペル銀営化のおしゃべり、どうもありがとうございました。
05:21

コメント

スクロール