1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】先生と本数が違う問..
2024-06-24 15:05

【詩吟ch】先生と本数が違う問題にどう取り組むか?<後半:夏初桜祠に遊ぶ>

夏初桜祠に遊ぶ / 広瀬旭荘
花開きて 万人集い
花尽きて 一人無し
但見る 双黄鳥
緑陰 深き処に呼ぶ

◆業界初!?読みやすく分かりやすい詩吟の教科書を執筆しました😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂


【第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts


【腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取り組めると思います😊

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:01
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
わかりやすくザックバランにお話ししていくチャンネルです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
先週の金曜日はですね、保育園の懇親会というのがあったんですね。
内容はというとですね、保育園の先生と、あとはですね、同学年の娘を預けている同級生的な親御さんたちも集まって、
ちょっと、親睦を深めるみたいな、そんな感じになっております。
あとは娘が普段仲良くしているお友達の親御さんもですね、数人でちょっと集まって、
いつもお世話になってますよ、みたいな、そういう会でした。
ただ、僕も奥さんと一緒に行ったんですけれど、夫婦で来ているのは僕だけだったんですね。
若干恥ずかしかったですけど。
ただ、今のご時世なのか、パパさんもですね、3割ぐらいはいたのかなという感じで、結構楽しく話せたなと思います。
やっぱりですね、本当に普段の娘の大半の時間を過ごしている場所について、自分がよく知らないというのと、
やっぱりできるだけ親しみのある場所に預けられている。
やっぱり信頼できる場所。
信頼できる場所っていうのは、その人の人となりが分かるとかですね。
なんか、信頼できる、信用できる、というか、やっぱりそういうのって大事だと思いますし、
そういうのは雑談しないとなかなか分からないなと思っているんで。
そう、だからそういうので、各先生の考え方とか、園長先生の考え方とか、
あと仲のいい友達の親御さんの人となりとか、そういうのが分かってですね、
いや、本当に言ってよかったなと。ただ僕、ついとい喋りすぎたんで、後で奥さんに怒られました。
ではでは、今週もですね、頑張って配信いきたいと思います。
今日お話しする内容なんですけれども、
本数の違う先生からどういう風に学べばいいのかというテーマにしてみました。
これはですね、YouTube資吟教室の方から質問をいただいたので、それに回答する形です。
いただいた質問自体はですね、資吟教室の中で新人の方がいらっしゃると、男性の方なんですね。
その資吟教室自体は女性の先生が運営されているので、伝えようにもなかなか本数が難しいと、
しっかり男性に合わせるのが難しいんですよ。
だからその男性はですね、録音して、その声を録音して、
音楽ソフトとかを使って本数、キーを下げるんですね。
キーを下げたものを自分で参考用に使って練習しているという話です。
これが良いのか悪いのか、邪道かどうか、
03:03
その方自体はですね、初期の段階であればそれでいいんじゃないかなという考えなんで、という話でした。
僕の考えと思った後、それに付随していろいろお話ししていきたいと思うんですけれども、
僕もとても良いことだと思います。
本当にですね、結構本質的な問題なんですよね。
この先生の声、先生の本数と生徒さんの本数が違うっていうのがですね、難しいんですよ。
だから僕もこういうスタイルで、この音声のやり取りだけで指弦を教えているっていうのも、
ちょっとこれもわずかながらに要因はあるんですよね。
マンツーマンでオンラインでやろうとした時に、その人の本数に合わせることは、
僕はやっぱ基本、僕は普通の人より多分大行き広い方だと思うんですけれども、
それでもですね、うまく教えられるのかなっていう不安があるんですよ。
これは先生側からとしても不安があるんで、きっと皆さん口に出してないだけだと思うんですけれども、
受け取る側もですね、受け取る側もやっぱりそもそも不慣れな指弦に対してですね、
この本数が違うものを教わったらですね、もう情報が多すぎて頭がパンクしてしまうんですよ。
なので比較的、いやむしろこれは大事な話で、
いろんなところでもやっぱりある程度取り入れていいんじゃないかなと思う内容です。
ただですね、ここが大事なんですけれども、
その指弦を学ぶ上でですね、その段階があって、それが今どういう段階なのか、
あとはこれをやることのメリット、デメリットみたいなところもですね、
先生の立場としては教えてあげるというのが丁寧なんじゃないかなと思う次第です。
指弦の骨組みと肉付けという段階があります。
ただこの場合は骨組みよりももっと手前の段階にはなると思うんですけれども、
まず指紋を覚える、その次に節調を覚えるんですね。
節調を覚える、もうセカンドステップぐらいですね。
指弦を始めてセカンドステップになるんですが、
この段階で本数が違っていたら、それは学ぶのが難しくなりますし、
そこで余計にハードルの高さを感じないですね。
指弦をやり始めたばっかりの方がですね、貴重な方が、
それでちょっと指弦難しいかもって去るようなことが起きようものならば、
ものすごく損失なわけです。
そうではなくてですね、やはり教わる人に寄り添ってあげるのが、
僕はあるべき姿だと思っているので、
この指弦を学ぶ上で、まずは指紋を覚えましょう。
節調を覚えましょう。
節調といっても、これはまずメロディ的な形で覚えればいいですよという話です。
メロディを覚えるために、今こういうやり方されていますけど、
全然それでいいと思いますよということですね。
ただ、そこからメロディを覚えてくるとですね、
06:01
その次に、節調、発音、発声にも効いてくるけれども、
ざっくり言うと、その後に感情表現、詩情表現というものをやっていかないといけないんですよ。
でも、この詩情表現、感情表現というのはですね、本数が違うとそれだけで全然違ってくるんですよ。
僕、ゴスペルやってるから非常によくわかるんですけれども、
ゴスペルはですね、本数で言うとですね、
3本で吟じている歌がですね、吟じている吟が最終的に9本になって終わったりしますね。
それぐらいにボンボンボン変わっていくんですけれども、
これ、変わっていくことによって気持ちがどんどん高ぶってて楽しくなってくるんですよ。
キーが上がるというのはそれだけでですね、
気持ちにも歌い方にも発声ですね、
発声と感情両方にすごく効いてくるものになっているので、
やはり本数が違ってくると違います。
だから、例えば7本の女性の吟をですね、3本とか2本に変えようとした場合、
その方ののびのびとしたような吟じ方がですね、
それを2本3本で表現できるかというと、
多分そこに結構大きな違いが出てくるかと思います。
なので、この詞状表現を学ぶ際はですね、
多分そのまんま覚えるみたいな考えから、
少しずつ脱却していく必要があるのかなというところです。
でも、詞状表現というのもだいぶ後の後だから、
後の後なんですよね、発声、発音、アクセント、音程、
このあたりはめちゃくちゃに気にしすぎなくてもいいのかな、
最初に言った話、若干違ってきたんですけれども、
そうですね、そこのメリハリのところさえ教えてあげれば問題ないんじゃないかなと思います。
ただ、そんなところまで教えてくれる先生がどれほどいるかというところと、
あとはそもそも本人が工夫してやろうとしていること自体はですね、
もし頭ごなしに否定しようものであればですね、
それはもうあかんなと、その会に未来はないなという風に
僕は結構厳しめに思うわけです。
僕も学んでいる時にやけに偉そうな姿勢を心の中に持ってですね、
本当に上手い先生なら僕の気持ちもっとわかってくれよって
結構何度も思ったことがありますね。
そう、立派な先生であれば今の自分の状態もわかるだろうに、
その状態から一番動きやすい行動とかですね、
一番大事な話を理解できるように話してくれよという風に思ったことがあります。
だからこれをできるだけこのYouTubeの資金チャンネルで発散しようとしている形になっているんですけれども、
そうなんですよね、本数が違うというのは結構本質的で、
どういう風にやったらいいのか、
だから難しいので今であればこの本数をソフトで変えるというのはものすごく簡単なんですね。
アプリ使えば一発で一分もかからずにできたりします。
09:02
だからそういうやり方をやりつつもそれによっての違いはですね、
本当に声の出し方、感情の付け方、そこら辺が結構変わっていきますので注意必要かなというところです。
あとはこれちょっと脱足、脱足ってことではないんですけども言い忘れたところがあってですね、
もちろん個人差はあるんですが、女性の7本と男性の2本ぐらいが同じという風に聞いてますね。
男性にとって4本、3本よりも4本ですね。
4本が結構声を張る感じになってきて、立派な大会とかであればですね、やはり張りのある声というのは良かったりしますね。
これは割合の話です。
女性の場合だと9本だとちょっと高すぎて、やっぱり少し成人された女性であれば8本、8本を本番で銀ずる。
9本あるかな?10本は絶対高すぎですね。10本は絶対高すぎ。
9本はいい感じの声質になってればいいですね。
男性の場合も5本は高すぎですね。
4本、もしくは3本でいい感じの張り具合がやれたらそこはある意味同等な感じになってきます。
だからその女性にとって、先生にとっていい感じに張るという銀じ方はこんなのよっていうので、その先生が普段7本とかであれば8本で銀じてあげる。
そういう風に見せてあげるのもありっちゃありなのかなと思います。
とはいえ、本当に性別の差はものすごく難しいんでですね、自分なりに先生もあと生徒さんの方も工夫していく必要があるなと。
改めて気づかされた次第です。
だんだんわからなくなってきたので、この辺に終わります。
多少参考になりましたならば幸いです。
よしよし、ではでは、後半一つ銀じてですね、今日も終わりたいと思います。
今日銀じるのはですね、広瀬曲奏作、歌手王子に遊ぶというやつですね。
広瀬曲奏って1807年から1863年。
1863年ってもう幕末、終わったか終わるかそれぐらいの方ですね。
歌手王子に遊ぶ、夏の始め、桜で、男ですよ。
そんなはずないですよ。今多分もう猛暑の猛暑ですね。猛暑の中で室内で遊ぶみたいなさ。
こんな感じになるかもしれないですけど。
これ言いたくてこのC選んだ感じになります。
ではあの四文まず読んでいきますね。
花開きて万人集い、花尽きて、花尽きて、尽きて、花尽きてかな。
一人なし、ただ見る草高地を緑雲深きところに呼ぶ。
ではどういった内容か。
この桜の宮には花が咲けば何万という人が集まってくるが、花が散ってしまうともはや一人も訪れなくなってしまう。
ただ庭の有無椅子だけが緑の木立ちの奥で、互いに指交わして泣いているのが聞こえるのみである。
12:01
夏にこんないい雰囲気の状況、最近ありましたかね。
春、春ぐらいですか。春の始めぐらい、冬の始まり、春の始まり、冬の終わりとか、そんぐらいな気がしますね。
ではでは、当時の気象状況をですね、想像しながら、こんないい雰囲気の夏があったんだなというのを思いながらですね、言じたいと思います。
歌手を推しに遊ぶ広瀬曲奏。
花開きて
万人集い
花尽きて
一人なし
ただ見れ
紅蝶
緑雲
深き
ところに
呼ぶ
いかがでしたでしょうか。ちょっと喉のノリが悪いですね。
若干、若干睡眠不足というよりは、この寒暖差で少し喉がやられている感じがあるんですけれども。
やっぱ喉の、喉の調子はほんとセンシティブですね。
うまく吟じれるときは大事にしないといけないし、吟じれないとき、吟じれなさそうなときは健康を気をつけないとなーと、しみじみ思います。
ではでは、ほんとにめっちゃ暑くなったりするらしいんで、体調に気をつけてください。
志銀の魅力を発信するすべき志銀チャンネル。
次は、通常配信はあさってですね。よろしくお願いします。ありがとうございました。バイバイ。
15:05

コメント

スクロール