1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】実用的:伴奏と合わ..
2022-12-12 20:46

【詩吟ch】実用的:伴奏と合わせるのが苦手な人へアドバイス5つ<長安春望>

長安春望 / 盧綸
東風雨を吹いて 青山を過ぐ
却って千門を望めば 草色閑なり
家は夢中に在って 何れの日にか到らん
春は江上に來って 幾人か還る
川原繚繞す 浮雲の外
宮闕參差たり 落照の間
誰か念わん儒と爲って 世難に逢い
独り衰鬢を將て 秦關に客たらんとは


僕の書籍が"無料で"聴けます❗️
タイトル:『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸」

以下のURLから無料登録して「腹式呼吸」で検索し、ダウンロードするだけです😊

◆オーディオブック版(Amazon Audible)
通常月額1500円が、2022/12/26までの申込みで2ヶ月間無料✨
【URL】https://amzn.to/2XmkavC
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、分かりやすくザックバランにお話ししていくチャンネルです。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、完全に夫婦喧嘩をしておりまして、まだ完全に仲直りはしていないので、明らかにテンションが低めです。
本当に声に出やすいので、申し訳ないなというところなんですけど。
やっぱり、なぜ自分は相手の話をちゃんと聞いてあげることができないのかということですね。
奥さんが、今こんなことを思っているんだけど、みたいなことを話すとですね。
やっぱりつい、その問題提起に関して、その問題の原因は何なのか、どういう風にしたら解決していくのかというところばっかりですね。
ついつい、分かってはいるんですけど、話がついそっちに行ってしまうと。
たぶん本当はですね、そうじゃないと。
そんなことを言うことになった背景にもっと目を向けてほしい。
私がそういう風に言うことになったこの気持ちをまず聞いてほしいとか、分かってほしいとか。
たぶんそういうことなんでしょうね。
本当にダメです。
ということで、今日は若干気分が暗いんですけれども、張り切ってお話ししていきたいと思います。
今日お話しする内容ですけれども、四弦を伴奏と合わせるのが苦手な人への5つのアドバイス。
そんな内容でお話ししていきたいと思います。
もちろん、流派によってですけれども、伴奏と合わせて弦じるということがそれなりにあるかと思います。
特に大会とかで決まった伴奏があって、それに弦を合わせてやるということがあるんですけれども、
いざこの伴奏が始まるとアタフたしてしまうという、こういうご相談をいただきましたので、
まこさんからご相談いただきましたので、いつもありがとうございます。
それについて回答していくという形になっております。
本当にですね、伴奏と合わせる。
僕はあまりですね、正直そんなに困ったことがないというか、やっぱりゴスペルやってきたっていうのも結構大きいのかなと思うんですけれども、
結論からですね、順番に5つのコツがありますので、それをお話ししていきます。
そうですね、まず一つ目ですね。
03:03
伴奏はやはりポイントポイントでビシッと合わせないといけないんですけれども、
そのポイントっていうのはですね、たった3つしかないです。
3つ。ここさえ押さえておけば、まあなんとかなります。
おおむね9大点は確保できるということですね。
その3つは何かというと、キク、一番出だしに入るところのこの伴奏のポイントですね。
タララン、ドゥーンスィーみたいなこういうタラランとかですね。
ファーッツ、ドゥーンスィーとかですね。
こういうこの出だし入るところのこの伴奏のタイミングをしっかりと合わせる。
そして2つ目はテンクに入るところですね。
そして最後3つ目はこの銀が終わるところですね。
そこの3つ、ここをちゃんと押さえておく。
どういうところでチャラランとなってから入って、それで時間的にはピッタリになるのかどうか。
出だし、テンク、最後、ここの3つを合わせるようにですね。
そこだけ気をつけてやるようにしたらまずいいのかなと思います。
そして2つ目のコツですけれども、それはですね、一番やはり出だしが大変だと思うんですけれども、
出だしはもう準備万端の状態で待つということです。
準備万端の状態、これはどういうことかというと、僕がやっている準備万端とはですね、
まず息を吐き切って、ちょっと苦しいぐらいになってからスッと吸うんですね。
で、お腹周りも吸って、で、そうなるとだんだん胸あたりもちょっとパンパンになってくるんですね。
もちろんお腹がしっかりとパンパンになっていて、これ以上入らない。
で、若干胸にも少し圧を感じるぐらい、しっかり息を吸いました。
で、その状態で溜めるんですね、キープすると。
うっと、うっと、うっと、まあうって言わないんですけど。
で、この状態でタラランってなるのを待つんですね。
なので、この出だしで伴奏がファーファーといろいろ流れている間に吐き切って思いっきり吸って、溜める。
で、溜めてから1秒、2秒、3秒ぐらい来てからタラランが来るような感じですね。
こういう形です。
くれぐれもですね、このタラランってなる直前にスッって吸ったりとかですね、そんなことをしていたら間違いなく出だしに遅れてしまうんですね。
そうなると、この人ギンが焦っているなとか、そういう印象を受けてしまいますので、
いやいや、俺はもう準備万端で待ち構えているよという、そういう体制でこのキクのポイント、そこに合わせていくという、この姿勢が本当に大事です。
これが2つ目のコツですね。
そして3つ目ですけれども、3つ目は、この、そうですね、3つ目は、この、バンソーと合わせるっていうことなんですけれども、それは待つのではなく捕まえに行くという精神的な考え方なんですけれども、そういう姿勢でいてください。
06:18
ついついですね、バンソーに合わせよう合わせようとするとですね、なんか不安があって、結構待つギンになってしまうんですね。
で、バンソーが次どうなるのかな、心配だな、んー、で、タララン、ベンセイーみたいなこんな感じで、本当に不安になって、合わせるべきポイントを待ってしまうといいますか。
さっき準備万端でやれと言ったんですけれども、それはそれなんですけどね、それはそれなんですけど、やはり要所要所で合わせるところで、出てくるの、ポイントが来るのをひたすら待ち続けるのではなくて、そのポイントが来たらしっかりとガシッと、ガシッと掴む、そういう意識を持った方がいいのかなと、ちょっとメンタル的な話で申し訳ないんですけど、これが3つ目になります。
そして4つ目ですね、4つ目、4つ目は、このギンの中で3箇所合わせるポイントがありますと言いました。
なんですけれども、できればですね、それであと何度かギンじていくうちに、ちょうどここが合わせやすいわとか、ここにギンのシャクリが綺麗に入るところにリズムが合うわとか、大揺れに入る前の息継ぎのところで、ちょうどこういうことの音が入ってくるわとかですね、やっていると気づくことが必ずあるはずです。
なので、そういう場所をですね、また数箇所見つけておきましょう。2箇所、3箇所、4箇所。ここでちょうど音程が伴奏と一緒になるなとかですね、いろいろ感じるところが合わせやすいところがあると思いますので、そういうところを見つけましょうということ。
これが4つ目ですね。そういうところがあれば、いわゆるセーブポイントみたいな感じですね。ゲームにおけるセーブポイント。この要所要所をですね、最初は3箇所しか合わせないと言ったんですけれども、それ以外のところも合わせるようにできるようになってきますので、そうなるとより確実に伴奏と合わせることができるようになります。
そして5つ目のコツ。これはコツと言いますかね、とても合わせにくい伴奏っていうのは必ずあります。この出だしがそもそも合わせづらいとかですね、天空がしっとりしているはずなのに、この天空に入る前の伴奏がすごいリズムを刻んでジャンカジャンカジャンカジャンカと入ってくると、そうなると本当に吟じにくいんですよ。
なので何度か吟じてみてですね、これは本当に吟じにくいとか、大揺れのところで音がどうしても合わない不協和音になってしまうとかですね、そういうものはあるんですよ。そういう時はおとなしくこの伴奏は合っていないと判断する。これも一つ大事なコツになります。
09:09
合わない弦をですね、いくら練習しても本当にきついんですよ。そういう時はそもそもが合っていないというこの撤退する勇気ですね、それを持つことも大事かなということです。なので5つコツをお話ししましたけれども、本当にそうですね、特に最初の方が大事ですね。3つの合わせるべきポイントを抑えておくと、そして準備万端で待つということ。
そこをやっとけば伴奏に対して最低60点、そこら80点ぐらいは大体安定していけるんじゃないかなと思いますので、ぜひぜひ参考にしてみてください。
よし、では後半の方ですね、一つ言じていきたいと思います。こちらもリクエストいただきました金内さん、金内様、どちらかわからないですけども、金内様からリクエストいただきました立詞の長安春暴ですね。
こちらを言じていきます。ではまず詩文から。
長いですね。内容も読んでいきます。
これは何て言うのかな。
また春は今年もまたこの川のほとりに訪れてきたが、ここに再び帰ってくる者は果たして何人であろうか。見渡せば両岸に広がる平原は、長くうねうねと浮雲の外にまで連なり、宮殿は夕日の光に高くあるいは低く照らされている。
それにつけても、この地国の国を治める道というものをですね、治めて住者となり、世に活躍しようと願っていたこの身が、このような戦乱の世の銀卵に出会って、一人髪の毛が薄くなるまで、この石中の貫中の地に不遇の実を置こうとは誰が思ったことであろうか。
12:26
ということです。
いやー、なかなかに悲しい、切ない詩文ですね。
こんな色々志を持っていたのに、もう何度も何度も春をですね、来てしまったということです。
とてもその分だけ、この春の美しさとかがですね、なんか寂しい気持ちを一層引き立てるような、そんな感じがします。
よし、ではですね、こちらを厳じて終わりたいと思います。
昭安春暴露林
昭安春暴露林
昭安春暴露林
昭安春暴露林
15:30
信じたり 落書の館
誰か思わん 銃となって
西南に会い 独り
水瓶を持って 新刊に書くたらんとは
いかがでしたでしょうか。
ちょっとすいません、初めて吟じたんですね。
怪しいところがちらほら。
家は夢中にあってが
ここは高い音じゃないような。
家は夢中にあって
多分こっちの方が正解だろうな。
あとは、最後ですね。
新刊に書くたらんとは
ここ難しいな。
書くたらんとは
いやー、これわかんねーな。
すいません、ちょっと申し訳ないですね。
アクセントもちょっと怪しかったら、申し訳ないです。
いつも初めて見る吟じながら
どう吟じようかをリアルタイムで考えているんですけれども
前半がひたすら寂しい感じを吟じました。
この前半の2つ分ですね。
後半から前半があまりにも同じ単調すぎたかなというところを感じたので
18:04
宣言了承数からちょっと気持ちを高めて
吸血神師たりこの辺りで
自分も志を持ってきたんだという
当時の気概の強さをここで出してみました。
ここで強い気持ちがあるからこそ
誰か思わんじゅとなって
誰がこの当時の自分からこういう風になるとは思うだろうかという
この悔しさ、道徳みたいな気持ちを
ここら辺であえて露出させました。
こんなことをやると吟が若いなとか言われるかもしれないんですけれども
やはり全部まったりと淡々とやるよりは
どこかでこの露凛の気持ちを出したいなという気持ちがあって
ここでだいぶ強く吟じました。
そして一番気持ちが入ったのが一人なんですね。
ここの一人っていうのは本当にちょろっとあるだけなんですけど
本当に悲しいな寂しいな切ないな悔しいな
本当にそういういろんな気持ちが一人一人
ここに消えるように気持ちが入ったなという風に思いました。
最後は静かに寂しく淡々と終わるみたいな感じに考えてみましたが
果たしてどこまで正しいやらですね。
そうですね。でも本当に悲しいですね。悲しいです。
自分もそういう風になるかわからないですよね。
今こういう風に将来になるんだと思って色々頑張ったとしても
もしかしたらこの世の中が変わって環境が変わって
そういうのももう有無を癒さないままできないまま終わっていくようなこともあるかもしれないですね。
いやーなんか切なくなるなという
こういう気持ちも味わえるのもやはり露凛の楽しさの一つなんじゃないかなと思って
締めさせていただきます。リクエストありがとうございました。
では今日はこんなところになります。いつもコメントありがとうございます。
まだコメントしてない方もリクエストしない方もですね
一文ちょろちょろとこれ吟じてくださいみたいな
そんなの一文あるだけでもですね僕は嬉しいので全部返信させていただきます。
では次の魅力を発信するシギンチャンネルどうもありがとうございました。バイバイ!
20:46

コメント

スクロール