00:02
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル!
おはようございます、こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上、準詩班の資格を持っていて、全国大会の優勝経験もある私、heyheyによる、
詩吟というとってもマイナーな日本の伝統芸能のその魅力をわかりやすく伝えていくチャンネルです。
日替わりで、複式呼吸のやり方や声の出し方もやっていますけれども、
こんな感じで詩吟についてもやっているので、興味があれば聞いていってください。
ということで、今日はですね、結構詩吟の基本的なところになる、
節調と呼ばれるもの、節回しとでも言うんですけれども、
声を伸ばしてウニョウニョさせるやつですね。
あーーーーー
みたいなこういうやつです。
そこが詩吟の特徴だと思うんですけれども、
ここがですね、全部でまあ5つかな、
5つ基本的な形がありますんで、
それを一つ一つご紹介していこうかなと思っております。
まず一つは、引き止めと呼ばれるもの。
二つめが、ゆり上げ。
三つ目が、大揺り。
4つ目が中回し 5つ目が揺り落とし
あとまあ特徴的なやつで6つ目にしようかな でこれが銀が割りというものがありますんでまず一つ一つをですね丁寧にご紹介した後
最後に一つ銀じてですねこれにどこがどれが使われているのかなというところが伝われば いいかなと思っております
ではまず一つ目からですね引き止め まあ棒引きとかでも言うんですけれど声をまっすぐ伸ばす
ただそれだけですね
ただこれだけ一番簡単ですね
まあ声質をしっかりと前に出しましょうということです そして2つ目は揺り上げ
揺らしてあげるっていうことですね
こんな感じです
これが揺り上げそして3つ目が大揺りと呼ばれるもの大きく揺らすですね
だいぶ複雑なんですけれどまあ慣れてきたらわかるというものになります もう一度やりますね
これが大揺りと呼ばれるものになります そして3つ4つ目か4つ目
4つ目ですね4つ目が中揺り中回し 大揺りの中くらいバージョンですね
03:20
本当先ほどのよりもキーもちょっと下がってですね 到達点が低いような感じ中くらいの高さということになります
そして5つ目揺り落としと呼ばれるものです 揺らして落とすそのままですね
こういうふうになりますもうまあこれも結構シンプルかな揺り上げ揺り落とし わかりやすいですね
そしてあともう1個ちょっと特徴的なの6つ目ということで銀が割りというものがあります 銀が変わるっていうふうに書きますね
わかりますかねまっすぐ伸ばしてダダンと2段階下がってまた戻るんですね だからだいぶ特徴的な設定になっています
これが銀が割りになりますということで 5つ6つか6つご紹介しました
弾き止め揺り上げ大揺り
中回し
で揺り落とし
で銀が割り
こういうふうに6つありますまあ細かいところを入れるとさらに変わっていくんです けれどもこれだけ押さえておけば大丈夫ということですね
一番有名な弁聖祝祝の川中島をサラサラーと2倍速ぐらいで吟じていきたいと思うんで これがどこに使われているのかなというのを復習がてら聞いてみてください
川中島 運勢
祝祝
2 夜彼は
おおおお 渡る
あかつきに見る
減兵の おおおおお
いいいいああああああ を用する
以今なり十年一犬を
06:11
みがき
流星
皇帝
長男
一寸
いかがでしたでしょうか
まあ紹介ようにですねいつもより正式な節回しより少し変えてみたんですけれども まあ今のでですね多分資金がだんだんわかってきたんじゃないかなと信じております
まあこんな風にぐにゃぐにゃ声を出しながらもですねちゃんと形に沿ってやっているという ことを知ってもらえれば幸いですということで今日は資金をご紹介しました
資金の魅力を発信する資金チャンネル 中途半端な以上ですありがとうございましたバイバイ