1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】初心者向け:「言葉..
2022-10-02 13:56

【詩吟ch】初心者向け:「言葉運び」の大切さと身に付け方<両英雄>

両英雄 / 徳富蘇峰
堂堂たる錦旆 関東を圧す
百万の死生 談笑の中
群小は知らず 天下の計
千秋相対す 両英雄

#詩吟 #漢詩
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、
詩吟チャンネル
おはようございます。こんばんは。
詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる
詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力を分かりやすくザクバラにお話ししていくチャンネルです。
今日は、もう夜なんでですね。日曜の夜だから、ちょっと若干疲れてますけれども
今日も元気よく行っていきたいと思います。
ようやく、この間、姉と
姉とお子とアメリカに住んでる奴ですね。7年ぶりにお会いすることができて
本当めっちゃ楽しかったんですけれども、やっぱり7年ぶりとはいえ、結局3時間ぐらいしか会えなかったんですよね。
やっぱり、こういう時もサクッと、もう1日とか、もう何日も一緒にいれるよとか
むしろ、僕が1ヶ月ぐらいアメリカに遊びに行くよみたいな、そんなのを気楽に言えるような
そういう働き方がやりたいなとかって、本当にいま常々思いながら模索しているところです。
では、今日の本題の方に移りたいと思います。
今日もですね、初心者向けの内容と言いますか、お話ししていきます。
キーワードは、言葉運びですね。言葉運び。
言葉運びの大切さと、それをどうやったら身につけられるのかですね。
これについて簡単にお話ししていきたいと思います。
この言葉運びっていう言葉を耳にしたことがあるんですかね。
意外とどうでしょう。あんまりその音程とか発音とか発声とか、そこは真っ先に言われるところで
言葉運びっていうのはあまり言われないこともあるんじゃないかなと思っております。
なので、あえて今回はこの言葉運びだけに注力してお話ししていきますね。
これ言葉運びっていうのはどういうものかというとですね。
本当に正しく言うと間違ってるかもしれないんですけれども、僕の認識は言葉のリズムですね。
言葉のリズム。
この同じような等間隔のテンポで言っていくこと。
この言葉一音一音ですね。
ここのどういうテンポで言葉を運んでいくか。
これが言葉運びというふうに認識してもらって、そんなに差し支えないと思います。
これはですね、まず地味なんですけれども、やっぱりこれ大切なんですよ。大切なんです。
なぜならですね、この言葉運びがちゃんとできていないと聞いている人がものすごく違和感を感じてしまうからですね。
こういうふうに言えば分かりやすいんですけれども、
03:00
こんな感じで訳の分からないテンポですね。
言われたとしたらどうでしょう。
僕も言っててめちゃくちゃ言いづらかったんですけれども、本当にすごく聞きづらいんですね。
どれだけ一音一音の発音、アクセント、しっかりしていたとしても、
この言葉運びが崩れていたら、ものすごく聞いている人はストレスになるというわけです。
なので、詩吟は相手にこの詩をしっかりと伝えて、その表現も相手の感情を揺り動かすようにするというところが目的なのに、
この詩を伝えるところが損なわれてしまうとどうしようもないということで、地味なんですけれども、とても大切ですと。
そしてですね、これ、普段あまり意識しなくても、あまり問題になることはないんですけれども、
こと詩吟においてはですね、もう全力で声を出すあまりにですね、自分の声がどんどん客観視できなくなって、コントロールできなくなってしまって、
無意識のうちにこの言葉運びが乱れてしまうということなんです。
自然に読んでいれば、こういうさっきみたいなすごい聞きづらいような言葉運びになることはないんですけれども、
詩吟で、じゃあそのようなテンポで、そのような言葉運びで吟じてみてくださいって言うと、もうそのことがついもう頭から吹っ飛んでしまって、
弁聖祝祝とかっていう風にですね、こういう風になってしまうということなんですよ。
僕もオンライン上で詩吟アドバイスさせてもらっていますけれども、やっぱ結構いるんですよ。
本当はただ等間隔に言ってもらいたいのに、そこが乱れてしまっていると、それが癖になってしまっているということがあるんですよね。
なので詩吟においては特にもう崩れてしまうという問題点があります。
なのでですよ、じゃあどうやって言葉運びを身につけていけばいいのか。
本当に答えはとってもシンプルなんですね。
とってもシンプルで一定のリズムで読むということです。
一定のリズムで発音するという、ただそれだけなんですよ。
本当に今回詩吟の初心者向けの方にそう言ってますけれど、それで大体90点取れる、それぐらいのレベルになります。
本当に一定のリズムで言うこと。
弁聖祝祝、夜川を渡る。
弁聖祝祝、夜川を渡る。
それぞれの4文字とか3文字とか5文字とかありますけれども、その中で均等になっているんですね。
同じリズムになっているということです。
本当にそれだけ意識すればもう90点取れるところですね。
そしてそこをさらに100点に近づけていくために、プラスアルファで気をつけていけばいいこととしては、この2つですね。
06:03
小さいつ。小さいつともう1個が助詞ですね。助詞。
ここのところだけほんのわずかだけ少し伸ばしめにやるとか、若干強調するためにたっぷりめにやるとか、そこだけほんのわずかに意識したら90点からさらに95点とかいけるのかなと思います。
何かあったっけな、聖空一角とかありますね。
聖空一角、この間やった銀か、もうだんだん忘れてきましたけど。
聖空一角、本当は聖空一角、一匹の鶴っていうのを一角って言うんですけど、
等間隔でいけば聖空一角、一角、これぐらいのテンポになるんですけれども、ちょっと強調するんですね。
聖空一角、一角、これぐらいに若干強調するぐらいにしておくと、より表現が効いていて、より潰れやすい言葉なんで、そこをあえて強調するということがあります。
あとはその助詞ですね。
弁聖しくしく夜、川を渡る。
先兵衣のとかですね、先兵衣の暁に見る。
先兵衣の暁に見る、暁に。
ここら辺は多分上級者向けになってくるんですけど、ほんのわずかですね、ほんのわずかだけ間を空けるっていう風にすると、よりいいのかなと思います。
ただやりすぎは言葉運びが崩れてしまうので、本当に基本はこの等間隔でやるというのがしっかりと身についた上で、ほんのり添える程度に小さいつと助詞を強調していくということをされたらいいのかなと思います。
そしてもうあとはですね、もうあとは本当に最後やることといったらもうこれだけですよ。
言じている時にちゃんと録音して、その後自分で聞き返すと。
聞き返した時に自分の声がちゃんと等間隔になっているのかどうかですね、本当にこれを聞いていくということです。
等間隔になっているのかなっていないのか、さすがにそれを自分の音声を聞いて、それでわからなかったらちょっと僕は何てアドバイスしたらいいかわからないんですけれども、
それで自分の銀を客観視、客観聴って言うんですかね、してもらえればいいのかなと思います。
録音をちょっとダラダラと話してしまったんですけれども、この言葉運びというのを最後まとめますと、言葉運びというのがすごく大事ですよ。
なぜかというと言葉を伝えるためには言葉運びがシンプルであることが不可欠ということですね。
シンプルなんですけれども、いざ銀になると崩れてしまうという問題点があります。
やることはとてもシンプルで一定のリズムであると、そしてあえてさらにプラスアルファ気をつけることとしたら小さいつと助詞、そこほんの少し長めにやってあげればより良くなるのかなと思います。
09:02
そしてもう録音して客観視していく、客観聴していくということで、もう言葉運びはこれで言うことはあんまりないんじゃないかと思いますけれども、
ぜひぜひ自分の銀が言葉運びが乱れていないのか、この機会に聞いてみていただければ幸いです。
よし、ではですね、後半一つ言字でいきたいと思います。
これもですね、YouTubeで好きな銀を教えてくださいと言った時にですね、心よくコメントに書いてくださった方がいらっしゃいまして、
こちらですね、徳富祖宝作「良英雄」ですね、めちゃくちゃ銀字でいて気持ちの良い強銀ですね、強い銀になります。
江戸城の無欠会場を決める際の、最後の高森と僕の大好きな勝海舟の、この二人の対談のところを描いたものになりますね。
そう、こういう力強いやつは、もう本当に下っ端に力を入れて、たっぷり息を吸って、その息の迫力を持って血を這うように銀字でいかないと、もう大事なところが何一つ表現できないというものになります。
ただまあ今、若干夜目に収録してるから、どこまで清涼だしいいものか怪しいんですけれども、まあほどほどにですね、頑張りたいと思います。
良英雄、徳富祖宝。
くまんのしせい。
どんしょうのうち。
ぐんしょうは知らず。
てんかのはかりごと。
せんしゅあいたいす。
12:07
良英雄。
これですね、迫力ばっかし頑張って銀字たんですけど、あれですね、言葉運びがめっちゃ崩れてますね。
自分で銀字だからすごい気づいてしまったんですけど。
堂々たる金牌。
まあここら辺はまだいいかな。
ぐんしょうは知らず。
てんかのはかりごと。
良英雄。
せんしゅあいたいす。
ぐんしょうは知らず。
百万のうみたいな感じでやったような。
どんしょうのうみたいなそんな感じでやってしまったような気がします。
いやーそうこうなんですよ、こうなんです。
気持ちが乗るとですね、言葉運びが崩れるんですよ。
いやちょっと本当になんか申し訳ないなと思ったんですけれど、ちょうどいい感じに反民教師にしていただければ幸いです。
じゃあ今日はこんなところですね、引き続きこんなことを聞いていいのかなとかリクエスト、相談、感想なんでも嬉しいです。
あまり言葉が回りませんけれどもこの辺にさせてください。
では、資金の魅力を発信する資金チャンネル今日は以上です。
どうもありがとうございました。
バイバイ。
13:56

コメント

スクロール