1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【ゼロから学べる⑤】詩吟はど..
2023-03-03 13:29

【ゼロから学べる⑤】詩吟はどこで学べるの?教室の選び方は?<古池や 芭蕉>

古池や / 芭蕉
古池や
蛙飛びこむ
水の音

腹式呼吸を鍛えたい人におすすめの僕の本↓
『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸 / heyhey』

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
ゼロから学べる
詩吟チャンネル
おはようございます。こんにちは。
詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる
詩吟って一体何?
詩吟とはどこで学べるの?
そういった本当に詩吟を全く知らない人がですね、
ちゃんとこのyoutubeだけで
厳じれるようになることを目指す
チャンネルになっております。
普段は経験者向けの配信と
こういう風に完全な初心者向けと配信
2つ行っております。
youtubeのサムネイルで緑色が経験者向け
このオレンジっぽい方が
初心者向けとなっておりますので
今回はその初心者向けの
5回目ということになります。
どうぞ最後までお聞きいただければ幸いです。
今回はですね、詩吟は一体どこで学べるの?
というそういう内容について
回答していきたいと思います。
詩吟のことは知った、学んだ、興味がある
だけれども、じゃあどこで、どうやったら
学べるようになるのか
そこが次に気になるところだと思いますので
順番にお話ししていきます。
まずはですね、今回2つのテーマがあるんですけれども
詩吟を、やはり詩吟教室に入るしかないんですけれども
その詩吟教室で学ぶための流れ
それをまずお話しします。
そして2つ目はですね
この詩吟教室を選ぶ際の注意点
それも合わせてお話しできればと思っております。
ではですね、詩吟はどこで学べるのか
これは詩吟教室というもの
詩吟の教場とかいうこともありますけれども
そこに入会して学ぶということになります。
ただ、どういう流れで
そういう教室を知ることができるかというとですね
これなかなか難しいんですけれども
一番多いのはですね
ネットではないんですよ
掲示板かなと、僕の経験的には思います。
掲示板もしくは口コミですね
掲示板というのは本当に
地元の公民館とか市役所とか
コミュニティセンターとか
そういったところに
いろんな習い事の張り紙とかがありますね。
詩吟に関してもそういったところに
張ってあることを僕もよく見かけます。
いろんなところを点々と
引っ越ししたことがあるんですけれども
そこで詩吟という言葉を見たことが
一番多いのかなと
もしくは知り合いから
詩吟というものをやってるらしいよ
という話を聞いて
それで一緒に入ったという方も
結構お聞きします。
インターネットは本当に
詩吟の情報はとても少なくて
ネットで見つけるのは
なかなか難しいかもしれません。
全国展開している流派であれば
全国の詩吟の教室一覧みたいな
03:01
ページが僕も見たことはあります。
ただ非常に探しづらいのと
マップ上で見れるわけではないので
それも少し参考程度になれば
良いのかなと思います。
こういう風にして
なんとか詩吟教室を知る
というところがきまして
2つ目は電話をするしかないんですね。
メールで事前に
予約させてください
というところを対応しているのは
なかなかに僕は見たことがありません。
基本的にはそこの教室の先生に
直接電話をしてですね
アポを取って
詩吟の練習をやっている時の日に
いついつやってるから見においでよと
多分そういう風に
連絡をいただけるんじゃないかなと思います。
そして3番目は
実際にそのアポに合わせて
赴いて見学をさせてもらうということです。
その中で入会の手続きであったりとか
詳しい話を聞いていくという形になります。
ちょっと話がそれるんですけど
なかなかにハードルが高いなと
個人的には思っております。
今のご時世も習い事に関しても
ネットで大体詳しいことが分かって
ネット上で予約ができてとか
どんな流れなのかも一通り分かるということが
多いんですけれども
詩吟の世界はいかんせん
ネットで分かることの方が少ないということ
これをよく知っておいてください。
また併せて余談ですけれども
僕はYouTube上で詩吟を学べるような場所を
今作っているところですね
YouTubeのメンバーシップで
そういう試みを3月1日から始めているので
興味のある方はそちらの話も
ぜひ聞いてみてください。
そして2つ目ですね
詩吟教室を選ぶ際の注意点
これもなかなか聞ける場所はないと思うので
貴重だと思って聞いてください。
詩吟教室、運良くですね
いくつか候補が見つかったとします。
そしていくつか見学もできたとしましょう。
そういった場合にですね
どういう風に入会する際に気を付けたら良いのか
それを5つありますのでお話ししていきます。
まず1つ目はですね
入会と大会のこの手続きを
やはりしっかりと確認しておいた方が良いです。
結構年配の方でですね
全部手書きとかでしか書類が残ってないみたいな
そういう場所もなくはない
もしくはそういうものも整ってない場所も
結構ありますので
できればですね最初のうちに
入会ってどんな流れなんでしょうか
大会する場合はどういう流れになるんでしょうか
そこは一度ですね
ちゃんと確認した方が本当に良いと思います。
そして2つ目ですね
2つ目はこれを言っちゃ何なんですけれど
果たしてそこの先生は
上手いのか士銀が上手なのかどうかですね
銀はお金が比較的かかりにくいとはいえ
やはりお金と時間をかけてやっていくものですので
06:02
なかなかですね
自分この素人のうちに
先生の銀がどうなのかは
判断するのは難しいかと思います
だけれどもですね
だけれども素人感覚で聞いてみて
いやこれはどうなんだろうって思うところはですね
さすがにやめておいた方が良いかと思います
その先生以上に上手くなることというのは
なかなか難しいかと思いますので
素人感覚で良いので
その先生が自分の金銭に触れるような銀なのかどうかですね
そこを判断基準の一つにしてみてください
そして3つ目ですね
3つ目はかかる費用のこと
これをある程度ちゃんと聞いておいた方が良いかと思います
これ次の第6回でですね
士銀にかかるお金について
もう少し詳しく深掘りしようと思うんですけれども
月謝以外にですね
色々とかかるお金があるんですよ
本当に本当に
士銀を続けて上手くなればなるほど
かかるお金が増えていくという
そういう世界になっているので
ここも確認した方が良いところです
そして4つ目はですね
大会とか発表会
この士銀を人前で披露する
こういう場所
こういう頻度がどれだけあるのか
これは聞いておいた方が良いかと思います
やはりですね
教室の中だけで吟じていても
なかなか上手くなることはできないんですよ
できれば人前に立つ
何かの発表会の舞台に立つ
そういうことをやって初めて
本当に素敵な銀が出来上がっていって
あなた自身もですね
ちゃんと士銀を習ってるんですよと
人前で堂々と言えるような
そういうスキルに
鍛え上げられていきますので
この士銀教室はどれだけの頻度
発表会があるのかな
大会に参加しているのかなとか
そういったところを
できれば多い方が良いのかなと
僕としては思います
そして5つ目ですね
これはちょっとマニアックな内容になってしまうんですけれども
大事なことなんです
それは他の流派の大会に出られるのかどうかですね
士銀はですね
これもまた後日整理したいと思うんですけれども
流派がたくさんあるんですよ
本当に僕も把握しきれていない流派が
たくさん分かれています
でも銀を聞くと
そんなに大きな違いがあるのかというとですね
そこまでじゃないという流派も
それなりにあるのかなというのが
僕の印象です
なので士銀を学ぶ上ではですね
よほどのものでない限り
そんなに流派は僕は気にしない方ではあるんですけれども
大事なのはですね
他の流派に対して許容できるかどうかです
流派によってはですね
他の流派の大会なんて一切認めない
私の流派の中だけで参加して発表しなさい
というところもあります
確かにあります
そういうところだとですね
間違いなく胃の中の河津になって
09:00
流派内だけで上手いと言われていても
いざ人前でやると
あれそれ銀上手なのかなっていうふうに思える
そういう場所もありますので
できればですね
他の流派もの大会に出ているのか
流派関係なしに全国規模で
大会を開催しているものは結構あります
一番有名なのが
財団というところがやっている
全国銀営コンクールですね
資金学院かなですね
やっている全国銀営コンクール
資金のコンクールで調べると
真っ先に出てくるものであるんですけれども
そこに出ることができるのかどうか
そこを一つの目安にするのもありかなと思います
やはりこういうところに出るとですね
全国から本当に上手い人がどんどん集まって
洗練されていくので
そこで鍛えていけばですね
間違いなく上手になるし
世間的において自分がどれだけの
実力の位置にあるのか
そういったところも分かってきますので
他の流派の大会に出られるのか
これも判断基準の一つに
してみることをお勧めします
ということで今日はですね
資金はどこで学べるのという話です
これは資金教室しかないんですけれども
資金教室で学ぶためにはですね
まずは調べて掲示板とか
口コミを参考に調べて電話して
体験するという流れですね
そして選ぶ際の注意点は
入会大会の手続き
そして先生が上手なのか
かかる費用はどれだけなのか
大会や発表会の頻度はどれだけなのか
そして他の流派の大会に出られるのか
ここら辺を気をつけて見ていただければ
間違いにくいのかなと思いますので
ぜひぜひ参考にしてみてください
ではですね
後半一つ吟じていきたいと思います
今日はですね
とても珍しい俳句の資金を吟じたいと思います
なかなか聞くことは少ないと思うんですけれども
俳句も吟じることがあります
そしてメロディーラインがですね
使う音階が普段の音階と違って
洋音階を使うので
雰囲気もガラッと変わって結構面白いので
こういう世界もあるのだよということを
知っていただければと思います
吟じるのはですね
とても有名な松尾場翔作 古いケアですね
まあ言うまでもないと思うんですけど
内容ですね
古いケア 買わず飛び込む水の音
買わず飛び込む水の音
資金の場合はちょっと一部を繰り返すんで
買わず飛び込む水の音を繰り返させて
吟じたいと思います
これは内容もあえて言うほどのことじゃないですね
なのでこの風情を想像しながら
聴いていただければと思います
古いケア 場翔
12:02
古いケア
買わず飛び込む水の音
買わず飛び込む
水の音
いかがでしたでしょうか
こんな感じで
たまーに俳句も吟じることがあるんで
こういう面白さもあるんですね
知っていただければ幸いです
ということで今回は以上となります
引き続きですね
資金に興味を持っていただけて
できれば資金をこのYouTubeだけでもですね
始めていただければとても嬉しいです
そしてあわせてコメントもとてもお待ちしております
いただければめちゃくちゃ嬉しいです
では今日は以上となります
ゼロから学べる資金チャンネル
今日は以上となります
ありがとうございました
バイバイ
13:29

コメント

スクロール