1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】大切:詩吟に芯を持..
2023-10-25 14:31

【詩吟ch】大切:詩吟に芯を持たせるには◯◯を込めよう<後半:春日山懐古>

春日山懐古 / 大槻磐渓
春日山頭 晩霞鎖さる
驊鰡嘶き罷んで 鳴鴉有り
憐れむ君が独り 能州の月を賦して
平安城外 花を詠ぜざりしを

◆業界初!?読みやすく分かりやすい詩吟の教科書を執筆しました😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂


【第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts


【腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取り組めると思います😊

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル
おはようございます、こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、分かりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。ようやく今週からですね、インフルエンザのドタバタから解放されて、落ち着いて日常が戻ってきたわけなんですけれども、
今週末に引っ越しの第一弾、その次の週に引っ越し業者を呼んでの引っ越しが始まるんですね。
今ドタバタと引き続きやっておりますけれど、体調なんて崩していられませんので、今週も頑張ってこの配信をやっていこうと思います。
あとはそうだ、私が4月に出版した詩吟の教科書初心者編という電子書籍なんですけれども、
昨日からようやくオーディオブック化を着手しました。自分の声で朗読して、それを耳で聞けるようにするという形ですね。
やはり結構大事なことを話しているんで、自分も朗読しながら思ってるんですけど、いいことを言ってるなと思いながら。
でもやはりこういうのは何度も何度も耳で聞いた方が頭に入るのかなと思いますので、ちょっと短期集中で作って頑張りたいなと思っております。
では今日の本題に移ります。今日はちょっとふわっとした話、抽象度の高い話で、初心者の方にすぐに意味があるかというと、好感があるかというわけではないんですけれども、
こういう内容ですね。詩吟に真を通す、真を込めるには〇〇が必要という、そういうお話です。
結論から先に言うと、今日お伝えしたいのは意思です。自分の気持ちとか主張とか、そういうふうに捉え直してもいいと思うんですけれども、詩吟に意思を込めると、吟にもっと真が通るよという話をしたいと思います。
今もですね、このYouTubeの詩吟教室の方でも、結構合計50回ぐらいですね、直接的なアドバイスを行ってきました。
なのでYouTube詩吟教室に入るとですね、結構たくさんの他の方のアドバイス見れるので、それも入ってほしいんですけど、その宣伝は置いておいてですね、
最近ちょっと思うのは、もっともっと吟に自分自身の意思を込めたらいいんじゃないかなと思うんですよ。
これは何も独りよがりな吟をしろとかですね、そういうわけではないんですよ。
もっと骨組みをお座りにしていい、気持ちをもっと大事にしようとか、そう言いたいわけでもないんですけれども、
いかんせん、僕のこれまでの説明はですね、この意思というものをだいぶないがしろにしてきたなというふうにふと感じたわけです。
03:06
もっと音程を丁寧に、アクセントとか発音とか、そこを正確にやろうとかですね、そういうところを話してきてはいるんですけれども、
やはりですね、それはもちろんやっぱやるべきなんですよね。
それをお座りにするということは、入り口でつまづいているんですね。
詩吟にいい吟をやるためには、まず言葉を美しく、言葉を大切に扱わないといけないですから、そういう意味でこの骨組みをやるべきなんですけれども、
その上でですね、難しいよという話かもしれないんですけども、その上で自分はこの吟をこういうふうに聴いてほしいんだとかですね、
自分はこの吟のこういうところが好きなんだ、もっと知ってほしいんだとかですね、
ここの吟にはこういう感情がこもっているんだと、ここを伝えたいですね。
全部同じようなことを言っているような気がするんですけれども、
あなた自身がこの吟に対してどう思っているのか、吟ずることで何を表現したいと思っているのか、
聞いている人に何を伝えたいと考えているのかですね、
この気持ち、これをただ言語化できればいいというよりはですね、
僕はどちらかというとこの内面から湧き上がってくるこの感情の大きさですね、
これを大事にしてほしいなと思います。
これを全部ドワーッとさらけ出せというとですね、
それは吟のスキルが伴っていないと、ちぐはぐな形にはなってしまうんですけれども、
とはいえですね、普段から骨組みをちょっとずつ意識している方はですね、
この吟にどういう気持ちを込めたいのかという、この自分から発露する主張ですね、
こういうものも少しずつ混ぜていってもいいんじゃないかなと思います。
漢詩を吟じているとですね、私はなんでこの漢詩を選んだのかというのはやっぱりあると思うんですよね。
先生に言われた吟だとしても、この漢詩のここのところが好きなんだよなとかですね、
そりゃここの文章、他の小説でここを見たことあるんだけれども、
ここに思い出があるんだよなとかですね、この節長のこういうところの表現がすごくいいから、
こう聴いてほしいんだよなとかですね、そういう気持ちをきっと少なからず、小さからずですね、
持っていると思うんですよ。なのでそれを少しでもいいから詩吟においてですね、
ちょっとでも表現するという、こういう気持ちを混ぜると良いんじゃないかなと考えたというお話です。
感情を込めろ、感情を込めろという話、詩上表現しろと作者が何を持っているのか、
それも大事なんですけれども、それを受けたあなた自身がですね、どう感じているのか、
これもやはり良い吟、相手の心を打つ吟には大切なんじゃないかなと思います。
06:01
どれだけ発声、発音、アクセント、愛と感がすごく美しかったとしても、
じゃあこの人はこの吟大好きなのかなとかですね、ここで何を伝えたかったんだろうかというのが、
そういうのがもしなかったとしたら、やはり張りぼてな感じになってしまって、
そういうものはきっと人間は敏感に察すると思うんですよね。
なので、やはり吟を楽しむ、深く楽しむ上ででも、より良い吟を吟ずるためにおいても、
この意思というものを持つということ、これをどれだけ吟にそのままドバーッと吐き出すかは吟のスキルに応じてなとは思うんですけれども、
普段そういうほどの話を僕全くしてこなかったんですね。
このyoutubeの詩吟チャンネルを聞いてくださっている方は、きっと骨組みに対して真面目な方多いと思うんで、
今回はあえて意思を持つ、意思を吟に込める、意思を詩吟で表現するということもやってみていただくと、きっともっと吟が深くなるんじゃないかなと思います。
ぜひぜひ意識してみてください。
それでは今日は後半の方に移るんですけれども、
今日吟じたいのはですね、まさにこれなんですよ。
かすがさんかいこですね。大月晩景さんが作曲作られました。
かすがさんかいこ、これは植杉謙心の生まれた場所、生まれた城といいますか、になります。
今ですね、ちょうど今私がドハマリしている漫画があってですね、東村明子さん、これももう何冊も漫画出している有名な方なんですけども、
その方が書いた雪花の虎っていう漫画があるんですけれど、これがめっぽー面白くてですね、結構今漫画を買う課金が止まらないんですよ。やばいんですよ。
これはドハマリする予兆なんですけど、内容自体はですね、とてもあのとっぴなところから始まります。植杉謙心は実は女性だったという話から始まるんですね。
ただこれ別に信長が女性だったみたいな、そういう異世界もののような話ではなくてですね、結構史実から情報を取ってきた上での話になっているんですね。
植杉謙心の肖像は実はよく知られているものともう一つ奥に飾られているものがあって、そちらの線はですね、すごく女性的なんだと。
しかも女性の漫画家がですね、その現地でそれを見て感じたものとしてはやはりタッチの具合から感じるものがあるそうです。
いつはなのか記録としてもですね、他の仏性の方の奥さんとよく会話することが多かったとかですね、なんかいろんな話があって、信憑性が僕もなんか実はそうだったんじゃないかなと感じております。
それもあるんですけれども、話がですね、本当に美しいんですね。
身体の弱いお兄様をすごく大事にしていつつ、自分自身の体の変化にも戸惑いつつですね、女性ならではの力強さと周りとの溶け込み具合とか言いますか、そういうのも今まで知らない植杉謙心の肖像だったので、逆に僕は親近感、人間味というものを感じて、
09:21
もうそれを読み始めてからですね、もう何でもいいからこの吟じたいと、やはり吟じるとしたらこれ多分かすが三戒子一択だなというふうに思ったわけです。
なので、まあ所詮漫画じゃないかと言われたらそれではあるんですけれども、まあ本当に結構ですね、いや本当にいいものだなと感じて植杉謙心、すげえいいなっていう気持ちもありまして、
今日はこちらを吟じたいと思います。なんで今日の意志を込めろという話もね、ここら辺もちょっと来てはいるんですけれど、ではでは、まず詩文を読むところからいきますね。
かすまさんかいこ、おつきばんけい。 かすまさんとばんかとざす。かりゅういななきやんで、めいやあり。
あわれむきみが、ひとりのうしゅうのつきをふして、 へいあんじょうがいのはなをえいぜざりしよ。
ではどういった意味か。えちごのかすまさんはむなしくばんかでとざされ、おうねんのしゅんめのなきごえも、いまはきくよしもなく、ただからすがなくばかりである。
けんしんがぜんこくせいはをこころざしてのとにまでえんせいし、そのつきにいしをふしたものの、てんかへいていして、へいあんじょうかのはなをえいずるのしょしをはたすことができなかったのはまことにざんねんなことであった。
残念な話という風になってはいるんですけれども、僕はこの漫画を通してですね、ウェスリンけんしん結構花がですね、よく出てくるんですよ。
女性にしているからなおさらなんですけれども、この花をめでるという、このウェスリンけんしんの心のありさまですね、ここらへんは結構ぐっときてはいるので、
ここをちょっと悲しいというよりはですね、愛らしいといいますか、そういう気持ちを込めて吟じたいかなと思います。
ではお聴きください。
かすがさんかいこ、おつきばんけい。
かすがさんとぱんかとざすかりゅう。
いののきよんでめいあいあわれる。
12:25
きみがひとりのおしのつきをふして、
めいあんじょうないのはなをえいぜざりしを。
いかがでしたでしょうか。
僕は結構自分で満足した感じがします。
あらためてみるとですね、あわれむ、きみが、ウェスリンけんしんのことをきみって言ってるんですよね。
おつきさまもよく出てくるんですよ。
つながりがあるんですね。
めいあんじょうないのはなをえいぜざりしを。
なんかきみって言ってるところも含めて、もしかしたらおつきばんけいはこのウェスリンけんしんのことを女性の説ももしかしたら知っていたんじゃないかなとかですね。
いろいろ考えながら吟じてみました。
またそうですね、そういうのも知ると、またこのかすがさんかいこもまた全然違った面でですね、楽しめるなという自分でも驚くばかりです。
ということでそう、ゆきはなのとらですね。
この漫画おすすめですよ。
普通にしっかりした内容なのでとてもいいなと感じました。
ではでは、今日はこんな感じになります。
明日かあさって限定配信かな。
ちょっとそこらへん考え中。
明日は通常配信ですね。
でいきたいと思います。
ではではしぎんのみるくを発信するしぎんチャンネルどうもありがとうございました。
ばいばい。
14:31

コメント

スクロール