1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】どうする?漢詩の魅..
2024-03-21 16:45

【詩吟ch】どうする?漢詩の魅力を広く伝えるには?<後半:春日偶成 / 夏目漱石

春日偶成 / 夏目漱石
道う莫かれ 風塵に老ゆと
軒に当たりて 野趣新たなり
竹深くして 鶯乱れ囀り
清昼臥して 春を聴く


◆業界初!?読みやすく分かりやすい詩吟の教科書を執筆しました😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂


【第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts


【腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取り組めると思います😊

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、詩吟チャンネル
おはようございます。こんばんは。詩吟チャンネルのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる、詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について、
分かりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
前回の配信ではですね、次は水曜日にやりますとか言いながら、
あ、そう、水曜日は旬分の日ですね。休みなの忘れていました。
僕は土日祝日は、配信はもう基本無理だなと思って休んでおりまして、
今日の配信になっております。
やっぱプライベートというか家族との時間とか、平日の方がですね、仕事行く前に収録するっていうのが決まっていて非常にやりやすいんですけど、
土日祝日はもうストレスが高すぎるんで、その方が継続できるということになっています。
この祝日に何をやっていたかというと、私は詩吟だけじゃなくてですね、ゴスペルもやってるんですよ。
ゴスペラーズで有名ですけど、別にゴスペラーズはあんまりゴスペルをやってないのでややこしいんですが、
ちゃんと英語で歌う天使にラブソングで有名なゴスペルですね。
英語でワイワイワイ歌いながら。
娘も連れて行ったんで、家族3人で。奥さんともゴスペルで知り合ったんで、そうなんですよ。
もう10年以上歌ってるかな。
やっぱり楽しいですね。思いっきし大きな声で、しかも賛成でハモりながら自由に楽しく歌えるというのは本当に良いものですね。
その先生からもまたこういう風に歌ったらいいよみたいなアドバイスももらいつつ、こういうところもですね、詩吟に反映しているわけです。
ということで、今日の本題に入りたいと思うんですけれども、
今日はですね、先に言っておくと結論の出ない雑談会と言いますか、むしろ皆さんに相談したいなという会になります。
どういうことかというとですね、僕が今頭の中でちょっとやりたいことがあるんですけれども、
それの答えが出ないし、僕自身もですね、悶々と考えていてもなかなかないので、
喋りながら結構頭で組み立てていく性格なものですから、どうか一緒にお付き合いいただけるととっても嬉しいです。
で、もったいぶりましたけれども、今僕がやりたいと思っていることはですね、監視の魅力をどうやったら伝えられるかという話ですね。
詩吟でやっている監視、和歌もいいんですけど、今回は特に監視に絞りたいなと思っております。
一番王道の話なんですよね、ど真ん中ストレートなんですけれども、詩吟をやっていればやっているほどですね、
本当にビビビっとくる監視とかに出会うとですね、こんな素晴らしい詩があるんだとか、こんな面白い詩があるんだとか、そういうのに気づくわけです。
03:00
年を重ねるほどに味わい方が変わってくるものもあったりですね、想像を絶するほどの重みがあるものですね。
あらゆる要素がぎゅーっと凝縮されているような監視もあるわけです。
その凄さというものに本当に今更ながらに配信しているほどに気づくことができたんですけれども、
これはですね、もう少しこういうものを知ってくれる人が広まればいいなと思っているんですよ。
今最近僕がよく配信で話しているんですけど、大好きなラジオがあってですね、それが古典ラジオという、カタカナで古典ラジオというものがあって、
それ本当に僕今はもう大好きでですね、毎日毎日30分から1時間くらい聞いてるんじゃないかな、欠かさずに聞いてます。
それが何が面白いのかというとですね、歴史の話をわかりやすく、面白く話してくれるわけなんですよね。
ただこれはですね、別にあのくだらない笑えるエピソードをたくさん盛り込んでいるかというと、そういうわけでもないんですよね。
ここから学べることとかですね、感じ取れるものというものを、その説明が本当に上手でですね、
こんな歴史の学び方あったんだっていうのを、時には笑いながら、時にはしんみりしながら、時にはもう学びの深さにじっくり感じ入りながらですね、聞いているわけなんです。
これと似たような方向性でですね、漢詩についても何かできないかなというのを本当にここ数週間ずっと悩んでいるんですよ。
なのでこれをですね、何かいいアイデアないかなというのを募集しているという丸投げ感があります。
もちろんですね、全くアイデアがないというわけではないんですよ。
一つはですね、やはりその作者、もしくはそのエピソードの中のですね、トリビア的なものとか、豆知識的なもの、面白そうなものですね。
そういうものを何か一つ探して、それを入り口に持ってきた上で、この詩文はそういう意味、こういう意味なんですけどというのを、
それを詩銀ではですね、こういうふうに表現したらもっといいんですよという、この漢詩の入り口の面白さ、そして漢詩の内容、それを踏まえた詩銀の吟じ方という、
この3段階でお話ししていけばいいのかなとかいうふうにはなんとなく思っております。
で別に、古典ラジオはですね、例えば一つの話を、今特にアンパンマンの話やってるんですけど、めちゃくちゃ面白くてですね、
もうこれで僕は安易にアンパンマンの歌歌えねえなとか今思っているんですが、
一つのテーマでも、どれくらいだろうな、多分数週間、書籍を調べて、それを数時間の話に配信してるんですけど、
僕はとてもそういうことはできないんでですね、面白いエピソード、役に立つエピソード、
こんなものがあったのかみたいな、そんなエピソードを2つ3つぐらいを盛り込んで、
06:03
普段の配信の中で1週間に1本ぐらいのペースとかですね、それでやれたら十分じゃないかなと思っております。
誰に知ってもらえればいいのかなというところなんですけど、本当の理想はですね、詩銀を全く知らない方に、
漢詩ってこういうふうに面白いんだというふうに伝えられたらいいなとは思っているんですが、やはりそれもハードルが高くてですね、
まずは詩銀を始めたばかりの人とか、詩銀経験者の方がですね、この詩ってこういう意味があったんだみたいな、
そういう驚きとか発見があれば、まずはいいのかなというふうに思っています。
なのでですね、こんなふうに伝えたら面白いんじゃないかとかですね、もしくは、
この漢詩、私この漢詩好きなんですけれど、それはですね、こういう理由があるんですよみたいな、
そういうコメントとか知見を教えていただけたらとても嬉しいです。
もしくはですね、この本に漢詩の面白さギュワッと詰まってますよみたいな、
そういう書籍の紹介とかがあったらめちゃくちゃに嬉しいですね。
僕もまだちゃんと本越し入れて調べてはいないんですけど、やはり大抵の漢詩の本というのはですね、
真面目すぎるんですよ。真面目すぎるんですよ。
別にそれが悪いわけじゃないんですけれども、たぶんそれが99.9%なんですよね。
この漢詩はこういう意味であって、この背景は作者はこういう流れがあって、
それでこういうものを作ってますというところなんですが、
それをですね、僕の場合はこの普段の配信の中身からわかるように、もっとすそやを広げていきたいんですね。
気楽に楽しく聞ける。気楽に楽しく学べる。そういうような位置づけでやっていきたいんですよ。
なので、そういう雰囲気で話せるような、ネタ本になるようないい本があったらいいなと思ってます。
とは言え、別にたくさんの漢詩を網羅したいというわけではなくてですね、
本当にこういうのはまず3本、まず5本、10本ぐらいとか10本ぐらいまず作ってみたらですね、
だんだん勘どころがわかってきたり、自分でも筆が乗ってくるような感じになるんじゃないかなと思っています。
なので僕の場合はですね、過去にもちょっと話したことがあって重複するんですけれども、
やはり植杉謙信の九月十三夜が一番好きですし、
あとは、そうですね、桶狭間の戦いとかまあ面白いんですけど、ちょっと有名すぎるかな。
空海の話もありましたし、禁酒浄化の作ですね。日露戦争の話。日露戦争の話は面白いですね。
むしろこれは長尺になりかねないんですけれども、こういうのも欠かさずやりたいなと思っているわけです。
こういうところですね、僕自身もこれこんなに面白いのかと感じ入りながら、ぜひ喋って、
09:01
その魅力がですね、監視の魅力、面白さがもっとすすわり屋を広げるような雰囲気で伝えることができたら、
それはやはり士銀をやっている者としてもあるべき姿だと思いますし、やりたいなと本当に今更思っています。
士銀やっているとですね、一度は多分こういう気持ちになるんじゃないかなと思って、僕もこの気持ち多分何週も何週もしていて、
今ようやくですね、このyoutubeで配信して、いろんなそろそろ2000名の方に聞いてくださる形になるんですけど、
そういう配信になってきてですね、伝える力がちょっとずつ身についているのかなと思っているわけなんですが、
これをですね、もっといい方向にですね、使えていけたらいいなと。
僕自身も楽しいし、学びになるし、聞いている人にとっても発見になるし、学びになるし、士銀への興味関心になるし、
ということになればもう南方良しみたいな、三方良しみたいなそんな雰囲気にしたいなと思っているわけです。
こんな感じですよ今日は。
というところで、本当に僕の頭の中をひたすら吐き出した感じにはなるんですけれども、
もし皆さんが知っている面白いエピソード、一般の方でもなんか興味持てそうなエピソード、
もしくはあなた自身がですね、この漢詩が大好きになったその一番感情が動いた時のエピソード、
そしていろんな役に立ちそうな本とか書籍ですね、そういった情報があればぜひこの動画のコメント欄にですね、
教えていただけたら本当に嬉しいです。やはり本読む時はですね、口コミから入るんですよ。
だからこのコメント一つ一つが口コミになって、僕もその漢詩を学ぶ言動力にもなりますし、
それをさらに多くの人に広げていくという形にぜひやりたいなと思っているので、
これを聞いている皆さんはですね、普段コメントしていないわという方もですね、
なんとか奥な手を動かして何数行でもいいのでコメント書いていただけたらとってもとっても嬉しいので、
ぜひご協力いただければと思います。
そんなところですね、本当にもうあのあっという間に年度末が来ていた春になるんですけれども、
本当に早いなぁ早いなぁ娘もどんどんどんどん最近はよくしゃべるようになりました。
しゃべるようになりましたね。これは多分間違いなく僕の地ですね。奥さんではなくて僕の方だと思います。
まあ本当にあのだいぶ楽しくなってきているんですけれども、また年度が変わるところで新しい試みをやりつつ、
しぎんチャンネルもどんどん頑張りたいなと思っています。
よし、では後半一つ吟じたいと思います。
今日吟じるのはですね、これもまた深掘りしてみたいですね。
夏目漱石が作られた春日偶声です。
もうまさに今の時期なのかなと思っています。
では詩文を読んでいきますね。
ではどういった内容かですね。
12:17
世間の煩わしさに紛れてすっかり置いてしまったなどと言ってはいけない。
我が家はのけ先にいて新鮮な自然の趣を味わうことができる。
竹矢部の奥のあちこちから鶯のさえずる声が聞こえすがすがしい真昼時私は寝そべったままその鳴き声に耳を傾け春の訪れを知るのである。
もうあの本当文学的ですね。
なんかあの美しいですね。
今日露戦争に関する漫画を読んでいるんですけれども、それで正岡式が出てくるんですけれど、
もうそこの一番の友人みたいな流れですね。
夏目漱石が出てくるんですよ。
すごくいい人物だなというのを、人間味を感じられるというのは本当にいいなと思います。
あんまり全然説明になっていません。
ではこちらは吟じて終わりたいと思います。
春日偶成 夏目漱石
夕中で
夫人
老人の木に
あたりて
やし
新たなり
深くして
うぬいす乱れ
さえずり
青春
伏して
晴れを
聞く
15:04
難しいですね。あといろいろ失敗しましたね。
夫人のところでブワーみたいな感じで唇を焦がしちゃったんですけれど、
ちょっと今日は風が強いんでですね。
そんな勢いになってしまいましたが、これ普通の吟じは絶対ダメですね。
あとは滝深くして、語言絶句なのにかつ節調が難しい。難しいのと、言葉のバランスが難しいですねこれは。
滝深くして、うぬいす乱れさえずり。めちゃくちゃ言葉が多いんですよ。語言絶句なのに。
これは本当にちゃんとした文学作品を読むときにですね、急に初見でスムーズに読めないのと一緒で、これは言葉のリズムとかも含めてちゃんと整えてからやるべきだなというふうに若干今反省をしました。
とはいえ、春の訪れがですね、なんかすごく新鮮な、清らかな、なんというか、ダメですね。僕の言葉では語彙力ではうまく表現できませんが、これから春が来るんだなというのを感じました。
では今日の動画ですね、ぜひコメントいただけたらとっても嬉しいです。
明日は限定公開アドバイスに入るので、明日お休みで、年度末ですね、同日やって月曜日、月曜日の夜にまた通常配信やりたいと思います。
ちょっと配信が少なめになってしまって申し訳ないんですけど、毎日配信聞きたい方はですね、YouTube詩吟教室の方に入っていただければと思います。
ではでは詩吟の楽しく、詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネルどうもありがとうございました。バイバイ。
16:45

コメント

スクロール