1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】治したい!詩吟の「..
2023-05-10 17:00

【詩吟ch】治したい!詩吟の「あがり症」対策5選<後半:富士山 安積艮斎>

富士山 / 安積艮斎
秦皇薬を採り 竟に逢い難し
東海の仙山は 是れ此の峰
万古天風 吹けども折れず
青空一朶の 玉芙蓉

◆詩吟ちゃんねるを文章で学びたい人へ

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

もしよければ、感想もお待ちしてます!😊


【詩吟を気軽に継続的に学びたい方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を始めました。

月990円で、最低月1回、僕から吟の
アドバイスを直接受けられます。

その他の特典について「第214回」を↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts

流派や吟歴、上手さなんて関係のない
温かい詩吟教室を目指しています。

共感頂ける方のご参加お待ちしております😊


【腹式呼吸を身に付けたい人にオススメの本】

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸 / heyhey』

◆電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

◆僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:01
【詩吟着信中】
ちょんねる〜
おはようございます。こんばんは、詩吟チャンネルのheyheyです
このチャンネルは、詩吟歴、20年以上の私heyheyによる 詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力や吟じ方について
わかりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
僕はようやくまあだいたい体調が戻ってきたかな 全息もおおむねなくなってですね戻ってきたかなというところです
ただですねまあ本当にゴールデンウィークが明けて娘を保育園に預けて仕事に夫婦で 友働きですけどやっていくという生活が始まってまだ2日目なんですけれど
本当にやっぱり1日が早いなと思います 定時で仕事終わりで帰っているんですけどね娘を迎えに行ってお風呂に入れて
で夕飯寝かしつけて夕飯を食べてそれから洗濯して洗い物をして洗濯干してそうしたら 気がついたらもう寝る1時間前を切ってるんですよね
やべーなと本当に本当に時間ないな まあそれでもなんとかユーチューバー運できてるんですね気持ち的には安心してるんですよ
いやもっと何かやりたいなぁと考えると本当に1日が早いなぁと感じます とにかく寝不足にならないようにだけ頑張ります
さて今日の本題なんですけれども今日はですね市議員における上がり性対策 50005000ぐらいかなでお話ししたいと思います
こちらもですね僕が今言っている youtube 市議員教室の中で ちょうどまあテーマとして今なんか出てきたんですね
市議員の大会本番でやはりどうも上がってしまうとかそうしたら私も上がり性なんです というコメントを見ましてですね
まあこれはやっぱり避けては通れない話なので僕なりにですね いくつか
アドバイスコツみたいなものをいくつか紹介したいと思います これは全部やったらいいというわけではなくてですね
自分なりにこれなら何か使えそうだとか愛想だというものを見つけ出してピックアップ してもらえたらなという意味合いで思いつく限り話しみたいと思います
まあ市議員の上がり性対策市議員の人前で吟じるとき大会で吟じるとき まあ特に銀歴が浅いければ最後ですねもう心臓がバクバクいってがガタガタ震えて
銀頭の中が真っ白になって声もですねもう喉声だけになって音程もフラフラになってああもう ダメだーって言って途中で自分を忘れて悲惨な目になって終わると
まあ僕も経験してないことはないですね 大会本番で自分を忘れるとかもう一番悲しいですからね
あーとかって周りの観客から言われて自分が一番あーだよとか思いながらやるんです けれども
03:03
まあ今でこそですねあんまりそういうことはほとんどなくなりました どういうことをやってきたかというところですね思いつく限りいろいろ話しみたいと思います
まずですねまあこれまで話してきた内容で一つあるのはあの 緊張を受け入れて感謝しようというまあメンタル的な話ですね
緊張というものは緊張できるような場面に立っているということ つまりそれは自分自身が今まさに
そのストレスのないところからあえてストレスのある場所に頑張って立っている証なんですね だから緊張を収まれそういうそんな抑えつけるものではなくて緊張している自分
えらい頑張ったあーもうそれでいいじゃないかというありのままを受け入れるという こういう考え方ですねこれは過去に何度も言っているのでもう知ってるよという方も
いらっしゃるかと思いますそして2つ目はですねとってもシンプルなんですけれども 深呼吸を6回とか7回とかやるってことですね
これは前の先生から小さい頃に教わったんですけれども まあ深呼吸2,3回やってもですねなかなかの落ち着かないんですけれども
5回6回ぐらい7回ぐらいやると まあさすがに心がちょっと落ち着いてくるわよというとてもシンプルな話ですね
僕にとって効果は2,3割だったかなぁぐらいの感じです そして3つ目
本番前にやるべきことを決めておくということです これどういうことかというと
大体市議員の大会とかですと10番前ぐらいにステージの脇に来て それから段々とですねステージ脇に座席が置いてあるんですけど少しずつ移動して近づいていくんですね
でこれでどんどんどんどんドキドキしていく感じになるんですけれども まあその時にですねここのタイミングで何をやるかこのタイミングで何をやるかというのを
もうあらかじめある程度決めておいた方が良いのかなと思います その時々でですね
どうしよう私分はやっぱり不安だから聞こうかとか フラフラフラフラいろいろやってるとですね大体まあろくなことがありません
僕の場合は袴を着て臨じることが多かったんですけれども まあまずですね市議員の大会の時は
15番前ぐらいにはもう袴も着てバッチリできる状態で考えていく あらかじめ計算しておくということですね
やはりあの大会本番になって休む人が多くなりましたとかで思った以上に出番が 早くなったりすることもありますので
15番前までにステージ脇に行ける準備をしておく 10番前になったらまあ余裕を持ってステージ脇に行ってでそこでですねまず僕は見出し並みを
整えますね 見出し並みをとって
なんか襟元がずれてないかなぁとか立ちながらやると でと
5番前までにですね5番前までに自分のこれまでの銀の音程とかそのあたりを確認します
そんぐらいですかね これまで銀舌のちょっとスマホで音を聞きながら確認すると
06:01
そして 3番前ぐらいまでに行くとですね
うんとスマホをこっそりステージ脇において僕は収録の準備を始めますね 自分の大会本番の銀を録音するたびこっそりこっそりバレないところに
スマホを置いたりしてやってます デート3番前2番前んとそんぐらいからそこで後マイクの
動かし方も確認するかなああ ですかね3番前でちょっと遅いかな5番前ぐらいにスマホを置いて4番前
3番前ぐらいからマイクの動きそして 実際の本番の人がどういうお辞儀をしてとかステージの裏に立ってからお辞儀をして
マイクのほう行ってとかそういうあの一連の流れを再確認します であとはマイクの距離とかも確認するとかですね
であとはまああと心の準備ももうそのあたりはできたらですね自分を確認とかも あんまりせずにもうなるようになれというような
ああそういう感じでやることをですねだいたいだいたい決めてきています というのが3つ目ですね3つ目そして4つ目なんですけれども
4つ目はですねうんとどれにしようかな 4つ目は大会その発表している本番なんですけれども
優しそうなお客さんを探すっていうのもまあ一つのお手ですね まあステージ脇とかステージの方からお客さんの方を見るとまあいろんなお客さんが
いるわけなんですけれども厳しそうな先生を見ながら吟じるとですねそれはめちゃくちゃ 緊張するわけなんですよ
でそういう人に限ってど真ん中の真ん前陣取ってたりするんですけれどもできれば まあ横とか見たらいけないんですけど真正面エリアの中でなんか自分の銀聞いてくれ
そうだなとか優しそうだなとかそういう雰囲気の人をちょっと探し その人に向けて銀を届けるということ
そういうふうなお客さん選びをしたりします むしろお客さん選びをできるような心持ちでいるということ自体が心に余裕があるんですね
そういうのも大事かなとお客さんをじっくり 見る余裕を持つということも大事かなと思います
そして5つ目なんですけれども 5つ目がこれが僕が個人的に大事に一番大事にしてるかなというとこなんですけれども
自分の感覚を 確かめながら吟じるとか自分の感覚を確かめるっていうことですね
これどういうことかというと 例えばまあ銀
本番の直前とかですねステージ脇でこれから行くぞという時とかはですね まあ例えば心臓に胸に手を当てて心臓がちゃんと動いているのを確認するとか
手のひらをちょっとグッパグッパしてちゃんと自分の思い通りに手が動いているな ということを確認するもしくは口を動かしてみてちゃんと思った通りに口が動くなという
のを確認する ステージに立ってこれから銀じるぞという時はですね
09:00
足の裏に気をつけてちゃんと自分は地に足をつけて今まさに立っているんだとかですね そういう当たり前すぎることを一つ一つ確認しています
まあ一個一個はですねなんか一瞬一瞬かもしれないんですけれども なぜそういうことを確認するかというとですね
上がっている時上がり性でもどうしようもない時っていうのはこういう当たり前の感覚を すごく薄れてしまっている状態なんですねだから手は震えてしまうし
心臓はバクバクいうし足もフラフラしてしまうということなんですね そんな
そんな人間はまあちゃんと感覚を持ってますから ある程度の場面ですね
銀じ始めたらちょっとわからないかもしれないんですけど 銀じる前ぐらいはですねちゃんと自分は手も動くし足もあるし
感覚も持っている だからそれを一個一個確認しようというそうするとですね
まあ喉の中の感覚とかも一個一個確認しながら銀じるという ことをやっているとですね結構あの落ち着いて
銀じることができますなのでまあの なんてから姿勢を正しくするというだけでもですね
ただピンとするというのではなくてちゃんと地に足をついて手をここにおいて まあ
背をピンとして銀じるとかですね あとはこれから銀じ始める前にちゃんと胸を膨らませたりお腹を膨らませたりして息を吸って
溜めて声を出すということですね 声の出具合はやはりあのその時々ちょっと変わるかもしれないんですけれども
まあ全部もともと人間に備わっている感覚ですからその感覚を一つ一つ 確かめながら確認しながら
あー声に出すということ本当に 走り抜けるのではなくて一歩一歩
地面を踏みしめて歩いていくそういう認識で銀じています だからですねついついあの銀歴浅い場合はですね銀じ始まったらもうノンストップで止まら
ないみたいな感じでバーッと最後に何が起きるかわからないみたいな感じで 銀じちゃうんですけど僕もそうだったんですけれども今はですね
聞く、聴く、転く、蹴く1個1個をですね 踏みしめて銀じている感じですね
弁清粛粛よる河をというふうにバーッと行くんじゃなくて
弁清粛粛
こういう1個1個丁寧に確認しながら自分の感覚もすり合わせながらやるということ ここらへんを大事にしているかなというところです
だいたいそんなところかなもう何を言ったか記憶が怪しいんですけれど 今回はまあ5つ話させていただきました
まあ自分に使いそうだなぁとか思えることを一つずつ生かしていただければ幸いです ちょっと抽象的なところで申し訳ないんですけれどもまあそんなところですかね
12:01
ではでは後半行く前に一つ宣伝です 今僕はあの詩銀の教科書という電子書籍を作りました出版しております
結構ですねあのちょくちょく購入していただいている方がいらっしゃるのでとっても嬉しいです 本当スマートフォンとかからですね簡単にあのもうその場で
すぐ購入してすぐ見ることができます そしてまあの詩銀についてですね今まで体系的に文章として教わったことがなかなかないん
じゃないかなと しかも優しい文章で詩銀を学ぶなんてことはほぼほぼ僕は見たことがないのでそういう
意味ではとても貴重な内容になっております 詩銀をどういうふうに学んでいったらいいかどういうふうに練習していったらうまくなるのか
体系的に読みやすくまとめておりますので興味のある方は概要欄から 購入してみてください
よし たくさん喋ると疲れますね
では後半の方一つ吟じていきたいとおもいます 今日吟じるのはですね富士山ですしかもこれ僕初めてやる富士山ですね
朝霞豪祭作の富士山 これあまり人が吟じるの聞いたことがないんですけど
まあとても有名な富士山あと立志の富士山もありますけれども 今回は朝霞豪祭作の富士山をこちらを吟じていきたいと思います
では詩文を読んでいきますね 神の薬を取り遂に相渡し
東海の仙山はこれこの身ね 万光転風不気度も折れず
天西空一打の玉扶養 神の始皇帝が女服に不老不死の薬草を取ってくることを命じたけれども
ついに薬草の生えているという仙山を見つけることができなかった この仙山こそは東海にある富士山を言うのである
本当かなそうなのかな この山は昔から厳しい天風天の風が吹いてもその姿を変えず青空の下
一輪の扶養のように美しくそびえている 本当にあの富士山いろんな
いろんな表現の仕方があるんだなぁというのをこれ見てしみじみ思いますね これは高校があるんですけれども今日の僕の直前の気分によって切り替えようと思います
よしではこちらを吟じていきますね 富士山
朝霞監裁 神の薬を取り
ついに
愛がたし
東海の
仙山は
15:03
おれ
この身に
万古天平
不景土の
おれず
青空
一弾の
風揚
大丈夫かな本数触ってないかな
天空かろうじてそれっぽくやったけれどやっぱまだまださすがに高校が吟じれるほどには喉の体力は戻ってなかった感じですね
もうちょいかなもうちょいですかねまあでもそこそこ直ってきたかなというところです
まあこういう富士山本当富士山っていうのをこれで3つ目なんですけれどもいろいろありますね
一つの景色を見てもこんなにも見せ方表現の仕方が変わるものかというところでこういうのもまあ茂林の面白さなんじゃないかなと思います
ではでは今日は以上となりますよしこれから仕事行ってきますでは茂林の魅力を発信する茂林チャンネルどうもありがとうございましたバイバイ
17:00

コメント

スクロール