1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】中級者向けの百人一..
2021-05-23 07:38

【詩吟ch】中級者向けの百人一首<天の原>

唐土にて月を見てよみける / 安倍仲麿
天の原 ふりさけ見れば 春日なる
三笠の山に 出でし月かも

#和歌 #百人一首
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】
おはようございます、こんばんは。【詩吟ch】のheyheyです。 このチャンネルは、詩吟歴20年以上、準四半の資格を持っていて、全国大会の優勝経験もある私heyheyによる
詩吟というとってもマイナーな日本の伝統芸能の魅力をわかりやすくお伝えしていくチャンネルになっております。
毎回ですね、詩吟に関する内容を話してみたり、 吟をですね、漢詩を一つ紹介して実際に吟じてみたり、そういったところをご紹介しております。
今日はですね、和歌を、有名な和歌を一つご紹介して吟じていきたいと思います。 難易度としましては中級者向けかなと、初心者ではちょっと難しくて中級者向けかなと思います。
それではですね、ご紹介する和歌ですけれども、多分これ百人一首にあるのでご存知な方は多いかと思います。
タイトルはですね、多分これはさすがに知らないんじゃないかなと思います。 「もろこしにて月を見てよみける」
安倍の中丸という方の和歌になります。 では早速読んでいきましょう。
雨の原 振り下げ見れば霞がなる 三笠の山にいでし月かも
雨の原 振り下げ見れば霞がなる 三笠の山にいでし月かも
ちょっとこれアクセント僕も自信ないんですけれど、「霞がなる」とか「いでし月かも」 ちょっとどちらでもいいような気もしますし、間違っていたらごめんなさい。
これはどういう意味かと言いますとですね、雨の原というのはもう 広々とした大空のことですね。
振り下げ見れば遠くまではるばると見渡すとという意味ですね。 霞がなる三笠の山にいでし月かも
つまりはですね遠くの方まで大空をはるかに見渡すと 月が出ているんですね。
いでし月かもと月が出ているけれども、あの月というのは昔のふるさとである 霞がですね霞がにある三笠山
そこに出ていた月と同じものなんじゃないかなと そういえば故郷が恋しいなという話になります。
これをもう少し理解を深めるために説明していきますと、この安倍の中丸という方はですね 700年700年代に今生きた方ですねその方で
その頃の中国というのは唐です。唐の時代ですね。 その時に日本からこの唐の中国へと渡った人
03:04
あの遣唐使ですね遣唐使として留学した方になります。 ただ留学といえどですね
まあものすごい秀才でして、無効に渡って学校に入って科挙に合格したんですね。 科挙というとまあのとても有名なものすごい難しい試験です。
そこに合格して、唐朝の書館を歴任していったわけです。 それでですね、途中ようやくもう日本に帰ってもいいよというタイミングが出たわけなんですけれども
その時は他の同郷というか同期はですね帰ることが許されたにもかかわらず この安倍の中丸という方だけはまあなぜかダメだったんですね
許されなかった。そして717年に渡ってようやく753年ですね つまりどれぐらいだ?40年50年40年ぐらいですね
それぐらい経ってようやく渡ることが帰国の唐許されたと。 でもですね結局途中で嵐にあってベトナムに漂着して再び唐の方に戻ることになってしまったと
結局日本に戻ることができないまま770年 だから唐に渡ってもうこれは50何年ですね57年60年近くいて
73歳にしてそのまま骨を埋めたという結局ずっと唐にいたという方なんですね だから月を見てあの月はもう懐かしい日本の自分のふるさとのところだったんじゃないかなと
いうような意味が込められているのだというふうに僕は理解しております それではですね早速吟じていきたいとおもいます
天の原ふりさけ見れば霞がある三笠の山に出し月かも 和歌というのは序詠と本詠序盤の序で本番の本で英字るという字ですね
というふうに2回同じ内容を吟じていきます 女泳はシンプルに淡々と本泳はよりまあ鮮やかに感情を込めて現実ていくというふうに
シンプルに分ければそういうことになります特にですね後半の方がもう難しいんですね ずっとずっと上がり調子なんですよ
ずっと上がり続けるんですだからここはですね まああの頑張ってくださいと声が途中で枯れないでくださいという意味でちょっと中級者向け
かなと思っております それでは吟じていきます
もろこしにて月を見て読みける 阿部の仲間ろ
雨の原
振り酒見れば カスがなる
06:04
三笠の山に 入れし月かも
雨の原
振り酒
見れば カスがなる
三笠の
山に
入れし
月かも
以上となりますいかがでしたでしょうか まあとにかく遠くを遠く遠くを眺めてですね
まあどんな風に思っていたのかなぁとを想像しながら吟じてみました その感じが少しでも伝われば幸いですということで今回は以上となります
市銀の魅力を発信する市銀チャンネルどうもありがとうございました バイバイ
07:38

コメント

スクロール