1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【裏ch #006】方言ミックス!?..
2024-05-31 03:13

【裏ch #006】方言ミックス!?の話 #言うタイミングを失ったコンプレックス

#言うタイミングを失ったコンプレックス
#LLAC #NinjaDao #フリ校
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:06
詩吟ユーチューバーの裏話 詩吟裏チャンネル
おはようございます。こんばんは。このチャンネルは、詩吟ユーチューバーであり、会社員である私、heyheyの
雑談やらいろんな話をしていくチャンネルです。今日はですね、言うタイミングを失ったコンプレックスという、まあ今皆さんがやってるテーマに沿ってですね
ショートに話していきたいと思います。これはあの、ちょうどですね、先ほど中子さんって方が話していたんですけれども、方言ミックスのことですね、僕もこれめっちゃあるなぁと思ったので、合わせて重ねて話したいと思います。
ここでしか言ってない、言わないんですけれども、僕もあの富山県出身なんですよ。で、富山県出身で、かつ石川県の結構近い方なんですね。
金沢に出やすい方と言いますか。そう、だから、まあ富山県の山側なんだけれども、まあ石川とも結構なじみがあるようなところなんで、なんていうかですね、
そう、何がコンプレックスかというと、僕は高生に入ってですね、そこにある意味、富山県中、もしくはその近隣の県から同級生とか同じ学年の学生が集まってくるわけで、両生活で一緒に過ごすわけなんですけれども、
そこに、この同級生から行ったのが僕ともう一人、二人しかいなかったんですね。で、その僕含めた二人がですね、お前の方言は変だって言われたんですよ。
同じ富山県内のやつと、かつ近隣のやつからも言われたんですよ。岐阜県のやつとかからも、お前の富山弁はおかしいっていうふうに、隣の市の人からもですね、もうあの言われてですね、
それがずーっとずーっと続きました。で、なんていうかな、名前からしてですね、もうあのすでに違うんですよ。例えばあの僕、まあ例えば田中という名前だったら、田中とかなんですけど、田中、田中ですとかっていうのが結構普通だったんです。そういうふうに子供の頃から育ってきたんですけれども、それでですね、もうあの寮の一番最初の自己紹介でですね、もう食堂で全員の前で、全寮生の前でのけぞるぐらいに全力で声出すイベントがあるんですけど、
そこで田中ですとか言ったらもうそれずーっとずーっといじられ続けられるんですよ。だから富山県に僕は別に石川に引っ越したとかでも全然ないんですけれども、方言ミックス、ミックス多分もともと混ざってるんでしょうね。地域的に混ざっているというところがあって、きっと石川県と富山県のどっちつかずみたいな感じの方言アクセントになっているのかなと思います。
重ねて言うとですね、僕の奥さんは別に喫水の、埼玉の方なんですけれども、もうアクセントに妙に厳しい人でですね、僕が喋った言葉しょっちゅうアクセントを指摘してくるんです。ここは違う、ここは違う、ここは違うみたいな感じでたまにイライラすることあるんですけど、標準語からしてもおかしいし、でも富山県の人からしてもおかしいし、近隣の県からしてもおかしいと言われるこの方言コンプレックスですね。
03:01
せっかくなんで今日は話してみました。では今日はこんな感じですね。ありがとうございました。バイバイ!
03:13

コメント

スクロール