今回のテーマ:
バイト先の社員から罵倒された。 / マンション購入済み、賃貸の方がいい? / 雑学系YouTubeへのアドバイス。 / 嫌がらせをされてる派遣社員。 / 天下りで仕事しない老人。 / 孤独に耐えられず自立できない。 / 失業保険を受け取りたい。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=wBbQ9cp_Mx8
00:00
仕返しの相談です。バイト先の社員から罵倒人格危機などでパワハラマインされています。 出勤日に動機の症状が出たため本にされました。
罵倒している方が数日後までこれを使って会社やその社員に一視剥き入れないでしょうか? ひろゆきさんの対応策を変えたいです。忘れるべきなりあります。
えっと、僕ではなく労働基準監督署に行ってください。あの別に一視剥き入るというのは、その社長とか社員に行かせるとかではなく、労働基準監督署でこれやっちゃいけないよねって言うので、
あの是正命令とか出させる方がよっぽどあの相手の会社のダメージが当たるので。 人が結婚前にマンションを購入してました。この頃になり賃貸の方が良いというひろゆきさんの反省をしました。
住み替えとかした方がいいですか?えっとそのマンションの状況によりますね。 職場の近くとかであれば賃貸よりもマンションの方が全然得だよねっていう場合もあるし、
あと地価が上がり続ける場所に持ってるのであれば、じゃあ今売らないで持ってた方が得だよねっていう場合もあるので、その状況によるんじゃないかなと思いますけども。
雑学系のyoutubeをやっています。ありがたいことに3ヶ月登録者9000になりました。 毎日1分の動画を上げてますが今のところ再生回数は悪くないです。
ネタをために毎日いろんなことにアンテナを張ってますが、同じ雑学系のyoutubeに負けないためにどうすればいいでしょうか?
とりあえず10万人達成するまであげればよかったです。タイトルでクリックしてもらうかどうかなので、いろんな雑学を増やしてタイトルズリをいかに頑張るか
っていうところじゃないですかね。なのでその雑学を多分日本語でやると他の人も調べてると思うので、英語圏とか他の言語で雑学を増やすっていうのが
ありなんじゃないかなと思いますけども。40代派遣社員です。式命令者の男性社員に微妙な嫌がらせされています。
はじめは親切でしたが急に嫌がらせをするようになりました。ストレスで体調はメンタルに消費されています。仕事は好きです。他の同僚も良い方です。
医療機関ならどのように解決しますか。派遣なんだからちょっとと転職したら、この派遣先嫌ですって言えばやめられるので。
なので正社員だったら何とか居座った方がいいよねとかあるんですけど、派遣だから別にもう自分の働きやすいところに行けばいいんじゃないかなと思いますけど。
公務員の外閣団体へ非合理な再就職いわゆる山暮らしについて、ある自治体の外閣団体でプロパラ社員として働いているのですが、職員数200人中
過半数が役職OBで、しかも66から70歳くらいに仕事をしない老人です。PCも国に使えないし、何のためにいるのか分かりません。
仕事を与えるとこっちの仕事が増えるので本当に迷惑です。このような状況はうちの自治体だけでしょうか。また無人に老人を働かなくてもいいのだと思うんですが、ひろくさんどう思われますか。
そういう人たちが割とそれなりに幅を利かせて票を持ってたりするので、その人を存在に扱うと票がもらえないっていう政治家がいたりすると、割とそういう構造になったりするので、
多分地方の問題ではなくて日本全体そういうもんですよ。そんなもんです日本はと思っていただけると。
24歳、事務職女です。孤独に耐えらずすぐに他人を求めてしまいます。ナルシズムな尖れがあるので自己癖がひどく、敏熟な精神が問題と思うんですが、どうやったら連れて行っていただけますか。何から始めたらいいのでしょうか。
子供を作ってしまうという方がいいと思いますよ。彼氏とかだと、もうなんかそれ重いから耐えられないよって逃げちゃうので、子供だとむしろ子供の方が寄ってくるので、
03:00
なので出会い系サイトとかで、ちょっとなんか子作りをして子供作っちゃって、なるべく余裕金をちゃんと払ってくれるとかお金持ちな人と結婚して、その人がいなくなっても余裕金をもらえるみたいなポジションを作って、子供を育てればいいんじゃないかなと思いますけど。
うつ病で退職し、まだドクターストップがかかってますが、失業保険を受け取りたくて、主治医に就労かの診断書を書いてもらいました。
ただ面接を実際受けないと受験できないでしょうか。もし今度だけダメですか。もしくは実態も悪いでしょうか。
一応、失業保険であれば1回就職をして辞めないでもらえないですよ。なので内定だけではダメで、ちゃんと就職する必要があります。
03:37

コメント

スクロール