00:00
【コメント】数学への夢は諦めきれない30代後半の男性です。1年復帰して東大影響大学部数学科を受験するか、分離・融合型の東大の大学院に進学するか、どちらが夢があると思いますか?将来は数学年金にしちゃうと期待したいです。
え、じゃあ、数学行けば?よくわかんないけど。大学はすでに卒業しているのであれば、大学院に行ったほうがいいんじゃないかなと思いますけど。
別に、大学院からガチ数学やるっていうのもできるので、別に、学部にいちいち入る必要ないんじゃないかなと思います。
【コメント】20代男大卒無職。日本の社会システムと文化が嫌いで、できるだけ社会と変わらないように生っぽ生活を考えたいのですが、日本だと僕は幸せにならないと思います。
アメリカが大好きでアメリカで暮らしていきたいです。アメリカのビザは難しいらしいですが、何かいい方法ありませんか?英語の勉強は毎日行っています。
普通にアメリカの20代だったら大学に行くっていう手がありますよ。
学生ビザでアメリカにいて、アメリカに学生ビザでいると、卒業すると1年間そこで就職するためのビザが出たりするので、
トランプさんのせい、どうなるかわかんないですけど、アメリカのどっかの学部にもう一回入り直して、卒業して就職するっていうパターンとか。
普通に働くっていうのも、それなりのスキルがあれば働けたりするので、経理系、CPA系とかは日本人でも体験の知識があればそれは使えるので、
言葉は英語に変えますけど、割と日本人真面目だよねみたいなことがあったりするので、スキルを見つけて働くか、学校に行き直すかっていうパターンはあるんじゃないかなと思います。
マナー悪いとか、上がったことが許せない短期です。駅での歩きしむとことか前見てないのは危ないだろうと思う。こんなことに起こってみんなに怒ってるが、落ち着く方法は英語の方法なんてありますか?
新宿の乗り換えとか動画見ながらとかゲームを見ながら歩いてる人、何考えてきてるの?そんなやつのために叫ぶのだるい。
それは多分ね、正義ではなく、自分が一番偉いので、他人のために自分が行動を変化させるというのが、
自分が甲斐になるような気がして馬鹿にされている気がするので腹が立つというNDさんの心の問題だと思うんですよね。別に僕は人がどんなことをやってこようとそんなに気にならないんですよ。
そういう人がいるんだ、こんな感じなんだ、ふぅーみたいな。NDさんは自分が舐められているということに耐えられないタイプなんだと思うんですよね。
それは多分、承認欲求が満たされていなくて、自分が満足できてすごいよねと言われる状況がないので、舐められているというマイナスをなんとか避けよう、それを潰そうという方向に行っちゃってると思うので。
なので、きちんと実生活の方で幸せになるとか、金儲けするとか、すごい可愛い彼女がいるとか、その羨ましがられるような成果を出すという方向に努力した方がいいんじゃないかなと思いますけどね。
多分この人、前にもスパチャを送ってる人なんじゃないかなっていう気がしたので言いました。前の情報も含めて僕言ってます。違ったらすいません。
日本にUチョの給民口座があります。海外に住んでいるので住民保険でありますが、給民口座を復活させることできてますか?
あれ、10年とかで吸収されるんじゃないかなって、Uチョって。
僕もUチョ口座何個も持ってたはずなんですけど、どこにあるかわかんないし、通帳もどこにあるかわかんないので、多分吸収されてると思うんですけど。
ドイツが日本のGDPを飲みに行ったため、ベルリンに研究棟も借りてきました。持ち物は手ぶらでビザカードとパスポート、そしてスマホのみです。
気づいたことは、街全体が美術館的な建築物で、看板等なく、何の建物か不明で、白夜で豪華な人が増え、スーツの人はいません。
夜も21時まで明るいためか、ネオン街は一切なく、付属やガラスも一つなかったで、どういう風に生産されているのか不思議ですが。
もうちょっと街を見てください。ドイツは普通に付属あります。
別にバーとかごちゃごちゃしたところもあるので。
ベルリンのオフィス街だけを歩いて、「ベルリンってこうなんだ!」って。
遊楽町と銀座だけを歩いて、「東京ってこうなんだ!」みたいな。
いやいや、足立区とか行ってみ?みたいなのがあるので。
ちゃんといろんなところを歩き回ればいいんじゃないかなと思います。
お、すごい。
いやーね、ほんとね。
こういうのを書く大人にはならないようにした方がいいですよ、皆さん。
心の中で思ってもね、やっぱり絶対笑えないんですよ。
ほら、言ったとしても笑いが来るはずはないじゃないですか、こういうコメントって。
なんでこれを書いちゃうかなって。
ウケると思ったのかな、みたいな。
これ超おもろ!書いたれ!みたいな気持ちなのかな。
どうなんですかね、堀田さん。
はい。
農協の役割と米不足
農協って必要ですか?日本の農家やりたいと考えてますが、農協があるかより難しいと思います。
いや別に農協を外して普通に仕事はできると思いますよ。
でもなぜ日本が今米不足なのかというのは、
実は農協を維持するためなんじゃないかっていう説があって、
結構それはあるかもねーって気がするんですよね。
なのである程度、農協によって大規模な株式会社で農業をやりづらいみたいなのもあったりするので、
結構農協改革というのは必要なんじゃないかなというふうに僕は思ってるんですけど、
あんまりそういうことを言う人はいないのと、農協票って大きいので、
自民党はとてもじゃないけどそんなこと言えないっていう。
ひろきさんけめんだと思います。
質問あります。
なんで日本で女性の人権がそんなに低いのですか。
中井まさひろの事件。
韓国も女性の人権低くない?
これって日本がとか韓国がとかじゃなくて、
東アジアは女性の人権が低い国なんですよ。
中国は農村は低い。
ただ都会に関しては少子化のせいで女性が少ないので、
女性が異常に権利が高いってなってるんですけど、
もともとは中国も女性の権利低かったです。
フィリピンも女の人が働いて男性は働かないってことじゃないですか。
だから基本的には東南アジアは女性の人権が低いという文化がずっと続いてるので、
なんでって言われると東南アジアはそういう文化圏だから。
ひも解いていくと多分儒教とかそっち側になるんじゃないかなと思ってるんですよね。
高齢者は敬いましょう。
家というのは男性が継ぎます。
女の人というのが奥さんとしてどっかからからもらわれてくるんだけど、
その人はあくまでもらわれてきたとざまなので、
その家を継いでるお父さん、お母さん、自分の旦那に尽くして子供を育てるという機能を果たしてくださいという文化で、
ずっと東南アジアはだいたいこれが正しいという形で生きてきてるので、
その感覚を未だについてるという国が多いっていうところなので、
日本とか韓国とかというよりは、
米不足と農業文化
これはもう東南アジアの米作りの文化による農業系の文化のせいなんじゃないかなと思いますけど。
学生時代の担任が県から教育…。
これさっき読んでるんですか。
街中で会話の合わない中年や頑固な知事と遭遇することが多くなり、
いっそのこと、奴らがどうしてそんなにこだわりが強くて人の話に耳を傾けないのかな、
興味を調べた当時にどうすればいいのか緊急事態から見ました。
これによってどうやって調べるのか。
年を取ると考えを変えるのが難しくなって、
自分の得意なフィールドに持って行って、
そこでマウンティングをするということで、
勝利を得ようとする人というのが割と増えるんですよ。
そうじゃないと思いますけどね。
人間ってそういうもんだよね。
高年期障害の研究とかやってる人とかも、
そこら辺の調べたりするので。
糖尿病とか。
病気関連と一緒に調べると割と出てくるんじゃないかなと思います。
お酒代です。
若い時の貧乏飯エピソードを教えてください。
若い時でもないんですけど、
お金を使わないで暮らそうとすると、
飯食わないが正解なんですよ。
世界のあたりへ一生懸命行ってきたという番組で、
最初アフリカに行ったんですけど、
1日目飯食ってないんですよね。
2日目はガソリンスタンドで、
面白そうな肉だけ食って、
その後食ってないので、
1日1食とかなんですよ。
貧乏飯のエピソード
貧乏飯といって、
飯買って食ってる時点で、やっぱり金かかるんですよね。
南米に行った東へヒロイキを行ってきた辺で、
僕ブラジル行ってるんですけど、
ブラジルも後半東屋さんいなくなったから、
僕レストランとか行ってないんですよ。
果物とかコロッケを食うとかで、
1日終わるみたいな。
飯食わないが一番金かかるんですよ。
本当にガリガリになるぐらいだったら、
それは食った方がいいよね。
人間って食わなくてもね、
生きていけるんですよ。
水はちゃんと飲みますよ。
1日の運動する分のカロリーぐらいがあれば、
別に2000キロカロリーを取ればいいんですよ。
長期的にはビタミンとかあったほうがいいよねとかあるんですけど、
短期においては、
ミサミンとかそこまでちゃんと取らなくても、
僕はそれなりに栄養価のいいものを日常的には食ってるので、
なのでカロリー減っても別に。
お腹が減った時は、
お金がなければ買えない以上終わりです。
僕は子供の頃お小遣いなかったんですよ。
正確に言うと、
お小遣いをくれというのが嫌で言ったことがなかったんですけど、
小中学校時代とか。
他の子供たちというのはお小遣いとかがあるので、
買い食いをしてたんですけど、
僕はお金がなかったので、
お腹が減ったとしてもお金がないから買えないっていうのが普通だったんですよ。
なのでお腹が減ったとしても、
別に食わなきゃいいだけでしょ。
夕飯の時間に言い換えれば夕飯があるので、
腹減ってるという状態をほっとけばいいだけで、
そこの状態になれるかどうかなんですよね。
なので食わなくても別に、
今日食わなくても死なないっしょっていうのがあるので、
なので食わない慣れをするという。
初心者はそれなかなかできないと思うので、
めちゃくちゃ水飲んでください。
水ってタダじゃないですか。
地域ではタダじゃないかもしれないですけど、
お腹が減ったらとりあえずめちゃくちゃ水飲んでください。
気持ち悪くなりますから。
気持ち悪くなると食欲どころじゃなくなるんですよ。
前にも言ったことあると思うんですけど、
痛みを抑えるとか、食欲とかの欲を抑えるとかっていう、
意識レベルを下げるという行動パターンがあって、
それをやると割とお腹が減って、
という意識も減るんですよ。
なのでそこの意識レベルを下げるというのを
覚えておくといいんじゃないかなと思います。