2023-06-30 19:31

EP.005 AIの自己意識 / ビジネス構造について 他

今回のテーマ:
AIの自己意識 / ビジネス構造について / AI活用で生まれた利益の行方 / VRは世間に浸透するか? / AIロボットが普及したら? / 服装が年齢と不相応な人はヤバい。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=mJLf2zzmwc
00:00
素人なりにAIの自己意識に必要な条件について考えました。
条件の一つに、直接的な感覚か類似感覚を 持つことができると思います。
どんなに頭の良い人でも、感覚や類似感覚がなくなったら、 私は今ここにいると再意識が持てず、
夢のような意識もなく、深い睡眠状態のようになるかと。
現代界では、外部の感覚センサーからの情報を 利用することができるようですが、
ここを直接的な感覚を持たせることは可能と言えますか?
直接的な感覚を持っているから自分が分かるというのは、
多分、直接的な感覚をあなたが持っているから、 自己認識ができていると勝手に思っているだけだと思います。
車に乗っているときに自分の体の感覚というのが、 車のサイズの感覚になる人がいるという話を前にもしたと思うんですけど、
これよくあることで、自分とは何かという感覚で、 別に自動車には自分の体は繋がっていないので、
自動車がぶつけられたとしても、 自分は全く痛くないんですよ。
でも、自分の体では何も変わらず、 運転中に車を蹴られたりすると、
ガチギレする人多いんですよ。
車を蹴ったぐらいで、別にへこむわけでもないし、 傷つくわけでもないし、何もデメリットもないんですけど、
自分の体が蹴られたというふうに認識して、 だいたい9割ぐらいの人、ガチギレするんですよ。
車を蹴っただけなのに。
というのがあるので、人間というのは、 感覚というのが神経として繋がってなかったとしても、
自分の体が蹴られたというふうに意識するだけで、 感覚と同じように怒りが発動するんですよ。
なので、結局その感覚が繋がってなかったとしても、 人間がそういうことができるので、
なのでコンピューターによる人工知能だったとしても、
こういうものは切れるというのが ちゃんとルール付けされていれば、
感覚が繋がってなかったとしても切れるので、
自動運転をしている車が蹴られたらブチ切れるみたいな、 そういう感じの機能というのも
ちゃんと作れるんじゃないかなと思います。
なので、人間をベースにして考えるのだとすると、 人間も実は感覚器官というのは
そこまで重視していないというのを ちゃんと理解したほうがいいんじゃないかなと思います。
業務システムでドイツのSAPPという会社があるんですけど、
大体の会社というのは、物を仕入れて加工をして、 お客さんにそれを売ってお金を回収するというのは
構造的にはほぼ変わらないんですよ。
それをやるマネージャー的な人とか、 営業の人とかを管理するという人が動いていて、
経理部分があってとかってのがあって、
なので、ビジネスの構造というのは 実はほぼ変わらんよねっていうのがあるんですよね。
それがERPって呼ばれるパッケージソフトってやつなんですけど、
要するに例えばお肉を売っている会社でしたって言っても、 牧場から牛を仕入れて解体して枝肉にして、
03:01
その枝肉を倉庫に保管して、 その倉庫に保管している状態からお客さんに届ける。
それがトマトでも一緒なんですよ。
農家からトマトを買いました。
トマトを加工して缶詰にしました。
それを倉庫に置いておいて、 そこの倉庫から発送しますみたいなもの。
商品自体は違うし、解体をするのか、 調理をするのかっていう部分が違ったとしても、
それも発注先が違うだけなんですよ。
解体工場に発注するのか、 トマトを加工する食品工場に発注するのか。
結果として倉庫に商品が入ります。
その商品も消費期限とかがありますとか。
っていうので、基本的にはどの構造も、 実はビジネス構造っていうのは
同じ構造になるんですよ。
っていうので、その流れは一緒なんだから、 統合したソフトを使って、
統合したソフトに合わせてビジネスの進め方というのを 決めた方が効率がいいよねっていうのが
SAPPというパッケージソフトなんですけど。
なので、別にトマト工場でも牛肉工場でも 同じSAPPっていうソフトで
処理できるよねっていうので、 世界中で売られてるんですけど、
日本ってSAPPの導入率めっちゃ低いんですよ。
で、うちの会社は特殊だから、 特殊な機能を入れたいみたいので、
SAPPに合わせるのではなく、自分の会社の業務システムに合わせた 特殊な開発を従うんですよ。
っていうので、本来であればもう、 要はこの方が効率いいよね。
世界中これで回ってるよねってなるんですけど、 自社機能とか社長がブロックした場合、
そこは効率のいい倉庫ではなく、 社長の指定した倉庫にした方が
ポイントが上がるみたいなシステムを入れたいみたいな 謎機能とかを入れたがるんですよ。
っていうのがあったりして、結果としてぐちゃぐちゃになるっていうのを 日本はやりがちなんですけど、
なので、コパイロットみたいなのがやろうとしたとしても、 結局そういう機能を入れなきゃいけないっていう。
将来にAIを企業が業務に導入すると、 資生意の開発や人権費が削減できて利益が出ますよね。
でも、それで商品やサービスは値下がりせず、 消費者には還元されない気がします。正解です。
その利益はどこに行くのでしょうか。 AIの会社に払う金額になると思います。
やはり、GAFAやAIのシステム企業にお金が集まり、 世の中には購買員がなくなり、
出向者が増えるだけなんでしょうか。 はい、そうです。
AI活用で生まれるお金の良い方について、 広岡さんの見解を聞かせておけませんか。
すでに正解にたどり着いているので、その通りです。
例えば、スマホを使うことによって、 スマホで儲かったDNAだったりグリーみたいな
ゲーム企業とかあるよねとかなんですけど、 あそこの会社よりも売上の30%を持っていってる
AppleだったりGoogleの方が めちゃめちゃ儲かってるよねって話なんですよね。
多分、DNAとかグリーとかって利益率 15%とか20%とかするぐらいだと思うんですけど、
Appleとかって30%ぐらい利益も上げたりするので、 何にもしなくても売上の30%持っていくので。
っていうのがあったりするので、 なので、現時点でもすでにもう来てるんですよね。
06:05
要するに、何らかしらでプラットフォームを 押さえてる会社がめちゃめちゃ儲かっていて、
一般の会社というのは、そこのゴボリンの中で ちょっとずつ頑張るっていう構造は変わってないので。
なので、AIができると仕事をしなくて 良くなる社会が来るんだとかっていうふうな、
エソラ語と言う人がいるんですけど、 AIの会社だけがめちゃくちゃ儲かって、
AIの会社や産業をきちんと作ってない国というのは 利益が吸い取られ続けるっていう構造になっちゃうんですよね。
なので、日本もそれなりに大規模言語モデルというのを ちゃんと作った方がいいよねっていうのを、
リハックというチャンネルでドワンゴの川上さんと 松尾先生っていう日本で人工知能を研究してる先生と
僕で喋ってるやつがあるんですけど、 言ってることはすごく真っ当なんですよね、松尾先生が。
結局、どういう言語モデルに作るべきだのかっていうのは いろんな人が言い出して、
サマールトマンが日本に来たときも、 じゃあそのチャットGPTを日本が入れるべきだとかって、
政治家側からの話だったと思うんですけど、
多分今のままでいくと、じゃあ大規模言語モデル、 チャットGPTのようなものを作りたがるところが
日本中に出てきて、そこに補助金を出してっていう形で、 政治家が地元にお金を引っ張って終わるっていう形になっちゃいそうなんですけど、
松尾先生が言ってるのは、 日本国がGPU買っちゃえって言ってるんですよ。
要するにチャットGPTがどういうもので動いてるかっていうと、
NVIDIAの作ったGPUを大量に載せているサーバーで動いてるんですよ。
なので、こういうものを作った方がいいよねっていう、 理論のモデルというのは世界中の人が作ってるんですけど、
その理論通り、言語のデータセットを集めて処理をするというのは、
NVIDIAが作ってるGPUを大量に並べて、 そこのメモリーで動かす必要があるんですよ。
メモリー量によって、そこの知能として使えるテキスト量が決まるんですよ。
なので、要は幼稚園児と大人が知能としてどう違うのか。
幼稚園児とは違うな。
中学1年生と26歳の男性で知能としてどう違うのかっていうと、
与えられた情報に対しての処理というのは、 中学1年生と26歳でほぼ変わらないんですよ。
ただ、持っている知識の量が違うんですよ。
なので、人間ってこうだよねとか、 社会人というのはこういうふうに動くよねっていう、
そこの知識が違うので、中学生が考えることというのは、 所詮中学生レベル。
で、高校生が考えるのは、所詮高校生レベル。
これ何でかっていうと、 神経細胞の繋がりがどうとか頭の良さとかではなく、
社会に出る上で必要な知識とか、 例えば部長というのに逆らっちゃいけないとか、
財閥というのが昔あって、その系列というのがあるので、
09:03
その系列の違う会社で話ししに行っても 話し通らないよねっていう、
そういう知識があるかどうかなんですよ。
なので、頭がいいというのは、 実は知識の量であるっていう考え方があって、
知識の量というのが、リアルタイムで処理できる メモリーのサイズによって決まるんですよ。
なので、メモリーが少ないと、 いわゆる知識が少ないので、
結果として小学生ぐらいのことしかできません。
そのいわゆる知識が増えると、 中学生、高校生というので、
ChatGPT4とかになると、数百億円の投資が必要なので、 なかなか厳しいんですけど、
ChatGPT3レベルとかだと、大体300億円ぐらいのGPを買うと できるんじゃねえのというふうに言われていて、
なので、日本でいろんな会社に お金を配り回すじゃなくて、
NVIDIAのGPUを日本政府が買っちゃって、 これを日本中の研究者が
自由に使えるようにしましょう。
なので、この言語モデルを試してみたい っていう人がいるんだったら、
よし、試していいぞ。安い値段で このGPU使っていいぞっていう形で、
他の国よりも安く大量のGPUを 使えるという形にして、
実践的な大規模言語モデルというのを 開発するというふうにした方が、
よっぽど変なお金の使い方にならないよね っていうのを松尾先生が言っていて、
これはすごく正しいと思うのですが、 たぶん潰されます。
日本ってオリンピックに 3兆円使う国じゃないですか。
オリンピックに3兆円使って、 日本に何のメリットがあるのって、
誰も説明できないんですよ。
でも結果として3兆円使ったじゃないですか。
なので、正しいことにお金を使うっていうのには 日本にならないと思うので、
松尾先生は頑張ってるし、 うまくいってほしいんですけど、
なかなか難しいんじゃないかなと思います。
Apple Edition Proが出ました。 VRは世間に浸透すると思いますか。
個人的にはヘッドマウントディスプレイでは 難しい気がします。
僕、ホロレンズがうまくいくんじゃないかって 話をずっとしてる派なんですけど、
ヘッドマウントディスプレイって前が見えないので、 おもちゃにしかならないんですよ。
マイクロソフトが出してるホロレンズっていうのは、 普通のメガネの上に情報を載せるっていうタイプで、
今回のApple Proに似てるんですけど、
目の前に飛行機のエンジンがあります。
エンジンを解体する場合は、 ここのナットの部分をこの器具で回してくださいっていう、
目の前で見てる情報を付加するっていうのをやるっていうのを、
すでにホロレンズって実用化されてるんですよ。
病院の手術の時とかでも、 練習用のキットみたいなのがあったりするので、
なので、現実プラスアルファっていう形で、 MR、ミックスドリアリティっていう、
そっちの方は全然問題なく普及するんじゃないかなと思うんですよね。
おもちゃじゃなくて、現実にプラスするので、 この技術があることによって、
より早く学習できたりとか、 初心者の人でもエンジニアリング機械とかの
12:00
修理ができるようになるよねっていうのがあったりするので、
なので、Apple Vision Proもその方向性で ちゃんと広げるんだったら
うまくいくんじゃないかなと思ってます。
もし将来、世の中の人たちが1人1台 AIロボットを持つようになったとしたら、
それらのロボットが自分たちのお金を 移動してくれるようになったとしたら、
世の中どうなりますか?
多分、ロボット代が払えなくて、 結局ロボットを雇えるのは
お金持ちだけになると思います。
タイトルが、服装が年齢と服装の人は やばいっていうのを言ってたんですけど、
広岡なんかでインターナショナルスクールを やっていて、
家賃を何年か見払いして、 オーナーの人に訴えられて、
立ち抜きますっていう和解をして、 和解をした後も5年間立ち抜かなくて、
結果として裁判所の人に頼んで 強制立ち抜きをすることになった
っていうインターナショナルスクールが あるんですよ。西谷さんね。
年間500万円ぐらい、リブローズさんっていうのが、 違いましたっけ?なんとかローズさん?
っていう方で、その方が立ち抜きに関しての 裁判になっていて、
東京地方裁判所に行ったんですけど、 ピンク色のふわふわの服に
フリルがついてるような服で登場されたんですよ。
年齢的には40後半か50の方なんですよ。
昔、プラダで働いてて裁判やった みたいな感じなんですけど、
まず裁判所にピンクのフリルの服 着てって写ったら、
どういうふうに人々は受け止めますか? っていうのが多分分かってないんですよ。
林谷パーコさんならいいんですよ。 林谷パーコさんとか林谷ペイさんというのは、
ピンク色の服を着る芸人さんである という認識をされていて、
それが裁判所だったとしても、 あの人たちはそういうふうな人だよね、
と見られること自体が、 それもそれでプロモーションなんですよ。
考えた末にピンクであればいいんですよ。
ただ、本当にそういう服装が お好きな方だと思うんですけど、
裁判所でその服装はどう見られるか 考えたほうがいいですよっていう、
服というのが何のために存在するのか っていうところを、
根本的にずれてらっしゃると思うんですよね。
基本的には服は他人が見るために着ます。
要は自分じゃ見えないからね。 背中とか見えないでしょ。
ずっと自分を見るわけじゃないでしょ。 ずっと鏡見るわけじゃないでしょ。
服というのは他人がどう見るかというのと、
防寒だったりは寒いとか熱いとか、 下半身を隠すとかっていう、
要は誰も周りにいないんだったら 別に下半身を隠す必要もないんですよ。
15:00
なので寒さを防ぐ、暑さを防ぐ、 他人からどう見られるか、
っていうのが服の大きな機能なんですよ。
という機能を満たした上で、自分が好きな服を 着たほうがいいですよねっていう、
なので3つの他人からどう見られるか、 寒さ、暑さを防ぐ、
見られちゃ見れないものを隠すが備わった上で、
自分が好きな服、着心地がいい服とかを 着ましょうっていうのなんですよ。
なので自分の好きな服を着ましょう。
自分らしくは他人からどう見られるか、 寒さ、暑さを防ぐ、
見られちゃいけないものを隠すをやった上で、 他人から見ても似合うねと言われるものを
着ましょうなんですよね。
僕、リューチェルさんとかが着てる服は 全然いいと思うんですよ。
リューチェルさんの性別が最近どっちなのか 分かんないですけど、
リューチェルさん見て、かわいいなっていう服を 着てるわけじゃないですか。
男なのか女なのかもうちょっと分かんない 感じですけど、
なので一般の人と違う服を着るとか、 でも僕全然いいと思うんですよね。
ただそれはその人にとって、 その人が着てるのを見たとしても、
似合うというのが伝わってればいいんですよ。
その人が似合ってるかどうかは、 もちろん僕の主観ではあるのですが、
裁判所に来ていたリブナンとかリブロスさんは、
やっぱり似合ってるようには 見えなかったんですよね。
いやいや全然似合ってるよ、かわいいよ っていう人が多数派であれば、
それは正解だと思うんですけど、残念ながら。
結局、主観の問題をどう捉えるかなんですけど、
多くの他人はこういう主観で人は動くだろうという、
他人からどう見られるかっていうのが、 全く分かってないっていう人って、
要は普通の人はこう考えるよね、 他人はこう考えるよねっていうのが、
分からない人なんですよ。
なので、インターナショナルスクールで 家賃を払ってませんでした。
で、立ち抜きになりました。
5年間立ち抜きの和解をしたにも関わらず、
家賃払わないで追い出されました。
で、これが周りからどう見えるかって言ったら、 いや、家賃払えよって普通に見られるじゃないですか。
インターナショナルスクールを追い出して、
子どもたちがかわいそう、オーナーが悪いよね というふうに思うよりも、
いやいやお前、年間500万も取ってて、
子どもたち100人ぐらいいたんでしょ?
年間合計でしょ?家賃を払えばいいんじゃないの? っていうふうに一般的には思います。
というところの、多くの大衆、人はどう考えるかというのが、
全く理解できなくなっちゃう人っているんですよ。
要は自分が正しい、なぜなら自分が正しいから っていう考え方の人って結構いて、
で、そういう人って他人から見たら、
おかしな服装をしてる割合結構高いんですよ。
で、おかしな服装をしてる人なんで、話聞くと、 ああやっぱりそういうタイプねって人がいたりするので、
18:00
で、飛び抜けておかしければ、まだマシなんですよ。
要は芸人さんを狙ってる林谷パーコさんとか、 林谷ペイさんとかであればいいんですけど、
自分が変な格好をしてるという認識がない。
しかもその服装は、若い子が着たら可愛いよねとか、
っていう服を着てると、
あなたいくつに見えるか分かってらっしゃいます? っていうのが見えてないっていう。
そういう人がいたりするので、
タレントの方とかで、ギャル服を着られる方とかもいるんですよ。
20代で30代前半でも、ギャル服はギリギリいいとしましょうと。
20代ぐらい見られるからギャル服は良いですよねってなるんですけど、
40歳超えてギャル服を着てらっしゃるタレント女性の方とかいらっしゃると、
それはちょっとどちらかというと、
塾上AV的なタレント女性の方とか、
それを見ると、
塾上AV的な見え方をしてしまうので、あまりよろしくないのではないでしょうか?
っていうふうに思ってしまうのですよ、僕は。
もちろん僕の主観なので間違ってる可能性はあると思うんですけど、
だいたいそういう人は地雷の可能性が高いので、
年齢不足の服を着てる人は、
一般常識というのが通用しない可能性があるので、あんまり深入りすると、
とんでもないリアクションを受かってくるかもしれないので気を付けましょうって話でした。
これ完全に主観の話です。
19:31

コメント

スクロール