00:05
スピーカー 1
発声ラジオ。
スピーカー 2
発声ラジオ。
スピーカー 1
ちょっと発声について研究したんだけど、
実験題になってもらっていい?
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
まず、英語と日本語の比較をして、
違うところを発見して、
それを日本語でやったらどうなるかっていうテストみたいな感じ。
スピーカー 2
あー、なるほどね。はいはいはい。
スピーカー 1
まず、声を低くしてください。
スピーカー 2
はい。
できるなら腹式呼吸でお願いします。
スピーカー 1
で、ジェスチャーは今できないんで、
ジェスチャーしてもいいです。どうせ伝わらないから。
一番の特徴がですね、
うーーー、うーーー、
なんていうんですかね、
ずっとうーっていいながら日本語喋ってもらえますか。
スピーカー 2
どういうことですか。
スピーカー 1
そういうこと。
スピーカー 2
ああ、こういう言葉ですか。
スピーカー 1
今言いましたよね。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
この発音方法はどうですか?
スピーカー 2
この発音方法は普段やらないですね。
スピーカー 1
そうですね。ちょっとへたんなんで、
強弱はつけてもいいことにしましょう。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
どうですか、最近。
さっき何食ったんですか。
スピーカー 2
なんかわからんものを食いました。
スピーカー 1
わからんことはないでしょう。
スピーカー 2
トムヤム焼きそば。
スピーカー 1
とぎれとぎれですね。
めんたい。
ちょっととぎれとぎれですね。
スピーカー 2
え?とぎれたらダメなの?
スピーカー 1
はい。ずっとうーって言いながら調べてください。
スピーカー 2
ずっと言わないとダメなんですか。
作用。
トムヤム焼きそば。
めんたい小味スパゲッティです。
スピーカー 1
ちょっと長くて伝わりにくいですから、
5倍くらいのアクセントをどこかに
適当につけてしゃべってもらっていいですか。
スピーカー 2
アークセントですか。
スピーカー 1
アークセント。
低い声でアクセントつけるのは難しいですね。
なるべく高低差アクセントではなく、
スピーカー 2
音の強さですか。
スピーカー 1
アクセントでお願いします。
スピーカー 2
わかりました。
スピーカー 1
OK。
さっきの昼ごはんの名前をそれで言ってください。
03:04
スピーカー 2
わかりました。
トムヤムくん。
あ、待ってね。
息を切らないようにしないといけないですね。
そうです。
いきます。
トムヤムくん焼きそばめんたい小スパゲティ。
スピーカー 1
結構平坦ですけどさっきよりはわかるようになりましたね。
スピーカー 2
わざと平坦にしてみました。
スピーカー 1
なんでですか。
私はアクセントをつけてくださいって言いましたよね。
スピーカー 2
つけたけどわずかにつけていました。
スピーカー 1
5倍つけてくださいと言いましたよね。
スピーカー 2
あ、そうか。
わかりました。
またやるんですか。
お願いします。
何か意味があるんですか。
はい。
トムヤムくんめんたい小スパゲティ。
何ですか。
スピーカー 1
面白いな。
スピーカー 2
トムヤムくんめんたい小スパゲティです。
今日食べたのは。
スピーカー 1
おお、よく聞こえます。
トムヤムくんめんたい小スパゲティ。
スピーカー 2
そうです。
トムヤムくんめんたい小スパゲティです。
スピーカー 1
これは音を切らなくても伝わりやすくなるんです。
スピーカー 2
この強く言うことで。
なるほど。音を切らないテクニックですね。
スピーカー 1
音を切らないのはテクニックではなくただの縛りです。
縛りじゃないです。
縛られた上でどうやったら伝わりやすいかを考えると2種類あるんです。
1つは。
アクセントですね。
スピーカー 2
アクセントです。
スピーカー 1
2つは。
スピーカー 2
2つは音を切ることです。
切らないでって言ったよね。切らないでって言ったよね。
スピーカー 1
すみません。形を間違えました。
言いたいことはわかりますか。
スピーカー 2
わかりません。
スピーカー 1
2種類の伝えやすさを国によって変わってるんです。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
日本語は切ることでわかりやすく、英語は強く言うことで。
ちょっと声が裏返っちゃいましたけども。
スピーカー 2
でも文字にすると日本語は切れてなくて英語は切れてますよね。
おっと。なかなかいいところに気がついたねんすねあなた。
スピーカー 1
やっぱり人間読むと書くでは全然違うことをやってるということのいい例ですかねこれは。
06:06
スピーカー 2
いや違います。これは関連があるんです。
なんでしょう先生。
日本語の場合は日本語を聞いても聞いているときに切れて聞こえているんじゃないんですか。
スピーカー 1
切れて聞こえてますよ日本語は。
スピーカー 2
日本語はあえて言われあきらなくてベラベラずっと喋ってもどこで切れてるかが視覚的に脳の中に映るんじゃないんですか。
スピーカー 1
なんですって。あなたの耳は言ったことがわかりません。
スピーカー 2
マジですか。だから日本語はアクセントもきれい目さえもいらないんです。
スピーカー 1
ええ、でも一応切ってますよね。
今私たちはわざわざ切ってない喋り方をしてますけども。
普段は切ってますよね。
スピーカー 2
あまり切ってないですよ。
スピーカー 1
本当ですか。
スピーカー 2
本当ですよ。
じゃあ試しに何かについてペラペラ喋ってみてくださいよ。
多分あまり切ってないですから。
そうかな。
スピーカー 1
いや、俺が思うにかなりゆっくり切ってると思うよ。
スピーカー 2
切りすぎですね。
普段あなたはそんな喋り方をしてはいません。
スピーカー 1
そうだけど急いでるときはもちろん滑らかに喋りますけども。
スピーカー 2
範囲に一息。今のは一息に言いましたよ。
今のは一息に言いましたよ。
いや、今はわざと一息に言ったんですよ。
特に急がないときはゆっくり喋りますよ。
それはアメリカ人でも一緒じゃないですかね。
いいえ、アメリカ人はずっと喋り続けております。
偏見がないか。まあいいか。
アメリカ人はあまり切らないということをしようじゃないか。
スピーカー 1
アクセントで区切ってるように聞こえてるだけなんですよ。
スピーカー 2
確かにそうかもしれません。
アクセントをつけると完全に外国人になります。
なんで俺ら外国人が喋る日本語がうまいの?
09:04
スピーカー 2
不思議じゃない?
これは誰かの真似じゃないですか。
ケント・ベリカットの、子供のころに見た外国人の。
でもすぐできるのはおかしくない?
確かに。ほぼ完璧です。
スピーカー 1
今日の実験は終了です。
スピーカー 2
ありがとうございました。