1. ざんていラジオぉ
  2. 129. いねーよなぁ?
2022-12-16 30:20

129. いねーよなぁ?

spotify
00:05
スピーカー 1
鎌倉ラジオ。
スピーカー 2
大仏。
はい。ならね、それ。
スピーカー 1
鎌倉にもあるよ。
スピーカー 2
あ、そっか。
スピーカー 1
えっとね、戦争と徴兵と最前線の話をしたいんだけど。
スピーカー 2
おー、なかなかタイムリーだし。
スピーカー 1
まず、ゼレンスキーとなんか老人コメディアンがインタビューしてるやつを見たんや。
まあ、なんか違和感を感じたんやね、そこで。
スピーカー 2
おー、どんな?
まあ結構、コメディアン同士だからギャグが多いって言ってたんや。
でも仮にも、国難の時期でさ、人が1日60人から100人、兵士が死んでるような状況なんや。
スピーカー 1
あれと思って。なんだろうこの雰囲気はと。
スピーカー 2
ははははって言ってたね、結構。
スピーカー 1
ついでに、ここが今日のポイントなんだけど。
スピーカー 2
鎌倉殿の13人を47話を見ました。
そこでね、まあ状況としては、よくある状況なんだけど。
スピーカー 1
会議みたいなのをしてるわけよ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
でまあ、後鳥羽城口と戦争するかどうかの会議ね。
スピーカー 2
ほうじょう側が。
スピーカー 1
で、そういう中での会議で、
スピーカー 2
雅子さんが演説をぶったん。
スピーカー 1
なんかよりともへの恩を忘れたのか、みたいなそういうことで。
今こそ団結して鳥羽城口を倒すべきではないか。
そしたら、そのまま名演説だったらしくて。
ちょっとまあご家人の考えが変わって、よしって気になったわけよ。
スピーカー 2
なった。
スピーカー 1
それは強制ではないから。
状況側につく人はついていいよ、みたいなことを。
この戦争には参加しなくていいよ、みたいなことを言った。
後に沈黙が流れて、そこでこの中に。
スピーカー 2
この中にそのようなものがおるはずがありませんって言ったでしょ?
スピーカー 1
ありませんぬ!って言って。
スピーカー 2
ありませんぬ!
スピーカー 1
ふぬ!ってなったわけよ。
スピーカー 2
みんなの反応は?
スピーカー 1
そこはわーってなったんだけど。
スピーカー 2
わーっていうか盛り上がっていったんだけど。
スピーカー 1
あのセリフまずいんじゃないかと思った。
スピーカー 2
まずいね、一番。
スピーカー 1
よくあるよね、と思った。
スピーカー 2
同調だよね。
おるはずもないわけだよ。
03:02
スピーカー 2
実はオルフェンスだよね。絶対一人はおるよね。
絶対いるんよ。
たぶん山本浩二もその一人だと思うんだけど。
スピーカー 1
それがウクライナでもやっぱり起こってるよなーと思って。
スピーカー 2
似た感じだと。
スピーカー 1
似た感じっていうか、おるはずもありませんっていう。
まず戦争があって徴兵されるじゃん。
そこを普通に強制じゃん。
前線に向かうときに、誰かしらそういう演説をぶつプロみたいなやつがいるはずない?
スピーカー 2
いるね。軍曹がね。
スピーカー 1
そこで、おるはずもないっていう感じになって、死んでいくんじゃないかと。
スピーカー 2
長崎補正でね。
割と今更な気がするけど。
スピーカー 1
今更な気がするよね。
でも現代の民主主義国家で、それはまずいんじゃないかと。
スピーカー 2
あーそうか。
ロシアならいいよって思う。そういう国だからね。
鎌倉もまあありよ。そういう人たちだから。
ロシアだし。
スピーカー 1
でも現代の民主主義国家でそれやっていいんかなと思って。
たしかに。
それをやってながら、ギャグ言ってる。
スピーカー 2
だってウクライナってやっぱり徴兵制だったっけ?
うん、そうだね。今はね。
同じ同院でみたいなのが出て、国から出れなくなったじゃん。18歳。
ボグダンさんはいつ徴兵されるのかよくわからんけどね。
たしかにね。それは当然のことに言ってたよね。
スピーカー 1
国を守るのは当たり前だと。
北条雅子ですら、来たくない人は行かなくてもいいっていうトップだよ。事実上トップ。
そうだね。
ゼレンスキーもそういうことを言う可能性もあるんだけど、
スピーカー 2
それを全部止める軍曹がいると思うんだよ。
なかったことにするっていうか。
スピーカー 1
そういう羽目に日本がなったときにどうするかっていうのを最初から考えといた方がいいと思う。
スピーカー 2
なるほどね。もう日本昔一回なったしね。
もうならないんじゃない?
昔の状況だったらもう打つ手なしってことで諦めていいんだけど、今よって思って。
06:06
スピーカー 2
今だったらやっぱりみんな反対すると思うよ。
スピーカー 1
そうかな。
スピーカー 2
反対勢が結構増えると思うんだけどね。
じゃあ折ろうはずがありませんって言ったときに、はーいって手を挙げるってこと?
折りまーすって。
自衛隊がいるんで。
お任せしまーす。
スピーカー 1
それが一人でも言ってくれたら、はいはいはいってなると思うね。
最初の一人が重要だよね。
そっくんの考えではその最初の一人にならなくても誰かが言ってくれるだろうってこと?
スピーカー 2
今の感覚ではそんな感覚だね。
そうなんだ。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
言うでしょう。
スピーカー 1
えー、俺はそうは思わんよな。
だからちょっとおかしいのは、徴兵の段階じゃないよ。
徴兵はもう終わってる。
スピーカー 2
そっから最前線に行くかどうかの選択よ。
徴兵ないよ。
スピーカー 1
いや、あるって。
攻められてどうしても足りなくなったら動員しますっていうのはあるって。
スピーカー 2
そうなったらね。
スピーカー 1
そうなったらね。
スピーカー 2
徴兵までは法律で応じなければいけない。応じますと。
スピーカー 1
何をやるかは決まってないですと。
そこで結構雑になると思うんだよね。
スピーカー 2
なるなる。
スピーカー 1
徴兵まではいいとして、その後が。
スピーカー 2
なる。
とんでもない命令みたいなのが来ると思うんだよね。
文革のほうが大事な価値観になると思う。
そこで、おりませぬっていう雰囲気になったときの話よ。
スピーカー 1
これ難しいね。
スピーカー 2
とんでもない敵のど真ん中に突撃する作戦があると。
スピーカー 1
それに志願者を求めるみたいなことを言って。
スピーカー 2
行きたくない奴は行かなくていいぞってなった。
スピーカー 1
そこで、おりませぬって言われる。
スピーカー 2
誰かが言うんでしょ。
そのようなもの、おるはずがございません。
って言った場合どうするか。
そういうことそういうこと。
スピーカー 1
もうね、死を覚悟するしかない。
スピーカー 2
切り抜けようよなんとかそこは。
じゃあ腹痛で定番の病気になる。
スピーカー 1
定番すぎるな。
俺的には自分だけ助かるというよりは、
そういう雰囲気づくりをなくしたいんだ。
スピーカー 2
なるほど。
09:01
スピーカー 2
でも徴兵されて訓練もしてるでしょ。
あと前線に出るだけなんでしょ。
スピーカー 1
出るかどうか。無茶な作戦に参加するから。
スピーカー 2
無茶な作戦か。
無茶な作戦って分かるわけないじゃん。
一兵一卒は。
分かる。
分かったとして。
スピーカー 1
なんかうすうす分かるときあるじゃん。
スピーカー 2
うすうす分かったとしてか。
俺はもう断固いかない。
誰に殴られようが、何しようが。
スピーカー 1
その姿を見て、他の人も同調するように誘う。
そもそもそのセリフを吐かせたくないんだけど。
スピーカー 2
折りましょうかって勝手にさ、こっちの意思を決めつけてるわけじゃん。
スピーカー 1
吐くかね。今の現代軍隊で吐くかね。
現代っぽくないところがあるなと思って。
スピーカー 2
吐かないんじゃない?
吐かないかな。
阻止する意地。
スピーカー 1
でもウクライナとかは多分吐かざるを得ない感じで吐いてると思うんだよね。
スピーカー 2
吐いてるね、多分。
スピーカー 1
ならんとも限らんなと思って。日本もね。
スピーカー 2
確かに。
しかもさ、ああいう鎌倉殿でも言ってるわけじゃん。
ああ、確かに。
スピーカー 1
みんなそのセリフを覚えてるわけよね。
スピーカー 2
名場面としてね、一応。感動の。
スピーカー 1
なんかいっぱいあるよね、三国志とかでも。
スピーカー 2
うん、パールパール。
スピーカー 1
だから結構染み付いてんじゃないかと思って。
日本を守るということは。
スピーカー 2
ワンピースでもあったよ。
あった?
いっぱいやってるね。
動員のキーとなる言葉なんじゃないかなと思って。
人間迷ってたらどっちでもいいと思ってる可能性もあるじゃん。
それをガッと同じ方向に向かせるっていう役目の人がいるんだよね。
そうだね。担当が。
そいつはいいんだよ。
おろうはずだって。
スピーカー 1
だから全くの反対じゃないところがまたポイントだよね。
そうだね。
日本を嫌いなわけではないんだけど。
スピーカー 2
待てよ。
スピーカー 1
日本政府のために戦う気はないぐらいの人がいっぱいいるわけじゃん。
スピーカー 2
いっぱいいるね。
でも日本を守りたい気持ちはあるけども、みたいな。
ゼレンスキーは嫌いだけども、みたいな。
そもそも負けたら国滅びる?
そんなことはない。
12:00
スピーカー 2
今のとき。
日本ボロボロに負けたけど全然大丈夫だったじゃん。
負けていいんじゃないかなと思うよね、今の人。
そうだね。
そういう話は今してないんだっけ?
スピーカー 1
要は自分が助かる道を探したいわけね。
そういう波を作らない一手が欲しい。
スピーカー 2
なるほどね。
いやー、それは難しいね、たぶん。
そういう状態になったら無理じゃん。
その状態前で止めるしかないんじゃない。
スピーカー 1
じゃあ長編から逃れる。
スピーカー 2
そう。
そいつの口を塞ぐ。
絶時的に。
黙れっつって。
スピーカー 1
それだけは言うなと。
スピーカー 2
それだけはダメだと。
なるほどね。
僕の手として考えといた方がいいかも。
最終オプション、口を塞ぐ。
理想のやつの。
スピーカー 1
あとは、そんな薄々ダメな作戦だとわかってるわけだから。
スピーカー 2
わかってるんだよ。
スピーカー 1
それこそ確認権が行使するとか。
そうだね。ないよ。
スピーカー 2
どういう作戦なんですか?
スピーカー 1
ないよ、そんな権利って。
スピーカー 2
軍隊に。
スピーカー 1
いや、あればいいんじゃないの?
スピーカー 2
あればいいけど。
もし僕の話してもいいんだったらいろいろあるんじゃない?
スピーカー 1
でもよく考えたら軍隊ってさ、
そんな命の保証のある作戦なんて一個もないよね。
スピーカー 2
ない。ない。
そうなんだね。そこないよね。
危ないですって言ったら、「は?」って言われるよ。
当たり前だ!つって。
危ないです!
スピーカー 1
わかっとるって言われるよ。
スピーカー 2
だいたいそれで人は死んでいくよね。
ないね。
よくないね。
今までの歴史で何回あったのかな。
すごいあっただろうね。
第一次世界大戦も、なんだかよくわからない学徒が増員されて死んでいったっていう話がきつくね。
死ぬとは思ってませんでした。
死ぬとわかってる人はいいにしよう、と答えたら。
スピーカー 1
もちろん。
スピーカー 2
死ぬとわかってないのに死んじゃうっていうのがちょっと問題だよね。
スピーカー 1
でも死ぬとわかってるのも問題なんじゃない?
スピーカー 2
もちろんよ。
違う問題ってことです。この問題ではない。
じゃあよくわからないけども、ちょっと難しそうな作戦で、死ぬ確率も全くわからないと。
スピーカー 1
こういう場合に、言いやすいよね、軍曹。
15:02
スピーカー 1
死ぬとわかってない。
スピーカー 2
めちゃくちゃ言いやすい。
行くぞ!つって。
心臓を捧げろ!とか言わなくても大丈夫。
あれもああいうシーンだよね。
スピーカー 1
でもあれってさ、調査隊に入るときに拒否権ちゃんとあったよ。
スピーカー 2
そうだね。
みんな帰ってったよね。
希望するものだけでいいって言ったから、もうあそこでいいって言ってしまったらおしまいだよね。
そのあとはどんな作戦だろうと。
でも自分が肯定一環してしまってるってことが、あれになってる。
仮製になってる。
仮製になってるんだよね。
それ公表にやらせるような仕組みがあるんじゃない?
軍とか。
なるほど。
侍とかには。
どう決めさせるみたいな。
なんか楽そうなところみたいな。
スピーカー 1
でもさ、やっぱりグズグズしてる戦士に対して、お前が決めたんだろっていうのは言いそうだよね。
スピーカー 2
そうだね。
お前が志願して兵隊になったんだろ。
言ってはいいぞ。
徴兵するには通じるけど。
スピーカー 1
徴兵制にも通じるね。
スピーカー 2
被害兵には絶対何百回と言われてると思うよ。
でもたぶん徴兵制も前線に送ると思うんだよね、あいつら。
スピーカー 1
そのノウハウを見切っとかないといけない気がするな。
スピーカー 2
あーなるほどね。
兵器作りとかうまいんだろうな。
スピーカー 1
マルチとかも一緒なんじゃない?
買うよね!買うよね!みたいな。
スピーカー 2
素晴らしい製品みたいな。
あのすごい人が認めてる製品ですみたいな。
スピーカー 1
何か手法あったっけ?
俺にその手法が聞かなすぎて、ちょっと必殺技がよくわからないんだけど。
必殺技はまず4人ぐらいで囲んで、数的有利を作る。
スピーカー 2
やっぱり数重要だよ。
まず数。
判断力、能力を失わせるために考えて何か言おうとしたのを遮るとかそういうのもあるじゃない?
あーなるほど。
考えたら自分が流れちゃうね。
18:00
スピーカー 2
理由を言おうとしてたのを。
まあ知らんけど。
変な反論したら被せられそうじゃない?
そこから何にも言わないほうがいいってこともある。
そうですね。
多分言わないほうがいい場合もある。
スピーカー 1
ただやりませんっていうだけのほうがいいと思う。
スピーカー 2
被せが来る。
スピーカー 1
一応日本のことは好きですけどってことを言ったらそこから好きなのかってならない?
スピーカー 2
守りたくないのか。
守りたいです!
なるほどね。
スピーカー 1
やっぱり一番いいのは近づかないことっていうのはわかってるんだけど。
スピーカー 2
そもそも城塀逃れから計画したほうがいいのはわかってるよ。
最後の最後だよね、マギで。
そこまで行く可能性は低いよね。
けど俺だけ消極的だったら。
外国人もそこまでないし。
でも出発になったら絶対やると思うんだよね。
スピーカー 1
絶対やる。
スピーカー 2
やってる。
スピーカー 1
ロシア兵とかやってる。ロシア兵はやってるよ。
スピーカー 2
だいぶひどいことになってると思うよ、同調で。
会社とかでもそうでしょ?
プロジェクトやれって言われたらやらなきゃいけないんでしょ?部下は。
そうなんだろうね。よく知らないんだけど。
酔ってやるやついる?って言われるでしょ?
いねーよなーって。
何キャラなの?
東京リベンジャーズだけど。
この中で酔ってやるやついる?っていうのがめっちゃ流行ったんだよね。
あ、そうなの?
激として流行ったよ。クラロワYouTuberみんな言ってたよ。
あ、そうなの?
それこそ伊坂真倉と何ら変わりないじゃん。
全く同じで言うよ。
やっぱ面白いセリフなの。
スピーカー 1
それは流行るとしたら、流行るってことはみんな好きってことだよね。
危険じゃん。
スピーカー 2
危険なんだよ。まだまだ全然若者に受ける言葉ないの。
最近の若者は嫌いか。でもちょっと待ってよ。
クラロワYouTuberは参考にならんか。平均的若者の子。
21:01
スピーカー 2
自分と戦い好き?
戦いたい人たちだから。酔ってない人たちなんじゃないか。
スピーカー 1
俺はまだ昔の価値観と、今の現代社会のズレが気になってるんだと思う。
スピーカー 2
俺ら好きは俺ら寄りで、他の人は昔の人寄り。
まあ確かに。現代的ではあると思うね。
あの喋りがたぶん、全然昔の人じゃない喋りだもんな。
それが、やって大丈夫なんていうのがまずあるね。
しょうがなくやってるでしょ、あの人。
もちろん。
大丈夫なんていうレベルじゃない。やるしかないってことでしょ。
スピーカー 1
戦ってもらうしかない。
スピーカー 2
もちろん。逃げてもいいわけ。国外。
でも誰かは戦わなきゃいけないでしょ。
もう負けてもいいわけだ。
スピーカー 2
戦うことを選んだから、今みたいなことになってるわけじゃん。
政党勝つまでは大統領やるって言ってたね。一度やると言ったから今ね。
スピーカー 1
まあ古いシステムと新しいシステムはガッチンコするよなと思って。
スピーカー 2
そうだよね。確かに。
今の民主主義の常識ではちょっと、普通は通らんことを、普通の口調、普通の顔、大和な顔で言ってると。
そうそう。
違和感あるね。
スピーカー 1
違和感あるでしょ。
スピーカー 2
絶対通らないからね、普通は。
普通みたいな顔なら違和感ない。
それもこれも、ナトウ軍が来てないからでしょ。
え?
ナトウとロシアの戦争にナトウ軍はまだ来てないんだよ。
なんだってそれ。
戦争ジョーク。戦争ジョーク言ってたじゃん。
スピーカー 1
言ってたね。
スピーカー 2
そういうことない。
前線に出るのはウクライナ人が出るしかない状態が長く続いてるんだよね。
長兵するしかないよ。しょうがない。本当にしょうがない。
本来ならナトウ軍とロシア軍の戦いだから、ナトウ軍が戦ってもらうといけない戦いだから。
24:05
スピーカー 1
本来ならね。
スピーカー 2
本来なら。やるしかないんだよ。しょうがない。
ゼンツキーがやりたいことはわかるよ。チャップリンがやりたいんでしょ。
スピーカー 1
笑いの力で選挙を変えられるっていう話でもあると思うんだけど。
スピーカー 2
そこは話がずれてて、今の論点はそこではないんだよね。
なるほど。違和感がすごいと。
いやー、そうなんだよなー。それぐらいかな?
じゃあわかります。
30分も喋っちゃったけど。
長いね。
言いましょう。
スピーカー 1
何の解決もしなかったよ。
スピーカー 2
うん。しないだろうと思ってたけど。
こればっかり。
まじで。
しないだろうとは思うけど、しなきゃだめだと思うんだけど。
スピーカー 1
今戦争の話もしてるけど、それこそ企業とかでもよくあるわけでしょ。
スピーカー 2
あるある。
これ何とかしたほうがいいんじゃない?
スピーカー 1
いきなりイラクの出張なとか言われるわけでしょ。
スピーカー 2
イランに出張なみたいな。
スピーカー 1
何にも言えんの?そこで。
スピーカー 2
言えねえ。
言えねえよな。
スピーカー 1
そのシステムがまずいと思うんだけど。
スピーカー 2
まずいね。
国も閣議も、個人より三角のほうが強いと。
結局そうなるよね。国ではなくて、あらゆる三角が基本になってる。
だよね。
三角のほうが基本になってるほうが強いのは、それこそ基本よ。
生物も。
一人では何もできないんですよ。基本はね。
ただ、僕のばっかり言ってたら個人が幸せになれないから、
やっと今、個人主義になってきたっていうだけで。
基本があっちだからね、何より。
我が国を守らねば!って言ってる人がいるよね。
スピーカー 1
この中に?って言ってるよまた。
スピーカー 2
守るよな!
この中に?
おろうはずがありません。
27:04
スピーカー 2
セットだね、この二人。
行きたくないものは行かなくていいって言っといて、
おろうはずがありませんっていうのは決めてたよね。
しかもそこが感動ポイントみたいなのよ。
スピーカー 1
そこが良くないんじゃない?よく考えたら。
いい音楽鳴ってたでしょ。
スピーカー 2
おぐりしゅんが泣いてたよ。
おぐりしゅんは泣いてるのはいいよ。
他の人は良くない。
でもそれはしょうがないのか。
そこの三角は許されてるのが資本主義。
スピーカー 1
民主主義でもそこは全部スルー。人権はない。
スピーカー 2
ほぼない。
スピーカー 1
確認権がない。
スピーカー 2
民主主義ではないです、会社は。
法権です。
スピーカー 1
民主主義ではない会社がいっぱいいるのが、
普通の民主主義の国にいるってだけの話?
スピーカー 2
資本主義はそういうシステムじゃない?
じゃあもう生まれながらにダブルスタンダードなわけね。
スピーカー 1
今からみんな戸惑うんじゃないの?会社に入ったとき。
スピーカー 2
みんな戸惑うらしいじゃん。
ほんとに?
研修でなんかすごい。叫ばされましたみたいな。
始まったみたいな感じなんだよね。
これがあれかみたいな。
スピーカー 1
俺あんまりその経験がないからわかんない。
スピーカー 2
結構あるらしい、今。うちも結構ある。
スピーカー 1
この中にって言われるの?
スピーカー 2
そう。
洗脳教育が始まるらしい。
まず言われるの。本気を出せない人は去ってもいい。
スピーカー 1
そうそうそう。しかし。
スピーカー 2
いやせっかく泣いてんのに。
ねえみたいな。
スピーカー 1
だめだね、人類。そろそろ気づいたほうがいいと思う。
スピーカー 2
ただ、たぶん変わってきてるんじゃない?
こんな会社じゃない会社もいっぱいあるんじゃない?
全く実情は知らんけど。
全員社長とかね。
イメージ的には、特に最近の新しい会社は多いっていう。
まあそうだね。それが希望だね。
わかりました。
スタ目口でいいでしょ?りゅうのすけ。
30:01
スピーカー 2
おい!りゅうのすけ!つって呼ばれて。
よし。わかりました。そろそろ。
いくらでもやろうな。
30:20

コメント

スクロール