1. ざんていララオぉ
  2. △470. ジム局長
2024-03-21 38:45

△470. ジム局長

spotify
00:00
アンドレイ・プラトーノフ。 ざんていラジオぅ。
これはね、ロシアのね、文学者でございまして。
文学。 うん。 まあ、もちろん共産主義の世界で
生きてました、この人は。 うん。
あんまり好きじゃなかったみたいなんでね、共産主義。 それ、ソ連時代の人?
ソ連だね、そう。1899年。 ソ連だね。
で、やっぱりちょっと反社的な? 反社会的な小説を書いたりしてる人なんだよね。
うーん、なるほど。 たぶん一般いたんだろうね。
いたんじゃない? それで、
描かれてるのは、 周りはみんな全員共産主義者であると。
ああ。 もちろん自分もそのふりをしていると。
みんな頑張ろう。 一つになろう。
楽園を作ろう。 整合しようってことだよね。平たく言うと。
平たく言うと。 うん。 それをみんなで目指して、ジムをやったらしいんだよ。
ああ、なるほど。 それぞれに考えて。
完璧な、
バラバラだったらしい。
誰にでもわかる書式で、 書かないといけないんじゃない?
それがね、なんか、どうしても、
ひとひねりしたくなるんだって。 ああ。
こうした方がいいとか。 なるほど。 理想が高ければ高いほど。
ああ、なるほどね。 そりゃそうだよね。
最初から完璧なものがポンとできるわけじゃない。 そうなんよ。
そこでやっぱり層が生まれると。
それがめちゃくちゃになるらしいよ。 確かに。そこでやっぱり
一番トップが強力な権力を発動する必要が出てくるわけよ。 ああ、そうかもしれんね。
ああいう社会を作ろうとしたら。
でも面白いのが、決意の問題じゃないんだなと思って。
ああ、そうだね。 整合しようと決意したらできるもんじゃないみたいな。
ない。逆にできないっていうね。
決意が強ければ、いろんな人がね。 強ければ強いほど混乱すると。
そうなんよ。 そこが限界だなと思って。
ああ、確かにね。
それは共産主義じゃなくても言えるよね。どこにでも。 何にでも。
03:00
決意の強い人がいればいいのかと思う。 もう良かれと思ってるのよ、いわゆる。
全員良かれと思ってると仮定してもダメだね。 そうなんよ。
うん。 でも本質的にはみんな整合したがっているんだよ。
そうだね。
なんでそういう勝手なクリエイティブを発揮するのかというと、
やっぱり結局整合が嫌いな部分があるんじゃない?
自分みたいなのがあるからってことね。 そうそうそうそうそう。
まあないことはないよね。人間だから。
それがやっぱり勝手なクリエイティブを発揮するんじゃないかと。
そうだね、確かに。
整合しようとはしてるけども。
そういう仕組みなんじゃない? そういう仕組みだよね。
自我ってそういうののためにあるんじゃない? だよね。
だからもう決意なんか関係ないなって思って。
ああ、確かに。
なんか聖書に誓ったりするじゃん。
たまたま上手くいったみたいなこと? 決意とか関係なく。
うん、そうだね。
そういうのが上手くいってるとしよう。
だからこれは誰かが決意しまくったわけじゃなく、
いい塩梅になったと。
今上手くいってるとするならね。
うん、するならよ。
俺ら民主主義を決意した覚えないもんね。
ないない、生まれた時からこうなったからさ。
でも決意した人はいるわけだよね、もちろん。
1800年代にいたんじゃないか。
今もいるよね、決意してる人。
もうずっと続けてる人いるよ。
頑張ってるよね。
これを維持しなければって思ってる人結構いるよね、偉い人は。
でもいくら決意してもダメなわけよ。
うーん、なるほど。
決意の問題じゃないからね、これは。
そうだね。何の問題なの、結局。
なんでたまたま上手くいく要因があるわけじゃん、絶対。
なんでだ。
たまたま上手くいってんの、ほんと。
あー。
上手くいってるっていうのは思い込みかもしれんね。
だよね。
ちみどろの地獄絵図があって、
俺らそれ知らんから上手くいってるね、
ウフフって言ってるだけかもしれないもんね。
そうなんよ。
ちみどろの話はやっぱりジムの話でも出てきたよね。
出てきたね。
06:00
大変そうだったね。
でもそれこそ橋渡しっていう言葉をしたけど、
俺もそれが気になってない。
単純な橋渡しじゃないなと思ったよ。
惑星と惑星のでしょ?
単純じゃない、全然。
現場の人みたいなのとか、
ジムの人みたいなのが
きっぱり別れてるわけじゃなくて、
どことどこを橋渡せばいいのかわからないんじゃないの?
確かにね。
ジム型トップとかになるともうジムなんてしてないしね。
でも本当にその人が橋渡しなんじゃない?
に近いんじゃない?ジム型トップあたりがね。
いやいやいや。
もうそういう話じゃないんじゃないかと。
なるほどなるほど。言いたいことはわかりましたよ。
橋渡しっていうイメージが間違ってるんじゃないかと思って。
あ、そういうこと?
橋渡せないなんじゃなくて。
橋渡せないなんだ。
橋じゃないみたいなの。
むしろクロスみたいな感じ?
でもなんか渡そうとはしてるよね。
橋だろうがなんだろうがようわからんけど。
でもそれも失敗に終わるっていうのが限界だから。
渡せない。
橋渡せないなんじゃないかなって。
確かにね。何言ってるかちょっとわかんないんだけど。
渡そうとしてるから渡せないって言われてもちょっと嫌な感じがするね。
そう?
渡しが仕事なのはいいでしょ?定義としては。
渡せないにしても。
橋って二方向じゃん。
二方向じゃないなって。
そういうイメージ?
雲の巣みたいな感じなのかな。
じゃあ渡せてるじゃん。渡せてないの?
それができる人ならね。
現実に法律が機能してたり、
年齢がうまくいってたりするわけじゃん、世の中って。
全部契約書とかを書く人がいて、
一応混乱してないじゃん、そこは。
不満はあるかもしれんけど。
そういうこと?わちゃわちゃになってないってこと?
そうそう。橋渡せてる状態だと思うんだけど。
たぶんそれは橋の集合体っていうのが何とか。
09:04
インターネットみたいなこと?
インターネットみたいかもしれないね。
でもその橋自体は何も見えてない。
その橋がもしダメでも、他の経路があるからうまくいってるみたいなイメージ?
そうそうそうそう。
胴回りにうまくいってたりするわけよ。
そうなんかね。
これは直接うまくいってるような気がするけどね。
いや、直接うまくはいってないよ、絶対に。
その2つを予期にしたことによって、他に悪い影響が出るわけよ。
もちろんね。
それを他の橋がまたカバーして、
ああ、またその橋を。
その橋をカバーってやると、
全体として80%うまくいくみたいな。
なるほど。でもその影にはカバーカバーの地獄絵図があるわけね。
地獄絵図がある。
テツヤでカバーしてるみたいな。
そういうのをシワ寄せって言うんだと思う。
シワ寄せね。
シワ寄せ。
シワ寄せ。
そういうイメージもあるかな。
それしかないと思うんだけどね。
マジで?
なんか俺とお前のイメージがだいぶ違うな。
それは全然うまくいってて、
ちょっとした地獄がちょこっと世の中にあるなみたいな。
お前のイメージは、
シワ寄せがすごいことになって、
地獄絵図が広がってるみたいなイメージでしょ、割と。
なかなか伝わらないみたいな。
何パーかにもよるよね。
何パーかによるね。
俺は1パーか2パーかな。
そんなわけないでしょ。
20パーは。
5人に1人がシワよ。
シワでシワシワになってるんすか。
でも何人っていう数え方も間違ってるんだよ。
なんで?
この人は他人にシワを寄せてるし、
受けてもいるっていう答えだから。
なるほど。
だからそのパーセンテージは、
人のパーセンテージとかではないんだ。
そうだね。
12:00
シワのパーセンテージなんだよ、あくまで。
事務内容のロスみたいなことでしょ、シワは。
そうだね。
一行でいいじゃんっていうことでしょ。
なんで2ページ使ってんのみたいな。
そんな話でもなく。
え、違うの?
多角的なのよ、とにかく。
この2人の関係があるとしよう、AとB。
多角好きね。
AとBの関係性を、シワを0にしたら、
逆にシワができるわけね。
C、D、E、Fがシワができる。
AとBの関係性にちょっとシワを戻すと、
なぜかC、D、E、Fが全員、
シワがなくなったりするわけ。
なるほど。
そういう感じ。
ベッドのカバーのシワを伸ばしたら、
他のところにシワができるもんね。
かといって絶対そうなるとかでもなくて、
AとBのシワを直すことが、
C、D、E、F全部のシワを直すことにもなる。
かもしれないね。
そういうシワシワなんですよ。
なるほどね。
人間の能力では掴み切れないわけね。
AIでも無理かもね。
そんな複雑なんだ。
カオス理論なんだ。
シワは。
それが、
ジムの限界です。
そして整合の限界ですね。
整合の限界でもある。
いいんじゃない?
いいんじゃない?
っていう考え方ができないとダメってことね。
そうなるよね。
結局はね、
コントロールしようとするだけ無駄ってことだもんね。
でも最適解はあるよね、きっと。
出た。
そこを目指してみんなで頑張る。
適正値がある余興ですか?
適正値があると思ってみんな頑張るしかないよね。
そうだね。
ないって言ったらみんな嫌ーメピってなるじゃん。
そしたら本当にダメになるじゃん。
なるね。
15:00
嫌ーメピを言わせない感じの理想はいるよね。
いるね。
やっぱり整合の適正値っていうのを
リーダーは
示さないといけない。
確かに確かに。
それは現実的な問題として示すよね。
だって人には限りがあり、
就業時間にも限界があるわけだから
このぐらいかなっていうよね。
それを指し示すのが
リーダーの仕事ってことになる?
そうそうそう。
小三角の仕事の一つだね。
適正値はあるよって言って
このぐらいかなっていう感じかな。
あーそういうことか。
別にリーダーは
事務をするわけじゃないじゃん。
適正値だけを示すのが仕事ってこと。
なんで事務もできない人が
適正値を示せるみたいなのが気になる。
まあそれは
黒三角の意向を受けた事務方のトップが
決めるんじゃない?適正値。
事務方のトップって。
このぐらいならできますって言って
黒三角がしゃあないなって言うんじゃない?
しゃあないな。
なるほどね。
そうそうそういうこと。
トップは有能であれば有能なほど
適正値に近い値を出してくるわけだ。
とにかくまずはまとめると
整合には限界があります。
適正値を決めるのは
事務局長です。
それを認めるのが
黒三角です。
そう。妥協してね。
その3者で決めると。
そうなるね。
事務方は事務の意見を
吸い上げたりして把握するわけよね。
そういうことだね。
リーダーは?
夢を語る。
もともと限界も語らないとダメなんじゃない?
限界を語るの?
違うよ。
限界を語るのは事務方のトップだ。
18:00
事務方のトップが限界を語って
無理ですって言って。
リーダーは?
夢を語る。
これがやりてえ。
これがやりてえは当たり前だから関係ない。
整合に関してね。
じゃあ妥協する。
妥協して決定する。
黒三角。
じゃあいないじゃん。
適正値を決めるのは
事務局長だよね?
適正値が何かわからないよ。
その適正値に近くなるんじゃないかって言っただけよ。
その適正値に近くなるんじゃないかって言っただけよ。
事務方のトップがなかなか有能だったら。
そういうことはわからないんだけど
限界を言うわけよ。
限界を言うわけよ。
じゃあそれはリーダーに言うんだよね。
もちろんもちろん。
リーダーはしゃあないなって。
その範囲でやるっていうのを決めるわけよ。
じゃあその事務が希望を持つにはどうすればいい?
事務が希望を持つ?
適正値はあるよってことを
知らないとやる気をなくすって言ったじゃん。
それは誰の役目なの?
事務方のトップですよ。
あ、そうなんだ。
適正値はあるぞ!頑張ろう!
そう。
で、
クソ黒三角からこれだけを引き出したぞって言って
うん。
現実的な値を勝ち取ってきたぞ。
おー!っていう感じ。
なるほど。
で、盛り上がると。できると。やれると。
なるほど。
俺らの会社はやれるんだという感じですよ。
確かに。
で、その事務の人たちが
完璧を目指しちゃう人も出てくるわけよ。
あー。事務でね。
そうすると場が荒れるじゃん。
荒れるね。
それを適正値があるんだぞっていう風に
たしなめるのも事務局長?
もちろんもちろん。
事務局長でしょ?
この方向のたしなめもあるのか?
うん。あるね。
頑張らなすぎるのも問題ないし、頑張りすぎるのもあれで。
そうか。
両方の意味で適正値があるぞって言わないといけないね。
面白いね、それ。
21:01
事務局長やべえな、これ。
重要ポストすぎてビビるわ。
そうだよね。
両方に顔向けしてね。
昨日までの事務局長は
事務をせずに偉そうにしてるだけの人だった。
今日の事務局長は
ビビるね。
やることが。
そうなんよ。
やってんな、事務局長。
だったら絶対そのレーダー、黒三角は
優秀な事務局長を絶対に欲しいはず。
絶対に欲しいね。
すごいね。
いるんじゃない?
どこにでも有能なやつが。
全部一覧で見てみよう。
うん。
これも検索したほうがいい?
いいよ。
チーフ・エグゼクティブ・オフィサー
オフィサー?
事務じゃないですか。
違うんですか、オフィサーは。
企業の最高経営責任者のことです。
これはCEOね。
次。
COO
OOがあんの?
オペレーティング・オフィサー
オペレーティング?
業務ですね。
活動する人ですね、CEO。
なるほど。
次。CIO
IO?
チーフ・インフォメーション・オフィサー
いる?それ。重要なやつだけでいいんじゃない?
これはIT化を勧める人たちのことですね。
そうか。
事務方ですね。
次。これですね。
CTO
チーフ・テクノロジー・オフィサー
いらんねえ、別に。
つまりこれはCOOと同じだよね。
そうだね。
やっぱりテクノロジーに特化したから
その名前の役職ができたんだろうね。
いかに現代社会でテクノロジーが大事かってこと。
そうだね。
最後。CFO
CFO
チーフ・ファイナンシャル・オフィサー
カネス
こいつらがエグゼクティブの下についてるっていうイメージでいいの?
24:01
エグゼクティブ?
チーフ・エグゼクティブ・オフィサーの下に
オペレーティング・テクノロジー・ファイナンシャルがいるってことでいいの?
そうだね。
なるほどね。
じゃあこいつらが事務方トップですもんね。
違うよ、名前的にどう?
違う。
チーフ・エグゼクティブ・オフィサーが事務方トップだよね。
名前的にはそうだけど
絶対実際は違うんだよ。
でも
CFOなんてのは実務をやる方だから
全然事務じゃないぞ。
人工部隊は。
CTOはテクノロジーのことしかわからんからダメだろ?
そしたら
CIOとかインフォメーション
情報システム
CIOとCTO同じだな。
ファイナンシャルでしょ?
だからいないんですよ、事務方トップなんて役職は。
この中にはいないね。
そこが問題だよ。
これとは別にいるんじゃないの?事務方トップが。
いるけど偉くないんだと思う。
偉くなさそう。
CTOの扱いを受けてそうな気がする。
事務だから何?
CGO
これがチーフ事務オフィサーです。
嘘でしょ。
まぁいいや。
事務のオフィサーもいるでしょ。
役職を最高権限まで与えた方がいいと。
CIOに継ぐ?
そうだね。
でも実質持ってそうな気がするんだけど。
今日の話を聞いてる限り。
持ってそう?
そういう人のさじ加減でできるわけでしょ?
文言をいじるだけで
異のままに操れるみたいな。
他の部署も。
その人がいないと会社が成り立たない。
だってそれぞれ違う言語を喋るでしょ。
オペレーティングとテクノロジーとフィナンシャルは。
何言ってるかわからないでしょ。
この人たち同士で喋ってる。
今もてはやされてる
スティーブ・ジョブズの方?
スティーブ・ジョブズと
スティーブ・ボズニアックだっけ?
あれテックのトップと
経営のトップみたいなので
27:00
その二人でなんとかなってるっていうイメージが
まずいんじゃないの?
いないよね、ジムが。
絶対いたんだよね、ジム。
地平道履いてたと思うけどね、間違いなく。
いたと思うよ。
そこなんよ。
イメージが良くないよね。
CGOを表に出さないと
みんな重要性に気づかないんだと思うんだよね。
そうだね、でもなんか
何も言うことないよね。
表に出たとしても
この人は何やったんですか?調整しました?
みたいなこと言われても
おかしいじゃん。
何パーセントで行きました?
盛り上がらないじゃん。
それで盛り上がれる?
いやー無理でしょ。
確かにキック4の問題ではあるけど
無理だよ、それで盛り上がるの。
このタイミングで俺は
スティーブ・ジョブズを黙らせました。
ピンとこないですね。
ウォズニアックの方の意見になるわけよね。
ウォズニアック?
ウォズニアックの意見が
間誰か通したとしても
意見としてはウォズニアックの意見ない。
その身向かたの意見ではない。
だからちょっと話すのが難しいし
もし話してる間の人が喋る必要があるって
ツッコまれると思うよ。
無優伝にならないんだよね。
でもリテラシーが高まればわかるよね。
リテラシーの問題で。
黙らせつつもよ。
下の者には希望も与えてたんでしょ。
そうそうそう。
本当にすごいよね。
称えられるべきではあるよね。
でもわかるよね。盛り上がる。
でもなんかあれだね。
ちょっと今ふと共産主義のことを思い出したんだけど。
どゆこと?
諸基調って。
ジム。
そうだね。諸基調ってジムトップだよね。
あれなんで諸基調なの?
なんか思想あってやってんだよね。
わからんのよ。何回か調べたんだけど。
チャックに聞いたらわかんない。
30:00
諸基調。
日本でも1990年代前半までは、
日本社会党、旧公明党、民社党、社会民主連合、それぞれが諸基調。
そうなんだ。
かぶれてんな。
読むよ、一応。
理由が、チャックが言ってる。
集団指導の原則、共産主義、社会主義の理念では党や組織が集団の意思に基づいて行動するとされていて、
諸基調は集団の代表だから。
なるほど。
マルクス主義では社会は階級闘争の歴史であって、党は労働者階級を代表してるわけよ。
で、資本主義から社会主義へと導くの役割は諸基調だ。
やっぱり。
そういう感じ。階級を高くちゃダメっていう感じね。
なんか今思ったんだけど、こういう事務方を目立たせないのは社会主義アレルギーなんじゃないの?
いやいや目立たないから。目立たせないっていう。
だからあえて社会主義を目立たせたのが特徴があるんだ。アレルギーじゃないと思う。
目立たない。
目立ったわけじゃん。共産党の中では。
目立った。
それを見た民主主義陣営は怖いって。
目立たない以下にしたわけ。
目立ってきたから潰したんや。
潰したっていうか、あえて表舞台から去った方が有利だよね。
叩かれないから。叩かれるのは政治家でいいわけじゃないですか。
民衆の怒りを買うの。
それ誰目線で言ってんの?
事務方目線。
事務方目線が自ら隠れたってこと?
そう。隠そうとした自分たちの姿を。
陰謀論ですか?
それもあったかもしれないね。
ただ持ち上げる持ち上げないっていうのは自分たちで決められないから。
持ち上げられちゃったらしょうがないわけだから。
まあ、なんていうの。都合が良かったみたいなのはあるかもしれないけど。
とにかく、いなくなったんよ。
人の目から。
良いことだね。
良くないです。
隠れる側からしたらね。
でも機能しないです。ちゃんといないと。
33:03
そうだね。確かに。
やってんだぞって言ってほしいよね。
いや、やってないです。だって権限も減ってるもん。
実際に?
うん。
暗躍はできるよ。文字を有利にするような。
意識者ではないじゃん。
なるほど。
だから盛り上がりに欠けると思うんだよね。
まあなんか、でも、実際は初期が一番強いっていうイメージを持ったね、俺は。
そうなんだ。
実際は初期が一番強くて、初期長が国の中で一番強いと。
そういうイメージなんだと思う。
それで意見隠れてるの?
ごめんごめん。
実際はそうだから、社会主義ではそれをあからさまに出して、
そこの自由主義の方では隠したっていう。
なるほど。
実際の権力が強いんじゃないかなと思って。
どっちにしても強いってことね。
そうそうそうそう。
なるほど。
めちゃ強っていうイメージです、俺の中では。
ジム最強みたいな。
強いって割には、でも強いだけなのか。
何を知っても分かってないのか。
そうそう強いだけなのよ。
ジム型トップの信頼を得なければいけないみたいな感じ、絶対に。
それこそそれじゃん。
隠れてるから強いだけになるんじゃない?
否定力が。
そうだね。
やっと俺はジムが目に入ったわけよ。
そうそうそうそう。
だから今俺はジムの役割みたいなものを喋れるわけよ。
そうそうそうそう。
喋れない。いなければ。
今まで知らなかった。
今でもよく分かってない、全貌は。
うん、ないよね。
いいことだ、突破口ができたね。
キリスト教のさ、宗教の聖書を読める人って初期だよね。読めるという意味でよ、文字は。
読めるという意味ではね。
やっぱり読めるって強いなと思って。読めた人がまず強いっていう。
そうだね。
で、書けた、書ける人も強い。
36:05
あんま関係ないか。
いや関係あるよ。
絶対こっそり書いてるよ、ドイツ語に翻訳すると。
ちょっと有利に書いてるよ。
絶対書いてるよね、そこは。
書いてる書いてるだって、ぴったりした言葉がなければ替えざるを得ないし。
そうだね。
だったらちょっとね、都合の良くね。
なるよね。
どうせ嘘なんだし、つって。
タッチが悪いね。
あ、でも日本書紀も初期だよね、よく考えたら。
初期だね、日本書紀っていうね。
意外とヤバいね、初期。
まあね、確かに。
歴史も改ざんできちゃう。
あったことになってる。
あったことになってるからさ。
想像力でしかないの。
まあでもフォーマットなんていうのを考えたり、言語を規定したり。
もう神じゃん、神。
神、神。
最初はこのフォーマットでお願いしますって言うんだからさ。
そしてなんかチェックとかし始めるんでしょ?
うん。
言語が間違ってますみたいな。
そうそうそう。
社長しっかりしてくださいよ、言ったじゃないですか、つって。
そうそう、通りませんよこれじゃあ、って。
予算が、みたいな。
通るか通らないかお前が決めてるだろっていうね。
実は。
実はね。
確かにね。
なんか世界的にフォーマットがあるように振る舞ってるけど。
振る舞ってるけどね。
実は自分が考えてましたみたいな。
でもそれあるんじゃない?
初期長の代が変わるときにこっそり変えるみたいなのありそうだよね。
あるよね。
自分に有利。
自分しか知らない何かに。
いいね、そういう。
あらゆる意味で表に出てきてもらわないとダメだわ。
そうだね。
隠れてるのが最強だよね、初期の場合は。
だよね。
何やってるかわかんない。
気がつかないタイプのスタンド攻撃だよね。
38:45

コメント

スクロール