00:06
こんにちは。楽しい毎日を過ごすための、「学びの音声図書館パーソナリティー」のゆうきです。
さあ、今日はですね、朝収録できなかったので、夜にですね、今一発撮りをしておるところでございます。
はい、「学びの音声図書館」です。
さあさあさあ、実はですね、昨日今日のあと朝ですね、箱根の方に今ちょっと行ってまいりまして、
そこでね、撮る時間が朝になかったので、今の時間というところでございますので、
ぜひぜひ配信を聞いていただけたらと思います。
じゃあ、いつもの通りタイトルコードでやっていきましょう。
学びの音声図書館、このチャンネルでは毎日朝7時50分にやりたいことに挑戦できる個人を増やすコンセプトに、
毎日を楽しく生きるための公式をお届けしています。
さてさて、学びの音声図書館をお聞きの皆様、今日もできることを増やしていきましょう。
ということでですね、今日はどんな話をしていこうかなと思ったんですが、
2日間箱根に行ってね、色々と学びはあったんですけど、その中のことの一つを今日はシェアしていこうかなというところでお話ししていきます。
今日のテーマはですね、質問力って大事だなっていうところ、これが今日のテーマとして話していきましょう。
皆様も貴重なお時間を使ってお聞きいただいているということを従々承知しておりますので、
いつも通り結論からいきましょう。
今日の結論はこちらです。
聞き方って2種類あるよ。
これが今日の結論ですね。
聞き方って2種類あるよっていうのが今日の結論でございます。
じゃあ中身の方入っていきましょう。
箱根に行く道すがら、車で行きは移動で行ったんですが、だいたい2時間ぐらいかかりましたね。
やっぱ結構一部A,Bなあたりとか混んでましたね。
場所によってちょこちょこ混む場所はあるなというところで。
移動している道中の中で話が出てたりした内容の一つが、
先生と学生の生徒の子がですね、話し合いをして発表会みたいなものをやるんですね。
その発表会でどういう風なステージ、どういう風な出し物にしていきたいかなっていうのをどんどん詰めていくんですけれども、
その中で学生側から生徒側から1対1で話をしている発表会の委員会みたいな事故委員みたいな感じでやってたりして、
1対1で先生と生徒で代表者が話し合うんですが、
03:00
その代表者の生徒の方がですね、まだゴールを描ききれてないみたいなね、
どんな風なステージにすればいいのかなっていうのがまだ浮かびきってないみたいな感じだったんですね。
やっぱりゴールを描けるかどうかっていうのは得意不得意ってあるんですよ。
得意な子もいれば、あんまり得意じゃない子っていうのもやっぱりいるのは確かなので、
じゃあどういう風にすればいいかなっていうと、
やっぱりゴールへ導いてあげるっていうのは基礎先生の役目としてね、必要になってきます。
その時に質問力っていうのかな、質問の仕方っていうのはやっぱり大きく分けて2種類の聞き方があるんですよ。
この2種類の聞き方、日常生活でも活かせるものなので、ぜひぜひそれをね、今日はシェアしていきたいなというところで、
2つあります。これメモ取るとこです。
1つ目。1つ目はオープンクエスチョンです。
オープンクエスチョン。1つ目はオープンクエスチョン。
2つ目は何かというとクローズドクエスチョンです。
クローズドクエスチョン。オープンとクローズですね。この2種類が大きく分けてあります。
1つ目のオープンクエスチョンというのは何かというと、自由に答えられる聞き方をするということですね。
それこそ、どんな風にしていきたいのっていうような広い形でのまずは質問をするっていうところですね。
結構この質問で答えられる人もいれば、答えるのに時間がかかる場合もあります。
質問の内容もそうだし、どれだけ描いているか、頭の中の言語ができるかというところでも違ってきます。
オープンクエスチョンで聞くと相手の考えていることっていうのが分かりやすくなる、教えてくれるので。
オープンクエスチョンは結構使いやすいですね。
使いやすいというよりはよく使います。
ヒアリングっていうのはすごい大事なので。
もう一つクローズドクエスチョンと呼ばれるものは何かというと、二択もしくは三択とかから選べるような形のもの。
はい、いいえで答えられるものだったりとか、こちらから二択を提示してどちらかを選んでもらうみたいな形ですね。
これは相手からすると結構答えやすいものになります。
例えばご飯とかで麺がいい、パンがいいとか、和食がいい、中華がいい、それとも洋食みたいな。
そんな形であったりもするんですが、これがクローズドクエスチョン。
このオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンっていうのを含めて質問っていうのをしていくっていうのはすごい大事な要素なんですね。
もう一つこれ考えなきゃいけないことがあるんですよ。
それが何かというと質問する側もゴールを描いておくということなんです。
質問する側もゴールを描いておく。
これ何かというとそのゴールに向かって進むために相手から答えを引き出すっていうようなイメージなんですね。
相手にゴールはこれなんだっていうのを相手の口から出させたいんですよ。
06:03
だから相手の口から出させるために質問をするっていう形なんですね。
だからこのオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの2つの質問というのを使い分けていくっていうのがすごく大事な要素になってきます。
今日のポイントは相手の口からゴールの言葉を引き出す質問をしていきましょうということが今日のテーマでございました。
いつも聞いた気ありがとうございます。ぜひいいねボタン押してってくださいね。
学びになっているというコメントもお待ちしております。
このチャンネルでは一緒に学びの音声都市が盛り上げてくれる図書院を募集しております。
音声都市感が楽しくなる今日こんなことがあったよとかこんな新しいことがあったよとかこんなテーマが気になるよとかぜひぜひコメントに残していってくださいね。
初めてコメントする方初コメントとコメントしてください。
初コメントされた方は全員も連絡図書院へようこそのピックアップをしています。
1回でもいいなコメントをされた方や再生ボタンを1秒でも押していただいた方は全員学びの音声都市感の委員会メンバーです。
一緒にチャンネルを作り上げていきましょう。
ということでですね自由に生きる個人を増やすメルマーが今のところ毎日配信をしておりますのでぜひぜひプロフィールにあるリンクから登録を皆さんしてくださいね。
毎日配信してますからね。
はいじゃあ今日は夜の配信なので今日はもうあと少しかもしれないですけども残った時間も楽しい1日にしていきましょうね。
私も皆さんのこと応援していますよ。
頑張っていきましょう。
ありがとうございました。