1. YUKI's Room⚜️好転片付け
  2. 【LIVE】片付けって大変?楽し..
2025-02-07 45:06

【LIVE】片付けって大変?楽しい?どちらの視点も学べる会話!

ご参加いただきましてありがとうございました☺️
皆さん片付け応援しております📣

SMILE CLOSETは3月で一旦募集締め切りとなります‼️
ぜひ気になっている方はお早めに💨

⏱️タイムスタンプ
花粉症話(鼻声)🤧
インコ|ハムスター飼育について🦜🐹
アレルギーの話と飼えない理由
片付けの話
片付けの苦労と手放すことの重要性
片付けは1人でやる孤独感
コロナ禍における片付けの増加
完璧主義と仲間の励まし
【ご質問】おもちゃの手放し方
幼い頃の片付けと物の管理
家族の物の片付け注意点⚠️
部屋の片付けとストレス
視覚に頼った理解
恥ずかしさと片付け
片付けの重要性と工夫
ミニマリズムの生活に対する考え方
買い物依存症の時の物量
出産と引っ越しによる荷物増加
買い物依存は幼少期から?
新年度、春芽生えの時期に向けて片付けたい方へ🌱

🗓️SMILE CLOSET2月開催日時のご案内です🗓️

2/9(日) 16:00-17:30
2/14(金) 10:00-11:30
2/16(日) 16:00-17:30
2/20(木) 13:00-14:30
2/24(月) 16:00-17:30
2/26(水) 10:00-11:30

定員|3名(各回)
時間|90分
開催場所|Zoom
参加費|無料

⚜️ 詳細・お申込みは下記リンクより
https://ameblo.jp/yuki-okatazuke/entry-12881566198.html

🌼 ママに片付けで時間と笑顔をお届け
🌼 オンライン片付けサポート
🌼 買い物依存症15年を3ヶ月で克服
🌼 不妊治療・パニック症経験
🌼 「片付けでママが輝く人生」を応援
🌼 毎日が楽になる片付けのコツを発信中
🌼 40代男の子のママ

……………………………………………………………

🏵️ 忙しいママのための片付けブログ
https://ameblo.jp/yuki-okatazuke/

🏵️ 片付けのヒントや最新情報をお届け中
もっと詳しく知りたいという方は、杉下ゆき公式LINEへ
https://lin.ee/K4IRdJl

……………………………………………………………

⚜️メンバーシップ メンバー募集中
YUKI's Space
月額300円で聴き放題
毎週日曜配信

詳細・お申込みはこちら⬇️
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e/subscription

……………………………………………………………

⚜️片付けアドバイザー杉下ゆきとは
https://stand.fm/episodes/673983c7ba5acae04fbdf837

⚜️杉下ゆきの過去の経験
https://stand.fm/episodes/673bfea9d5910db678448e2d

#初めまして #片付け #手放し #断捨離 #整理収納 #整理整頓 #片付けのコツ#片付け苦手 #片付けられない #丁寧な暮らし #快適な暮らし #シンプルな暮らし #暮らしを整える#片付け相談 #オンライン片付けサポート#子育て中#40代ママ #杉下ゆき#SMILECLOSET #YUKI'sRoom
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e
00:08
YUKI's Roomへようこそ!片付けアドバイザーのYUKIです。
このチャンネルでは、40代で5歳の息子を育てる私が、忙しいままでも簡単に実践できる片付けのコツをお届けしています。
こんにちは、2月7日金曜日お昼でございます。
突然、ちょっとライブをさせていただきましたが、最初にお知らせを一つさせてください。
昨年より始めておりましたスマイルクローゼットというサービスがリニューアルをしております。
片付けが苦手、時間がない、捨てられない、手放せないといった悩みを持つ方々に、片付けの具体的なステップと成功体験を提供いたします。
実践的な内容と少人数性の安心感で、一人ではできなかった変化を実現できると思います。
開催日詳細などは概要欄を確認していただきたいのですが、
3月で一旦募集を締め切りとさせていただきますので、気になる方は、ちょっとでも気になっている方は、ぜひぜひお早めに。
まだ3月の日程を出していないのですが、どれくらいあるかというところになってくるので、
ぜひ今出ている2月中にどこか会う方は、ぜひ調整してお願いしたいと思います。
定員は各会3名、時間は90分、開催場所はZoomで、参加費は無料となります。
ぜひぜひ、お気軽にご参加とお申し込みいただければと思います。もちろんご質問も受け付けております。
そんな感じで、今日花粉にやられていると思うんですが、片言になっちゃったんですけれども、
おそらく花粉にやられていると思われる花が、ズビッズビッという感じなんですけれども、
一応朝来る通知ではね、花粉少なめって書いてあるんですが、少なめでもじゃあ飛んでるんだろうなっていう感じなんですけどね、
寒さと花粉とね、なんか忙しいなっていう感じなんですけれども、
今日はもう息子は早々と帰ってきておりまして、
ほんと午前中の保育って、行った!帰ってきた!みたいな感じで、
息子に聞いて、今日何した?とか聞いても、うーん、わかんない!みたいな。
うーん、何したかわからない!って言って、何したの?何してたの?って言ったら、
いやー、もう何?短いから、うーん、なんかした!みたいな。
でも、一応今週が終わって、明日ね、ちょっと1年間作ったものを展示しているのを見に行くっていうのがあって、
正直ね、それ見るのまた持って帰ってくるから、見に行かなくてもいいんじゃない?って思ってたんですけれども、
03:01
ダメですよね。見に行かなきゃね!っていう感じで。
それで一応ね、さっきは、とりあえず帰ってきて、
今週が終わって帰ってきたので、いろんなね、靴だの何だのを洗ったんですけども、
まあね、まあまあドロドロ。
そう、それ終わって、一応もう1回ね、朝の洗濯終わったけど、息子のまたそれを洗って、
今ね、ちょっとここにたどり着くっていう感じなんですけれども、
ちょっと皆さんのね、お忙しい時間に立ち上げてしまったなと思って、
自分もね30分だけと書いているんですけれども、
そう、あの、あ!えっと、きゃぴこかりんさんでよろしいでしょうか?
初めまして、ありがとうございます。
ちょっとね、一人でペラペラしゃべっておりました。
よかった、うん、あの、そう、ちょっとね、私もこの後ね、
自分が病院に行くって、行かなきゃいけないのをね、忘れて、すっかり忘れて、
その後、自分が病院に行かなきゃいけないのをすっかり忘れておりましたので、30分だけというふうに書いて立ち上げさせてもらったんですけれども、キャピコカリンさんは読ませていただいてもいいですかね。
自分ビジネス継続20年、世界11カ国集客すごい!オンライン企業のヒントお届け中!
なんとすごいですね。すごいですねって語彙力少ないの申し訳ないんですけれども、オンライン企業応援チャンネルです。
移動中なんですが私もちょこっとお邪魔します。ありがとうございます。
私は今、花粉にやられてるんじゃないかっていうのを最初に話してたんですけれども、
いえいえ、11カ国ですって本当に素晴らしい。自分ビジネス継続20年ってちょっと後で読ませていただこうっていう、この下がとってもてんてんてんてんの後がすごく気になるって感じなんですけれども、
やっぱりそうですか。花粉飛んでる気がするんですよね。すごいひどいアレルギーが出るかと思って、あまり思ってなかったんですけど、数値的にはもう振り切るぐらい花粉出てるんですよね。
そうなんですよ。だけど毎日ひどいわけでもなくて、朝は大丈夫だったんですけれども、昼頃ちょっとズームをしてたら、だんだんちょっとすいませんとか言いながら花を噛まないといけないっていうかティッシュで押さえてないとっていう感じになっちゃったんですけど、
それで息子が帰ってきてバタバタやっていて、上履きとか靴を洗ってたんですけど、その時ももう蛇口状態ですよね。
06:03
これはもうここの時はホコリか何なのかって感じだったんですけど、本当にそういうね、金曜日って目かゆい、やっぱり一応コンタクトなのでそれがガードされてると思ってるんですけど、あとメイクをしているから書かないし、パシパシして頑張ってるんですけど、
本当にね、今ちょっとそういう状態で息子と戦って、金曜日はいろんなもの、ちなみに息子はまだ5歳の年中産なんですけれども、それを洗って、いろいろ洗って、もうドロドロなので1週間分持ち帰ってきて、
金曜日の終わりはもう大変なんですよね。普段はプラスアルファ体操を習い事をしているので、それも二重で洗い物があるんですけれども、だんだんね、ハードな遊びというかね、靴も大きくなってきているし、洗うの大変で、本当に本人にいつやってくれるようになるんだろうって思っているんですけれども、
お母さん、恒例なんですけれどもね、私がね、だからもう本当にね、今でも洗っちゃってから気づいたんですけど、明日ちょっと息子のね、今まで1年作ったものを展示する幼稚園のね、イベントというかあれがあってですね、行くので、
あ、浮浮き、今日洗わなくてよかったし、洗っちゃわない方が良かったのかなって、洗った瞬間に思ったんですけれども、そう、それでね、ちょっとそこは、今ね、急いで乾かす布団乾燥機の靴バージョンのやつで、今急いでやっているっていう感じで、外に置いてもね、無理かなと。
はい、私はインコしか育ててないんですが、それでも大変、インコ、私はあのちっちゃい赤性インコちゃんと、大きなオウムに間違われるあの、ひぼうしインコちゃんを育てておりました。
はい、どっち、どっちというか、ちっちゃい方かな、あ、いまい若子さん、こんにちは、初めましてですかね、あってますか、え、かわいいって、本当ですね、あの、ちょっともうどっちもね、あの今、あのいないんですけれども、そう、あ、若子さんは昔ハムスター飼ってたなって、本当ですか、ハムスターは飼ったことないんですけど、
実はあの、祖母がペットショップだったので、おい、けいして、けいというかやってたので、はい、あの、触ったりはしてました、うん、ね、ねね、あ、ご挨拶が、つながってくれるといいです、そう、そうそう、ね、インコちゃんはね、かわいいですよね、あの、うん、赤性インコちゃんでも、あんなにちっちゃいのでもね、あの、ほんと表情があるので、
09:06
私はあの、プロフィールに書いてるんですけれども、あの、好きなことっていうところにちょっとくっくってるんですけど、無類の鳥好きなので、はい、もう鳥はね、鳥には面がない、はい、そうそう、表情あります、そう、あるんですよね、ちっちゃいの、ちっちゃい面してるのに、むっと怒ってたときはものすごい顔して、きってね、にらんできたりするし、もうほんとに、
大きいオウムちゃんと間違われるのも、これもインコだったりしたり、ね、あの、え、キャピコカーリンさんは、何、何ちゃんを飼ってるんだろう、あ、言ってくださった、ちょうど、ボタンインコ、あ、ボタンインコちゃん、ウロコインコちゃん、まあ、そうなんですね、うん、あ、インコ好きなのかな、みんな大丈夫、ね、鳥、鳥好きもね、鳥、鳥さん苦手って人もいたりするからね、そう、我が家飼いた、私が、
アレルギー、花粉症ってさっきね、お話ししてたんですけど、ちょっとね、あの、何だっけ、犬猫も多分ダメ、多分ってか、ものすごいダメなんですよ、そう、でも、あの、鳥は大丈夫なので、鳥を飼いたいんですけど、あの、夫が、鳥さんの足がね、苦手だって言って、あの、ゴツゴツってしたのが苦手だって言うので、飼えないんですよ、うーん、
まあね、そう、かわいいからいいんですけどね、そう、そう、恐竜みたいなね、なんかリアルでやだって言っていてですね、そう、足、そんなところ、そこって思うんですけどね、まあしょうがない、それはしょうがないしっていうところでね、はい、まあね、何か生き物を飼うとですね、はい、まあ、外どっか出かけるのもまた大変だし、はい、もう息子を一人で寝ていっぱいな、
あの、40代でございますので、そう、ね、そういう方もね、いらっしゃるけど、だからもうね、あの、ヘッドショップとか見たときはもう大変ですね、じーっと、じーっと、もうね、そっか、そっか、ね、だから、本当にね、息子も一緒にね、行くと、息子は息子で、あの、あの、ワンちゃん、猫ちゃんの方に行って、もう大変ですね、そっちに張り付いてます、うーん、
あ、うさぎとかハリネズミ、そうなんですね、そっち系なんですね、そうか、そうか、そっち系は飼ったことがないですね、そうか、うーん、ね、そういうところも見てたりしますけども、そう、
そう、あ、マシュマロさん、こんにちは、ありがとうございます、ちょっとだけ、今ね、ちょっと、あのね、いろんな話に展開されて、みんなね、今、あの、動物さん、飼われている動物さんの話したり、うーん、そう、そんな感じでしたね、今ね、そう、アレルギーの話したり、片付けの話しませんかって言ってるのに、全くね、今、全然違うところに行き着いちゃってるんですけど、
12:08
そうね、ほんとに、まあね、動物も飼うと、またね、さらに片付けは大変になるんだなぁと思っていて、うーん、そう、息子ね、大きな恐竜のような大きな怪物、宇宙人みたいなのをね、育てているところですね、そう、あ、片付け苦手ですか、ほんとですか、うーん、苦手ね、思ってるだけでね、やっちゃえば全然かもしれないんですよ、うーん、
そう、ちょっとね、お片付けって、今ね、ちょっと私が、あ、週末に片付けしようって、旦那と言ってます、あの、収納グッズ買わないでくださいね、はい、まずはね、で、今日、さっき直前に、あの、配信したんですけど、あの、リビングからはやらないでくださいね、っていうところですね、あ、えーと、カリンさんっていいかな、えー、ひとまず捨てまくってます、あ、もうやられてるんですね、すごい、
やられてるんですね、素晴らしいじゃないですか、すごいすごい、うんね、拍手すごい、そうかそうか、なんかあの、そう、あの、最初にね、宣伝としていつもさせていただいている、今、スマイルクローゼットっていうね、サービスで、えー、無料の90分をやっているんですけども、
あの、それがね、いったん3月で募集をね、締め切りとさせていただくっていうところなので、もしね、わからないとかね、そういうのちょっと聞いてみたいとかね、まあ、あとは、こんな声の人どんな顔っていうかね、見てみたいでもなんでもいいんですけど、そう、ぜひぜひね、あの、参加されてみたり、あとは他にもね、あの、サービスやっているので、よければね、あの、見ていただきたいなと思います。
片付けられないので、ひとまず減らす方向、そうかそうか、で、マシュマロさんは子供服を整理したいです、なるほど、うんうん、あ、若子さんも、今も、あ、私もごめんなさい、断捨離、進めていきたいです、おお、いいですね、いい意気込み宣言いただきましたよ、今、そうかそうか、なんか、でも、まずね、今、あの、カリンさんがおっしゃってる、ひとまず減らす方向でっていうのは、いいと思うんですよね、絶対量が多いと判断できなくて、
ね、お片付け、もう思考の整理のところになってくる、もう判断のね、連続になってくるので、うん、まず全体量を減らしていくっていうのが絶対の必須ですよね、そう、まあ、捨てないとかね、手放さない片付けっていうのもあるん、なんか言ってるのがね、今、出たりもしてるんですけど、もう、ごめんなさいで、別に否定も批判もするつもり全くないんですけど、私はちょっとそれは、うん、できないなっていう感じで、
それは正直、自分が昔、やっていたんですよね、あの、やっていたっていうか、そう、ものがものすごい多かったんですけど、上手に片付けてしまうことは上手だったんですよ、なので、あの、しまい込んでたんですよね、ぎゅうぎゅうに、そう、見えないように、で、きれいに、きれいに並んで、きれいだったんですよね、はい、だけど、あの、それがじゃあ、すっきりするかって言ったら、そうじゃないので、やっぱり、手放さない限り、すっきりして、
15:19
うん、そう、そので、そのサービスは、一旦、終了になるので、えーと、その後随時、まあ、ちょっとその後、今、考え中なんですけれども、随時ね、募集している単発の片付け相談だったり、えーと、3ヶ月のコースっていうのがちょっとあったりするんですけども、はい、もしね、気になる、ごめんなさい、一旦、ちょっと、なんか、今、なんか、通知が来ました、途絶えたかも、ごめんなさい、そう、それで、
えーと、うん、そこをね、ちょっと、見ていただけたらなと思います。なんかね、やっぱり、一人で片付けて、やらなきゃいけないじゃないですか、はい、私、やっていた最初の頃は、もう、息子が赤ちゃんだったので、そう、いくらね、人間とはいえ、会話はできない、全く何もできないなので、そう、それがね、すごいね、あの、寂しい、一人でやってるのは、もう、ちょっとね、あの、なんだろう、孤独感に、すごい、最初に、
すごい、さいなまれるというか、あるので、ぜひね、なんか、お友達っていうか、なんか、こう、私と話すのも、もともと、片付けをしていた人なので、そう、わかるので、うん、なんか、こう、仲間を作ってもらいたいなと思いますね、そう、で、まあ、あと、いつでも見てるっていう、見てるって、あの、そんな、怖い意味じゃないですよ、そう、それをね、私は見ているので、そう、そこで、あの、課題とかね、例えば、やっていくなら、やっていくならね、
その中で出して、そう、あの、ぜひ続けてもらう、うん、言っちゃった手前、片付けなきゃっていうのあるじゃないですか、やらなきゃいけないみたいなね、そう、ね、ちょっと、さすがにね、あの、どうぶつちゃんたちも、答えられないですし、うん、なので、そう、あ、仲間がいるといいですよねって、うん、一人だと三日坊主になりそう、そう、なんか、あの、捨てるのも自分だったりして、あの、ね、あの、捨てに行くのも自分だとしたら、
例えば、もう、重くなっちゃって大変だとか、じゃあ、売りに行くっていうのも、じゃあ、まあ、全部たまったらにするか、とかね、いろんなことが後回しになっちゃったりとか、あとは、その一回ね、手放すと決めた中からも、引っ張り出してきちゃう人もいるんですよ、そう、なので、そこはね、戻さないでいけるように、あの、見ていくっていう人の役割にもなれるので、うん、ね、仲間がいるっていうのはいいなっていうのは思いますね、
当時は、私は、あの、片付けたくて、片付けたくてっていうか、もう、なんか、一心不乱でも時間もないし、かけてると、そう、息子が、で、何ヶ月?生後何ヶ月?ほんとちょっとのところだったので、うん、あ、若子さん、コロナ禍の頃、断車利を勧めて部屋がだいぶすっきりしました、素晴らしい、ね、あの頃はものすごい、その、みんなお家でね、お家時間っていうのになったから、一気にみんな片付けに走って、ね、あの、
18:14
年末でもないのに、あの、そう、醍醐味が追いつかないっていうぐらいになったような記憶だったんですけど、ま、ちょっと私はそれの少し前だったんですよ、そう、なので、ちょっと前だったんですけど、でもね、もう、息子、赤ちゃんをね、あの、いろいろミルク、なんか、何時間おきにあげて、とか、やってる間に、そんなやって、長くやってられないから、うん、なので、ほんとにね、あっという間に片付けたいっていう、その一心でやってました。
はい、なので、今考えると、でもね、んー、仲間いたらやっぱり励ましたり、すごいね、とか言われたり、いやね、言い合えたりとかね、なんかわかんないけど、そういうのあったらよかったなーっていう、なんかあの、ちょっと最後ね、やっぱり完璧主義みたいになりかけて、もっとなんか手放すものないのかなーとかね、そうなりがちだったりしたので、そういうところストップかけたり、話し合える仲間いたらいいなーと思いましたね。
うん、あ、若子さん、えー、不要なものが多すぎてびっくりでしたが、いや、ほんとに、ちょっとずつ、ちょっとずつ、私も今でも、あの、定期的にあちこち見直すんですけど、それを見直して、一部屋見直したら、まあ、ちょ、あの、これぐらいだけ出た、なんか出たなーと思って、うん、それをリビングにためていったら、え、こんなにあるの、まだ、っていう感じで、たぶんそれ以上またね、買って、何かを新しいの入れてるんでしょうね。
新しいの入れてるんでしょうけど、いやー、ほんとにね、片付けは、終わらないっていうか、うん、はい、質問マシュマロさん、はい、小さい子供のおもちゃは、親が決めて手放していいですか?
あー、それはですね、えーと、お子さんのものは、えーと、判断が、んー、まあ、えーと、ね、できる年齢、一応しゃべれるというところで言っていただくと、親が決めては、やっぱりダメです。
んー、ダメですって言い方ちょっと強いけれども、一緒に、あの、声がけをしてあげてください。
やっぱりじゃないと、いくら小さい子っても、やっぱり自分の、ね、僕のもの、私のものっていうのはわかっているので、んー、あの、決めて、あとは、あの、やっぱり、その小さい頃から練習していってほしいです。
はい、自分で決めて、自分で手放して、っていうところを練習をしてほしいです。
なので、あの、おもちゃの手放し方、まずどれが絶対にいるかっていうのを、どれ好き?これ好き?っていうのを聞いていって、で、これは、ないないしていいのかな?って、まあ、ちっちゃい、このね、ものすごいちっちゃい子の場合は、そんな感じで、うちも息子のときにはやりました。
んー、もうこれ、どれ、どれがいる?どれいらない?っていう言い方だとわからないので、どれ好き?って言って、絶対に一番好きなのをまず手に取ったりしていくと思うんですよね。
21:08
まあ、全部結局好きってなっちゃったら、少しちょっと、いったん、あの、一個ずつ、あの、隠すというか、少し出さないでおいて、はい、ちょっと様子見てみるとかね。
うーん、そんな感じですね。
そう、これ捨てるからね、と言わないことですね。
そうなんですよ、あの、捨てるっていう言葉は絶対に言っちゃいけないんですね。
捨てるって言ったら、例えば、あの、勉強も何でもそうですけど、親に、こう、もうこれ捨てちゃうよ、とか言われたり、ね、早く勉強して、みたいな、早くやって、みたいなとか、まあ、そういうの何か言われると、絶対的に、どの年齢であっても何でも反発しますよね。
うん、肩くなりになりがちです。そう、子供は反発しちゃうってそうなんですよ。
ね、そうだから、絶対に、あの、どんなに小さくても、そこは、あの、どれが好きかって聞いて、じゃあ、これはもうバイバイするかっていうのを聞いて、するって言っても、我が家は少し置いときました。
うん、少ししてから、あの、いや、少しってね、どれぐらいってなるんですけども、
あの、最近ね、恐ろしいことに、えっと、2年前ぐらいに手放したものを、CMでやってたんですよね。
まあ、同じものじゃないけど、ちょっとそのリニューアル版、トミカの、なんかあの、高速道路とかすごい組み立てるやつなんですけど、あれ欲しいとか言ってて、いや、えっと、3歳の時に手放しましたよねって話をしたら、
うん、やっぱりなんか新しくなったみたいだから、欲しいとか言っちゃったりするんですけど、でも自分で決めたことなので、全くね、ほぼほぼ同じなので、またね、もう、そっからまた使わないと思うから、まだまだ、例えばね、半年後でもまだ欲しいと思い続けてたら、買ってあげるっていう話をして、まあ、もう言ってないですね。
そう、CMはね、見ると、これも欲しい、あれも欲しい、YouTube見てもまたあれ欲しい、これ欲しいって言いますけども、で、だんだんね、今は自分で選び取った、あの、おもちゃしか、ね、精鋭たちが家にいるので、あの、もうね、山のようになってきたんですけど、どれ手放すっていらないのあるって聞くんですけど、全部いるっていう、確かにそうだよね、自分で選んでて、自分で欲しいって言ってるから順番に遊んでるもんねって、
いう感じで、はい、ちょっとね、もう今はしょうがね、マックス増えてて、そう、もう、しっかり自分もね、あの、自覚、自覚というかもう、はっきりしているので、はい、そうですね、ちょっとね、まあ、だから比較的やっぱり手放しがちになるのは、あの、何かのご飯食べた時についてくるおもちゃ、ああいう系統が、あの、欲しかったわけじゃないけど、偶然ついてきて、
それで何か取ってあったから、やっぱりじゃあこれいらないわってなるのが、なりがちなのはその辺かなっていう感じですね。なので、ちょっとね、おもちゃはすごい悩みどころなんですけれども、おもちゃはちょっとね、言ってあげてください。
24:10
聞いてあげて、で、そうするとやっぱり、あの、後々、あの、学校とかのね、そういうものの自分の管理っていうのができるようになっていくという練習と思って、まあね、今、我が家も実験段階って言ったらそうなんですよ。正直ね、どうなるかわかんないんですけどね、そういうふうにできるようになるかはたまたって感じなんですが、はい、なので、とりあえず自分のものはやってくださいと。
あ、参考になったなら嬉しいです。ありがとうございます。ね、あ、はい、私は親からこれいらんねやろと言われて、勝手に捨てられたことがありますので、そうか、そんなはっきり覚えてらっしゃるんですね。
おいくつの頃だったんだろう。そうだったんですね。うーん、それはすごいつらかったですね。いやー、でも、うーん、うーん、そうですね、言われても、そうやられると、そう、結局、難しい、ちょっとね、あの言い方、子供さんとかには難しいけど、他人軸なので、そう、自分の意見で自分で決めてなくて、他人での決断でやられてることは、
あの、決定も他人で、なので、責任というか、そこも他人になるので、そう、あ、保育園入りたての頃、たぶん5歳、あ、うちの子ぐらいですね。今じゃあ、覚えてるんですね。やっぱり、この5歳ぐらいとかって、あんまり記憶ね、正確にいろいろもちろんないと思うんだけれども、強烈なものっていうのはやっぱりポイントで覚えてるんですよね。
私もだから、今、もう気をつけなくちゃと思いながらやってますね。いろんなこと、うーん、つい言ってる日常がね、どれかがすごい強烈かなと思ったりして、そうか、うーん、ねー、だから、なるべくね、だって自分のものも、あの、家族のところにも応用ですね。
はい、旦那さんとかね、奥さんのものをね、あの、じゃあ、使ってないし捨てちゃうかっていうことをしないと思うし、しちゃダメなんですよね。そう、絶対に一つでも、絶対ゴミだろうと思うものでも、あの、き、せめて絶対にこれはゴミだって思ったら、捨てていいかっていうのを聞いてくださいね。はい。もう明らかにって言っても、一応その人のエリアにあるなら聞くし、その人のものなら聞いてください。
ね、そこが難しいですけれどもね、なんか、自分がすごい片付けの熱量高いときだと、あの、なんでやってくれないんだろうと思って、うーん、で、その人の部屋だけとかね、その人のものだけがきわだって、ものあふれてたりするのが、これきれいになったら部屋きれいなのになぁと思ってるんですけど、我が家ね、今あの、あ、もしもろさん気をつけますって、いやいや、そう、ほんとにね、でもこれは喧嘩になるし、
27:00
自分もやられたらもちろんわかりますよね、いやですよね、忘れてたものとは言っても、うん、聞いてくれないのって感じになるので、はい、なので、そう、今ね、夫のところは、あの、どんどん洗濯物を毎日、あの、かわいたら置いて、かわいたら置いてって言って、ま、たたまずにひどい状態なんですよ、今、ね、でも、あの、やらないので、結局、今ね、ちょっと限界に挑戦みたいな。
ひどいでしょ、あの、シャツとかは、ちゃんと大丈夫なんですけど、それ以外のは、もう、ぼんぼん置いてってみて、ただね、もう小山、小さな小山どころか、大山になり始めているので、冬物なのでね、余計に、もうこれ、ちょっとな、この一部屋ひどいなぁと思っていて、そう、いい加減やらなきゃなって思ってるんです、やらなかったら、あっちはやらなくても問題ないんですけど、この人、クローゼットいらないじゃんっていうぐらい、はい、なんか、一部屋なんか、ちっちゃい部屋で、
あった、そこに積みかけとけばいいかってぐらい、はい、なぜこれを戻せないんだろうっていうふうに思うんですけど、まあ、そのね、そこを敷いてもしょうがないし、で、本当はね、それやってあげちゃうと、できなくなっちゃうし、や、こっちがやるものって決まっちゃうんですけど、でも、ちょっとね、もうちょっと、この出来上がっちゃった年齢の人に関しては難しいので、それを強要しても難しいので、それより自分のストレスを減らす方が優先で、本人もやってくれたらそれでいいっていうことなんです。
はい、もう私の我慢の限界になりつつあるので、そろそろ今日、今夜10人ぐらいにでも片付けるかなと思ってます。はい、ちゃんと片付ける先は作ってあるんですよ。なので、どの引き出しも空っぽっていう状態ですね。
はい、まあでも、その代わり、どれを着て、どれ着てないのかっていうのがわかるかなって思ってたんですね。そういうちょっと、せっかくならそういう実験してみようかなと思ったんですけど、あの、まあ、ちゃんと順番にというか、まんべんなく着てるんだなっていうのがわかりました。
こちらのお手上げでしたね。はい、ちゃんと全部着てるんだなっていう、その山から引っ張ってる一部もあるけれども、うーん、全部出てきてるので、うーん、と思いましたね。なるほどっていう。なので、まあね、捨てるものはないっていうところですね。ちゃんと全部着てるんだなっていう稼働させてる。はい、そういう感じですね。まあね、なんてことでしょうって感じですよね。片付けアドバイザーとしても、家はめちゃくちゃな部屋もあります。
はい、もう息子の部屋も、なんならめちゃくちゃだっていう感じなので、ちょっとね、最近はリアルの片付けてる、よく動画とかね、載せてたんですけれども、リアルの部屋をもう載せようかなと思ってですね、実際家族がこうな状態っていう、ほんとね、リアルをお届けしようかなと思ったりするぐらいなんですけど、はいね、なので、ぜひね、皆さんね、あの、片付け、
30:00
何かね、わからないことあれば、ぜひ3月までならば、あの、このスマイルクローゼットね、裏ちょっと、あの、背景全くサイズ合わせないでやったので、ですけれども、日にちが合えばね、ぜひ参加いただいて、あの、どんな感じでオンラインでやるのかなっていうのが、わからなければ、ぜひぜひ、あの、覗いていただけたら、はい、申し込みいただけたらと思います。
はい、私もね、何かお話よくいただいたりするんですが、あの、見ないとわからないっていうのがあってですね、意外にこうなんじゃないのってお話をしてたんですけど、見たら、あ、全然違ったっていう、うん、あ、これはちょっと話違いますね、変わってきますっていうのを言ったりするのが結構多いので、はい、なのでぜひ、あの、何かね、気になる方は、コメントとかレターもね、嬉しいんですけれども、あの、
全貌がね、ちょっと見えないので、で、あとは、恥ずかしいんですけどっておっしゃられるのがね、すっごい多いんですけれども、いいんです、それを片付ける仕事ですし、私もそうでしたから、一緒ですっていう、で、私が見るだけなので、はい、あの、それをきれいにしていって、ぜひね、あの、誰にも、誰にでもね、こう、友達もどうぞってできる部屋に、そうそう、あ、そうなんですよね、かりんさん、あの、見ないとわからないっていうところで、
そう、全くね、見ないと何も、あの、想像でしかお話しできないので、もっとね、あ、こう言えたのになーっていうのあったりして、あと、全部説明してたのが、あの、いっぺんにしちゃうので、お相手もね、混乱しちゃうときあるんですよね、はい、変わっちゃうので、うんうん、赤子さん、見てないと何もできないということを言わないように、そうそうそう、ね、だからあの、
実際、それで、見せる、人に見せるっていうことが恥ずかしいとかっていうのもあるかもしれないし、でも、それで、見せちゃえって思ってくださったら、あの、それで、あの、見せちゃったし、言っちゃったから、やらなきゃいけないっていう状況にね、はい、どうしてもその一歩が踏み出せないときは、あとは、その間違った片付け方をしていると、やっぱり、労力ばっかりかかって、あと時間がね、どんどん命の時間ですからね、
命を削ってまで、その、ずっと片付けをしちゃうっていうことにならないようにしてもらいたいです。はい、なので、すっきりね、早く片付けられるようにしてもらいたいって思いますね。
だって、他にやりたいこといっぱいあると思うんですよ、皆さんね。で、それのために、あの、措置をしちゃうから片付けられないとか、あとは、そっちの、なんだろう、そういうのがね、楽しめるように、例えば、おうち時間が楽しめるように片付けたいのに、片付かなくてずっとやってるとかね、そんなことね、もうやめませんかっていうところで、はい、なので、片付ける力を持ってもらいたくって、あの、今、こういうのね、あの、サービスをしているんですね。
33:03
うん、なので、受けてみていただいて、あの、行ってね、私とかが例えば行って、一緒に、じゃあ、一緒に片付けましょう、みたいな感じにするのは、すごい簡単なんですよ、ね、で、一緒に片付けちゃえばいいんだけれども、でも、そしたら、それは、なんだろう、まあ、一緒に動いていただくんですけど、私がね、例えば、前ね、ちょっと昔なんですけど、発信する前に、お友達のお家に行って片付けるっていうときに、ちょっとやってみてくれるって言われたんですけど、
私がね、あの、使う家じゃないし、なので、そこでやってしまうのは違うっていうことを話をして、なるほどっていうところで、動いてもらったんですよね、うん、なので、どうしても一緒にいるとね、あの、まあ、あの、手は動かすんですけれども、完全にオンラインだと、本当に、あの、ご自身で動く、動いていただくので、出来上がったときの、完了したとき、片付け終わったときに、
もう、達成感が半端ないんですよ、そう、自分でやったので、そう、見られていたとは言っても、そう、全部自分でやってるんですよ、っていうところで、出来たっていう、そのね、自信がすごいんですよね、そう、それを見るのもまた、すごい嬉しいんですよね、なので、やってほしいっていうところです、うん、ね、だから、全然、あの、お家の中を見ても、なんかもう、ね、すごいのを想像して、
いたりすることも、私もあるんですけども、もう、だいたい、なんか、あ、そんなに、そんなことないですよ、っていう感じですね、うん、やっぱり、ものすごい、それに気づけているっていうことなのかな、うん、まあ、片付けようとも思ってない方は、やっぱり、もっとすごいかな、っていうところがあるかな、うん、やっぱり、みんな、ちょっとはやってみようと思ったりしたけど、出来なかったとか、そういうとこがある感じしますね、
なので、ちょっと、ちっちゃいちびさんがいるとかね、ペットちゃんたちがいるとかっていうと、いろいろね、なかなかなところあると思うんですよ、ほんとに、うん、ね、だから、またあとは、お一人の方だとしても、あの、ね、他のお仕事、忙しい時間がなかったりとか、あとはね、こう、お仕方されてる方とかね、結構、そうすると、そっちに時間を費やしたいので、ってなったりするんですけれども、
ね、ぜひぜひ片付けて、あの、ね、時間も、お金も、そう、余裕を生んでいただきたいと思います。
はい、ちょっとね、片付けの話っぽくなりました?だいぶ、ね、あの、花粉症の話したり、あの、ペットちゃんの話したり、ね、
あはは、拍手しててもらった、やった、よかった、ほんとにね、なんかね、うん、やっとちょっと、花止まってきたんですけど、楽しかったです、ありがとうございます、ああ、やった、拍手いっぱいもらった、もう、これで今、私も大満足です、あの、ね、花がね、やっ、ちょっと止まりましたね、午前中より、うん、うん、拍手、やったやった、そう、めっちゃ今、自己肯定感爆上がりしておりますけれども、はい、あの、ね、
36:16
皆さんね、片付けはね、あの、生活の一部なので、はい、あの、1回大きな片付けして、あの、その後、もう、正直、ちっちゃいものっていうか、毎日生きてる限りは何かついて回るので、もうね、大きいのは1回でさっと終わらせましょう、っていうところです。もう、ちゃっと終わらせて、あの、もう、あとは、あの、すべて戻すだけ、ここ出すだけ、戻すだけっていう生活に、その習慣をつけてもらいたいなっていうところなんですよね。
はい、わかっちゃいるけどっていう、あ、若子さん、フォローさせていただきました、ありがとうございます、こちらこそよろしくお願いします、ね、そんな感じなので、はい、あの、ね、ちょっと花、ずびずびやりながら話しておりますけれども、ね、そんな感じで、みんな片付けてね、すっきり、別に、あの、私はそんなミニマリストさんとかでもなくて、憧れ、ミニマリズム、イズム?は、あの、憧れはしますけれども、あの、うーん、
2は、まあ、生活上、やっぱり、まあ、お子さんいてもね、なっている方もいっぱいいらっしゃるけど、慣れないし、ちょっとそこは目指してないっていうのはあります。で、比較的、たぶん片付けアドバイザーさんの中でも、物は、えーと、物持つ、物を持つのは多いかもしれないですね、あとはちょっとその循環も結構早い、早いというか流れがあります。
あの、長く同じものをずっと使うっていうよりは、結構そのシーズンシーズンで入れ替えたりして、楽しむことも忘れ、なんだろう、手放したくない。うん、そこはそこで、楽しみたくて適正量でやっていくっていう感じにはなりますね。で、なので、そう、ガンガン捨てていくぞ、みたいな感じ、捨てて、っていう、あの、やったっていうよりは、本当に、あの、心配症ですごいものが多かったです。はい、家の中がね。
だったので、その、なんか、よくわからないけど、家族以上に、あの、防災リュックがあって、家族以上に寝袋もあって、なんか、何したいんだろうっていう感じでしたね。キャンプしないのに、あの、キャンプ用の外の、なんだろう、チェアーってあるじゃないですか、折りたたみチェアーっていうのかな、ああいうのが、なんか、サイズ違いがいろいろあってとかね、でも一回も開けたことなくてとかね、
よくわかんないものがいっぱいあったのを手放したって記憶だけしかないんですよ。あとは服が1000着以上1人ありまして、まあ、夫婦2人だったんでね、その時は。靴も100足以上あったし、うーん、あとは何だろう、そう、日用品はダース買いしてました。はい、ちょっとおかしいでしょ、うん、あ、不安からの買い物依存、依存のようなことになってたからコロナになってよかったです。
ああ、ちゃんと人間になれた気がする。ああ、そう、1000着以上、そう、1000着までは数えたんですよ、夫婦で、だけど1000以上はちょっともうやめました。はい、ハンガーのところを数えてたんですけども、疲れたので、そう、あの、私もその不安からの、あの、私はパニック症と不妊治療がほぼ同時に来てですね、それの、からの孤独感と不安感から買い物、完全なる買い物依存症が、
39:28
の、に、出来上がった、うん、なんですよね、そう、あ、それが入る家もすごい、お家も、いや、ちっちゃいんですよ、ちっちゃかったんですよ、だけど一部屋は全部その衣装、衣装っていうのかな、洋服と、かっこよく言ってみましたけどね、衣装部屋、そう、だったんですよね、そう、靴もぎゅうぎゅうに、全部きれいに入ってましたけどね、はい、そう、なんですよ、でも、それで息子が生まれて、幸いにも産むことができて、
で、その、ね、たくさんの荷物とともに私は、今の住んでるところに引っ越してきて、息子を産んで、で、その荷物、まあね、あの、妊娠中に引っ越したので、その物たちが、もう、あふれてたんですけど、片付ける余力もないし、で、子育てだし、で、だけど、ね、またちまよった私は、その、子供の用品を入れる、あの、ラックっていうのかな、収納ケース、はい、完成品ってよく書かれてるやつが、
で、そのやつを、5台ぐらい一気に買っちゃってですね、それに囲まれていたある日、ちょっともう、この、なんか、おかしいんじゃないかっていうのに、やっとその辺で気づいたっていう、まあ、遅いですね、なので、そう、息子を、あの、おんぶひも、だっこひも、あれでね、あの、抱えながら、一気にやりきったっていう経緯があるんですね、はい、なので、でも、それに触発されてくれて、ちょっと時間ずれたんですけど、夫が一気に片付けると、はい、そういうことになって、
だので、そう、それから比べたら、今の数は圧倒的にもちろん少ないんですけど、それでもね、まあ、あの、片付けをしている方の中では、ちょっと、もしかしたら多いのかな、まあ、正確に比べたことないんでね、あの、お家のサイズもクローゼットのサイズも違うので、あれなんですけれども、うん、増えたり減ったりって、そんなところはしますね、そう、だからね、ちょっと、クレイジーなね、そう、生活をしてたんですけれども、
やっとね、私もそう、あの、若菜、若菜さんって私呼んでてたね、ごめんなさい、若子さんですね、失礼しました、白い字に、私が背景にしたことで、ね、よくなかった、ごめんなさい、本当に、若子さんの通りに、あの、ちゃんと人間になれた気がするっていうのは、私もその通りです、やっと、地に端っついて、人間の、あ、ありがとうございます、大丈夫ですって言っていただいて、ごめんなさい、
そう、本当、あの、ちゃんとね、やっと人間らしく生活をしているって思います、いや、本当にね、あの、4、その時で、えっと、30ね、私が8、もうわかっちゃいますね、年齢、そう、38だったので、そう、ね、何十年、15年ぐらい、15年ちょっとぐらいかな、あの、買い物依存にはなってたと思うんですよね、
42:23
そう、0だったからね、ちょっとね、やっと人間になれたな、みたいな、本当にそんな感じはしますね、うん、まあ、だから、買い物依存は正直、パニックと、あの、不妊治療する前からね、もうあったし、なんならもう幼少期からあったなと思いますね、好きなものは2つ買うとかね、何個買うとか、消しゴムとかだったら、もう気に入っちゃえば3両でいっぱい買うみたいな、やってたんで、
ちょっとね、物の桁とかサイズが違うだけで、いや、おかしかったんだなと思いますね、うん、今はね、もうそういうのは、あの、ちょっとたまに発動しかけるんですけど、いやいや、いらない、いらないって言って、そう、納めてるんですけどね、いや、そんな感じで、長々、結局話してしまいましたが、楽しくて、皆さんね、ありがとうございます、ね、嬉しい、本当に、うん、なのでね、ちょっと、あの、
ね、お片付けのこと、このね、またちょうど春休みに入られたりとか、ね、あの、新しい新学期というかね、新年度になるに向けて、もしやりたいなって、ちょっとね、あったかくなっていくところに向けて、あの、ね、芽生えのところに向けてって思われたりするかもしれないので、ね、ぜひそういう時、あの、もし、私もね、片付けた時、あの、3ヶ月でやり切るって決めて、3ヶ月以内で終わらせたので、
うん、もうぜひね、あの、それぐらいのスピードでやるって言ったら、そう、ぜひ、あの、1人でやり切れない、やり切れるっていう方はね、多分もう、あの、聞かない、もう何も聞いてないし、もうやっちゃってると思うんですよね、うん、なので、なんかあるって思った方は、ぜひ周りにもしいられたら、ぜひ一緒にね、あの、聞きに来てくださっても嬉しいですし、はい、コメントなり、レーターなりね、匿名でも構いませんので、はい、やってみてください。
はい、ちょっとね、じゃあ私はこんな途中なんですけれども、はい、ちょっとね、自分の忘れていた病院に行ってきたいと思います。
本当にね、ちょっとね、予定、全く2ヶ月前に入れた予定はいけませんね、忘れていたので、今日はね、あの、ごっかんの関東なんですけど、関東もね、他もっとね、寒い地域いっぱいあると思うんですけれども、ちょっとね、暖かくして息子を引っ張ってね、引きずって、ずるずる引きずって、行ってきたいと思います。
はい、今日も聞いてくださってありがとうございます。お気をつけてと嬉しい皆さんありがとうございます。またね、あのライブなど立ち上げたときには遊びに来てください。ありがとうございました。良い1日をお過ごしください。
45:06

コメント

スクロール