1. こじらせつるのセキララらじお
  2. 夏休みの宿題丸つけ 既視感あ..
2024-07-25 06:11

夏休みの宿題丸つけ 既視感ありあり

去年の長男と同じところで躓く次男

わからなくて唸っている次男の横でから、
答えを言っていく長男

去年できなかったことでも、今はすらすら
成長したな…


#子育て
#小学生
#夏休み
#宿題
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64147d8dc881d58fc5d89027
00:05
おはようございます。この放送は、あらほーわーままの素直さを取り戻そうラジオということで、お見聞きがちょっと苦手な小学校2年生と気持ちの切り替えが苦手で、保育園時代は可愛い好きだった小学校1年生、2人の男の子を育てながら出社ベースのフルタイム会社員をしている私、津路が日々の子育てのバタバタや気づきをお話ししている番組です。少しのお時間お付き合いいただけるとありがたいです。
はい、今日のテーマはですね、夏休みの宿題丸つけ既視感がありありっていうようなお話をしたいと思います。何の話かというと、今日はね、黒人さんにタイトル聞かなかったです。そのまま私が今、喋りたいことをタイトルとして話しました。何の話かというと、うちは男の子の年号がいるんですよ。上の子2年生、下の子が1年生っていうところで、夏休みの学校の宿題ですね。
去年長男がやったものを次男が今年大体、同じメーカーの同じタイトルの問題集をまたもらってきて、これを夏休みの間に完成させましょうっていうところがあったんですけども、同じ出版社の同じタイトルの問題集が中身がちょっと改訂されているのか、同じ問題をそのまま掲載している状態なのかっていうのがね、
昨年、夏休みが終わって、子供が学校を持って行って、先生がチェックしたのを返してもらってきたら、もういらないって言って、速攻私は処分してしまったので、ちょっとそこがね、全く同じものかどうかは定かじゃないんですけども、
昨日ですね、夏休み一発目、学童に行って、学童でちょっと勉強する時間がね、1日30分くらいですね、ありますというところで、そこでみんなね、学校で出された問題集をまずは持ってきて、これをね、学童の時間に終わらせてしまおうっていうような形で持ってきている子が多いんですけども、うちの次男もね、学校の宿題の問題集を持っていきました。
で、一番最初のところで、小学校1年生の一番最初なんで、もうどんどんサクサク進むんですけども、それを昨日持って帰ってきて、丸付けをしてたら、いくつかできてないところがあったんですよね。なんか問題文の理解とかが追いついてなくて、なんかちょっとあさっての方向の思考で、なんかこれこういうふうに考えちゃったんだなっていうような間違いがあったと。
で、そこでですね、なんかこのやりとり、その話をね、次男として、なんかこのやりとり、なんか去年やった気がする。なんかこれ、なんかこれ、なんかやったことある。あ、去年の長男の夏休みの宿題のやってるときだっていうふうに思って、長男と同じようなところで、次男もつまづいているわけですよ。
で、そこについて、一つ一つ、昨日はね、次男に話をしながら、間違ってたところの訂正をして、で、ちゃんと最後できたら、今度次男は丸を自分で付けたいっていうので、自分でここが合ってるから丸付けていいよって言って丸を付けたんですけども、そこで何が言いたいのかっていうと、こういうことをやってるときに、長男ですね、次男の間違いを指摘して、本当の答えはこれだよっていうのをさっさと答えていくんですよ。
03:09
これ二年生だから当たり前だよっていうようなところでもあるんですけども、去年ね、同じようなところでつまづいて、意味がわかんないって言いながら、もう、なんでしょうね、こんなのわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわからわ
ね、弟がわからないって言ってるところをね、横から見てパッと見て、一瞬で答えをね、あの、わかるようになって、それをこうね、あの、まあ、余計なことっちは余計なことなんですよ、答えこれだよみたいな風に言ってね、パッパッパッパってね、あの、答えていって、ね、あの、自分はできるっていうね、あの、弟よりも自分ができるっていうね、その優越感に浸るっていうことをやってるんですけども、ね、あの、去年の長男は同じところでつまづいていた。でも、二年生になったらそんなことは簡単にできるようになった。
ね、二年生の今の学習のね、あの、今、今、二年生としてこれをやっているっていうところに関しては、ね、まだちょっとこうね、理解がね、あの、追いついていなくて、ね、まだもごもごしているところもあるんですけれども、去年に比べたら成長しているなっていうことを、あの、まじまじと感じた、えー、昨日の、ね、夏休み一発目、えー、夏休みの、夏休みの宿題の丸付けでありました。
二年生は二年生でね、別の差しがあって、長男も学童でやったところがあって、丸付けをして、ね、そこに関しては、じゃあ、あの、ね、私がチェックして、丸付いていないところはね、やり直してねっていうふうに言ってるんですけども、昨日はね、長男はね、そこはね、あの、ゲームをしていてね、訂正がされていなかったです。
今日またね、次にずんずん進んでいくので、最終的にまとめてやるのかどうかっていうところなんですが、ね、あの、今のね、あの、学習進度のちょうど今やっている、今習ったばっかりのことを見ると、まだちょっとこうね、あの、スムーズに理解できていないかなっていうところもあるんですけども、やっぱり一年経つとね、さすがに二年生になると一年生の内容についてはすぐに分かるようになっている。
まあまあ今年は今のところね、これでよしとしようというような形で、あの、去年はね、できなかったところができるようになって、よかったねっていうような気持ちになったというお話でございました。
皆さんのお子さんの宿題の進捗情報。まだね、夏休み始まってね、あの、何でしょう、今週頭から始まったところもね、先週金曜日に修行式であったところも多いみたいなんですが、夏休みの宿題の進捗いかがでしょうか。
スタートダッシュでね、7月中に全部終わる人もいれば、8月の最後になってから全部まとめてやるっていう人もね、いろんなスタイルがあると思うんですけども、9月1日にね、9月1日に首をそろえてね、宿題を持っていけるといいなっていうところでございます。
では夏休みですね。暑いですけどね、本当なんかエアコンが効いてない部屋にいて大変なことになっちゃいますけどね、暑いんですが頑張って乗り切っていきましょう。
06:03
ではここまで聞いていただいた方、ありがとうございます。それではまた。
06:11

コメント

スクロール