00:05
おはようございます。この放送は、我が家の子育てちらみせラジオということで、小学校1年生の男の子と年長3の男の子を育てる私の日々のドタバタだったり、子育てでの気づきなかをお話ししている番組になります。少しのお時間お付き合いいただければありがたいです。
今日は7日の火曜日です。私が住んでいる静岡県、夜中からすごい雨と風でございます。ただ、全県、特に警報は出ていなくて、子どもが通っている小学校も、投稿時間は普通通りですというふうなお知らせが、朝メールで来ておりましたので、いつも通りの時間で、子どもたちは投稿ということになっています。
ただ、すごい風、少し収まってきましたね。夜中のピークでものすごかった時に比べると。
なんですけれども、まだ傘をさしていると、時折ちょっと強い風が吹いて、傘をぎゅっと風に向かって押さえておかないと飛ばされちゃうとか、きのこになっちゃうみたいな、逆傘になっちゃうみたいなことが起きそうな感じになっています。
我が家は、今日は朝、風が強かったし、雨も降っているので、長男は、次男を保育園に送る時に一緒に車に乗せて、保育園の後に小学校の近くで卸すというようなことをしました。
大体の小学校はそうかなと思うんですけれども、基本的に原則、車での送迎はしないでくださいというのが原則な学校が多いと思うんですよ。
うちの通っている学校も、原則、車での送迎はしないでくださいということになっているんですけれども、雨の日って結構多いんです。
私が子供を乗せていたら、周りのお母さんも、雨の日なんで道も混んでいるんですよ。
結構詰まっているタイミングで、車が止まっているところで、詰まっているからここでいいやと思ったのか、ドアがバーッと開いて、小学生がバラバラッと降りてきて、というような光景をいっぱい見ていて、
うちの子供もね、門の近くでちょうど止まって、若干詰まっているのですぐに動かないので、ここで降りればいいじゃんって言ったんですけども、
門のすぐ目の前で卸してもらうのは気が引けるらしくて、いつも卸している門から離れたところで卸してくれということだったので、いつも卸しているところで卸しました。
その後、学校の敷地の外周を車で走っておりますと、小学校の横に地区センター、地域の人たちが集まりに使うようなところだったときに、役所の出先機関が入っていたりするところが、小学校の同じ敷地内にあるんですけども、
03:07
そこの駐車場って基本的に朝、車で送迎するときに使わないでくださいというふうになっているんですけども、だいたい使う人はいっぱいいるんですね。
学校が原則禁止しているんですけども、そこに出入りする車が結構あって、なおかつ比較的雨の日って交通量が多くなるので、詰まるんですよね。
右折で入りたいとか、出るときも右折で出たいみたいな車と、反対側から来ている車と入りたい車、出たい車、そこもそんなに広くないので、どんどん出たり入ったりというのが、ちょっと戸惑うようなところもあるようなところなんですけど、
先生が2人ほど出てましたね、交通誘導に。私の個人的な感想なんですけども、そうやって結局原則禁止ですって言って、固くなには禁止しないわけですよ。
たぶん固くなに禁止すると、こういう場合に送って行かないで、子供が自分で歩いて行かなきゃいけないので、途中でじっくり来たらどうするんだとか、ズブ塗りになってても自分で行けって言うのかとか、近くの子はいいけど遠くの子はどうしてくれるんだとか、いろいろ保護者からの意見もあって、そう強くは禁止してない。
でも一応原則はやらないでくださいってなっているけれども、交通整理があった方がスムーズに出入りができて、学校のコミュニティセンターの駐車場の出入り口のところ、学校の先生たちの駐車場の横のスペースがコミュニティセンターの駐車場なんですけども、そこで子供を降ろすという風になると、
子供の校舎のすぐ近くのところにある駐車場なので、あまり濡れることなく学校の中に入って行けるというので、そこで降ろす人も多いんですけども、そこの出入りの車のために先生がカッパも着ながら、頭からは風も吹いているので帽子を脱げちゃって、完全に頭はズブ塗りになっている状態でね、傘もさせずに誘導の棒を持って誘導しているんですけども、
原則禁止にしているところで、そんな先生をわざわざ誘導に出すんだったら、原則禁止にしないでこういうルールでやりましょうという風に決めちゃえばいいのに、なんでそれができないんだろうなという風にふと思ったというところが、今日の朝の話でございます。
小学校とか学校の送迎問題、いろいろ思うところがある人はいると思いますし、実際にお子さんを送っている方、遠くても基本的に歩いていくことになっているんだから、頑張って歩いていきましょうという子供にお話をする方、
06:05
あとは小学校のすぐ近くに住んでいて、雨の日になって送迎の車がね、親が来ると道が混んで、自分がいつも通りに出ても混んでて、通りづらくて困るという風に思っている方、いろんな方がいると思うんですけど、
たぶん全員がオールオッケーな解決方法ってなかなか難しいんじゃないかなと思うんですけれども、みんなそれぞれの考え方の下、なんだかんだいろいろ妥協したりしながら工夫したりしながら、
こうじゃなきゃいけないみたいな四角四面じゃないところに柔軟である程度引くところは引いて、通すところは通して、その辺のいい塩梅が見つかっていて、なんとなくうまく回るような感じでやるしかないのかなという風に思いました。
そんなこんなで、昨日の天気予報だと朝8時ぐらいにはやむってなってたんですけど、今日このままどうなんでしょうね。この後、一応雨のち晴れっていう天気予報になってたんですけれども、いつ頃雨が上がるかな、風がおさまるかなというようなところが気になるところでございます。
今日は朝なんですね。夕方の5時から小学校のグラウンドでサッカー教室もある日なんですけれども、このまま雨がなかなか上がらないで、グラウンドが乾かないとサッカー教室もお休みっていう風に連絡が来るかなという風に思うので、どっちかなということで今日はカッパを着て、学校の近くまで起こったんですけど、
一応サッカーのセットですね。サッカーの練習の時に着るユニフォームとボールも持って行ったんでございますけれども、使うことになるかな、それとも使わずにそのまま持って帰ってくることになるのか、ちょっと気になるところでございますが、天気なのでね、なるようにしかならないというところで、今日も一日頑張っていきたいなと思います。
今日火曜日ですね。今週もあと4日間頑張って仕事をしたいと思います。それではここまで聞いていただいた方、ありがとうございます。それではまた。