1. 心に刻みたい人生哲学のはなし
  2. 第111回「真面目すぎる人が『..
2023-11-01 15:03

第111回「真面目すぎる人が『良い加減』で生きるには?」

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

▼映像はこちら
https://youtu.be/ztAGD4JdKGA

*番組がテキストでもお楽しみいただけるようになりました!
 登録は無料です。さらなる理解や復習にご活用ください!
 https://yoshinorinarita.substack.com

▶︎今回は「真面目すぎる人が『良い加減』で生きる」方法をお伝えします!
▶︎質問にもお答えしました。
 Q.夫婦共になかなか子どもに笑顔で接することができません(40代男性)

▶︎番組へのお便り、成田儀則への質問相談募集中です。
http://j.mp/jtetsugaku

【成田儀則プロフィール】なりた・よしのり/1961年生まれ神奈川葉山町育ち。
小学6年から父の影響でテニスを始める。将来プロになりたいと中央大学庭球部に入部。大切な試合になると、メンタルの弱さで全て負ける。結局レギュラーになれず、四年生で寮長で大学生活を終える。
日本火災海上に入社し社会人をスタート、6年間お世話になった後に独立、会社を設立し、新たなチャレンジをスタート。しかし、事業に失敗。億の借金を背負う。どん底の真っ只中、能力開発の草分け、株式会社TBR故夏目志郎氏に師事、ブライアン・トレーシーのプログラムを徹底的に学び、主席トレーナーになる。夏目氏引退を機に、有限会社ヒューマンリンクを設立。企業研修からオリンピック選手のメンタルトレーニング、学校に行けない子供達のカウンセリングまで幅広く活躍。現在にいたる。
https://narita-yoshinori.amebaownd.com/

【早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/プロインタビュアー。キクタス株式会社代表取締役。
羽生結弦、コシノジュンコ、よしもとばなならトップランナーから戦争体験者までジャンルを超えてインタビュー。ユニクロ・ネスレなどCMのインタビュアーも。いっぽうで「音声」の可能性にインスパイアされ、声のメディアも創り続けてきた。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』などプロデュース。
https://yoheihayakawa.substack.com/

#メンタル
#人生哲学
#真面目


サマリー

真面目な人がいい加減に生きるためには、真面目さを生かしながら楽しむことやリラックスする時間を取ることが大切です。また、相手に対して広い心で接することや相手の良いところを認めることも重要です。夫婦共に笑顔で接するためには、まず夫婦が自分自身を楽しむことが大切であり、共通の趣味を見つけることが助言されています。

真面目さを生かす
心に刻みたい人生哲学のはなし
学校に行けない子どもたちから、オリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者、マネージャー、新入社員、メンタルサポーターとして20年間にわたり、講演・研修を行ってきた成田由紀が、今と未来を変える人生哲学のはなしをお届けします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
こんにちは、早川祐明です。
こんにちは、成田芳紀です。
心に刻みたい人生哲学のはなし、成田さん、今週もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
最近言ってませんでしたが、大事なことを忘れておりました。
はい、なんでしょう。
この番組、チャンネル登録と番組の登録、よろしくお願いします。
ぜひよろしくお願いします。
さあ、ということで、今回はですね、やっぱり見てる方ね、やっぱり真面目な方多いと思うんですよ、いい意味で。
はい。
やっぱり真面目すぎる人って、僕もこう見えても真面目なんで、その視点で真面目じゃないかもしれない。
ただ、もっといい加減でいいじゃない、みたいに言うじゃないですか。
はい。
なので、真面目すぎる人がいい加減で働くとか生きていくにはどうしたらいいんだろうっていうですね。
そうですね。
はい。
真面目はいいことなんです。
そうです。
悪いことじゃないんですよ、ちっとも。
そう。ただ、やっぱりいい加減にできたらなっていうのは、ちょっと言われるとその通りだなって思うんで憧れるんですけど、
ただ、いつも思うのが、それができないから苦労してる。
苦労すんだよ、みたいな。
あと、頑張らなくていいよって言われると、確かにそうなんだけど、そうすると、じゃあ明日から頑張らないように頑張ります、みたいになっちゃうんですよ。
わかる、わかる。
なので、どうしたらいいですかねって、僕からの質問でもあるんですけど。
あのですね、真面目は決して悪いことではない。
まずそこ。
まずそこです。
ただし、完璧主義で真面目すぎて、自分が許せなくて、真面目が故にストレスが溜まっちゃう人。
これは問題ですよね。
はい。
ですから、真面目がストレスに溜まる人。
はい。
というようであれば、そこはですね、変えなきゃいけない。
どういう風な視点を持ってほしいかというと、まず楽しむことですよね。
要は、どうやったら自分が楽しめるか。
真面目すぎてストレス溜まっちゃってるんですよね。
はい。
例えば、1日の行動の中で、自分のブレイクタイム、何か、そうだな、好きなことを1時間でも2時間でもするとか、趣味をやるとか、体を動かすとか、そういうブレイクを中にちょこちょこ入れる。
なるほど。
はい。
真面目な人って、ずっと何か、ギチギチギチギチって。
そうそう。僕もそうです。カレンダー見ても全部入ってる。
ギチギチギチギチ。
休憩時間までスケジューリングしちゃってるから。
だから、そこに、要は自分が楽しめる、何か本当に心からもう解放できる時間を中に入れる。ここからやってみていただきたいですね。
そうですね。でも、それって逆に真面目な人だったら、うまくはまれば、それもある意味ルーティンにできるから。
そうですね。
うまく変えられそうですよね。
はい。ただね、真面目が悪いと思って真面目だとストレスになっちゃうんで。
やっぱりそこなんですね。
要は、体に悪いと思って物を食べるって、やっぱり悪くなりますよね。それと同じように、真面目は決して悪くないよ。いいことなんだよ、逆に。
一番いけないのは、完璧主義なのも別に悪くないんですよ。より良くしようと。
そうですよね。クオリティの高いものをね。
はい。でも、これを自分がそうだからって言って、相手に要求しすぎちゃうっていうのが人間の差がなんですね。自分がやってることも相手にどうしても求めてしまう。
それが強すぎると、やっぱりね、人間覚えてしまう。
そういう関係は、なかなかうまくいかないですよね。
そうですよね。
だから、広い心を持つにはどうすればいいか。自分は真面目が大好き。その中で楽しもう。そして、相手が完璧じゃなくても、そこはちゃんと許容してね、あげよう。
より良くするために、どうしたらもっと良くなるっていう会話だけにして、あれもできてない、これもできてないみたいに責めるのはやめよう。
なるほどね。
っていうふうに、まず思っていただく。
だけど、相手が完璧じゃないことを見るだけで自分は疲れちゃう。
で、相手も疲れちゃうし。
相手も疲れちゃうし、自分もストレスですよね。ですから、自分が真面目なのは好きだから。完璧主義も好きだから。それOK。ただ、自分がそればっかりだと苦しくなっちゃうんであれば、もう自分のスケジュールの中に完全に解放できる時間を必ず入れましょう。
そして、もう一つは相手に対して、周りの人に対しては、広い心で、まずは完璧さを求めないで。
はい。
その人のいいところをね、見てあげながら、より良くするためにはもっとどうしたらいいのっていう会話だけに留めるように。決してそこでイライラしたり、自分ができることを相手に要求することがないようにすれば、自分も楽になるし。
そうですね。
相手も楽になるし。そういうふうに解釈していただければ。
このテーマちょっと自分なりに考えてみたんですけど、今の成田さんのお答え聞いてて、そんなにずれてなくてよかったです。
なんか僕もその真面目のそのいい加減って考えた時に、
やっぱり真面目さを逆に生かして、まず真面目は悪くないよって前提があった上で、逆にただその仕組みとかルーティンでちょっとその真面目をカバーするというか、30分ごとに、1時間ごとに15分休むとか、なんか毎日必ず好きなことを1時間をやるとか、毎月、2ヶ月に1回は何もしない日を作るとか、そういうのでいいわけですよね。
リラックスタイムの重要性
早川さんもね、今回15日もヨーロッパにね、一人旅で。
行かせていただきました。
どこ行ったんでしたっけ?
えっと、イギリスとアイスランドとフランスとポルトガルです。
すごいですね。
まだまだギチギチに入ってますね。
ね、いやギチギチに入ってても、15日間、ぽーんと自分が好きなね、要は世界を見るという、これやられてる、実践してるわけですよ。これがやっぱ大事。
まさになんですけど、ちゃんとやってました。つまりそれギチギチに4日ずつで大体入れてるんですけど、ロンドンとパリとアイスランドでは、ギチギチかつ取材も入れてるんですよ。
はい。
でもなんか自分の経験値的にその、
はい。
こうやっていつも疲れるので、
はい。
仕事とはいえ、疲れたらいい仕事できないので、前、4年前ヨーロッパ行ったときもそうなんですけど、ポルトガルだけ仕事してないんですよ。
何にもやって、入れない。
そう、入れない。入れないで。
そう、だからやっぱそれがあってよかった。今の話とも通じますよねって、ちょっと正当化してますからね。
うん。いやいや、全然OKです。
はい。
だから早川さんは、本当にあの、僕も出会って思いましたけど、すごい真面目なんですよ、早川さん。
言っていただいてよかったですね。
はい。
めちゃめちゃ真面目で、もうある意味不器用なほどなんですよね。
はい。超不器用。
でもね、それ、本当にそうやって自分できちっとバランスを取られて、やられてますよね。
はい。
だから全然その真面目が、こっちにね、許容してこない、一切。まあそれはすごくだからバランスが取れてるんですよね。
はい。
だからね、ぜひね、真面目な人にお願いしたいのは、真面目は決して悪くない。
はい。
で、自分の好きでやる分には全然構わない。
うん。
ね、ただし、自分でストレス溜めちゃうくらい真面目すぎちゃう、完璧すぎちゃうと、要は人間って完璧ってありえないので、
はい。
必ず穴ができますから。
うん。
そうや、許容しよう。
うん。
そして自分の好きなね、リラックスタイムを必ず入れよう。
はい。
そして相手に対して、大きく広い心で、
はい。
相手が真面目じゃないことに対してイライラしないように。
うん。
広い心で相手を育成してあげるつもりで、もっとよくするにはじゃあどうしたらいい、みたいな会話でとどめて、相手をね、いいところを認めてあげてほしいという。
うん。
これやっていただけると、
そうですね。
バランスが取れるかなと。
そういう意味では、なんかその完璧主義も別に悪くないとなりそう。
広い心で相手を認める
うん。
悪くないと成田さんおっしゃっていただいて。
うん。
なんか僕はやっぱり今、成田さんのお話で一番気づきだったのは、その自分の中で完結してできる部分はいいけど、その他者の部分はそこまでもやっぱり完璧を求めないというか、8割で良しとするみたいにね。
うん。
そういうのを書いてたんです。
それは自分もいいかもしれないけど、その相手のそれがコントロールできないし、自分じゃないから相手からお願いして、例えば出てきたものを作ってもらったものは、やっぱり8割でいいぐらいに思ってないときついですよね。
そうですね。
はい。
はい。
だから相手にね、言いたいことがあったらそれを溜め込んじゃうと、ストレスになりますよね。
それはそれでそうですよね。
またいいものを作るためにとか。
そうです。
言いたいことは絶対相手に伝えてほしいんですよ。じゃないとどっかで破裂する。
歪みが出ますよね。
歪みが出るんでね。なので言い方だけ、また前回をお伝えしたように、まず言い方を考えましょうと。じゃあどういう言い方をするかというと、まず相手のいいところをきちっとリスペクトして、そしてそれを伝えて。
こういうところ本当にいいなと思ってね、僕もとても参考になります。感謝してますよ。
さらにお願いスタイルで相手に伝える。これをできるようになれば、上司にも言いにくい人にも、いろんな形で笑顔で言えるようになる。そして大切なのは笑顔で言う。
そうですね。これ正直、僕なんか今聞きながら思ったんですけど、やっぱり最初は慣れてないから笑顔も引きつるし、今の最初にいいとこ褒めて。
はい。
いかにわざとらしくなるかもしれないけど、それでもちょっと素直に、それでも愚直にやってくて、やっぱりちょっとずつ自然になってくるんですかね。
そうですね。
最初はやっぱりちょっと不自然かもしれないけど。
もう慣れです。これも訓練ね。ただ相手を褒めるところは本音で褒めないと。
そうですね。形じゃ伝わりますからね。
夫婦共に笑顔で接する方法
伝わっちゃいますからね。本当にいいところを見つけて、そこを褒める。本気で褒める。これ絶対伝わりますよね。
はい。
ぜひやってみてください。
はい。
そして今回もご質問いただいていますので、そちらも取り上げたいと思います。
ありがとうございます。
40代男性の方からいただいています。夫婦共になかなか子供に笑顔で接することができませんということです。毎度拝聴しています。子供にとって親が笑顔で過ごすことが一番いいとわかっているんですが、夫婦共になかなかいきません。
その言葉をきっかけに喧嘩してしまうこともあり、私が我慢すればよいのですが、なかなかうまくいかず、毎度自分の心の狭さ、短気を反省しています。
この繰り返しを何とか変えて、夫婦が笑顔でいられるようにして、子供たちにその姿を見せられるようにしたいです。何か助言があればお願いします。
ちなみに子供は3人ですって。これ40代男性、僕じゃないですか、これ。
子供も3人ですけど。
ちょうどですね。
ちょうどですね。
ぴったり合いますね。
これ僕みたいですね。
はい。どうですかね、これ。
いや、もうこれもすごくね、とっても大切な質問だと思うんです。
いっぱいいると思いますよ。
ありがとうございます。早川さん、全く早川さんのシチュエーションと同じです。
同じです。
早川さんだったらどうしますか。
最近本当にありがたいことにちょっと気づいたのが、子供に笑顔で接することができないっていう、子供どうこうっていう前に、いやそもそもなんか自分が笑ってないんじゃないか。
つまりこの子供との前に普段、自分が喜ぶことをしているかとか、自分が自分を楽しませているかっていうか、それができてないんじゃないかなって。
まずそこができてないのに自分が笑ってないから、もちろん子供にも笑えないしっていう。
なんかそこで。
そうですよね。
いやもう全くその通り。
正解ですか。
大正解。
一番それが大事なんですよ。理想の親の回でね、お伝えしたと思うんですが、理想の親って、まず自分が自分の人生を生き生き楽しんでくれてる。笑顔で人生って楽しいんだよって、お父さんもお母さんも自分がやりたいことをね、エンジョイしながら生き生きしてるんですよね。
はい。
これができてると、お互いに家に帰っても笑顔できてる。
はい。
会話できるんですよ。
そうですね。
おそらくこのご夫婦は、二人ともある意味真面目すぎる。
今日の最初の話と繋がりますよね。
一生懸命ね。もう一生懸命働き、一生懸命お互いやりすぎて、自分の人生楽しんでるっていう実感がないのかもしれないんですよ。
そうですね。
なのでまずね、本当に自分が人生って素晴らしいんだよ、楽しいんだよっていうことを、まず自分たちが味わうことに、
まずそこに集中してもらって、まずそうなってほしい。
そして自分がやりたいことをお互いがやりながら、笑顔になれるようになれば、家庭でも、会話も、笑顔も、もう絶対大丈夫だと思うんですよ。
だからまさに早川さんがおっしゃった通り、自分がね、生き生き、生き生き楽しんでやりたいことをできてれば、必ずこの問題はクリアできると思います。
これでもまさにね、今日も前半の話じゃないですか。
はい。
真面目の講座行ってあると思って、いい部分もたくさんあると思いますけど、やっぱり僕もそうですけど、まず自分の骨風の水を満たしなさいみたいな。
また、やっぱり今までの選手と先々主の話じゃないですけど、言葉では分かってても、いやいや、それまず自分満たしたら、もうただなんか自分勝手なだけじゃんみたいな、やっぱりちょっと責める声とか聞こえるんですよ。
だけど、その理屈としては自分の骨風を水いっぱいにしないと人にもその水を注ぐことできないって分かってたんですけど、やっぱりナイターさんの番組を繰り返し聞くことで、
うん。
そういうネガティブなことじゃなくても、本当にシンプルに、やっぱり自分が楽しんで笑顔作れないのに、周りに笑顔出せるわけないっていう、そういうシンプルなことでいいわけですよね。
そうなんです。
だから自分を愛する以上に、他人を愛せないってよく言いますよね。
はい。
まずそこなんです。
だったらじゃあどうするのって言ったら、なんでもいいんです。
例えば夫婦で共通の趣味を、もしないんであれば、何か見つけて、
そうですね。
で、家族で一緒に楽しむとかね。なんでもいいんです。ボウリング行くでもいいし、美味しいもの食べに行くでもいいし。
はい。
なんでも、テニスするでもね。なんでもいいんですよ。
はい。
もうそれをね、ぜひね、やっていただきたいなと。
そうですね。
うん。
共通の趣味を見つける
共通の趣味があると、会話もいろいろできますよね、家庭でもね。すごくいいと思いますよね。
夫婦、まあ子供もそうですけど、みんな鏡ですからね。
はい。
で、夫婦ほど、こう、夫婦、家族ほど、一つの空間でみんな一緒に過ごす人はいないから、やっぱりね、どんなにそれこそ、この番組の成田さんからこういう伝え方いいよとか、いろいろ聞いてたとしても、そこのコンテンツとか、
うん。
そこの根本の部分ができてないと、やっぱりうまくいかないですよね。
そうなんです。
うん。
ですから、本当にね、理想の親の会でお話しした通り、毎日、お母さんお父さんの満面の笑みを見てたいんです、子供は。
うんうんうん。
ですよね。
そうですね。
だって、家帰ってお母さん泣いてます?お父さん怒ってます?こればっかり見てたら、結婚もしたくなくなれば、大人になることも嫌になっちゃう。
はい。
ですよね。
うん。
実は自分たちが、素晴らしい楽しい人生だと言えるぐらい、いろんな意味でね、チャレンジしていただいて、楽しみ見つけていただければと思います。
はい。
ありがとうございます。さあ、この番組では、今日のように皆様からのご質問、成田さんへのご質問を募集しております。詳しくは概要欄をご覧いただけたらと思います。そして、この番組がYouTubeポッドキャストに続いて、文字でも読みいただけるようになりました。無料のニュースレターご購読いただくことで、文字をお届けしますので、こちらもぜひチェックしてみていただけたらと思います。
ということで、成田さん、今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
15:03

コメント

スクロール