00:05
子供の頃から思っていることなんですけど、初めて人に言うんですけど、そういうことばかりなんですけど、お店とかね、病院とかね、飲食店とか、結構病院が個人的に多いかなと思うんですけど、
お店が閉まっているときに看板を出しますよね。開いているときは営業中とか開店みたいなとかオープンとかあるけど、それが閉まっているときにクローズとか閉店って書いてあるのがわかるんですけど、
本日の営業終了しましたみたいな文章で書いてあるときがあるんですね。それって、本当に閉店した後であれば書いてあることは正しいんですけど、
例えばそのまんま次の日になって、次の日の朝の開店直前とかになると、それ書いてあること、嘘っていうか、正しくないじゃないですか。これから開店するわけで今日の営業はまだ始まってないし、みたいなこと。
正しくないなーみたいなこと。夜中とか歩いて散歩するときとかに、正しくないなーみたいな。明日の朝この文章が正しくなくなるなーみたいなこととかさ。あとはその日は定休日だったりとかすると、1日中本日の営業は終了しましたって書かれてるんですよ。
その日は営業してないから、正しくないなーって思いながらこの看板を見るんですけど、なんでああいうことになってるのかなって思うんですよ。
1店舗2店舗とかじゃなくて、普及してる割合で、閉店とかの代わりに本日の営業は終了しましたって書いてあって、なんかちょっと閉店とかだけだとブッキラボで来てもらった人にちょっと温度感とか申し訳なさとか感じてもらいたいのかな、意図はわかるけど、
何かにしたって、常に書いてあることが真になるような文章ってあるはずなのに、何でそれが普及してるんだろう、変なのってよく思ってましたっていう話です。
共感でいらっしゃる方、他にもこういうこと考えたことあるみたいな方いらっしゃれば幸いです。
はい、ということで、この番組は、いろんな意味でマイノリティ、30代内向人間の仕事や研究の感動、もやもや、共感できるようでしきれない、そんな思考を発信していきます。
横軸、縦軸、様々な広がりから聞いてくださった方々の生活に奥行きを開放させていけたら嬉しい。そんなゆるだるなコンテンツです。
はい、ということでですね、久しぶりに、もう久しぶりになってしまったんですが、ちょっとね、なんかバザバザバザっと。
結構ね、多分2週間ぐらい経ってんですけど、割と自分の中では一瞬で、やっと落ち着いたっていうか光が見えたというか、
03:04
闇の中にいたんですが、帰ってこれたので、また収録を再開できたと思います。
ですね、多分前回は、でですね、ちょっと前回何話したか、今回に限らず何話したか覚えてないんですけど、
今回はですね、ハッシュタグをいただいているので、そちらを紹介できればと思います。
本当はお便りとかも新しくいただいてたんですが、ちょっと来た順に一旦紹介したいなということで、今回はハッシュタグですね。
今回はテツ、Gログ、テツですね。はい、いつも、いつもというか何度かいただいたことありがとうございます。
ハッシュタグが第72回の東京都現代美術館、あ、教館とかじゃなくて店へ行ってっていうのをご感想をいただきました。
もう一度、あ、教館とかじゃなくて店行きたくなりました。上から見えるものもあったんですね。
A代も注目、A代も注目してなかったので、違う視点からの話を伺えて面白かったです。
自分的には入口のライトの展示が印象的でした。
なるほど。ありがとうございます。
えっと、そう、えっとね、8月17日に、えっと、そうですね、展示に行ったよって話をして、
えっと、そう、その時に、えっと、ま、こう、なんか、あの、黄色い壁の展示があって、それもいろんな見方があるんだけど、上から見えるものもあるようですよっていうのを、
学芸員の話、学芸員さんの話を聞くっていう、あのイベントのタイミングでちょうど行けて、
あの夜にね、なんか夜まで、8月の金曜日は夜中まで、夜中っていうか夜遅くまでやってますみたいなイベントの時があって、
その時にたまたまその話が聞けたんですけど、そう、で、自分もその話で後で上から見ようと思ったんですけど、忘れちゃってて、
そう、だから僕もなんか、あの、し、あの、その時ね、なんか額割りですごい、額割りプラスその、なんか夏休み割引みたいなやつで、なんかただで入れて、
なんかせっかくだからもう一回行きたいなと思ってたんで、そう、結構なんかこれね、たぶんてつさんもそうなんですけど、もう一回行った後に、
なんかあれってどうだったんだろうとか、もう一回行ったらどういうふうに感じるかなとか、なんか何回か行っても面白める、面白める、楽しめる、あの、展示だと思いますね。
だからあと一人で行って、その後誰かと行ってとかもあると思いますね。確か11月ぐらいまでやってるので、はい。
まあ行ける方もね、とかね、行けない方とね、いらっしゃるかと思うんですが、で、僕その行った時は、そのなんていうの、ズロックって言うんでしたっけ。
06:00
あのパンフレットみたいなやつが、あの、まだできてなかったんで、はい、えーと、買えなかったんですが、えーと、まあさっき、さっきね思い出して、あの、注文したんで、今週から来週ぐらいに届くんじゃないかなと思います。
はい、で、英台についても、えーと、てつやさんご案内いただいてて、僕その英台に関してが、あの、話聞きながら手元のパンフレットっていうかポスター見てたら、英台が書いてあると思って、その後ね、英台に関しても質問されてる方がいたんですよね。
で、あー、共感とかじゃなくてっていうのが展示の名前で、で、英台が、How I Feel Is Not Your Problem ピリオドっていう感じで、なんか共感みたいなワードが入ってないんですよね。
だからちょっと、あの、また、あの、英訳っていうか、あのー、そうそう、なんかそこも考えられて、えーと、このお役にしたんですみたいな話もされてた気がするんですけど、まあ僕が盗み聞きだったんですが、はい。で、だから今思うと、なんか共感とかじゃなくてっていうと、まあなんか共感の簡単に反感かって思うんですけど、反感とかも、だからそれもそれでもうあなたのYour Problemにしてるから、
もうそもそもだから私のその、あのー、問題に対して、なんかあなたの意見とかそういうの求めてるわけじゃないんでみたいな意味かなーみたいなのを、まあちょっと一人でふつふつと考えていましたね。
話し手 2 はい。
話し手 2 はい。
話し手 2 はい。
話し手 2 はい。
09:11
話し手 2 はい。
話し手 2 はい。
話し手 2 はい。
話し手 2 はい。
話し手 2 はい。
話し手 2 はい。
シミュレーションが ちょっと違うかもしれないけど
これを聞いてくださってる方々が それぞれいらっしゃるわけで
その人のいる場所に僕は行けないけど
行きたいと思って行ける場所なのか 行きたいと思っても行けない場所なのか
それぞれあるかと思いますが けど それを一方的に 言語という形で伝えて
けど相手がどういう反応をしたのか みたいなのは
お便りとかいただかない限り わかんないんですよね
でも お便りとか聞く限りでは とか 普通に直接とか聞く限りでは
それをもって自分の存在を感じてもらったりとか
生活の中に入り込んで そこから何かを得ていただいたりとか
なんかしてるようだということが なんとなくわかるみたいな
12:02
そう だから 積極的には この展示も
全体的に寄り添いみたいなものは 否定してるわけじゃないんだけど
でも なんていうの
必ずしも言語とかで とかベクトルをこっちに向かせて
何か反応をくれなくても良いというか
心の中で これがあって良かったなとか
今 これが欲しいな みたいなふうに思ってもらえて
それがこっちに返ってこなくとも なんとなくそういうことはあるんだな
ということが僕はわかってるから 嬉しがれるというか
何か良い世界だなって思えるんですよね
無理矢理こじつけちゃいましたが いただいたお便りから
でも 共感っていうのが 話もやっぱり求められる
言語による共感みたいのじゃなくとも 気持ちの
何だろうな 僕 結構思うんですよね
話し手 1つですね
話し手 2つであります
話し手 3つであります
話し手 4つであります
話し手 5つであります
lettuce
t
letters
how to
t
t
何を感じられるかみたいなとこが やっぱ大事なのかなと思って
はい そう 漢字フェチの私としては そういうとこに落ち着けようと思います
理解いただかなくても大丈夫ですが はい ということで よくわかんないけど
そうですね 共感とかじゃなくてって 行きたくなりましたということで
ティッシュさんのハッシュタグ ありがとうございました
はい ぜひ行ってみてください で 行ったことない方もいたし
まあね ちょっと行けない方もいらっしゃると思いますが でもそれぞれの作家の方は
多分 ない方いらっしゃれば 多分他の それぞれの作家活動されてると思うので
15:01
見てみてください はい ちょっとまた 図録とか届いたら
また共有できたらと思います はい ということで ちょっと雑談的な話も
やろうと思ったんですけど そうだ 前回 ジムの話をしたのですが
そこでちょっと言い忘れてたっていうことがあって 結構毎回 これ言い忘れてるなみたいなことは
結構あるんですけど 本当ね 僕 起きてすぐ行くって言ったけど
プロテイン飲んで あと なんだか炭水化物を取らないと パワーが出ないと思って
水洋館を食べてから行ってます なんで水洋館に行くかっていうと
一説によると だいたい20〜30グラムぐらい炭水化物を ジム行く前に取れみたいな話があって
ちょうど30グラムぐらいなんですよね 水洋館 カップに入ってる水洋館は30グラムで
それは3個で100円ぐらいでスーパー行くと売ってて これはコスパがいいやと思って
いろんなところで買い占めてました 今のところ カロリーのコスパみたいなのは
いい気がしますね 水洋館 脂質も少ないし
ってことで 朝一の炭水化物に困ったら水洋館おすすめですよ っていうお話ですね
でした あと そうだ これもちょっと一つのテーマでやろうと思ったんですけど
時間があんまりないのと あんまり広がらないので ちょっと話しておしまいにしようかなと思うんですが
2週間前ぐらいに ぼうアプリでですね 人気ユーザーっていう機能がありましたよね
それに私 ホリビーがガチャガチャの結果 選出されまして
あれはある程度長くやってれば あとは運の話だと思うんですよね
ただ何回も選ばれてる人とかあるから ちょっと選出のロジックみたいので
色んな繋がりが多い人の方が有利なのかもしれないけれど なんで気づいたかっていうと
まず朝起きてスマホを見たら やたらすごい通知が来てるんですね
で 僕 アプリとかの通知は 画面上には出さないようにしてて
何て言うんだろう このホーム画面で 通知欄を見た時には初めて分かるようにしてるから
ぱっと見分かんなかったんですけど 通知欄みたいなのがすごいドドドドドッと来てて
あ これかこれかみたいな感じでしたね
で 多分 全体の通知だと何百件って来てて 1000件は行ってないと思いますけど
18:01
そうですね 何回クリアしても何百件何百件みたいなのに なってた気がする
1000件も行ってないですけどって言ったら 900とか800は来たような言いぶりかもしれないですけど
ちょっとそこはご想像にお任せしますが 多分でも大体これくらい来るんだろうなっていう感じですね
日本 離れてる人も来るからね だから とはいえ それでは新たな出会いがあったかっていうと
ちょっと思い当たる限りではないなっていう メッセージとかもいくらか来てたけど
それもなんていうか半分やかしっていうか おめでとうございますみたいな
でもそんなに具体的に交流をできるような距離とか 性格がすごい合いそうかっていうと
そうじゃない感じの方から選べないよって話ですけど でも具体的に進行を深めるとしたら
合う合わないはあると思うので だからね 何だろう 一つの広告っていうか
やっぱりイベントとしては面白いけど いいともってもうやってないですけど
分かるよね いいとものお昼の番組に出ました みたいな感じで
ちょっと一躍周辺とかでは時の人になるというか 見たよみたいな感じになる気はしますが
やっぱそれぐらいの影響かなみたいな感じですね 個人的に1回減ったものとしては
どっちかっていうと人気者になったよみたいなことを SNSとかでつぶやいたときに
普段そんなにすごい交流があるかというと
そんなにはないみたいな方からリアクションが来たりとか そういう二次的な反応の方が
自分としては面白かったり嬉しかったりしたかなという程度ですね
なったらなったら面白いというか 多分なったことある方もいらっしゃると思うんですが
わざわざそんなことを 本当はね いいねが何件来て ブリーティングが何件来てみたいなことをやろうと思ったんですけど
数えるのも そもそも数えるのに適してないアプリだし
ブリーティングとかはブリーティング数って数が出るから それを最初にスクショ撮って
1日の終わりにまたスクショ撮ってとかやれば差分で撮れたんだけどね そんな賢さは私にはなかったですね
そういうときに自分ってそんなに頭の回転が速くないんだなって思うのも そんなことも感じたりしたんですけど
人によっても多分違うでしょうが 私はそんな感じでした
ですね もっと多かったぞみたいな方がいらっしゃればね ぜひ意見をお聞かせ願えればと思います
21:03
もっとこれでパートナーができましたみたいな人がいたらね もうぜひ9モンスターズの事務局の方に送っていただいて
もっと機能のアップデートをねしていただきましょう 昔さこの人気ユーザー優先登場チケットってさ
なんか変えたよね 今も変えんのかな 変えてかつ誰かにプレゼントできた気がするんだよね
あ 違う 変えただけだ プレゼントできた方がいいっていうのは自分の考えだ
そうでも良くない?なんか自分で買わないけどさ まあ分かんないけど大体の人自分で買わないと思うんですけど
買わないけどでもさ あのなったらまあなったで嬉しい
じゃん 嬉しくない人は多分その恩にしてないと思うんだよねそもそも
そうだからまあなんか人にあげるプレゼントとしては 額としても何千円ぐらいの話だったからいいんじゃないと思うけど
なんかそういうプレゼントもありじゃないかなと そういう機能もありじゃないかなとか思ってました
まあだからね結局人気ユーザーになった感想としては でもなんか次の日ぐらいまでね
まだ見る人いるんだね 前日の人気ユーザーとかね なんかその余波が続いていた気がしますね
かな
まあそうあの 言いともに出たくらいの
言いともじゃなくてもいいかもしれない あと昔さ全然関係ないけどおはスタっていう番組あったじゃないですか
あれに昔出たことある 出たっていうか映り込んだことあるんですよね なんか母親とさ
あのイベントに行ってたら でなんか踊ってたらなんかその
なんか踊ってる様子が楽しそうだったみたいで小学生の時かな したことあってでもなんかおはスタなんてすごい朝時間にあったやつだから
まあねなんか 自分で見たんだっけな 何か記憶がないんだけどなんか今日見たよみたいな感じで言われて
そんな感じですね そんなぐらいの影響だったと思います
皆さん人級座体験体験談もねあればと思いますのではい えっとあればお知らせください
かなそうあとなんか合コンに行ったみたいな話もしましたっけ それもまたちょっといつかできればと思いますがはい今回はちょっとなんだと
長引いてしまったのでこの辺にします はいではえっと今回もお聞き下さいありがとうございましたバイバーイ