1. オタママさんといっしょ
  2. #134時間資源を見える化!タイ..
2023-06-02 11:54

#134時間資源を見える化!タイムスケジュールの見直し〜自分軸育てシリーズ2〜 from Radiotalk

自分軸が弱い夢野にわとりが自分軸を育てながら情報や経験を発信していきます!

#自分軸育てシリーズ
第2回時間資源を見える化!タイムスケジュールの見直し

【目的】
①現状把握
②引き算(不要な習慣)
③足し算(やりたい事)

【実践】自分の行動を書き出す
【結果】
【GOOD】その時の自分の気持ちや、やった事を細かく振り返れる
【better】毎日は続かなかった、時間がかかる、メモが面倒(Alexa活役)
【改善】毎日やる必要はない、気になる点を日々改善

良いタイムスケジュールを体験したからこそ見えてきた自分のベストスケジュール

【わたしの満足行動】
寝かしつけ後、15分思考時間、寝る前夫のマッサージでスキンシップ
【わたしの不満足行動】
TVがついてると見てしまい時間が過ぎてしまう

+実践したこと
自分のベスト睡眠時間を記録
11時以降使えるアプリを制限

自分軸手帳
https://jibunjiku-planner.com/
自分軸を見つける9つのワーク
https://jibunjiku-planner.com/planner/work/

自分軸について説明している記事
自分軸とは?他人軸をやめて自分軸を作るための4つのトレーニング
https://minchalle.com/blog/my-axis

自分がない男女の原因&特徴|自我がない人が改善して克服する方法とは
https://smartlog.jp/146352

自分軸について知ったラジオ
️ 【前編】子どもの「自分軸」の育て方。親軸を植えつけない関わり方を解説! - ミスターおかっち @daiketsu1017
https://r.voicy.jp/Gw9r5EwYmj3
#Voicy

#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語り
#202306にわとり
#自分軸
00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツイルとまま、夢野にわとりの日々を持ったことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日はね、夢野にわとりの自分軸育てシリーズ第2弾ということでやっていきたいと思います。
今日はですね、時間資源の見える化、タイムスケジュールの見直しっていう話をしていきたいと思います。
これですね、普通にその日1日のね、タイムスケジュールどんな風になってるかっていうのをね、改めて見直すっていうことなんですけれども、
これね、私が自分軸とかやり始めてすぐに、ちょっと自分自身やってみたいなって、やってみたいなっていうか、どういう時間かって、無駄な時間とかだらだらしてたんですよね、やる前までは。
だらだらというか、何をしようかなみたいな時間が長くて、なんかもやもやしたまま終わってた日が多くて、タイムスケジュール見直そうって思ったんですけど、
それと加えてね、自分軸手帳っていうのがこの世には存在しているんですよ。そういうのを作って出されているところがありまして、
その自分軸手帳ね、私はちょっと持ってないんですけれども、そこにね、ワークとして、まず時間のね、いろんな自分の資源をね、まず見直そうっていうので、
時間とお金と、なんだったっけな、あとなんかもう一個あったんですけれども、それを見直すワークとして、自分の1日のタイムスケジュールをね、見直すっていう項目があって、
自分軸にやはり必要ではないかと思い、目標を決めた次に、それをやってみたんですよね。その話にね、それをやった目的とか、
それをやってみてどうだったかっていうのを今日は話していきたいと思います。ということでね、このタイムスケジュールの見直しの目的なんですけれども、
現状把握ですね、まずは。何か習慣を始めたり、なんか新しいことに挑戦したり、あとなんか何かを変えたいって思った時に、習慣をね、変えるっていうので、
前習慣のほうも読んだんですけれども、まずね、その習慣を変えるためには、まず現状把握をする。その次に、いらない習慣を発見して消していく。
で、その次に新しいことをスタートするっていうのが、手順としてはね。無理やり新しいものを入れようとしても時間には限りがあるので、そこにはなかなか入らなかったりするので、まずは悪いね。
悪いというか、自分がこれはいらないな、これは妨げになるなという習慣をまずね、取り除く。これが自分に不適当な引き算のワークと言っているんですけれども、
まずそれを行っていくということで、目的としては現状把握をして、良くない習慣を取り除き、その後良い習慣を出そうということでね。
03:05
やったことが、タイムスケジュールすべて書き出す。今何やったっていうことですね。で、タイムスケジュールを書き出した。
結果ですね、私の結果としては良かった点は、すごいその日やったこととか、自分の感情がすごいよくわかるっていうことですね。
良くなかったというか、結果として、それは全部書き出すというのは続かなかった。理由としては、結構時間がかかるんですよね。時間がかかるメモが大変みたいなところです。
ということで、今後なんですけれども、改善点というか、今後の取り組みとしては、毎日は続けなくてもいいけど、何か思った時にたまにやるのはいいよねっていうのと、
あとは自分で、この時間微妙だったなって思ったら、その都度改善が必要だなって思ったという感じです。最後に、それが終わった後にもちょっと思ったことがあったので、自分の時間の使い方についてちょっと考えてみたって話をまたしたいと思います。
それではですね、ちょっと細かく、細かくっていうか、大体今言っちゃったんですけれども、どんなふうにやってたか、細かいやり方を話していきたいと思います。とりあえず、家帰ってきてから寝るまでを逐一、何時何分に何やったとして、次何やったみたいなのを全部メモしていくんですよね。
やり方としては、スケジュールの把握のスケジュールを書き出していくんですよ。そうすると、食事に何分かかったとか、特に子供がいると、子供がどれくらいかかるのかっていうのを把握したかったのもあって、まあ結構いい時間使ってるよねみたいなのとか、
例えばそこの間に洗濯物畳んだりとか何かできないかみたいなことを自分で考えたり、あとは何だろうな、それでざっくり見えてきたんですよね、どれくらいか。
それをザッと書いて、子供が寝た後くらいに一回振り返るというか、まとめをするんですけれども、その良かったところとここは改善できるなって思うのを、メモったやつの隣とかに書き込んでいくんですけど、
なんかね、結構それをやると、今まですごいダラダラしてたなって思ったんですけど、意外と私いろいろやってんじゃんってことに気付くんですよね。だから何か自己肯定感じゃないですけど、私今日何もできんかったって思う人は、結構自分がやってることに気が付くかもしれない。
あと、結構時間ごとに振り返りをするので、やってるうちに、この時こんなことあったよな、例えば子供の私成長で、この時子供こんなことをできるようになってたよなとか、そういう振り返りがすごい蘇ってくるんですよ、振り返ることで。
06:18
っていうのが、すごいやってて良かったなって思いました。5日くらいそれをやってたのかな、でも結構時間がかかるんですよね。大体私振り返りに30分くらい使ってて、毎日30分振り返るのって結構大変だし、メモがまた大変だったんですよね。
毎回何を始めた時に書いて何分に始めた、みたいなのを記録するんですけど、結構後のことがグダグダになってたり、あとはあれが良かったですね、あれ不安は良かった、役立ちましたね、途中から導入したんですけど、
あれは何何何分に食事始めたとか言うと全部メモってくれるんで、まあでもそれも途中で終わったんですけどね。ということでまあね、まあまあやって良かったなって、あんまり改善とかってそんな、その前に結構中間のやつでSNSとか取り除いてて、改善してたんで、そこまで変えるとこはなかったって感じなんですけど、
でもまあ結果としてそういうね、自分がよくやってるなとか、その時の感情とかがすごいわかったのはすごい良かったなって思いました、やってみて。でまあその辺をね、やめたんですけど、なんかね、そのやってる頃ってすごい良い習慣が、私の良い習慣というか、なんか満足して、あの1日を過ごせることが多くて、で、その後になんかイマイチだなっていう週が続いたんですよ。
それで、それがどうしてかなっていうのを比較してみたんです。良かった習慣があるから、なんか微妙な満足できるね、スケジュールっていうのがあったから、なんか逆に満足できないときは何が違うんだろうっていうので、比較ができたんですよね。
で、私の中でその満足できるときの習慣っていうのが、子供を寝かしてした後に思考時間っていうね、ノートに考えをまとめたりする時間っていうのを作ったんですよね。それを、それが一人でやるっていう時間ね。それができてた頃はすごい調子が良かった。
で、あともう一点は、寝る前に旦那との親族でマッサージをね、私が旦那にしてたんですよね。それやってる頃はなんかすごい満足度が高かったなって思って、逆に満足度が低い日はどういう日かっていうと、テレビがついててね、テレビついてて私見ちゃうんですよね、めちゃくちゃっていうことに最近気づいて、なんか私ね、昔はながらできる人間だと思ってたんですよ。
でも実際にながらできてなかったんですよね。めちゃめちゃ能力が落ちたときはダラダラしてたんじゃないかなって気づいて、でもなんだろう、やっぱり旦那と一緒に過ごしてる時間はすごい大事だから、旦那がテレビつけてたら、それを止めて違う部屋に行くとか止めるとか、そういうのはしたくない。
09:11
そこをうまくやっていく方法をまあまあ分割してやってるんですけれども、それがちょっと私の中ではすごいダラダラ、テレビを見ちゃってダラダラしちゃう時間っていうのは私の中で満足できない時間だなっていうのに気づきました。
そういうのに気づくのはすごい大きかったなって思いましたね。なんで今はその試行時間とマッサージタイムはなるべく取るようにしています。絶対取れるわけではないんですけどね、それをやるとなんかその後がね、結構調子がいいとか、寝るときに満足して眠れるっていうことが分かりました。
プラスでね、他にちょっとやってることがありまして、それはね、11時以降のアプリ制限をしています。これはね、YouTubeとかなんかそのウェブのね、検索とかそういうのってめっちゃダラダラしちゃうんですよ。
11時以降にそれをやるとダラダラとか終わらないので、そういうのはもう使えなくして、日記とかラジオトークは聞けるんですよ。目を使うやつがダメなんですね。目は目を使ったりとかしないやつ、情報を得ないやつとか、あとはその日記とか自分がアウトプットする系は使えるようにしてっていう形に変えました。
もう一点は、自分の睡眠時間を確認しましたね。どれくらい寝れば自分はちょうどいいコンディションになるのかっていうのをちょっと記録をとって、だいたい12時に寝ればいいってことが分かったんですよね。
なんかちょっと前に11時くらいに寝ようとしてて、そうするとね、早すぎるのか目が覚めちゃうんですよね。だから一概に早く寝ても意味ないなと思って、ちょっと調査したんですよ、自分の中で。
そしたら12時。普通の体調のとき、調子が悪いときとかは別なんですけれども、基本はそれでいけるっていうことが分かったんで、11時までは頑張る時間、そっからは好きにしてもいい時間みたいな、マッサージとかする時間みたいな、そういう形でいい感じに今スケジューリングをします。
といえどもね、昨日テレビ見てダラダラして、ちょっとやっかん後悔はしたりとかしてるんですけどね。それはもう日々思ったら、常に完成したら改善みたいな、そういう形で今進めています。
はい、ちょっとね、声がね、やばいですね。なんかもうギリギリなんですよね。なんか声が枯れる、枯れないの今、瀬戸際みたいな、ちょっと無理すると多分枯れるんだろうなっていうところで、ほんとね、ラジオトークしたら声がダメってね、厳しいです。
はい、では聞いていただきありがとうございました。またねー。
11:54

コメント

スクロール